旧関東新築分譲マンション掲示板「スニーカータウン「溝の口ガーデンアクアス」(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 久地
  7. スニーカータウン「溝の口ガーデンアクアス」(その2)
 

広告を掲載

Clam [更新日時] 2006-11-02 15:59:00
 

□前スレ
(その1)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40019/
有意義な情報交換をお願いします。

所在地:神奈川県川崎市高津区久地3-200-11(地番)
交通:東急田園都市線「溝の口」駅 徒歩15分
    東急田園都市線「高津」駅 徒歩14分
    JR南武線「武蔵溝ノ口」駅 徒歩16分
    JR南武線「久地」駅 徒歩12分

[スレ作成日時]2005-12-06 23:23:00

現在の物件
溝の口ガーデンアクアス(スニーカータウン)
溝の口ガーデンアクアス(スニーカータウン)
 
所在地:神奈川県川崎市 高津区久地3丁目200番11(地番)
交通:東急田園都市線溝の口駅から徒歩15分
総戸数: 855戸

スニーカータウン「溝の口ガーデンアクアス」(その2)

421: 匿名さん 
[2006-06-29 08:56:00]
大阪高裁、長谷工に対して工事代金27億の支払い命令

大阪高等裁判所は31日、フジタが長谷工コーポレーションに対して
「ホテルシェレナPR棟増築工事」の工事代金の支払いを求めた
訴訟に関連して長谷工に対して工事代金27億9600万円と
平成14年5月31日から支払い済みまで年36.5%の延滞損害金を
支払うことを命じる判決を下した。

工事代金と延滞損害金の合計金額は約78億円になる見通し。


http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read?f=200605312252
422: 匿名 
[2006-07-03 21:50:00]
もう少し近くに駅ができる予定はありませんか?溝の口まで15分 雨の日は?
シャトルバスはありませんか?
423: 匿名さん 
[2006-07-04 09:47:00]
ないね
通勤考えるならタワー買った方がいいよ1000万上乗せして。
あっちはシャトル出すしKSPバスを狙う手もあるしな。
424: 匿名 
[2006-07-05 23:21:00]
KSPバスって何ですか?

K = 川崎
S = サービス
P = ?

