立川にアパート暮らしで3年、立川が好きになってしまい、80パーセントくらい勢いで、契約してしまいました。
同等のマンションが建設中なので、早まったかなとの思いも少しありますが、
今は大きな買い物をした後のワクワクした気持ちで一杯です。
同じく契約されたかたや、真剣に検討されている方と情報交換しながら、
来年3月の入居準備を進めたいなと思っています。
[スレ作成日時]2005-09-27 17:58:00
リビオプレシア立川錦町(真剣検討)
222:
熊猫
[2006-06-14 00:32:00]
|
223:
サバイバー
[2006-06-14 01:17:00]
熊猫さんへ
延長保育は平日土曜日まで19時までやっているところがあります。 ただし料金が発生します。だいたい一ヶ月3千円ぐらいが相場のようです。 保育は大変ですね。お互いがんばりましょう! |
224:
62
[2006-06-14 12:39:00]
>サバイバーさん
保育所情報ありがとうございます。 わたしの家の子も小さいので保育園か幼稚園をそろそろ探さないといけないのですが参考にさせていただきます。 >熊猫さん ニトリは20号沿いの味スタの近くにあります。 島忠も20号から一本入った所にありますよ。 あとはこちらの掲示板で人気があるのは「村内」ですね。 八王子や府中にありますが定価自体は高いかもしれないですね。 いずれも車がないと行けそうにないです。 |
225:
KEN
[2006-06-14 22:41:00]
うちは八王子の大正堂と村内、あとルミネ上の無印を活用しました。
村内より大正堂のほうが明るくて店員の質も良かったです。 村内はカーテンがすごく安いですが、店員がテキトウなバイトっぽいのでちゃんとしたアドバイスがもらえず失敗しました。 管理人さんは9時から16時までだったかな。 組合はまだ発足してないです。 メンバーは、1年交代だったと思います。 立川は私も引っ越して以来毎週末探索してますが、まだ見きれてないですね。 けっこう面白いですよ。 |
226:
おっとのひと
[2006-06-15 08:39:00]
うちはルミネの無印の近くのアジアン雑貨っぽいとこでちょろちょろ買いましたけど、大概は前の家からのものです。
部屋が一気に増えたのとサイズが違うのでカーテンは楽天を通してインテリアコンポで買いました。 http://www.rakuten.ne.jp/gold/konpo2/ 特によるも透けないミラ−カーテンがお気に入りです。 管理人さんは忙しそうですね。組合は確か7月っていってましたよね。 しかし、あいかわらず他の住人と会えません。 エレベーターも一緒に乗る機会がほとんどないです。 |
227:
夏子
[2006-06-15 22:39:00]
お住まいになっている方でも、どの位売れいるかわからないものなのですか?
販売事務所には、お尋ねにならないのですか? エアコンの外壁カバーは、どうされていますか? |
228:
熊猫
[2006-06-15 23:52:00]
おっとのひと、KEN、62、サバイバーさん、ありがとう!大変大変助かります。新居の為の買い物が楽しくなりそう。親切な皆さんがいるから、プレシアに決める甲斐がもっと出てきたような気がする。
多摩図書館も楽しみにしてる。赤ちゃんの入館駄目みたいけど、3歳まで入館禁止のようです。まあ、騒がなさそうだったら、無視して連れて行く予定。だって、そんな規定って、ママ、そして赤ちゃんに対しての差別だと思う。先週、子供を連れて国立劇場に観劇した。もし言われたらとことん戦う態勢で行ったけど、何も言われませんでした。子供も一生懸命踊りを見ていて、どこまでも連れて行く勇気が出て来た。(かなり余談した。済まん) |
229:
熊猫
[2006-06-16 00:12:00]
カーテン、やっぱり自分で作る。同じ素材だったら、作るほうが安い。引っ越す度にカーテン作るから、かなりプロになったような気がする。これからしばらく、まあ、定年まで引っ越さないように願うばかり。皆さん、末永く、よろしく。
|
230:
匿名さん
[2006-06-16 11:35:00]
今こちらの物件を検討中です。
立川という土地に馴染みが無いのだけが不安です。 住みやすい街ですか? マンション自体はすごく気に入りました! |
231:
62
[2006-06-16 12:34:00]
>夏子さん
エアコンの外壁カバーですが我が家はまだリビングに1機なのですがしておりません。 外からの見栄えはあまり気にしなかったのと金額的なものと両方があったので・・・。 ポイントでエアコン選ばれた方はみなさん同じカバーされているようですね。 個人的には外のカバーはいらないと思います。 |
|
232:
熊猫
[2006-06-16 23:00:00]
マンション内中国人いませんか?友達になりたいんだ。
早く引っ越した〜〜〜〜い!毎日新居の夢を見てるんだ!さすが毎日夢の中、いろいろ想像して、とうとう疲れました。 ただ主人が急がないみないなので、仕方がないですね。待ちましょう。男性はやっぱり女性より慎重ですね。確かにマンション探しの時、どこ見ても、ああ!良いね!ここに決まりだ!と思っていたね。まあ、ほとんと全部気に入りでした。なんといっても早く決まってそして早く引っ越して、安定したいんだ。 済みません、余談でした。 |
233:
KEN
[2006-06-16 23:26:00]
私も立川は馴染みがなかったので不安でした。
でももうだいぶ慣れてます。 住みやすいですよ。 特にマンションの周りは思ったより環境がよく気に入ってます。 あと街に本屋さんが充実しているのがお気に入り。 気になるのは街にコギャル(?)が多いこと。 キャバクラ、風俗店が多いこと。 通勤帰りは変なのに絡まれないよう気をつけて歩いてます。 駅から離れれば治安いいですがね。 売れ残りの数は事務所に聞いてもなかなか答えたがらないと思いますよ。 でも外から眺めてみれば空いている部屋はだいたい分かります。 あと少しと思いますが。 熊猫さん、私も引っ越すまでとても不安でした。 でも楽しみにする時間が長いのも幸せですよ。 |
234:
はる
[2006-06-17 01:18:00]
皆さんは、ベランダにウッドデッキを敷いてますか?
している人がいたら、どこか良いところを教えて下さい。 |
235:
おっとのひと
[2006-06-17 08:35:00]
>はるさん
ウッドデッキですが、安く仕上げるならケーオーD2みたいなホームセンターですのこか適当な数のウッドパネルを買ってきて、隙間は無視か白玉石で埋めるのが一般的なようです。 ぴったりいきたいならWOODPROとかがオーダーで作ってくれるようです。価格はマンションのオプションの1/4〜1/3ぐらいだと思います。 http://www.rakuten.co.jp/woodpro/ ただ、天然木材だと1〜2年で塗料の塗り替えをしなければなりません。また、ささくれができるのでヤスリがけをこまめにするか、スリッパ着用になります。 こちらのものだとウレタン加工をしてあるので塗料の塗り替えとささくれは気にしなくても良さそうです。 http://ri-o.com/uddori-o.html どちらのショップも見積もりとデザインをしてくれるので検討してみてはいかがでしょう? |
236:
おっとのひと
[2006-06-17 08:44:00]
>230匿名さん
立川は百貨店、映画館、量販店、スーパーなど基本的に一通りそろっていて便利だと思います。 利用者数が中央線で新宿の次に多いのもうなづけます。 僕が新宿にでるのは東急ハンズにいくときだけですが、数年後にできる第2駅ビルにはいるといううわさもあります。 すくなくともこれから不便になることはないと思います。 ただし、その分繁華街もあって、KENさんのいうとおり駅からリビオまでの帰り道を大通りではなく横道を使うともれなく客引きのお兄さん方に会えます。さいわい僕はネクタイをする仕事ではないので通っても声をかけられませんが、スーツ姿の方はさけた方がいいかもしれません。もっとも彼らは大通りにはでてこないので、 駅からデッキを通ってエスカレーターでアレアレア前でおりる。 大通りにでて左に曲がって仏壇のハセガワを右に折れる あとはまっすぐ といけばお兄さんには会いません。 あと、無料駐輪場がそこそこあるので自転車で一気に駆け抜けるのも手かも。古いレスですが62さんが175で言っているようにカラオケ館前の無料駐輪場が便利です。 |
