立川にアパート暮らしで3年、立川が好きになってしまい、80パーセントくらい勢いで、契約してしまいました。
同等のマンションが建設中なので、早まったかなとの思いも少しありますが、
今は大きな買い物をした後のワクワクした気持ちで一杯です。
同じく契約されたかたや、真剣に検討されている方と情報交換しながら、
来年3月の入居準備を進めたいなと思っています。
[スレ作成日時]2005-09-27 17:58:00
リビオプレシア立川錦町(真剣検討)
122:
匿名です
[2006-03-28 08:00:00]
|
123:
おっとのひと
[2006-03-28 22:22:00]
匿名さん
こちらは未だに未入居です。部屋の中は段ボールの山ですが。 冷蔵庫のコードの長さとコンセントの位置の関係までは内覧会で確認しませんでした。 万が一を考え引っ越しのときまでに延長コードを仕入れておきます。 ところで匿名さんは表札はどうしましたか? |
124:
匿名です
[2006-03-29 08:03:00]
おはようございます
USENの導入がまだなので書き込み少ないですね。 表札はオプションの会社で頼んじゃいました。 自分でサイズ測ったりするの面倒だったので・・・(^^;) まわりではこった表札の方もいたので少し早まった感もありますね。 |
125:
KEN
[2006-04-01 22:50:00]
引っ越し完了しました。
といっても部屋の中は完了どころではないですが。 匿名さん、初めまして。これからもよろしくお願いします。 うちは冷蔵庫の横、というか上にコンセントがあったので大丈夫でした。 レンジ等はもう一方のコンセントからとっています。 表札は自作しました。 皆さん意外と入居のペースがゆっくりですね。 まだ空いている、又は自分で荷物を運び込み中のお宅が多いようです。 新聞屋が毎日来てうざいです。 あと住民とは思えない人が入り口を探してうろうろしてたりします。 皆さん気をつけましょう。 |
126:
でん
[2006-04-01 23:04:00]
モデムが今日の夕方やっと届き、やっとUSEN繋がりました。しかし、
引越しは何時やっても大変ですね。私は今週、一挙に荷物を運び込んだ のですが、部屋の中が落ち着くまでしばらく掛かりそうです。 何はともあれ、今後とも宜しく御願いします。 |
127:
おっとのひと
[2006-04-02 12:31:00]
みなさまお疲れさまです。うちもようやく引っ越しが完了しました。
お風呂も広くなり、ワクワク感でいっぱいです。 隣接住人の方もいい人ばかりだといいですが。 落ち着いたら挨拶回りにでもいってみる予定です。 |
128:
おっとのひと
[2006-04-02 12:36:00]
そういえば、理事会をやるとしたら場所はどこになるのでしょう、ホールのところか誰かの部屋でしょうか。
あと自販機ちょっと大きくないですか?スリム型にならないのかしら。 |
129:
62
[2006-04-02 23:14:00]
自販機たしかに無計画すぎですよね。
あれじゃ、買う気も起きない・・・。 あの向きではなく正面向きのものに変えて欲しい!! 理事会で変更できないかな? |
130:
KEN
[2006-04-03 21:51:00]
スリム型自販機だとやっぱり高かったりするんですかね。
理事会の場所、私も気になっていました。 近くに公民館や図書館があるので利用出来ないでしょうか。 自転車置き場の上段は、自転車を上げるのが重くて辛いですね。 毎日通勤に使うつもりなので。 下段の空きがあれば使わせて頂けるといいのですが。 その他は概ね快適に暮らせています。 なんといっても広いお風呂がサイコー。 |
131:
おっとのひと
[2006-04-03 23:21:00]
駐輪場もそうですが、駐車場も全戸が入った後で空きがあった場合はどうするのでしょう?
駐輪場、駐車場が必要ないご家庭も多少あると思うのですが。 駐車場は野村がお客さん(見学者)用に数カ所確保していますが、 こちらも全戸が入った後に最終期の人に回すのでしょうか。 入居者のお客さん用に時間貸ししてくれるとありがたいのですが。 他のマンションはどうしているかどなたか知ってらっしゃいますか? |
|
132:
みょう
[2006-04-04 11:02:00]
自販機、笑ってしまいました。「これはないよなー」って。
よく見ると寸法的には奥にぴったり入るみたいですが、ぴったりすぎて 中で方向転換できないみたいですね。理事会とか以前の問題で、 自販機の業者が考えてくれればいいのに。 あと、隣にコンビニがあるのに自販機が必要かなという気もします。 自販機の電気代ってかなり高いと聞いたことがあります。 相当売れないとペイしないみたいです。 結局は理事会費から持ち出しになるんじゃないでしょうか。 |
133:
KEN
[2006-04-06 21:53:00]
自販機いりませんね。管理人さん用?