Pが解りません。教えてください。よろしくお願いします。
425: 匿名さん 
[2006-07-06 00:30:00]
パーク
426: 匿名さん 
[2006-07-06 02:44:00]
>>424
K=かながわ
S=サイエンス
P=パーク
427: 匿名さん 
[2006-07-08 21:56:00]
購入者でも検討者でもありません。
通りすがりのものです。
今日たまたま、近くでボウリングをしたのですが、その道中にこの物件がありました。
落ち着いた場所にあって、環境面がとても良さそうですね。
428: age 
[2006-07-09 19:02:00]
ほんとにここに住むつもり?
http://www011.upp.so-net.ne.jp/kuji/index.html
429: 匿名さん 
[2006-07-09 20:08:00]
反対運動ってまだやってるんですね。
事業主相手にやってるのは勝手だとして
行き過ぎて購入者の反感を買うことようなことにならなければ良いのですが・・・。
総戸数855戸の新住民が結束した時は立場逆転になるような気もします。
政治家も所詮は票の数でしょうから。ほどほどに。
430: 匿名さん 
[2006-07-09 23:26:00]
地元に迷惑を掛けているという意識が希薄なのですね。
431: 匿名さん 
[2006-07-10 00:43:00]
販売が始まった後の反対運動は、新しく来られる方との溝を深めるだけなので、止めて欲しいです。HPも長谷工への恨みで書いてるとしか思えないし、恥ずかしいです。もっときちんとデベと戦って下さい。
432: 匿名さん 
[2006-07-10 01:00:00]
所有権移転後はデベと共に購入者が被告席じゃないですか。
そうせざるを得ないと思います。
止めて欲しいっても、住人たちも生活を守るために必死でしょうし
難しいのでは。
433: 匿名さん 
[2006-07-10 05:32:00]
皆さん通勤にどの駅を使いますか?
434: 匿名さん 
[2006-07-10 06:33:00]
住民側はどんな理由で反対してるのですか?
435: 匿名さん 
[2006-07-10 10:52:00]
購入者が被告席って?
購入者にいったい何の罪があるというのでしょうか?
436: 匿名さん 
[2006-07-11 17:13:00]
小池栄子どこ行ったんだろ
437: 匿名さん 
[2006-07-11 19:31:00]
>>432
>住人たちも生活を守るために必死でしょうし
ここが建つ事によって、近隣の方々の生活にどんな被害が出るのか具体的に説明して下さい。
反対派のHPは揚げ足取りの嫌がらせ的な作り方で、説得力がないんですよね。
438: 匿名さん 
[2006-07-11 20:32:00]
俺はここがクレーンぶっ倒した頃までは検討者だったけど、
購入者には悪いが周辺住民の不安も分からないではないね。
日当たりや建築に当たっての様々なすれ違いはよくある話だし
なんといってもここが長谷工主導物件だから別になんとも思わんが
事故後のあの説明会見ていたら誰だって怒ると思うけどな。
サクラ社員使ったり、それがバレても開き直ったり、
おまけに購入説明会のように装ってごまかそうとしたり・・・
437みたいな人はこれまでの経緯なんかを少しでも知った上で書き込みしてるんだろ〜な?
この時まで俺は長谷工に対してな〜んにも思っていなかったけど、
ここの物件だけは買いたくないと思って検討から外した。
でも、俺に買えるような価格帯の物件はほとんどが長谷工なんだよね。
それもまた現実、というところですかね。
439: 匿名さん 
[2006-07-12 12:05:00]
それもまた現実なので金持ってるならライオンズなりタワーなり買ってください。
買って住んでしまえば長谷工の事も、彼らがやったことなんてのは入居者には無縁で人生を送ります。
それとも何ですか、ここの入居者とコンビニですれ違ったら肩当てでもするのですか?
長谷工がどんだけ酷かろうが、入居してきた人間に嫌がらせでもしたらそれは犯罪行為です。
別にこのご時世、マンション入居者は近隣住民とお付き合いしたいなんて思ってないです。
え?保育園や小学校でここの入居者の子供はいじめにあうんですか?くだらない。
近隣住民に拍手を受けて建ったマンションなんてありません。
あったとしても拍手を受けた恩恵なんてのは入居者にはありません。逆もまたでしょう。
437は経緯を知ったうえで、どんな被害が出るのか具体的に知りたいって言ってるんだと思すが、
自称事情通の438さんが説明してあげたらどうですか?
440: 匿名さん 
[2006-07-12 17:31:00]
週刊ダイヤモンドに載ってましたね。
441: 匿名さん 
[2006-07-16 22:07:00]
こちらの最寄りの小中学校の評判はいかがなものでしょうか?
ご契約をされた方、ご近所の方で知っていることがあれば教えて下さい。
442: 匿名さん 
[2006-07-17 19:02:00]
>東急田園都市線「溝の口」駅より徒歩15分
マンション敷地内の最も溝の口駅側から、溝の口駅まで最短のルートを辿っても
道のりだけで1.3km近くはあります。

徒歩所要時間は80m/分で換算(端数切り上げ)なので、
誤:>東急田園都市線「溝の口」駅より徒歩15分
訂:>東急田園都市線「溝の口」駅より徒歩16分
だと思うのですが。

さらに、国道246号線を超えること、階段、信号最低4箇所等を考慮すると、
大人の男性でも徒歩20分は優に超えます。
443: 匿名さん 
[2006-07-17 23:02:00]
購入者及び検討者は一度は駅から歩いてると思うよ。
知らずに購入する無計画者はいないんじゃない?
444: 匿名さん 
[2006-07-18 11:58:00]
マンションの自称徒歩いくつなんて鵜呑みにする人間なんていまさらいないだろ。
それに散々既出だしな、もうちょっと過去ログ読め
445: 匿名さん 
[2006-07-18 12:26:00]
購入者ですけど、バスなら二子玉川・徒歩なら久地か高津がベターだと思いますよ。
なんだかんだで溝の口駅は使わなそうですね。
446: 匿名さん 
[2006-07-20 02:53:00]
先日、トイザラスへ行った帰りに焼肉屋へ寄って
久地駅へ向かうバス停の前で、「ここがそうか〜」って気づきました
若いカップルが建設中のマンションを、写真撮っていたりして
「入居を心待ちにしているんだろうなぁ〜」と思いました

過去レスも読みましたが
入居される方へも、近隣の方との紛争が起きるのはつらいですね
反対派の方は、当たりどころがなくてそうなってしまうのでしょうか?