237:
匿名さん
[2006-06-17 22:01:00]
レスありがとうございます。
駅徒歩14分らしいですが、実際は何分かかりますか? 遠いと感じますか? |
238:
おっとのひと
[2006-06-17 23:00:00]
237匿名さん
人によって歩く早さは違うのでなんとも言えませんが、僕は相当早足なので最近は11分くらいです。ただ、他の方の意見を聞くとほぼパンフレット道理だと思います。そうですね、ハセガワを曲がったところで気持ち的には半分くらいなので 雨が強かったりすると歩きながら早く付かないかなぁと思うときはあります。 バスやモノレールなどの二次手段がないのは欠点かも。晴れてる日は自転車なのですぐですが。 |
239:
おっとのひと
[2006-06-17 23:01:00]
そういえば、マンション内をちょっとうろちょろしたのですが、表札を出している部屋が少ないですね。
郵便受けも3割程度かしら?みょうさんはいいお店をみつけましたか? ネットで探せば数千円でつくれます。 |
240:
でん
[2006-06-18 10:59:00]
昨年末のルート変更で本数が少なくなってしまい出勤には使えないかもしれませんが、
雨の日に立川駅に行くのには、くるりんバスも結構便利です。100円ですし。 ただ、昔はガストの前にバス停があったのですが、今はリビオから少し離れた場所に なってしまいました。 |
241:
みょう
[2006-06-20 23:40:00]
>おっとのひとさん
表札はヤフオクで買いました。 表札2000円、郵便受け用ネームプレート2300円でした。 値段の割りには高級感のある仕上がりで満足しています。 戸建と違いマンションでは、表札を他人が見ることはほとんど無いので、 出さないのかもしれませんね。 |
242:
匿名さん
[2006-06-21 21:00:00]
最近見学しました。リサイクルポストが見当たりませんでした。ごみ置き場の中にあるのですか?
|
243:
みょう
[2006-06-22 00:00:00]
匿名さん、こんにちわ。
リサイクルポストは、ごみ置き場にあります。 ごみ置き場は、カギがかかり住人しか使用できないようになっています。 しかし、そのごみ置き場の使用方法に問題があるのか、あまり整理されていません。 ごみ置き場の活用方法が、大きな課題のひとつだと思っています。 |
244:
熊猫
[2006-06-22 00:40:00]
なんかリュウマチになったみたい、だるくて痛くて。プレシアに来る前メゾネット式にする気まんまんだったけど、やっぱりフラットのほうが正解かもしれないね。将来車いすで移動するかもしれないし。と思ったら暗くなっちゃった。お休み。
|
245:
匿名さん
[2006-06-22 07:40:00]
みょうさん、ありがとうございます。
242です。 100世帯にしては、ごみ置き場少し小さい感じがしますが、大丈夫ですか? |
246:
匿名さん
[2006-06-23 14:15:00]
区内から引越した方はいらしゃいますか?
武蔵野方面の住み心地はどうですか? 不自由はありませんか? 質問ばっかでごめんなさい。 |
247:
KEN
[2006-06-25 09:35:00]
私は杉並からの転入組ですが、
思ったより便利で生活しやすいです。むしろこっちのほうが色々あって便利かな。 このマンションの売りコピーの通りですが、 都会の便利さと自然の狭間の静かな住宅街で、ホント「ちょうど良い」って感じです。 通勤も慣れました。 中央線の工事が終わってもっと便利になるといいですがね。 |
248:
はる
[2006-06-26 02:03:00]
今週末も見学・相談に行ってきました。
大分条件が固まってきたので、そろそろ決めようかな。 まだ、売れ残りは結構あるみたいですね。 管理費とか修繕費は大丈夫なのかな。 |
249:
匿名さん
[2006-06-27 12:03:00]
規定やマナーは腑に落ちなくても守った方がいいですよね。
|
250:
匿名さん
[2006-06-29 20:50:00]
なんか盛り下がるご意見。次につながらないですよね。販売所の方ですか?
