立川にアパート暮らしで3年、立川が好きになってしまい、80パーセントくらい勢いで、契約してしまいました。
同等のマンションが建設中なので、早まったかなとの思いも少しありますが、
今は大きな買い物をした後のワクワクした気持ちで一杯です。
同じく契約されたかたや、真剣に検討されている方と情報交換しながら、
来年3月の入居準備を進めたいなと思っています。
[スレ作成日時]2005-09-27 17:58:00
リビオプレシア立川錦町(真剣検討)
22:
ビッック
[2005-11-07 08:44:00]
|
23:
みょう
[2005-11-07 10:37:00]
私もポイントは、エアコンをメインに、食器洗浄機、照明、鏡、です。
エアコンも家電量販店で買うよりは高いような気もしますが、今は1台しか持ってないので、 実費を出して買うよりはと思い、選びました。(すぐに必要になるし) 私は床暖房で一番悩みましたが、我が家には、怪獣(娘)がいるので、防音カーペットを敷くことになると、 床暖房は無駄になってしまうので、選べませんでした。(本当はほしかった。) マンションの価格ですが、私は東向きの高い階を選んだので、割安感がありました。 しかし、同地帯で相当数の新築マンションが売り出されていますので、来春以降に値下げ合戦が始まることも 考えられます。現に北口近くのマンションは半年以上も売れない部屋があって、値引きされたようです。 来春以降、かなり安い(言い方は悪いですが)売れ残り物件が出ることはあるかなと思います。 道路計画ですが、今は立川は都市軸周りの開発や、市役所移転とか、そちらがメインで、近い将来は無いと 思っています。(根拠はないです。) 遠い将来でいえばあるかもですが、そのときは土地を売却したお金で、立体駐車場や、地下駐車場など、 駐輪場や緑地も合わせて再配置すれば、なんらかの解決策があるのでは、と思います。 (買ってしまった人の超楽観的、希望的な意見ですね。) |
24:
ビッック
[2005-11-07 17:24:00]
>>みょうさん
返答ありがとうございました。参考にさせていただきます。 確かに、東向きの高い階は割安感があると私も思っていました。 でも、残念なことに私は低価格を重視していることもあり、低い階(2〜3)を検討しています。 道路計画の土地は売れるのですね。知りませんでした。 てっきり、セットバックのように取られるものと思っていました (恥) |
25:
KEN
[2005-11-07 20:37:00]
みょうさん、有り難うございます。
やはりエアコンですね。 先日ビックカメラに相場を見にいって3、4万ぐらい高いなと思いましたが他に欲しいものものないし、 なるべくポイントで全部屋つけようと思います。 液晶テレビも欲しいけどこれはまだまだ値下がりしそうだし。 カーテンもお店でゆっくり色々な柄を選ぼうかな。後はやはり照明と鏡ですね。 |
26:
みょう
[2005-11-09 00:25:00]
オプション会や内覧会をねらった悪質なキャッチセールスが多発しているようです。
http://www.burnish-club.com/forum/wforum.cgi?no=216&reno=no&oy... http://www.burnish-club.com/forum/wforum.cgi?no=852&reno=851&o... 彼らの手口は、 1、オプション会や内覧会の出口で客を捕まえて、オプションより安い値段で契約をとる。 2、引渡しや引越しの時期に、マンションの住人と契約した業者と称して堂々とオートロックを突破。 3、そのマンション全部屋に、設備の説明・点検に来たと言って住人をだまして部屋にあがりこむ。 4、そこであまり意味の無いものや効果の無いものを高額にて売り込む。 といった感じのようです。 多くの人は、引越しの時に設備の説明に来たといわれると、信用して部屋に入れてしまうようです。 オートロックがあるので、マンション内に悪質業者が堂々と入ってこれるとは考えないのでしょう。 せっかくの新生活のスタートにイヤな思いのしないようにしたいですね。 |
27:
KEN
[2005-11-10 00:45:00]
なるほど。。。気をつけます。
