□前スレ
(その1)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40019/
有意義な情報交換をお願いします。
所在地:神奈川県川崎市高津区久地3-200-11(地番)
交通:東急田園都市線「溝の口」駅 徒歩15分
東急田園都市線「高津」駅 徒歩14分
JR南武線「武蔵溝ノ口」駅 徒歩16分
JR南武線「久地」駅 徒歩12分
[スレ作成日時]2005-12-06 23:23:00
スニーカータウン「溝の口ガーデンアクアス」(その2)
382:
匿名さん
[2006-04-27 20:50:00]
|
||
383:
匿名さん
[2006-04-28 12:43:00]
あー確かにねーH工にT和、大手企業が数社入ってれば安心だろうね
|
||
384:
匿名さん
[2006-04-30 10:36:00]
瑕疵担保責任以前に土壌汚染対策法によってデベに責任が及ぶと思うよ。
|
||
385:
匿名さん
[2006-05-09 14:31:00]
ところで今は第二期の何次までいってる?
|
||
386:
匿名さん
[2006-05-09 19:21:00]
>>93
>スニーカータウンの構造設計検査を担当したのは「東京建築検査機構」なる会社。 ↓ここも 第TBTC05A0200号 http://app.cocolog-nifty.com/t/comments?__mode=red&id=6127686 |
||
387:
匿名さん
[2006-05-09 23:13:00]
家から見えます。高さはまだ高くなるのですか? そうとう高く見えるのですが・・・今何階を作っているのだろう。
|
||
388:
匿名さん
[2006-05-10 06:37:00]
>>385
現在は、3期。住宅情報や金曜日に折り込まれるチラシでは、スニーカータウン という愛称とは完全に離別。溝の口ガーデンアクアス“Like Eden”だそうです。 個人的には、ズンチャカ系のテーマーソングに乗った以前の躍動感あるネーミン グが良かったように思うが。。。 |
||
389:
匿名さん
[2006-05-10 09:51:00]
|
||
390:
匿名さん
[2006-05-16 18:28:00]
ここ、担当営業マンが急に移動とかで案内もしてこないです。
引継ぎでもうまくはいかないと思うんですけど・・・ 高額な買い物に不安がよぎります。 |
||
391:
匿名さん
[2006-05-18 08:07:00]
確かに。
売ったら売りっぱなしってやつですね。 まだ、販売中だから新規客しかあいてしてないんじゃないですか? |
||
|
||
392:
匿名さん
[2006-05-19 13:16:00]
まーそれはどこの会社も売ったら売りっぱなしだろうけどね。
契約した人間なら、契約担当のおじさんの名刺をもらってるだろうから そっちに連絡したら。 |
||
393:
匿名さん
[2006-05-25 22:07:00]
タイルの色が見えてきました
|
||
394:
匿名さん
[2006-05-26 23:23:00]
スニーカータウンのテーマソング懐かしいですよね。久しぶりに聞きたいな〜
と思うけどどこにもないし。。。 誰か持っていないでしょうか? |
||
395:
匿名さん
[2006-05-26 23:39:00]
おれもほしい
|
||
396:
匿名さん
[2006-05-28 09:33:00]
録音しておけばよかった。
|
||
397:
匿名さん
[2006-05-29 17:49:00]
|
||
398:
匿名さん
[2006-05-29 20:08:00]
↑こ、ここにあの曲があるのか!!?
|
||
399:
匿名さん
[2006-05-29 22:16:00]
えっ!?どこにあるの?
|
||
400:
匿名さん
[2006-05-29 22:40:00]
無いよ。単なる荒らし。
|
||
401:
匿名さん
[2006-05-30 03:20:00]
どっかにないのかな?
|
||
402:
匿名さん
[2006-05-31 10:25:00]
ここのマンションに入居する、小学生はすぐ近くの小学校が人数的に全員を入れる事が
不可能で、不公平にならない様に周りの小学校2校のどちらかに通う事になると 聞いたのですがそんな説明がありましたか?? |
||
403:
匿名さん
[2006-06-02 01:01:00]
↑小学校、どちらからの情報ですか??