|
251:
熊猫
[2006-06-30 17:28:00]
販売所のかたなら、出ていて欲しい。なんか気持ち悪い。まあ、マナーとは、いったい何の話?管理費、修繕費の話ですか?なら、マナーとはあんまり関係無いような気がするけど。
|
252:
匿名さん
[2006-07-01 08:56:00]
249です。含みを持った書き方してすみません。
私が言いたかったのは熊猫さんの228のレスについてです。 |
253:
熊猫
[2006-07-01 21:27:00]
なるほど、あなたは守ってください。わたしは赤ちゃんにも図書館を好きになってもらうから。小さくても都民ですからね。
|
254:
匿名さん
[2006-07-01 23:26:00]
都立図書館は、立川市の図書館と違って貸し出しにも、いろいろ制限があります。よくよく調べたほうがいいと思いますよ。実力行使は利きません。市立図書館にはそんな制限は無さそうなので、そちらを利用したほうが精神衛生上もいいと思います。
|
255:
匿名さん
[2006-07-01 23:30:00]
熊猫さん
ルールは守りましょう。ここは日本です。 |
256:
匿名さん
[2006-07-02 00:42:00]
多摩図書館は3歳まで入館禁止、というのは本当ですか?
都立図書館の利用案内Q&Aには「都立図書館はどなたでもご利用になれます。 年齢による入館の制限はありません。」とあります。 熊猫さんの言う論理には同意できません。 国立国会図書館は満18歳未満の人は利用できないように、 物事にはルールがあります。 そのルールが不当だというご意見をおっしゃるのはご自由ですが、 実力行使は論外だと思います。 |
257:
62
[2006-07-02 01:22:00]
あの、ここはリビオについて書き込む場なので図書館云々は個人のモラルに任せた方がいいのではないでしょうか。
行く行かないは自由だ〜〜!(エンタ風) いちいち指摘することもないんでは? ただ、こういった所に禁止になってる所に強行突破すると書いてみたり欲しい物があるから共同購買しようなど投稿するとかってのはよろしくないと思います。 (この書き込みに対してのレスポンスは一切不要・受け付けません) もうすぐ3ヶ月点検です。 皆さんで意見出し合ってかつての内覧会同様がんばりましょう!! |
258:
みょう
[2006-07-02 03:36:00]
無料で匿名可の掲示板ですから、どんな書き込みも批判も自由だと思います。
ただ、板が荒れないようにしたいなら、同意できない意見はスルーです。 利用規約に反する、ひどい書き込みなら、削除依頼すればいいですし。 3ヶ月点検、専有部分は問題ないのですが、 気になっているのは、自転車置き場の横の入り口です。 いっそあそこは使用不可にしてしまったほうが良いのでは? |
259:
でん
[2006-07-02 07:56:00]
掲示板の利用に関しては、みょうさんとほぼ同じポリシーで利用しています。今後、
本マンションの購入を考えている人へ、住人からの有意義な情報発信が出来ればと 思っています。 で、自転車置き場の横の入り口(以前、みょうさんが書かれていた駐車場への出口の ことですよね?)は、利便性を考えると使用不可にするのはちょっと厳しいかも…です。 確かに貧弱で強度が心配な面もありますが、他のオートロックのマンションを見ても、 裏口は、本マンションとほぼ同グレードの扉が付いていることが多いです。ただ、リビオ のものは、開けっ放しになっていることが多い点が気になっています。これがドアの 機構上の問題なのか、使用モラルの問題なのかはわかりませんが、早く理事会が開催 されて、ドアの見直しに関する議論を行いたいところですね。 |
260:
でん
[2006-07-02 10:10:00]
理事会じゃなかった。総会ですね。
|
261:
はる
[2006-07-03 00:26:00]
正面玄関の防犯は十分だと思いますが、確かに自転車置き場と駐車場の入り口の扉は少し気になっています。確かに、使用禁止になると不便だと思いますので、みなさんの建設的な意見で、改善されることを期待してます。