色々な手口があるものですね。 みょうさん、有益な情報ありがとうございます。 |
28:
でん
[2005-11-13 21:59:00]
本日、オプション説明会行ってきました。事前に営業から聞いていたのですが、出席者は少なかったです。
で、四月は仕事が急がしく自前でやる時間がない&オプションの場合は引渡し前に施工が終わるとのことで、 値段が高くても検討内容に入れていたフロアコーティングですが、やはりその後のメンテナンスの話を 伺った限りではNGとの結論を出しました。で、継続検討としたのはガラスフィルムです。ガラスフィルムは ネットでちょっと調べた限りでは価格はほぼ横並び&自前でやると一枚張りが困難そう(何枚かの継接ぎに なりそう)とのことで検討してますが、皆さんオプションの検討の方、如何でしょうか? # 昔、車のフィルムは自前で張っていたのですが…。 余談ですが、上記キャッチセールス、ちょっと期待して行ったのですが、参加者が少ないせいか誰も居ません でした^^;。 なお、次回のオプション会は場所が遠くなるので、かなり不便になりそうですね。 |
29:
みょう
[2005-11-16 02:39:00]
私は11月12日(土曜日)にオプション会に行きました。
しかし、どれもネットでちょっと手間をかけて調べれば、半額以下で買えるものばかりで、 結局なにも買いませんでした。 オプションでは有りませんが、気になっているのがインテリアファンです。 http://www.rakuten.co.jp/e-style/501502/531903/589413/ リビングはシンプルにするつもりですが、ちょっと遊び心も入れたいなと思って、これを検討しています。 家具やベッド・カーテンなどの大物は、内覧会で実際に部屋の寸法を測ってみないと選べないですし、 表札とかレンジフードフィルターとかの小物は入居後にネットかホームセンターで買った方が安いみたいです。 フロアーコーティングや水周りコーティングも、引渡し日や引越し日が決まらないと、 業者に見積もりできないので、具体的なことは1月の内覧会以降ですね。 |
30:
でん
[2005-11-16 03:11:00]
インテリアファンですか。ファンが半透明の結構良いのが吉祥寺の家具店にあったのですが、うちはリビングの
二つの照明のバランスや、ズボラな性格等によりあきらめました(滅多に回さないFANをいざ回すとなると、埃が 舞いそうで…)。オプションについてはみょうさんの仰るとおり、ほとんどが半額以下で買えるものだったの ですが、調べ方が悪いのか、前述したガラスフィルムだけはなかなか安いところが見つけられていません。 もし安いところをご存知なら、ご参考までに教えて頂ければ助かります。 |
31:
みょう
[2005-11-16 13:23:00]
確かにファンはホコリがまいそうですね。空気清浄機との併用は必須かも。
ガラスフィルムをネットで調べてみたところ、私も欲しくなってしまいました。 ただ、どの業者も価格どころか、ページの構成や説明の内容まで全て一緒ですね。 たぶんフランチャイズで元締は同じなんでしょう。もしかしたら、オプション業者も含めて、 価格統制しているかもです。 私は内覧会で窓の寸法を測ってから、信頼している業者に見積もりしてみます。 あと、ガラスフィルムって傷がついてもきれいに剥がせるのかも気になるところなので、 その業者に相談してから決めようと思います。 |
|
32:
匿名さん
[2005-12-18 16:26:00]
あの規模でエレベータ1基はないだろうと思います。
大渋滞必至 |
33:
みょう
[2005-12-18 21:15:00]
たしかに、朝のエレベータ渋滞は気になるところですね。
朝以外は多少渋滞してもいいんですが。 ただ、25年ごとのエレベータ交換費用1200万円程度を考えると2基はきついかなという気もします。 エレベータが増えればそれだけ管理費や修繕費が増えますからね。 |
34:
KEN
[2005-12-18 23:32:00]
私も修繕費のことで一基のほうがよいと思いました。老後かかる費用は少ないほうが安心。