私も心配していたところです。 私が聞いた情報では、大規模マンションが建設される事は数年前から学校側も知っているはずだから、プレハブ校舎を建てるなど何らかの対応があるはずでは・・・という事でした。 直接学校に問い合わせしたほうが確実な話しが聞けるかもしれませんね。 |
||
404:
匿名さん
[2006-06-02 09:15:00]
適当な営業さんですね。
そんな返答する営業なら購入しないほうがいいのでは、ないでしょうか? どうなるのか、調べさせて返答するのが、営業の仕事ではないでしょうか。 |
||
405:
匿名さん
[2006-06-02 16:12:00]
小学校も問題なんだぁ。。。。
保育園や幼稚園の受け入り先もかなり厳しいそうです。。。 田園都市線はいま利用している東横線より混んでいると聞いたのですが どうですか? |
||
406:
匿名さん
[2006-06-02 16:31:00]
公立保育園は無理だと考えた方がいいでしょうね。
まあ、大規模マンションを買おうと考えた時点で、諦めているとは思いますが。 幼稚園は選ばなければ何処かしら入れそうですが。 |
||
407:
匿名さん
[2006-06-02 17:56:00]
高津幼稚園・津田山幼稚園は増室の予定はナシとの情報。
|
||
408:
匿名さん
[2006-06-03 23:11:00]
そうそう!!ホントに保育園は玉砕だと思います・・・(泣)
近隣の幼稚園、スニーカータウンだけで園バス1台いっぱい・・・なんてことになるでしょうね。 頭の痛い問題です。 |
||
409:
匿名さん
[2006-06-04 06:51:00]
>405
購入検討中です。田園都市線は地獄のような込み具合だと聞いています。 営業の方に「田園都市線どうですか?」と聞くと、「ものすごい込み具合です!」との事でした(笑)。 東横線の状況は判りませんが、覚悟は必要ですね。 しかし2007年の大井町線延伸で溝の口が始発になるなら、私は大井町経由で通勤できるので期待しています。 |
||
410:
匿名
[2006-06-04 19:29:00]
>405さん、僕はA棟を契約しましたが、僕も今、大井町線経由で通勤しているので、溝口延伸を待ち望んでいる一人です。今は南武線の沿線から溝口で乗り換えて、二子玉川で乗り換えています。田園都市線の溝口ー二子玉川間はほんと、異常な混み具合ですので、あれが緩和されると思うと待ち遠しい限りです。
今もガーデンアクアスからさほど遠くないところに住んでいますが、この物件に対してはまぁ、色々な意見がありますが、僕はほとんどの内容が想定の範囲だったので、購入すること迷いはありません。妻との結婚を機に、6年前に川崎市に越してきましたが、そのころすでにあの土地はさら地。川崎が地元の妻の話だと、それよりさらに前からずーっとさら地とのこと。近隣の方が建てたと思われる、”長谷工巨大ビル建設反対”の立て看板。”ココってどーなるんだろうね?”と、以前から妻と話していましたが、誰かが書いていましたが、あんな住宅街にいつまでもあんな広い空き地があるよりは、緑に包まれた公園と、多くの住民が住む場所がある方が、街としても生きるんじゃ無いのでしょうか?まぁ、近隣の人からしたら、あんなデカいものが建つのだから、反対もあるし、賛否両論だと思います。クレーンの事故に対する長谷工の対応も確かに不信感を抱くひとつの要因だったかもしれないですね。でも、マンション立たなきゃいつまでもあそこは工場の汚染物質まみれのさら地が広がっている状態が続くわけでしょ?フェンスに囲まれて、いつまでも誰も近寄れない、不自然な、広大な空き地として・・・。今回マンションが建つことによって、汚染された土は全て入れ替えたという説明は受けました。僕もまったく問題ないとは言わないですけど、あそこにガーデンアクアスが建設されるということはきっと悪いことばかりでは無いと思いますよ。後は、僕も言いたいのは、長谷工に、近隣の人や、信じて購入を決めた人に迷惑をかけない、ちゃんとしたものを作って欲しいということだけです。 |
||
411:
匿名さん
[2006-06-04 22:27:00]
|
||
412:
匿名さん
[2006-06-06 10:37:00]
小学校の件聞いてきました。
全然受け入れは問題ないそうですよ。 たしかにマンションが近隣に立つと、一気にクラスが2,3増えるようです。 昨今の少子化でどこの小学校も1学年2,3クラスの現状ってところに、 クラスが増えるような状態は、むしろ喜ぶべき状態かと。 保育園については川崎市は元々からしてダメダメです。 私立は良い噂は聞きませんし、公園に遊ばせに来る保育士の様子を見ると幻滅します。 かといって公立はなかなか難しいですね。奥さんが仕事していないとほぼ無理かと。 その辺の事情は他をあたればいくらでもでてきますので、そっちをどうぞ。 マンションが来ようが来まいが元々がダメです。 2歳までの児童手当の増額が決定したようですが、よっぽど保育園の整備をしてもらったほうが 少子化対策になると思うんですけどねぇ…。 |