私は立川に住むのは初めてなのでまだまだ慣れていません。 南口はキャバクラやパチンコ店が多く、会社帰りは少し治安を心配してます。 面白そうなお店もぽちぽちありますが。 マンションの近くの裏道に「酒亭むさしの」というとっても怪しげな外見の店が気になってます。 あと「アジアン食材の店」というのもありますね。 安い散髪屋がないか探しています。 美容院はたくさんありますが、一回4〜5千円はもったいないかなあ、と。 あと、デーツー以外に東急ハンズ的なお店はないものでしょうか。 |
134:
匿名さん
[2006-04-07 13:19:00]
DIYは、もうひとつ駅ビルができるまで待って。
|
135:
でん
[2006-04-09 08:45:00]
デーツーあまり安くないんですよね。しかし、デーツー以外となると、
ダイエー(旧トポス)くらいしかないかも。立川はこの手の店が弱い ところですね。 ちなみに、うちは食品系は平日は西友、買い忘れたら「おおた」、あと 肉、魚介系は、ルミネ、グランデュオが多いです。 自販機は、結構でかいので電気代は月々8000円前後くらい掛かるかも。 見直しを考えないと、ちょっと勿体無いですね。 |
136:
入居者
[2006-04-09 23:10:00]
電気代よりもかなり売れ残っているようで、
値引きされてないか心配です。 |
137:
匿名さん
[2006-04-09 23:25:00]
値引きなしで売れ残りをどうするのですか?
|
138:
おっとのひと
[2006-04-10 00:43:00]
住宅情報ナビのページをたどると先着順10戸、最終期10戸の合わせて20戸残りといったところでしょうか?
入居者の引っ越しはまだまだのようですが、だんだんネームプレートも増えてきましたね。 ところでダスキンの玄関マットは廊下に出すのは不可になったようですね。 うちはお試しが終わったら使わない予定だったので問題ないですが。 |
139:
みょう
[2006-04-10 13:29:00]
私のところもダスキン製品は使いません。モップは強い薬品が床に良くないとの噂を聞きますし、
その他の物も、長く使うとなるとかなり割高な気がします。 フローリングのコーティングやワックスの業者のサイトでは、 科学モップは使用禁止となっているところが多いです。 売れ残りの値引きについては、入居者としては微妙な心境ですね。 自分の購入価格よりも極端に安く販売されるのは釈然としませんが、 立川や多摩地区では、同価格帯で今後も魅力的な新築物件が出るようですので、 施工済みのマンションは、値引きが無いと、完売は難しいのではないでしょうか。 あまりにも空き部屋が多いと、管理費や修繕費が足りなくなるとかで、 追加徴収されるとかってないんでしょうか? 悪徳商法の代名詞になっている換気扇フィルターですが、皆さんはどうされましたか。? 私はネットで購入(フィルタ155円/枚、枠800円/枚)で購入したのですが たくさん購入すると130円/枚くらいまで安くなるみたいです。 購入先はどこでも良いのですが、マンションでの共同購入って出来ないですかね。? |
140:
62
[2006-04-11 22:23:00]
共同購入といえばタカギの浄水器。
なんか強制的に使わされているのがイヤだな、みんな使ってるんだし安くして欲しいよね。 ところで実際のところどれくらい売れてるのかな? ノムコムのHPでザ・サウス売られてるんだけど、逆にアゼルがこっちを買ってたりしてたりするのかな。 数字の上で売れてる物件は意外と多そうなんだけど・・・。 |
141:
てけてけ
[2006-04-12 22:38:00]
確かに売れ残り気になるところですが
ある程度は仕方ないのかなと思っています 今日帰りにちょっと寄ったのですが 自販機の向き変わりましたね 元の向きでは体格のいい人はつらいのではと 思っていました。 安い散髪屋ですが、ちょっと遠いですが近くだと おおたの通りを西友方向に行き1つ目の信号を 20号方面に行くと1軒あります 某宗教団体の施設のちょっと先です 1800円でカットのみだと900円だったかな |
半年ほど待ち、待ちに待った入居たいへん疲れました。
ところで疑問なのですが我が家は冷蔵庫を普通に置くと線と穴が足りずに延長コードを使っているのですがそういった方、他にもいらっしゃるのでしょうか?
販売に言ったほうがいいものかどうか。
冷蔵庫の型番によっても変わってくるのでしょうがちょっと残念でした。