立川にアパート暮らしで3年、立川が好きになってしまい、80パーセントくらい勢いで、契約してしまいました。
同等のマンションが建設中なので、早まったかなとの思いも少しありますが、
今は大きな買い物をした後のワクワクした気持ちで一杯です。
同じく契約されたかたや、真剣に検討されている方と情報交換しながら、
来年3月の入居準備を進めたいなと思っています。
[スレ作成日時]2005-09-27 17:58:00
リビオプレシア立川錦町(真剣検討)
201:
KEN
[2006-05-21 14:29:00]
|
202:
匿名さん
[2006-05-21 14:32:00]
リビオプレシアを販売している業者さんにお願いがあります。他の分譲マンションに
これでもかとチラシを入れるのはもうやめてください。売れてないのは十分にわかり ましたから。 |
203:
チャン・リン・シャン
[2006-05-29 23:47:00]
202の匿名さんの書き込み以来、誰も書き込みをしなくなりましたね。悲しいです。前向きな楽しい書き込みにしませんか?ところで、みなさんエアコンってどんな風に選びましたか?
|
204:
KEN
[2006-05-30 21:17:00]
チャン・リン・シャンさん、こんちには。
この前の匿名は以前からここにいる「荒らし」ですから誰も気にしてませんよ。 素性もだいたい分かるし。 書き込みが少なくなったのは生活もだいぶ落ち着いてネタがなくなってきたからですね。 エアコンはうちは霧ヶ峰です。 引っ越し以来気候がいいので全く使ってないですが、最近だいぶ暑くなってきましたね。 夏の電気代が恐いです。 |
205:
みょう
[2006-05-30 22:30:00]
「荒らし」さんといっても、丁寧な方のようですし、
他の板のような攻撃的な方ではないみたいです。 実際チラシは沢山撒いているんでしょうからね。 私のところも、ようやく落ち着いてきました。 エアコンはポイントで一番安い霧が峰ですが、これはちょと後悔です。 最新の機種に比べて機能があまりにも貧弱です。 夏になってから自分で売れ筋のエアコンを買ったほうがよかったと 思いました。 郵便受けの所に、3ヶ月点検の案内の張り紙がありましたね。 私のところは2ヶ月間住んで、まったく不具合なしです。 eマンションでは、長谷工はかなり叩かれていますが、 実際に住んでいない人が叩いているだけなんでしょうね。 |
206:
熊猫
[2006-06-04 01:00:00]
本日第三回目のプレシア見学に行ってきました。部屋のにおいとても気になりました。皆さんはご入居の時気になりませんでしたか?どういった臭いの消し方をされたでしょうか?
私の場合、赤ちゃんが居ますので、何か使っていけない塗料とかがあったら、赤ちゃんがかなり大変なダメージを受けるじゃないかと心配です。 他について、結構気に入りました。特に目の前にファミレスとコンビニが有るのはいいですね。ベランダから見晴らしも最高でした。 |
207:
はる
[2006-06-04 09:01:00]
私も、部屋の見学に行ってきました。
部屋自体は、なかなか気に入りましたが、フローリングが一部へこんでいたりしました。 こういうのは、直してもらえるのでしょうか? あと、CATVとかインターネットの環境はいかがでしょうか? |
208:
KEN
[2006-06-04 21:18:00]
はて?「匂い」は買う時も今も気になりませんでしたね。
見学された部屋は24時間換気が作動してなかったのでしょうか? 周りの環境はとてもいいですよ。スーパーも多いし。 私は本好きなので図書館二つに挟まれているのが嬉しいです。 CATVは見てませんが、USENは快適です。 最近は映画の予告サイトとかも見てます。 |
209:
匿名さん
[2006-06-05 04:02:00]
立川の問題として、断層が挙げられますね。 現在わずかながら隆起しています。
1000年に1回とかそれくらいの割合で活動するといわれてますが、もし立川断層で 大地震が発生したばあいは、阪神淡路と同規模の地震だそうです。 立川市は断層から500M圏内は構築物を設置してはいけないなどの法律を制定 するべきです。 いま、断層上の土地の評価は著しく評価が落ちていると聞きます。 |
210:
熊猫
[2006-06-05 13:41:00]
KENさん、ありがとう!ちょっとひと安心。入る前によくよく換気します。私も図書館が近くに居ることなにより嬉しい。しかもすごく良い図書館だそうですね。