(購入まで、そろそろ詳細の詰めの段階に入ってきました。) |
262:
おっとのひと
[2006-07-03 08:58:00]
掲示板が荒れるのを防ぐには住戸が完売した時点で登録制の住民板に移動する必要があると思います。
総会もうそろそろのはずですね,裏口の検討は必要だと思います。 ちゃんと閉まるようにするとバネがきつくて閉まるときに近隣住戸はうるさいでしょうし、 緩くすると今のようにしめ忘れが出てきますしね。 子供も使うことを考えるとモラルだけで解決するのは難しいかもしれません。 そのばあいは新築ではありますが、裏口の門の交換、改良も必要かと思います。 |
263:
熊猫
[2006-07-03 14:41:00]
この前、匿名さんは販売所の方かと思って、つい、きつい言い方をしました。都立図書館の入館制限に不満を書き込んだら、凄い争論になっていたみたいですね、びっくりしました。
赤ちゃん小さくて、どこにもおいていけないので、せめてお腹いっぱいになって騒がない時、或いは寝ているときに、図書館に行ければと思いました、別に図書館でギャーギャー騒ぐがせようと思っていませんから、どうかそんなに叩かないでください。本当に小さい子供連れて行けるところが少なく、育児中のママたちも同感かな?と思って書いただけです。 誤解を招いていけないので、先ほど図書館の方に電話して確認しましたら、年齢制限全く有りませんとの答えでした。 マンションと関係無いことを長々と書いて済みません。せっかくの暖かいコミュニティの雰囲気が壊さなければいいなと祈るばかり。沢山のご意見、ありがとう。お騒がせしました。 |
264:
KEN
[2006-07-03 22:19:00]
都立図書館、わたしはすでに行きましたが、
子供用の図書が少し隔たった別の部屋にたくさん置いてありました。気兼ねなく入れると思いますよ。 錦図書館はせまいですが、アットホームな雰囲気なので全然大丈夫だとおもいます。 図書館も含めて良い環境だと3ヶ月住んで感じてます。 |
265:
おっとのひと
[2006-07-05 08:41:00]
熊猫さん
図書館の年齢制限が無くてよかったですね。ぜひぜひ赤ちゃんに本をいっぱい見せてあげてください。 |
266:
熊猫
[2006-07-06 00:11:00]
そうですね、よかった〜〜!有り難う!本を大好きですので、近くに大きな本屋があると良いですけどね。読んであげるのを借りていいけど、読んでもらうものは多分汚すから、買わないといけませんからね。!~_~!
|
267:
おっとのひと
[2006-07-06 08:36:00]
熊猫さん
駅の南口を出て右に行ったところにブックオフがあります。絵本もあったと思いますよ。 |
268:
熊猫
[2006-07-06 23:49:00]
おっとのひと
いろいろ教えて頂いて有り難う!立川に何でもありそうですね、楽しみにしています。大の書店、公園、映画、喫茶好きですから、立川は完璧の様ですね。 プレシアはオール電化じゃないのがちょっと残念だけど、向かいにファミレスがあるから、それで良かった。 余談ですけど、この間近道を探したら、道に迷って、ある御婆ちゃんに“ガスト”を訪れたら、お婆ちゃんが、“客が集まらないから、店終いしたよ、そっちに行けば良い店があるから”と言い、ガストと反対方向に指を指した。何か誤解されたようだったので、指されたのと反対方向に行って、そこにプレシアがあった。一人で笑ってしまいました。 |
269:
匿名さん
[2006-07-08 08:22:00]
意味が解らない
|
270:
みょう
[2006-07-08 17:23:00]
「ガストの反対方向の良い店」というのが気になりますね。
どこのことでしょう? |
271:
匿名さん
[2006-07-08 19:21:00]
訪れたら→尋ねたら
じゃないかな? |
家具を皆さんどういう風に揃えたでしょう?デパートはちょっと高いので、島忠、ニトリのような安いところは近くに無いでしょうか?