立川にアパート暮らしで3年、立川が好きになってしまい、80パーセントくらい勢いで、契約してしまいました。
同等のマンションが建設中なので、早まったかなとの思いも少しありますが、
今は大きな買い物をした後のワクワクした気持ちで一杯です。
同じく契約されたかたや、真剣に検討されている方と情報交換しながら、
来年3月の入居準備を進めたいなと思っています。
[スレ作成日時]2005-09-27 17:58:00
リビオプレシア立川錦町(真剣検討)
262:
おっとのひと
[2006-07-03 08:58:00]
|
263:
熊猫
[2006-07-03 14:41:00]
この前、匿名さんは販売所の方かと思って、つい、きつい言い方をしました。都立図書館の入館制限に不満を書き込んだら、凄い争論になっていたみたいですね、びっくりしました。
赤ちゃん小さくて、どこにもおいていけないので、せめてお腹いっぱいになって騒がない時、或いは寝ているときに、図書館に行ければと思いました、別に図書館でギャーギャー騒ぐがせようと思っていませんから、どうかそんなに叩かないでください。本当に小さい子供連れて行けるところが少なく、育児中のママたちも同感かな?と思って書いただけです。 誤解を招いていけないので、先ほど図書館の方に電話して確認しましたら、年齢制限全く有りませんとの答えでした。 マンションと関係無いことを長々と書いて済みません。せっかくの暖かいコミュニティの雰囲気が壊さなければいいなと祈るばかり。沢山のご意見、ありがとう。お騒がせしました。 |
264:
KEN
[2006-07-03 22:19:00]
都立図書館、わたしはすでに行きましたが、
子供用の図書が少し隔たった別の部屋にたくさん置いてありました。気兼ねなく入れると思いますよ。 錦図書館はせまいですが、アットホームな雰囲気なので全然大丈夫だとおもいます。 図書館も含めて良い環境だと3ヶ月住んで感じてます。 |
265:
おっとのひと
[2006-07-05 08:41:00]
熊猫さん
図書館の年齢制限が無くてよかったですね。ぜひぜひ赤ちゃんに本をいっぱい見せてあげてください。 |
266:
熊猫
[2006-07-06 00:11:00]
そうですね、よかった〜〜!有り難う!本を大好きですので、近くに大きな本屋があると良いですけどね。読んであげるのを借りていいけど、読んでもらうものは多分汚すから、買わないといけませんからね。!~_~!
|
267:
おっとのひと
[2006-07-06 08:36:00]
熊猫さん
駅の南口を出て右に行ったところにブックオフがあります。絵本もあったと思いますよ。 |
268:
熊猫
[2006-07-06 23:49:00]
おっとのひと
いろいろ教えて頂いて有り難う!立川に何でもありそうですね、楽しみにしています。大の書店、公園、映画、喫茶好きですから、立川は完璧の様ですね。 プレシアはオール電化じゃないのがちょっと残念だけど、向かいにファミレスがあるから、それで良かった。 余談ですけど、この間近道を探したら、道に迷って、ある御婆ちゃんに“ガスト”を訪れたら、お婆ちゃんが、“客が集まらないから、店終いしたよ、そっちに行けば良い店があるから”と言い、ガストと反対方向に指を指した。何か誤解されたようだったので、指されたのと反対方向に行って、そこにプレシアがあった。一人で笑ってしまいました。 |
269:
匿名さん
[2006-07-08 08:22:00]
意味が解らない
|
270:
みょう
[2006-07-08 17:23:00]
「ガストの反対方向の良い店」というのが気になりますね。
どこのことでしょう? |
271:
匿名さん
[2006-07-08 19:21:00]
訪れたら→尋ねたら
じゃないかな? |
|
272:
熊猫
[2006-07-08 23:01:00]
済みません、そうです。“尋ねる”が正しい。
|
273:
おっとのひと
[2006-07-11 08:43:00]
みなさま
リビオにはスロップシンクがありませんが、泥のついたものを洗ったり,ベランダの植木に水をあげるときはどうしてますか? うちは洗い物は洗面所、植木には台所から水を汲んでじょうろであげています。 ホースでベランダまで水道を持っていこうと思ったのですが、リビオの水道は蛇口が特殊なので普通のホースがつきません。 そんなに困っているわけではないですが、皆さんの意見をお聞きできればと思います。 |
274:
62
[2006-07-11 20:24:00]
スロップシンクが付いていなかったのは最初から知っていましたからね・・・。
もしそれが付いていたがために物件価格が100万くらい高かったとするといま、ここには住んでいなかったかもしれません。 床暖房もそうなんですがあれば便利だけどそれだけ値段に反映しますからね! ところで駐輪場が無法地帯化してきてると思うのはわたしだけ? |
275:
匿名さん
[2006-07-11 22:19:00]
おっとのひとさん
見学に行った時、ベランダにホースで水を流すほど防水をしていないので、ジャージャー流す事はしないようにと言われました。ご確認願います。一階なら差し支えないでしょうが、上階ですと下に影響があるかもしれません。 |
276:
おっとのひと
[2006-07-12 08:29:00]
>62さん
汚れ物はどこで洗ってますか?うちはお風呂、シンクと悩んだ末に洗面所です。 ただ、洗面所もあまり流すと詰まってしまうかもしれないと思うと考え込みます。 許容量が多いのはお風呂ですかねぇ?汚れないのが一番かもしれませんが。 駐輪場は最近見てないのですが、そんなのひどいのですか?私も今日の帰りに見てみます。 何れにせよ「駐輪場」「駐車場への出口扉」「空いている駐輪、駐車スペースの活用」などの問題は総会待ちですね。 いくつ住戸が残っているのかも不明ですし。 >275匿名さん 今は鉢に入った植木にじょうろで水をあげているだけなので、ベランダが少しぬれる程度で問題ないと思います、 ただ、今後ベランダの床がホコリや雨風で汚れてきたときに全面ぞうきんがけはつらいなと思った次第です。 年末の大掃除に合わせて下の階の人に声をかけてからバケツでモップがけすることにします。 |
277:
イチロー
[2006-07-12 20:12:00]
ベランダの掃除についてはうちも気にしてました。ベランダの排水溝が隣になるので水は流せないだろうし拭くしかなさそうです。
ところで3ヶ月点検についてですが、うちは2点指摘事項をあげました。その後なにも連絡がありませんが希望日に家で待機していればいいんでしょうか。電話で聞こうかと思いましたがその前にこちらの掲示板を利用させていただきました。 |
278:
匿名さん
[2006-07-12 23:18:00]
イチローさん
指摘事項教えて頂けると、後から入居した者にとってはあらがたいです。 皆さんどんな指摘をなさってるんでしょうか?ぜひ教えてください。 |
279:
KEN
[2006-07-13 00:13:00]
うちは玄関のドアの閉まりスピードが遅く、
調整ねじをまわそうとしたのですが固くて全く回らない状態だったので 一応書きました。 あとトイレのドアノブがまわすとキイキイいうようになったのですが、これは書いてません。 仕方ないかなあ。 駐車場の出口は、ちゃんと閉まってないことが多いことも気になりますが、 勢いが良すぎて閉まる時ガシャーン!と大きな音がするのが気になります。 ちゃんと閉めるためにもバネをゆるめて、各人が人力できちんと閉めるようにするしかないかなあ、 などと思っています。 |
280:
はる
[2006-07-13 00:37:00]
おっとのひとさん
私が聞いたときには、あと20と言ってました。 私が決めれば、あと19になるのかな。 |
281:
匿名2
[2006-07-13 00:41:00]
匿名さん
あらがたい→ありがたい じゃないかな? |
総会もうそろそろのはずですね,裏口の検討は必要だと思います。
ちゃんと閉まるようにするとバネがきつくて閉まるときに近隣住戸はうるさいでしょうし、
緩くすると今のようにしめ忘れが出てきますしね。
子供も使うことを考えるとモラルだけで解決するのは難しいかもしれません。
そのばあいは新築ではありますが、裏口の門の交換、改良も必要かと思います。