次に大きな心配は保育園の入園ですが、どなたか公立の保育園の入園状況ご存じの方がいらっしたら、教えて頂けませんか?多摩幼稚園結構良いみたい、倍率高いでしょうか? 高いローンを組んだので、早速秋から立川近辺で仕事しようと思っていますからね。 最後に、このプレシアの皆さんのひろばって、とても良いですね! |
|
211:
熊猫
[2006-06-05 14:04:00]
もう一つ、子供の教育のことですけど。家庭保育園って聞いたことが有る方いらっしゃいますか?はやいうちに始めた方が良いというので。ただ、Yahooオクションの中古品でも、まだ20万くらいしますので、もし興味がある方がいらっしたら、共同購入いかがですか?同じマンションなので、お互いに交換して使う時も便利だし・・・と思いましたが。
いきなりマンションの話からこんな話題に変えて、すみません。 |
212:
匿名さん
[2006-06-05 17:30:00]
>>209さん
本当に断層の上の土地は評価が下がってるのでしょうか? ちなみにこちらのリビオはどうなんでしょうか・・・ でも本当に評価が下がっていたとしたら 銀行でローンを組む事はできなくなるのでしょうか? ちなみにどのサイトでの確認でしょうか? 質問ばかりでスイマセン、非常に気になるので・・・・ |
213:
KEN
[2006-06-05 21:47:00]
立川断層のことは検索して調べればすぐに安心できますよ。
地震が起きるのは5000年に一度。次に起きるのは3500年後です。 地震に関していえば太平洋プレート全体が揺れる関東大震災のほうが確率がずっと高いと言われています。 立川どころではありません。 でもだからこそ近代建築である耐震構造のマンションに住むべきではないでしょうか? 立川の幼稚園のことは私は分からないのですいません。 マンションが急増している神奈川では待機児童が多いとニュースでやってましたね。 |
214:
みょう
[2006-06-05 22:56:00]
私の子供は幼稚園児なのですが、幼稚園を探すのはちょっと苦労しました。
立川には公立の幼稚園は無く私立幼稚園なのですが、 多くの幼稚園が3歳児を多く入園させて、4歳、5歳での中途入園は 少数しかとらないようです。近くの多摩幼稚園も今春は3歳児のみでした。 費用は高いですが、私立保育園でよければ、0歳児から通えるところはあります。 費用を安く抑えたければ立川市の斡旋する保育園もあるのですが、 こちらは両親とも働いているとか、病気で養育できないなどの条件があるようです。 ベビー用品や日常品など、ネットでマトメ買いできればかなり安くなるものも あるようですが、不特定多数の人が見る匿名の掲示板では、実現は難しいかなと 思います。 マンション内では、知らない人とでも挨拶したりしていて、とても良い雰囲気 なのですが、ご近所付き合い的なコミニュティができるまではしばらく 時間がかかりそうです。 先週土曜日の午後に、子供とガストで時間をつぶしていたら、隣の席で、 赤ちゃんを連れたご夫婦がいらっしゃり、リビオのパンフレットを 読んでいました。この板でも興味をもたれている方はいるようなので 早く完売するといいですね。 |
215:
熊猫
[2006-06-06 17:43:00]
そういえば、私たち見学後、ガストで夕食していたとき、隣に子連れオオカミのような方がいらっしていましたね。もしかしたら“みょう”さんかもしれませんね。
みょうさん、KENさん、沢山教えて頂きましてありがとうございます。 |
216:
はる
[2006-06-09 01:08:00]
上の階の方だと、昭和記念公園の花火とか見えるのですか?
|
217:
おっとのひと
[2006-06-09 08:29:00]
はるさん
方向的にリビング、ベランダと逆方面になるので、上階のAの洋室3、BとBの洋室1,2、それからJの洋室2、3からだとよく見えるでしょうね。ただ、D,E,Fはパークコートが邪魔になり、パークコートも窓がそちらに向いてないので見えないと思います。 Hrはルーフバルコニーからばっちり見えると思います。ビール片手に花火。うらやましいです。 Hrにすんでる方と知り合いになりたいです。 |
218:
はる
[2006-06-10 00:39:00]
おっとのひとさん
詳しい説明どうもありがとうございます。 Hrですか。間取りは良さそうですが、ちょっと高そうですね。 それにしても、宝くじあたらないかなぁ。 |
219:
はる
[2006-06-12 00:03:00]
携帯の電波は入りますか?