朝は階段使えばいいし。 今週売主から封書がきました。姉歯とは関係してないから安心してね、みたいな。 全くないよりはマシですが、もう少ししっかりした説明というか安心材料が欲しいですね。 工事の見学会とか。見ても分からないでしょうが、そこをうまく説明して欲しいです。 まあ、リビオがダメなら日本全国のマンションがダメでしょうけどね。 |
35:
みょう
[2005-12-19 00:53:00]
耐震強度の問題については、新日鉄都市開発と、長谷工を信じるしかないでしょうね。
住人に出来そうなことと言えば、構造設計図を新日鉄都市開発に出させて、公的機関での再検査とかでしょうが いくらかかるか分かりませんし、大会社が偽造する気になれば、設計図そのものから偽造でしょうから。 私が気になっているのは、今回の件でマンションが売れなくなり、空き部屋がたくさん出来てしまうことです。 今、多摩地区はマンション供給過剰な気がします。その上今回の件で売れなくなり、相当数の空き部屋ができて、 各マンションで値下げ合戦がおこり、マンションの価値そのものが下がってしまう、ということがおきなければ いいのですが。 |
36:
KEN
[2005-12-22 22:25:00]
売り残り気になりますね。立川近辺ではまだ良い物件なので他よりはマシだとは思いますが。
千葉近辺なんかもう大変でしょうね。 |
37:
匿名さん
[2005-12-24 22:19:00]
全く売れてないらしいですね。
優先販売の時だけ100ポイントサービスと言われたのに、 今もやってるし、販売会社が途中から変わっているくらいですから・・・。 修繕費の件はエレベーターが1基でも駐車場があんなにたくさんあるから・・・。 あの安い駐車場料金だけでは駐車場を維持できないはずだし。 駐車場の数減らしてエレベーター増やした方が現実的では。 しかも都市計画道路が事業決定したらほとんど駐車場なくなるし・・・。 検討はしているんですけど、この辺が引っかかっていて・・・。 |
38:
KEN
[2005-12-28 00:55:00]
「全く売れてない」が具体的にどういう意味がわかりませんが、
現在75戸ぐらいの売れ行きと聞いてます。 偽装事件で、競合の2軒に較べると大手売主であるリビオがより有利になるかと。 まあ、事件のお陰でマンションの売れ行きは確実に落ちるでしょうが。。。 駐車場は最近よくある全て立体機械式でなく平置きスペースが多いので、維持費は心配してません。 道路計画については23、でみょうさんがおっしゃってる通りだと思います。 あの道路を歩いて見た個人的推測では、事業決定する可能性は将来的に低そうだと思ってます。 |
39:
みょう
[2005-12-28 09:26:00]
75戸ですか。思ったよりも売れてるみたいですね。
この激戦区で、3月末までに90戸以上売れれば良しといったところでしょうか。 ようやく、棟内モデルルームが(1月7日から)出来るようですね。 立川通りの騒音がどれくらい聞こえるか気になるところです。 しかし、2月に内覧会で、それから指摘箇所を修正して、本当に3月末入居ができるのか、 ちょっと心配になってきました。 |
40:
でん
[2005-12-30 14:16:00]
棟内モデルルーム、12/17に行ってきました。但し、この時点では内部工事の騒音が大きく、
立川通りの騒音を確認されるのであればもう少し後に行った方がよいかもしれません。 当方はリビオの近所に住んでいることもあり、個人的には立川通りの騒音に関してはあまり 気にしておらず、棟内モデルルームでは実際の部屋の出来栄えや、その他モデルルームでは 確認できなかった点を色々と見れたのがなかなか有意義でした。 |
41:
KEN
[2005-12-31 13:03:00]
私もそろそろ棟内モデルルーム見たいですね。
でんさん、棟内モデルルームはどのタイプの部屋でしたか?教えてください。 |
調べれば調べるほど相場よりも高額のような気がします・・・(2年ほどずっと調べています)
また、道路計画が気になります。駐車場がごっそり無くなってしまいますよね
例えば、十数年後に道路計画が進んだ場合、売却が難しくなってしまうと思い心配です。(今は売る気ないけど)
みなさんは、そのあたりどう考えておられますか、参考に教えていただきたく。