||
413:
匿名さん
[2006-06-08 16:59:00]
_
|
||
414:
匿名さん
[2006-06-08 17:00:00]
|
||
415:
匿名さん
[2006-06-08 20:00:00]
>412
なんで私立がダメで公立がいいのですか? というか高津区で私立って1園しかないのですが・・・。 公設民営のこと? 「よい噂はききません」とか「公園で・・」と書かれている位だから もしや【無認可】【認可】とは間違えてませんよね? |
||
416:
匿名さん
[2006-06-09 07:33:00]
>>411
国会で取り上げられてます。 |
||
417:
匿名さん
[2006-06-12 19:37:00]
今始めてコレ全部読んだけどくだらないね。買う人のための掲示板じゃないの。買わない人たちって相当暇なんだね。検討もしないマンションの文句ピーチクパーチクと。
|
||
418:
匿名さん
[2006-06-14 13:33:00]
|
||
419:
匿名さん
[2006-06-21 13:24:00]
|
||
420:
匿名さん
[2006-06-28 23:52:00]
今月近くに家買った者です。一応ここのモデルルームも見たのですがオール電化の部分が催眠商法みたいなのと、契約のときに周囲にいた人がサクラのようだったので止めました。聞こえよがしに決断してる感じ。中ノ島なども見ましたが即決を促すのはここだけでした。
|
||
421:
匿名さん
[2006-06-29 08:56:00]
大阪高裁、長谷工に対して工事代金27億の支払い命令
大阪高等裁判所は31日、フジタが長谷工コーポレーションに対して 「ホテルシェレナPR棟増築工事」の工事代金の支払いを求めた 訴訟に関連して長谷工に対して工事代金27億9600万円と 平成14年5月31日から支払い済みまで年36.5%の延滞損害金を 支払うことを命じる判決を下した。 工事代金と延滞損害金の合計金額は約78億円になる見通し。 http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read?f=200605312252 |
||
422:
匿名
[2006-07-03 21:50:00]
もう少し近くに駅ができる予定はありませんか?溝の口まで15分 雨の日は?
シャトルバスはありませんか? |
||
423:
匿名さん
[2006-07-04 09:47:00]
ないね
通勤考えるならタワー買った方がいいよ1000万上乗せして。 あっちはシャトル出すしKSPバスを狙う手もあるしな。 |
||
424:
匿名
[2006-07-05 23:21:00]
KSPバスって何ですか?
K = 川崎 S = サービス P = ? Pが解りません。教えてください。よろしくお願いします。 |
||
425:
匿名さん
[2006-07-06 00:30:00]
パーク
|
||
426:
匿名さん
[2006-07-06 02:44:00]
|
||
427:
匿名さん
[2006-07-08 21:56:00]
購入者でも検討者でもありません。
通りすがりのものです。 今日たまたま、近くでボウリングをしたのですが、その道中にこの物件がありました。 落ち着いた場所にあって、環境面がとても良さそうですね。 |
||
428:
age
[2006-07-09 19:02:00]
ほんとにここに住むつもり?
http://www011.upp.so-net.ne.jp/kuji/index.html |
||
429:
匿名さん
[2006-07-09 20:08:00]
反対運動ってまだやってるんですね。
事業主相手にやってるのは勝手だとして 行き過ぎて購入者の反感を買うことようなことにならなければ良いのですが・・・。 総戸数855戸の新住民が結束した時は立場逆転になるような気もします。 政治家も所詮は票の数でしょうから。ほどほどに。 |
||
430:
匿名さん
[2006-07-09 23:26:00]
地元に迷惑を掛けているという意識が希薄なのですね。
|
||
431:
匿名さん
[2006-07-10 00:43:00]
販売が始まった後の反対運動は、新しく来られる方との溝を深めるだけなので、止めて欲しいです。HPも長谷工への恨みで書いてるとしか思えないし、恥ずかしいです。もっときちんとデベと戦って下さい。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
重説の記載事項が事実であれば、特に問題ないよ。
(あの対応が問題だというなら日本中の対応はすべて問題アリ)
記載事項が事実でないとすれば、瑕疵担保責任はデベにあるから、
デベに責任とってもらえばいい。
あれだけの企業規模の売主があれだけ揃ってるのでリスクヘッジになりますw
理解してない人が多いが、ヒュー○ーの件はデベに瑕疵担保責任能力が
なかったことが敗因。偽造の件では鹿○もやらかしてるが、適正に対処してる。