1階の打ち合わせの部屋は入りませんでしたが、どうでしょうか。 |
220:
サバイバー
[2006-06-13 18:05:00]
私の子供は、四月から私立保育園に通っています。入居にあわせて今年の初めころ市外から、申し込んでいました。延長保育が必要だったため、公立は考えていなかったので、詳しいことはわかりませんが、市役所の子育て課の前に保育園の空き状況が張り出してあったと思います。
四月ころのことなのでいまあるかわかりませんが、お役にたてればうれしいです。 |
221:
熊猫
[2006-06-14 00:29:00]
サバイバーさん、ありがとう!延長保育って、何時まで預かてくれるのですか?私が聞いたのは7まですけど。保育って、本当に大事だね。まだ子供小さいので、やはり毎日じゃなくて、一時保育でも良いかなと考えています。
自治会ですけど、どんなメンバーで構成されているのでしょうか?或いはみんなで交代するのかな?玄関に管理人の窓があったけど、管理人いつも見あたらないですね、無いのかな? まだ立川駅のGrandouとシネマシティーに行ってないが、楽しみにしています。 先週SEIYUとおおたに行ってきたが、SEIYUは遠いですね、D2もお花がいっぱい有ったけど、天気のせいか、あんまり元気がよくなかった。近くに植木屋か、お花屋ありますか?ご存じのかたいらしたら、教えて頂きたいですが。 |
222:
熊猫
[2006-06-14 00:32:00]
お部屋見に行くたびに思うけど、立川って思ったよりずいぶん都会ですね。
家具を皆さんどういう風に揃えたでしょう?デパートはちょっと高いので、島忠、ニトリのような安いところは近くに無いでしょうか? |
223:
サバイバー
[2006-06-14 01:17:00]
熊猫さんへ
延長保育は平日土曜日まで19時までやっているところがあります。 ただし料金が発生します。だいたい一ヶ月3千円ぐらいが相場のようです。 保育は大変ですね。お互いがんばりましょう! |
224:
62
[2006-06-14 12:39:00]
>サバイバーさん
保育所情報ありがとうございます。 わたしの家の子も小さいので保育園か幼稚園をそろそろ探さないといけないのですが参考にさせていただきます。 >熊猫さん ニトリは20号沿いの味スタの近くにあります。 島忠も20号から一本入った所にありますよ。 あとはこちらの掲示板で人気があるのは「村内」ですね。 八王子や府中にありますが定価自体は高いかもしれないですね。 いずれも車がないと行けそうにないです。 |
225:
KEN
[2006-06-14 22:41:00]
うちは八王子の大正堂と村内、あとルミネ上の無印を活用しました。
村内より大正堂のほうが明るくて店員の質も良かったです。 村内はカーテンがすごく安いですが、店員がテキトウなバイトっぽいのでちゃんとしたアドバイスがもらえず失敗しました。 管理人さんは9時から16時までだったかな。 組合はまだ発足してないです。 メンバーは、1年交代だったと思います。 立川は私も引っ越して以来毎週末探索してますが、まだ見きれてないですね。 けっこう面白いですよ。 |
226:
おっとのひと
[2006-06-15 08:39:00]
うちはルミネの無印の近くのアジアン雑貨っぽいとこでちょろちょろ買いましたけど、大概は前の家からのものです。
部屋が一気に増えたのとサイズが違うのでカーテンは楽天を通してインテリアコンポで買いました。 http://www.rakuten.ne.jp/gold/konpo2/ 特によるも透けないミラ−カーテンがお気に入りです。 管理人さんは忙しそうですね。組合は確か7月っていってましたよね。 しかし、あいかわらず他の住人と会えません。 エレベーターも一緒に乗る機会がほとんどないです。 |
227:
夏子
[2006-06-15 22:39:00]
お住まいになっている方でも、どの位売れいるかわからないものなのですか?
販売事務所には、お尋ねにならないのですか? エアコンの外壁カバーは、どうされていますか? |
228:
熊猫
[2006-06-15 23:52:00]
おっとのひと、KEN、62、サバイバーさん、ありがとう!大変大変助かります。新居の為の買い物が楽しくなりそう。親切な皆さんがいるから、プレシアに決める甲斐がもっと出てきたような気がする。
多摩図書館も楽しみにしてる。赤ちゃんの入館駄目みたいけど、3歳まで入館禁止のようです。まあ、騒がなさそうだったら、無視して連れて行く予定。だって、そんな規定って、ママ、そして赤ちゃんに対しての差別だと思う。先週、子供を連れて国立劇場に観劇した。もし言われたらとことん戦う態勢で行ったけど、何も言われませんでした。子供も一生懸命踊りを見ていて、どこまでも連れて行く勇気が出て来た。(かなり余談した。済まん) |
229:
熊猫
[2006-06-16 00:12:00]
カーテン、やっぱり自分で作る。同じ素材だったら、作るほうが安い。引っ越す度にカーテン作るから、かなりプロになったような気がする。これからしばらく、まあ、定年まで引っ越さないように願うばかり。皆さん、末永く、よろしく。
|
230:
匿名さん
[2006-06-16 11:35:00]
今こちらの物件を検討中です。
立川という土地に馴染みが無いのだけが不安です。 住みやすい街ですか? マンション自体はすごく気に入りました! |
231:
62
[2006-06-16 12:34:00]
>夏子さん
エアコンの外壁カバーですが我が家はまだリビングに1機なのですがしておりません。 外からの見栄えはあまり気にしなかったのと金額的なものと両方があったので・・・。 ポイントでエアコン選ばれた方はみなさん同じカバーされているようですね。 個人的には外のカバーはいらないと思います。 |
232:
熊猫
[2006-06-16 23:00:00]
マンション内中国人いませんか?友達になりたいんだ。
早く引っ越した〜〜〜〜い!毎日新居の夢を見てるんだ!さすが毎日夢の中、いろいろ想像して、とうとう疲れました。 ただ主人が急がないみないなので、仕方がないですね。待ちましょう。男性はやっぱり女性より慎重ですね。確かにマンション探しの時、どこ見ても、ああ!良いね!ここに決まりだ!と思っていたね。まあ、ほとんと全部気に入りでした。なんといっても早く決まってそして早く引っ越して、安定したいんだ。 済みません、余談でした。 |
233:
KEN
[2006-06-16 23:26:00]
私も立川は馴染みがなかったので不安でした。
でももうだいぶ慣れてます。 住みやすいですよ。 特にマンションの周りは思ったより環境がよく気に入ってます。 あと街に本屋さんが充実しているのがお気に入り。 気になるのは街にコギャル(?)が多いこと。 キャバクラ、風俗店が多いこと。 通勤帰りは変なのに絡まれないよう気をつけて歩いてます。 駅から離れれば治安いいですがね。 売れ残りの数は事務所に聞いてもなかなか答えたがらないと思いますよ。 でも外から眺めてみれば空いている部屋はだいたい分かります。 あと少しと思いますが。 熊猫さん、私も引っ越すまでとても不安でした。 でも楽しみにする時間が長いのも幸せですよ。 |
234:
はる
[2006-06-17 01:18:00]
皆さんは、ベランダにウッドデッキを敷いてますか?