いがみあわないで仲良くして、将来お互いの為に協力して
近所つきあいをされた方が、何かと得だと思うのですが・・・

447: 匿名さん 
[2006-07-23 20:13:00]
本当にここの反対運動は意味不明ですね。筋の悪い人でもいるのでしょうか
448: 匿名さん 
[2006-07-23 21:08:00]
>>442
ルート選択まちがってない?
信号3つ(うち2つ赤信号でひっかかり)で16分だったよ。
449: 匿名さん 
[2006-07-24 11:47:00]
人に汚物を投げて憤ってる姿に快感を覚える達の悪い人も世の中にはいるんですよ(笑)
450: 匿名さん 
[2006-07-24 22:26:00]
やっぱりこれだけの施設で値段が安すぎるのが反対する原因では?自分よりいいマンションが自分が買った値段より安ければはらたちますよね
451: 匿名さん 
[2006-07-25 05:40:00]
逆に看板をかがけている住民を訴えてみたら
452: 匿名さん 
[2006-07-25 09:32:00]
入居人は住民なんて完全無視なんだから訴えるもなんも
453: 匿名さん 
[2006-07-26 02:36:00]
一体、この会社と購入契約者は
街づくりというものを
どう考えているんだ?
住民を無視して、こんな醜い壁を建てることではないはずだ。

被告席で反省しなさい。
454: 匿名さん 
[2006-07-26 06:17:00]
逆でしょう。反対派の方が醜いと思う。(購入者ではありません)土壌汚染の土地に建物を建てると何が迷惑なのでしょうか?ここは国立ではないので景観も何もないと思う
455: 匿名さん 
[2006-07-26 06:19:00]
ここは、醜い壁といえるような良好な環境なのでしょうか?現状が美しいとでもいうのでしょうか?
456: 名無しさん 
[2006-07-26 13:48:00]
ど〜でもいいけど、「スニーカータウン」って名前、スニーカー
履かなきゃ駅まで徒歩通勤やってられない皮肉かよっ!!
ネーミングのセンスのかけらも感じられん!!

そもそも、この土地を仕込んだ用地仕入担当のセンスも疑いたい
とこだ・・・駅から遠すぎだろっ!
457: 匿名さん 
[2006-07-26 16:17:00]
その分安い上に広いから合意してんだよ
過去ログさらってから軽口叩いてくれよ、まったく
駅から遠いなら選考からはずせばいいだけだろ
その上何が言いたいんだ?

街づくりなんてどうでもいいよ
850戸越えのコミュニティでなんとかするさ
458: 匿名さん 
[2006-07-26 17:56:00]
>>457
別にこの大きさで駅からの距離考えたら大して値段も安くね〜よ!
459: キャン 
[2006-07-26 23:04:00]
このマンションはすべて分譲ですか?
一部賃貸はないのでしょうか?
どなたかおしえてください
460: 匿名さん 
[2006-07-27 00:36:00]
反対派住民は近隣対策費でいったいいくらもらっているのかな?近隣対策費ー看板代=ぼろもうけ。もういい加減にして欲しい
461: 匿名さん 
[2006-07-27 00:39:00]
ここはそんないい環境か?住んでいる人間のセンスの大きな勘違い。そんなやつらと近所になる方が怖い
462: 匿名さん 
[2006-07-27 00:41:00]
やはり人間も環境のうちですね。この物件の悪いところは近隣の住人だ
463: 匿名さん 
[2006-07-27 00:50:00]
マンションに建設反対運動がつきものですが、ここほど理由がはっきりしない物件はありませんね。長谷工もっと強気でいいと思いますよ
464: 匿名さん 
[2006-07-27 01:15:00]
>>458
キーワード的に安く感じるのでは?
東急溝の口駅徒歩圏内、自走式駐車場、広さもそこそこあり設備も結構充実。
ただ、それだけじゃないから実際はまぁ妥当な金額かと。。。
465: 匿名 
[2006-07-27 07:26:00]
>>464
「安く感じる」と言っておきながら、最後は「妥当」。

どちやねん?