している人がいたら、どこか良いところを教えて下さい。 |
235:
おっとのひと
[2006-06-17 08:35:00]
>はるさん
ウッドデッキですが、安く仕上げるならケーオーD2みたいなホームセンターですのこか適当な数のウッドパネルを買ってきて、隙間は無視か白玉石で埋めるのが一般的なようです。 ぴったりいきたいならWOODPROとかがオーダーで作ってくれるようです。価格はマンションのオプションの1/4〜1/3ぐらいだと思います。 http://www.rakuten.co.jp/woodpro/ ただ、天然木材だと1〜2年で塗料の塗り替えをしなければなりません。また、ささくれができるのでヤスリがけをこまめにするか、スリッパ着用になります。 こちらのものだとウレタン加工をしてあるので塗料の塗り替えとささくれは気にしなくても良さそうです。 http://ri-o.com/uddori-o.html どちらのショップも見積もりとデザインをしてくれるので検討してみてはいかがでしょう? |
236:
おっとのひと
[2006-06-17 08:44:00]
>230匿名さん
立川は百貨店、映画館、量販店、スーパーなど基本的に一通りそろっていて便利だと思います。 利用者数が中央線で新宿の次に多いのもうなづけます。 僕が新宿にでるのは東急ハンズにいくときだけですが、数年後にできる第2駅ビルにはいるといううわさもあります。 すくなくともこれから不便になることはないと思います。 ただし、その分繁華街もあって、KENさんのいうとおり駅からリビオまでの帰り道を大通りではなく横道を使うともれなく客引きのお兄さん方に会えます。さいわい僕はネクタイをする仕事ではないので通っても声をかけられませんが、スーツ姿の方はさけた方がいいかもしれません。もっとも彼らは大通りにはでてこないので、 駅からデッキを通ってエスカレーターでアレアレア前でおりる。 大通りにでて左に曲がって仏壇のハセガワを右に折れる あとはまっすぐ といけばお兄さんには会いません。 あと、無料駐輪場がそこそこあるので自転車で一気に駆け抜けるのも手かも。古いレスですが62さんが175で言っているようにカラオケ館前の無料駐輪場が便利です。 |
237:
匿名さん
[2006-06-17 22:01:00]
レスありがとうございます。
駅徒歩14分らしいですが、実際は何分かかりますか? 遠いと感じますか? |
238:
おっとのひと
[2006-06-17 23:00:00]
237匿名さん
人によって歩く早さは違うのでなんとも言えませんが、僕は相当早足なので最近は11分くらいです。ただ、他の方の意見を聞くとほぼパンフレット道理だと思います。そうですね、ハセガワを曲がったところで気持ち的には半分くらいなので 雨が強かったりすると歩きながら早く付かないかなぁと思うときはあります。 バスやモノレールなどの二次手段がないのは欠点かも。晴れてる日は自転車なのですぐですが。 |
239:
おっとのひと
[2006-06-17 23:01:00]
そういえば、マンション内をちょっとうろちょろしたのですが、表札を出している部屋が少ないですね。
郵便受けも3割程度かしら?みょうさんはいいお店をみつけましたか? ネットで探せば数千円でつくれます。 |
240:
でん
[2006-06-18 10:59:00]
昨年末のルート変更で本数が少なくなってしまい出勤には使えないかもしれませんが、
雨の日に立川駅に行くのには、くるりんバスも結構便利です。100円ですし。 ただ、昔はガストの前にバス停があったのですが、今はリビオから少し離れた場所に なってしまいました。 |
241:
みょう
[2006-06-20 23:40:00]
>おっとのひとさん
表札はヤフオクで買いました。 表札2000円、郵便受け用ネームプレート2300円でした。 値段の割りには高級感のある仕上がりで満足しています。 戸建と違いマンションでは、表札を他人が見ることはほとんど無いので、 出さないのかもしれませんね。 |
242:
匿名さん
[2006-06-21 21:00:00]
最近見学しました。リサイクルポストが見当たりませんでした。ごみ置き場の中にあるのですか?
|
243:
みょう
[2006-06-22 00:00:00]
匿名さん、こんにちわ。
リサイクルポストは、ごみ置き場にあります。 ごみ置き場は、カギがかかり住人しか使用できないようになっています。 しかし、そのごみ置き場の使用方法に問題があるのか、あまり整理されていません。 ごみ置き場の活用方法が、大きな課題のひとつだと思っています。 |
244:
熊猫
[2006-06-22 00:40:00]
なんかリュウマチになったみたい、だるくて痛くて。プレシアに来る前メゾネット式にする気まんまんだったけど、やっぱりフラットのほうが正解かもしれないね。将来車いすで移動するかもしれないし。と思ったら暗くなっちゃった。お休み。
|
245:
匿名さん
[2006-06-22 07:40:00]
みょうさん、ありがとうございます。
242です。 100世帯にしては、ごみ置き場少し小さい感じがしますが、大丈夫ですか? |
246:
匿名さん
[2006-06-23 14:15:00]
区内から引越した方はいらしゃいますか?
武蔵野方面の住み心地はどうですか? 不自由はありませんか? 質問ばっかでごめんなさい。 |
247:
KEN
[2006-06-25 09:35:00]
私は杉並からの転入組ですが、
思ったより便利で生活しやすいです。むしろこっちのほうが色々あって便利かな。 このマンションの売りコピーの通りですが、 都会の便利さと自然の狭間の静かな住宅街で、ホント「ちょうど良い」って感じです。 通勤も慣れました。 中央線の工事が終わってもっと便利になるといいですがね。 |
248:
はる
[2006-06-26 02:03:00]
今週末も見学・相談に行ってきました。
大分条件が固まってきたので、そろそろ決めようかな。 まだ、売れ残りは結構あるみたいですね。 管理費とか修繕費は大丈夫なのかな。 |
249:
匿名さん
[2006-06-27 12:03:00]
規定やマナーは腑に落ちなくても守った方がいいですよね。
|
250:
匿名さん
[2006-06-29 20:50:00]
なんか盛り下がるご意見。次につながらないですよね。販売所の方ですか?
|
251:
熊猫
[2006-06-30 17:28:00]
販売所のかたなら、出ていて欲しい。なんか気持ち悪い。まあ、マナーとは、いったい何の話?管理費、修繕費の話ですか?なら、マナーとはあんまり関係無いような気がするけど。
|
252:
匿名さん
[2006-07-01 08:56:00]
249です。含みを持った書き方してすみません。
私が言いたかったのは熊猫さんの228のレスについてです。 |
253:
熊猫
[2006-07-01 21:27:00]
なるほど、あなたは守ってください。わたしは赤ちゃんにも図書館を好きになってもらうから。小さくても都民ですからね。
|
254:
匿名さん
[2006-07-01 23:26:00]
都立図書館は、立川市の図書館と違って貸し出しにも、いろいろ制限があります。よくよく調べたほうがいいと思いますよ。実力行使は利きません。市立図書館にはそんな制限は無さそうなので、そちらを利用したほうが精神衛生上もいいと思います。
|
255:
匿名さん
[2006-07-01 23:30:00]
熊猫さん
ルールは守りましょう。ここは日本です。 |
256:
匿名さん
[2006-07-02 00:42:00]
多摩図書館は3歳まで入館禁止、というのは本当ですか?
都立図書館の利用案内Q&Aには「都立図書館はどなたでもご利用になれます。 年齢による入館の制限はありません。」とあります。 熊猫さんの言う論理には同意できません。 国立国会図書館は満18歳未満の人は利用できないように、 物事にはルールがあります。 そのルールが不当だというご意見をおっしゃるのはご自由ですが、 実力行使は論外だと思います。 |
257:
62
[2006-07-02 01:22:00]
あの、ここはリビオについて書き込む場なので図書館云々は個人のモラルに任せた方がいいのではないでしょうか。
行く行かないは自由だ〜〜!(エンタ風) いちいち指摘することもないんでは? ただ、こういった所に禁止になってる所に強行突破すると書いてみたり欲しい物があるから共同購買しようなど投稿するとかってのはよろしくないと思います。 (この書き込みに対してのレスポンスは一切不要・受け付けません) もうすぐ3ヶ月点検です。 皆さんで意見出し合ってかつての内覧会同様がんばりましょう!! |
258:
みょう
[2006-07-02 03:36:00]
無料で匿名可の掲示板ですから、どんな書き込みも批判も自由だと思います。
ただ、板が荒れないようにしたいなら、同意できない意見はスルーです。 利用規約に反する、ひどい書き込みなら、削除依頼すればいいですし。 3ヶ月点検、専有部分は問題ないのですが、 気になっているのは、自転車置き場の横の入り口です。 いっそあそこは使用不可にしてしまったほうが良いのでは? |
259:
でん
[2006-07-02 07:56:00]
掲示板の利用に関しては、みょうさんとほぼ同じポリシーで利用しています。今後、
本マンションの購入を考えている人へ、住人からの有意義な情報発信が出来ればと 思っています。 で、自転車置き場の横の入り口(以前、みょうさんが書かれていた駐車場への出口の ことですよね?)は、利便性を考えると使用不可にするのはちょっと厳しいかも…です。 確かに貧弱で強度が心配な面もありますが、他のオートロックのマンションを見ても、 裏口は、本マンションとほぼ同グレードの扉が付いていることが多いです。ただ、リビオ のものは、開けっ放しになっていることが多い点が気になっています。これがドアの 機構上の問題なのか、使用モラルの問題なのかはわかりませんが、早く理事会が開催 されて、ドアの見直しに関する議論を行いたいところですね。 |
260:
でん
[2006-07-02 10:10:00]
理事会じゃなかった。総会ですね。
|
261:
はる
[2006-07-03 00:26:00]
正面玄関の防犯は十分だと思いますが、確かに自転車置き場と駐車場の入り口の扉は少し気になっています。確かに、使用禁止になると不便だと思いますので、みなさんの建設的な意見で、改善されることを期待してます。
(購入まで、そろそろ詳細の詰めの段階に入ってきました。) |
262:
おっとのひと
[2006-07-03 08:58:00]
掲示板が荒れるのを防ぐには住戸が完売した時点で登録制の住民板に移動する必要があると思います。
総会もうそろそろのはずですね,裏口の検討は必要だと思います。 ちゃんと閉まるようにするとバネがきつくて閉まるときに近隣住戸はうるさいでしょうし、 緩くすると今のようにしめ忘れが出てきますしね。 子供も使うことを考えるとモラルだけで解決するのは難しいかもしれません。 そのばあいは新築ではありますが、裏口の門の交換、改良も必要かと思います。 |
263:
熊猫
[2006-07-03 14:41:00]
この前、匿名さんは販売所の方かと思って、つい、きつい言い方をしました。都立図書館の入館制限に不満を書き込んだら、凄い争論になっていたみたいですね、びっくりしました。
赤ちゃん小さくて、どこにもおいていけないので、せめてお腹いっぱいになって騒がない時、或いは寝ているときに、図書館に行ければと思いました、別に図書館でギャーギャー騒ぐがせようと思っていませんから、どうかそんなに叩かないでください。本当に小さい子供連れて行けるところが少なく、育児中のママたちも同感かな?と思って書いただけです。 誤解を招いていけないので、先ほど図書館の方に電話して確認しましたら、年齢制限全く有りませんとの答えでした。 マンションと関係無いことを長々と書いて済みません。せっかくの暖かいコミュニティの雰囲気が壊さなければいいなと祈るばかり。沢山のご意見、ありがとう。お騒がせしました。 |
264:
KEN
[2006-07-03 22:19:00]
都立図書館、わたしはすでに行きましたが、
子供用の図書が少し隔たった別の部屋にたくさん置いてありました。気兼ねなく入れると思いますよ。 錦図書館はせまいですが、アットホームな雰囲気なので全然大丈夫だとおもいます。 図書館も含めて良い環境だと3ヶ月住んで感じてます。 |
265:
おっとのひと
[2006-07-05 08:41:00]
熊猫さん
図書館の年齢制限が無くてよかったですね。ぜひぜひ赤ちゃんに本をいっぱい見せてあげてください。 |
266:
熊猫
[2006-07-06 00:11:00]
そうですね、よかった〜〜!有り難う!本を大好きですので、近くに大きな本屋があると良いですけどね。読んであげるのを借りていいけど、読んでもらうものは多分汚すから、買わないといけませんからね。!~_~!
|
267:
おっとのひと
[2006-07-06 08:36:00]
熊猫さん
駅の南口を出て右に行ったところにブックオフがあります。絵本もあったと思いますよ。 |
268:
熊猫
[2006-07-06 23:49:00]
おっとのひと
いろいろ教えて頂いて有り難う!立川に何でもありそうですね、楽しみにしています。大の書店、公園、映画、喫茶好きですから、立川は完璧の様ですね。 プレシアはオール電化じゃないのがちょっと残念だけど、向かいにファミレスがあるから、それで良かった。 余談ですけど、この間近道を探したら、道に迷って、ある御婆ちゃんに“ガスト”を訪れたら、お婆ちゃんが、“客が集まらないから、店終いしたよ、そっちに行けば良い店があるから”と言い、ガストと反対方向に指を指した。何か誤解されたようだったので、指されたのと反対方向に行って、そこにプレシアがあった。一人で笑ってしまいました。 |
269:
匿名さん
[2006-07-08 08:22:00]
意味が解らない
|
270:
みょう
[2006-07-08 17:23:00]
「ガストの反対方向の良い店」というのが気になりますね。
どこのことでしょう? |
271:
匿名さん
[2006-07-08 19:21:00]
訪れたら→尋ねたら
じゃないかな? |
272:
熊猫
[2006-07-08 23:01:00]
済みません、そうです。“尋ねる”が正しい。
|
273:
おっとのひと
[2006-07-11 08:43:00]
みなさま
リビオにはスロップシンクがありませんが、泥のついたものを洗ったり,ベランダの植木に水をあげるときはどうしてますか? うちは洗い物は洗面所、植木には台所から水を汲んでじょうろであげています。 ホースでベランダまで水道を持っていこうと思ったのですが、リビオの水道は蛇口が特殊なので普通のホースがつきません。 そんなに困っているわけではないですが、皆さんの意見をお聞きできればと思います。 |
274:
62
[2006-07-11 20:24:00]
スロップシンクが付いていなかったのは最初から知っていましたからね・・・。
もしそれが付いていたがために物件価格が100万くらい高かったとするといま、ここには住んでいなかったかもしれません。 床暖房もそうなんですがあれば便利だけどそれだけ値段に反映しますからね! ところで駐輪場が無法地帯化してきてると思うのはわたしだけ? |
275:
匿名さん
[2006-07-11 22:19:00]
おっとのひとさん
見学に行った時、ベランダにホースで水を流すほど防水をしていないので、ジャージャー流す事はしないようにと言われました。ご確認願います。一階なら差し支えないでしょうが、上階ですと下に影響があるかもしれません。 |
276:
おっとのひと
[2006-07-12 08:29:00]
>62さん
汚れ物はどこで洗ってますか?うちはお風呂、シンクと悩んだ末に洗面所です。 ただ、洗面所もあまり流すと詰まってしまうかもしれないと思うと考え込みます。 許容量が多いのはお風呂ですかねぇ?汚れないのが一番かもしれませんが。 駐輪場は最近見てないのですが、そんなのひどいのですか?私も今日の帰りに見てみます。 何れにせよ「駐輪場」「駐車場への出口扉」「空いている駐輪、駐車スペースの活用」などの問題は総会待ちですね。 いくつ住戸が残っているのかも不明ですし。 >275匿名さん 今は鉢に入った植木にじょうろで水をあげているだけなので、ベランダが少しぬれる程度で問題ないと思います、 ただ、今後ベランダの床がホコリや雨風で汚れてきたときに全面ぞうきんがけはつらいなと思った次第です。 年末の大掃除に合わせて下の階の人に声をかけてからバケツでモップがけすることにします。 |
277:
イチロー
[2006-07-12 20:12:00]
ベランダの掃除についてはうちも気にしてました。ベランダの排水溝が隣になるので水は流せないだろうし拭くしかなさそうです。
ところで3ヶ月点検についてですが、うちは2点指摘事項をあげました。その後なにも連絡がありませんが希望日に家で待機していればいいんでしょうか。電話で聞こうかと思いましたがその前にこちらの掲示板を利用させていただきました。 |
278:
匿名さん
[2006-07-12 23:18:00]
イチローさん
指摘事項教えて頂けると、後から入居した者にとってはあらがたいです。 皆さんどんな指摘をなさってるんでしょうか?ぜひ教えてください。 |
279:
KEN
[2006-07-13 00:13:00]
うちは玄関のドアの閉まりスピードが遅く、
調整ねじをまわそうとしたのですが固くて全く回らない状態だったので 一応書きました。 あとトイレのドアノブがまわすとキイキイいうようになったのですが、これは書いてません。 仕方ないかなあ。 駐車場の出口は、ちゃんと閉まってないことが多いことも気になりますが、 勢いが良すぎて閉まる時ガシャーン!と大きな音がするのが気になります。 ちゃんと閉めるためにもバネをゆるめて、各人が人力できちんと閉めるようにするしかないかなあ、 などと思っています。 |
280:
はる
[2006-07-13 00:37:00]
おっとのひとさん
私が聞いたときには、あと20と言ってました。 私が決めれば、あと19になるのかな。 |
281:
匿名2
[2006-07-13 00:41:00]
匿名さん
あらがたい→ありがたい じゃないかな? |
282:
匿名さん
[2006-07-13 22:30:00]
そうですね。確認を怠りました。申し訳ありません。
|
283:
KEN
[2006-07-13 22:33:00]
点検についてなんの連絡もありませんね。
当日待ってるしかないのかなあ。 |
284:
匿名さん
[2006-07-13 23:47:00]
立川近辺を探しています。
ホームページに販売件数18戸と書いてありますが、、、 率直に売れ残りには訳がありますか? |
285:
おっとのひと
[2006-07-14 15:02:00]
>KENさん
うちは三ヶ月点検出しませんでした。ちょっと床なりするところも有ったのですが、仕事が急がしくて家に休みがとれそうもなかったので。ひどくなるようだったら1年点検のときに出すつもりです。 あと、トイレのドアノブはうちもなりましたがクレ556で解決しました。 KENさんが必要なら管理人さんに預けておきます。 >284匿名さん 購入してからはじっくりどこの部屋が空いているか見たことが無いのですが、Hr、F、1階住戸がそこそこ空いているように見えました。 HrとFは他の住戸と比較して値段が高いからだとおもいます。 1階はやはりセキュリティでしょうか。 そういえば来月消防点検ですね。うちは週休1日なので消防点検がいつも憂鬱です。 また実家に連絡しないと。 |
286:
おっとのひと
[2006-07-14 15:05:00]
|
287:
KEN
[2006-07-14 23:56:00]
おっとのひとさん、ありがとうございます。
クレ556、自分も買って試してみます。これからも必要になるかもしれないし。 お気遣い嬉しいです。 私もたいした指摘なかったので出さなければよかったかな。 284さん、売れ残りの大きな理由は私には分かりませんが、 駅からの距離が、北口の新物件に負けているのは理由のひとつかもしれません。 ただあちらは日当りの確保が確実でなく不安要素になっているようですが。 あとは、ニュースでも言われているように、 偽装事件以来の全国的な販売低下だと思います。 それと、いくら人口増加中の立川とはいえ、今は供給過多ではないかと感じます。 グレーシアも完売まで1年近くかかっていたようですし。 まあ住人としては皆で良い環境を維持してマンションの魅力を保つしかないかも。 |
288:
匿名さん
[2006-07-15 01:46:00]
とおりすがりです・・・
私もこちらの物件を検討しましたが、売れ残りの原因は駅からの距離と金額かな? どちらかの条件が満たされていれば完売するのは間違いないと思うのですが・・・・ 実際にこちらの物件の周辺はこれから整備され今以上に環境が良くなると思いますが私自身距離と金額に諦めてしまいました。 |
289:
62
[2006-07-15 08:11:00]
ゼロ金利も解除されましたので検討されている方は今月中に決めた方が良さそうですね(でも今からじゃ間に合わない?)。
北口の新物件、たしかに比較するとあちらもいいなと思いますが駅チカだとうるさいし、KENさんおっしゃるように周辺状況から行くとこれからも高い建物が建ちそうですのでその点、リビオは大丈夫そうですね(サンクスがんばれ!!) 駅からの距離も近いに越した事はないですがサンクスもガストも近いし日野橋まで行くといろいろお店があって便利です。 以上、ひとりごとでした。 |
290:
おっとのひと
[2006-07-16 09:59:00]
昨日の天気はすごかったですね。ルミネでも落雷でエスカレーターが止まったりしたそうです。
外出中だったので正確には把握していませんがうちも一瞬停電したらしく、風呂場やビデオの時刻が12:00に リセットされていました。パソコンなどもあるので落雷対策用のコンセントを買おうか検討しています。 |
291:
はる
[2006-07-17 20:34:00]
今は環7の内側なので、ほぼ地中送電線のエリアなのですが、立川だと架空送電線のエリアになってしまいますので、落雷による停電の確率が高くなるかもしれません。最近は気にしてなかったけど、パソコンとかの対策が必要かもしれませんね。
|
292:
匿名さん
[2006-07-18 15:17:00]
|
293:
匿名さん
[2006-07-18 23:05:00]
|
294:
匿名さん
[2006-07-19 20:30:00]
|
295:
匿名さん
[2006-07-19 20:40:00]
|
296:
匿名さん
[2006-07-19 21:14:00]
295さん
最悪とは、それは残念なマンションを買ってしまいましたね。 リビオは日当たりいいですよ。 |
297:
匿名さん
[2006-07-20 19:10:00]
|
298:
匿名さん
[2006-07-21 08:02:00]
|
299:
匿名さん
[2006-07-21 10:17:00]
|
300:
はる
[2006-07-22 00:58:00]
私の考えている部屋は、日当たり最高ですよ。
値段も北口の物件(違う物件かもしれませんが)よりも安いし、駐車場も安いし。 駅からもそんなに遠くないと想いますよ。 |
幸せ気分な週末になりました。
多摩川まではまだ行ってませんが矢川緑地は2度ほどお散歩に行きました。
きれいなところですね。
あと昭和記念公園にサイクリングにも行きましたよ。
いずれも安っすい休日の過ごし方です(笑)。
完成後は現状引き渡し、とは知りませんでした。
まあ、私もいくつか見過ごした小さな傷はありましたが。