(ハンズ)
466: 匿名さん 
[2006-07-27 09:14:00]
>>465
よく読みましょう。
現地行ったり色々考えて購入検討すればわかると思いますので。
467: 匿名さん 
[2006-07-27 10:45:00]
>>454
あなたの家の目の前にある建物の土壌が汚染されていても平気なんですか?
雑草も生えないような土壌を放置されたら普通必死に訴えると思いますが・・・。

>>463
クレーンぶっ倒して近隣を停電させておいて、すぐに会社名を隠蔽しようとするなど
すでに強気と言うか、恥も外聞もなく何でもアリでやってると思いますが!?
468: 匿名さん 
[2006-07-27 12:39:00]
>467さん

クレーン問題は企業のモラルが問われるとして、ただ、物件が出来ることや購入す
ることには直接結びつかないようですね。
安全な工事をやれ、損害賠償しろという批判であればごもっとも。

土壌汚染は、マンションが建つから土壌汚染が起こるわけではなく、そのまま放置
されるよりマンションを建てる為に土壌改善してもらった方が良くないですか。
土壌改善は十分なのかという批判であればごもっとも。
ただ、これも物件が出来ることや購入することには直接結びつかないようですね。
どちらかというと、建築前に土地所有者が土壌が汚染してままで放置していた方が
問題ではないですかね。どちらかというと近隣者以上に購入者の方が土壌汚染には
敏感になると思いますけど。

適切な批判は、購入者、近隣住民にとって、共にメリットだと思いますが、どうも
反対している理由が理解できない(適切な批判でない)と言われている方が多いよう
ですね。

マンションが建つことに反対なのか、マンション工事の仕方に反対なのか、確かに
私にも何を反対しているのか分からないです。

工事方法が悪いというのであれば、クレーンの件、土壌汚染の件、確かにその通り
と理解できるのですが、土壌汚染があるからマンションを建てるな、事故を起こし
たから建てるなという話になると、目的は何ですかって感じてしまいます。。。
469: 匿名さん 
[2006-07-27 13:54:00]
今までは山の上から景色を見下ろしてたところが、今度は見下ろされる
立場になる。それに対する不満はよく分かるよ。
めんどくさい思いして山の上に住んで景観まで悪いとなれば文句も言いたく
なるわな。マンションの高層階に住んでて、眼前にもっと高いマンションが
建ってしまうようなもの。
反対派の失策は、川崎市を説き伏せられなかったこと。この一点に尽きる。
というか、川崎市もあの土地を厄介払いしたかったわけで、自治体とデベの
思惑が一致した時点で住民に勝ち目ないんだよね。
マンション自体は適法だから。
反対運動も適法に行われているようだから、まあ、適法と適法で何の問題も
無しということろかな。

物件価格については確か週刊ダイヤモンドで「相場より20%以上安い物件」
という評価だったね。もう9割がた売れてるんで今さら高い安い言っても
しょうがないけど。
470: 匿名さん 
[2006-07-27 15:23:00]
モラルが問われるような企業だから、法律さえ遵守していれば何をしても良い
という建て方をするわけで、それが近隣住民の反対運動に直結しているという
ことではないですか?
土壌汚染にしても、決められた測定方法で問題ないように細工しておけば法律
上スルーなわけで、もしそんなことされたら普通反対するでしょう。
本来は購入者が最も被害を受ける問題だけど、真剣に問題視している人はここ
を購入しないし、まあ大丈夫だろうと軽視して問題認識していない人達が購入
しているのが実情だろうから、結局近隣住民が訴えるしかなくなっているので
はないでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる