青梅線羽村駅徒歩9分、水木公園上で全戸南向きのオール電化マンション!
ここは飛行機の影響はどうなんでしょうか?
[スレ作成日時]2004-11-23 12:07:00
注文住宅のオンライン相談
【羽村】「ラティア」ってどう?【青梅線】
402:
匿名さん
[2006-02-17 23:14:00]
他の長谷工購入者です。引渡し時には振込み票がなくても業者で確認してくれます。もちろん朝銀行によれるのであれば振込み票を貰って行けば手続き自体は早くなるみたいですが、心配は不要です。
|
403:
匿名さん
[2006-02-19 20:44:00]
羽村ってゴミの回収は有料なんだね。
今日、はじめて知ったw http://www.city.hamura.tokyo.jp/section/seikatukankyou/gomi/hukuro_kyo... |
404:
匿名さん
[2006-02-20 06:13:00]
さあみなさん、待ちに待った引き渡しの日です。
やっとこの日が来ましたね。皆様、よろしくお願いします。 |
405:
匿名さん
[2006-02-20 12:59:00]
車庫証明とられた方いらっしゃいますか?
http://miyazaki.e-fudou.com/contents/move/move-license.htm#02 ここにある「仕様承諾書」ってどうすればよいのですか? |
406:
匿名さん
[2006-02-20 19:22:00]
鍵の引渡しに行って初めて気がついた、**な私。
そうか、みなさんは表札を既にオーダーなさっていたんですね。 どうしようかな、うちは。 雨の中、お引越しをされた方。どうか風邪をひかれませんように。 ただでさえ引越しでお疲れの身体のはずですから、温かいものを食べて 乗り切りましょう。 |
407:
匿名さん
[2006-02-20 19:36:00]
エアコンや表札など外から伺えるだけでも
あらかじめ取り付けてあるお家は立派に見えますね。 うちは引越も家具も全てまだまだ先…です。 エアコンの取り付け工事をされているのか、 壁から直接響いてくる音がすごかったです。 家がまだ何もなくて静かだから余計ですね。 これから一ヶ月近くはお互いそんな環境になるでしょう。 今頃はポツポツ明かりが灯っているでしょうか。 本日お引っ越しの皆様、おつかれさまでした! 後続の者にアドバイスなどあればよろしくお願いします。 |
408:
匿名さん
[2006-02-20 21:09:00]
引越しの待ち時間はどれくらいでした?
|
409:
匿名さん
[2006-02-21 20:23:00]
2時間弱でしたよ。
表札とポストのセット・・・結構見栄えが良いですね。今から考えてみようかと思ってます。 |
410:
匿名さん
[2006-02-21 21:45:00]
電話の移転をNTTに依頼電話したら、
室内での配線工事が必要で、費用が1万円 かかるといわれました。 マジですか? |
411:
匿名さん
[2006-02-21 21:52:00]
2100円でした。
内訳:ケイヤクカイセン 1000円 キホンコウジヒ 1000円 ショウヒゼイ 100円 依頼した時に言われる「1万円」は、実際に係の人がマンションで配線を確認しないと費用が確定しないので、MAXの金額を伝えているようです。 |
|
412:
匿名さん
[2006-02-21 22:04:00]
|
413:
匿名さん
[2006-02-23 07:16:00]
ついに来ました!生活○通。
話上手に部屋に入ろうとしてきますので皆様も十分ご注意ください。 勝手に入って玄関先まで来ます。 酷い場合は、管理人に連絡、警察に通報という手もあるかと思います。 |
414:
匿名さん
[2006-02-23 10:03:00]
|
415:
匿名さん
[2006-02-23 12:34:00]
訪問販売ですが、我が家は20日の17時頃に24時間換気のフィルターがどうのこうのと言う
訪問が玄関先に来ました。話の途中で断りましたが、 これがうわさの生活流通なのでしょうか? |
416:
匿名さん
[2006-02-23 13:57:00]
バルコニーの手すりに布団を掛けるのは管理規約で禁止されているはずです。
皆様、すぐにやめてくださるようお願いします。 |
417:
匿名
[2006-02-23 16:06:00]
管理室に言い、目の付く所に張り紙してもらいましょう。
|
418:
匿名さん
[2006-02-23 21:11:00]
|
419:
匿名さん
[2006-02-23 22:13:00]
|
420:
匿名さん
[2006-02-23 22:32:00]
グレイディアのように階と号室を明記したら?
|
421:
匿名さん
[2006-02-23 23:40:00]
近所でよいクリーニング屋さんがあったら教えてくださいな。
|
422:
匿名さん
[2006-02-24 08:27:00]
もしかして419さんって、干してました??
|
423:
匿名さん
[2006-02-24 12:29:00]
布団どこに干そうがどーでもいい
何が気にいらないんだ?おまえら |
424:
匿名さん
[2006-02-24 12:35:00]
あんたの存在
|
425:
ラティアの近く
[2006-02-24 13:50:00]
ラティアに引っ越して来られた皆さんこんにちは^^。
4年程前から神明台に越して来た物です。 私もマイホームをと思っていますが、ラティアには縁が無く(営業の方が・・・)住民には成れませんでしたが、 先日から夜に成って窓から明かりが見えたときは何とも言えない感情が湧きました。 マイホーム購入おめでとうございます^^! これから色んな事が有るとは思いますが、お互い頑張って生活して下さい。 又、同じ地域に住む者同士仲良くルールを守って暮らしましょう! 私達家族がここに住む様に成ってから、実は4回程警察に通報や被害届を出しています。 子供(当時小学生)のパンツが盗まれたり。 夜、子供部屋の窓の外から見知らぬ男の手がっ!! なんて事も。 その当時、中学に脅迫状が届いたりして。 都の防犯マップでも福生に近いこの地域は事件件数が多い所なんで皆さんもお互い注意して下さい。 私も近い将来の参考としてマンションの住み心地や問題点を皆さんから教えて頂きたいと思いますので、 宜しくお願い致します! |
426:
匿名さん
[2006-02-24 13:54:00]
>>424
じゃ、ほかに逝きな |
427:
匿名さん
[2006-02-26 00:17:00]
>>423、426の人情けねー!大人だったらルールは守れ!
|
428:
匿名さん
[2006-02-26 13:15:00]
今日は雨ですね。
お引っ越しの方、ご苦労様です。 これからは天気が崩れやすくなってきますが、 だんだん暖かく春めいてきますね。 |
429:
匿名さん
[2006-02-27 08:55:00]
ご存じの方がいたら教えて頂きたいのですが、テレビの地上デジタル放送は受信できるのでしょうか?
CSについては、鍵引き渡しの時に資料をもらったのですが・・・ TCNと別途契約する必要があるのかな? |
430:
匿名さん
[2006-02-27 20:51:00]
地上デジタル放送は、残念ながら、まだスルーでは受信できません。
よって地デジのチューナー内蔵のTV、レコーダーではまだ見れません。 立川での入居説明会に来ていた担当者は、 うまく行くと今年の夏頃にスルーで流すかも知れないと言っていました。 しかし、内覧会の時に来ていた担当者は時期は未定としか回答しませんでした。 デジタル移行まで5年あるので、あまり急いではいないようでした。 早くスルーで放送して欲しいですね。 |
431:
匿名さん
[2006-02-27 22:02:00]
地上デジタルは別途契約でいけるよー。
月4500円くらいだっけな。 チューナーはもちろん専用のものを使うので、 DVDレコーダー等に録画する際は外部入力を使うのがチョット・・・ でも画質は最高によいです。 大画面ハイビジョンであればデジタルじゃないとやってらんないしね。 ちなみに上の階であれば外部アンテナでいけると思います。 試しにやったら41ch(地アナの4ch)が写りました。 ただ、アンテナは禁止なんですよね。トホホ |
432:
匿名さん
[2006-02-27 23:20:00]
|
433:
匿名さん
[2006-03-01 00:44:00]
新聞の配達はやはり1階の郵便ポストまでなのでしょうか?
|
434:
匿名さん
[2006-03-01 08:56:00]
雨かぁ。結構ふってるなぁ。
|
435:
匿名さん
[2006-03-01 12:28:00]
|
436:
匿名さん
[2006-03-01 18:19:00]
433です。
新聞を取っている人と取っていない人では意見が正反対になってしまいますね。 荒らしてしまってすいませんです。 新聞の件は自分で調べます。 |
437:
匿名さん
[2006-03-01 23:47:00]
そういえば、各戸の玄関に新聞受けってありましたっけ?
もうずいぶん新聞とっていないので、気がつきませんでした。 取っている方は、玄関まで届けてくれないと不便だと思いますよね。 でも朝、新聞配達に走り回られるのはやだなぁ。 |
438:
匿名さん
[2006-03-02 21:30:00]
>437
みんなが傘をかけているところが新聞受けの代わりかな。 |
439:
匿名さん
[2006-03-03 00:08:00]
ウチは上層階なので新聞の配達は玄関までしてもらわないときついですねー。なんとか配達できるように新聞屋と交渉中です。
|
440:
匿名さん
[2006-03-03 00:14:00]
ブンヤと交渉する前に、まず組合(今は管理会社)に相談しろや
|
441:
匿名さん
[2006-03-03 00:35:00]
そうだねぇ。各戸の問題じゃなくて、全体のセキュリティーだから、
新聞屋はエントランスでロックアウトしたい。 普通、下まで取りに行くのがマンションの基本でしょ! オレは新聞とらないけど。 |
442:
匿名さん
[2006-03-03 00:39:00]
440さんに同意。439は傍若無人な行為だ!
上層階だから何?特権でもあるの? |
443:
匿名さん
[2006-03-03 08:26:00]
どうしても配達してほしかったら自分ちのカギ渡すとか
チャイムならして玄関まで届けてもらえば? それなら誰も文句言えない。 とにかく業者に対して セキュリティがゆるくなるのは反対です。 |
444:
匿名さん
[2006-03-03 13:00:00]
最近たくさんの人が引越してきてますね。皆さん挨拶もしてくれて感じが良いので嬉しいです。
|
445:
匿名さん
[2006-03-03 15:20:00]
引っ越してきてまだ二週間しかたたないが、曇りのち雨ばかり
すかっとした青空を見たいものです |
446:
匿名さん
[2006-03-03 19:54:00]
>>440
管理会社とも交渉してます。私は一人住まいで足の具合が芳しくないのでなんとかしていただけそうです。 |
447:
通行人
[2006-03-03 21:35:00]
446さん
気持ちはわかりますが、購入時からセキュリティに関しては承知の上と思います。 特例を認めると、我も我もとなりルールなんてあってないものになりかねます。 どちらにしても管理会社の一存でも決められないと思います。 住民の理解次第でしょうね。 難しいとこですね。 |
448:
匿名さん
[2006-03-03 22:47:00]
足の具合がよくないのは最初から分かっていることだから上層階を買うべきではないですよ。
個人的な事情で生活を脅かされたり規約が無視されるのはどうかと思います。 皆が気持ちよく暮らせるために新聞はポストに取りに行くべきです。 事情はどうであれ、最低限のルールですよ。 ところで新聞は届けてもらえるよう交渉しているなら郵便物はどうするんですか? 郵便局にもお願いするんですか? |
449:
匿名さん
[2006-03-03 23:33:00]
>>448
そんなに弱者を非難すべきでない!弱者への理解は最低限の社会ルールだよ! |
450:
匿名さん
[2006-03-04 00:14:00]
弱者を非難しているわけではない。
自分中心にしか物事を考えられない者を批判しているだけ。 |
451:
通行人
[2006-03-04 00:17:00]
弱者への非難とは読めないですよ。
事情なんて誰にでもあることですよね。 各人にできることは最大限に努力し、それでも人の助けを必要とするなら理解はできます。 例えば、歩行が困難であるなら、車椅子を7利用するのも個人にできる努力ではないでしょうか 「足の具合が芳しくない=弱者」というのもどうなんでしょうか。 |
452:
匿名さん
[2006-03-04 00:38:00]
ちょっと気になったんだけど金髪**2人が駐車場の車を何台ものぞき込んでいたのだが...まわりをキョロキョロしていて
怪しかった。住民じゃないような感じだったけど... |
453:
匿名さん
[2006-03-06 22:12:00]
ラティアのメールサーバーって異様に重くありませんか?
うちだけかな・・・ |
454:
匿名さん
[2006-03-06 23:59:00]
たまにですが、数分間程度ネットが繋がらなくなるときもあります。
|
455:
匿名さん
[2006-03-07 07:50:00]
確かにメールサーバへの接続、認証が遅いですね。たまに接続できないこともありますし・・・
|
456:
匿名さん
[2006-03-07 21:41:00]
東京電力の使用量のお知らせが入ってました。15日間、ちょうど半月で7800円でした。
当初、毎日のようにエアコンを付けっぱなしにして、エコキュートも入浴後20:00位に毎日の様に湯増してました。 月換算で約16000円は予想より少なめでした。 これで慣れてくると月当たり12000円程度になるかと思われます。 引っ越し直前の1月2月が、電気代+ガス代で約19000円〜20000円だったのと比べると オール電化のメリットを実感できそうです。 |
457:
匿名さん
[2006-03-08 11:47:00]
使用期間は15日間と載ってましたか?
私たちは1週間だったような・・。もう一度見てみます。 |
458:
匿名さん
[2006-03-08 17:21:00]
グレイディアでは騒音の件がありましたが、こちらではどうですか?
まだ左右、上は住んでいないもので。 みなさんは引越しの挨拶にはいかれましたか? |
459:
匿名さん
[2006-03-08 18:38:00]
血流認証試してみましたが何度もエラーが出てダメでした。
|
460:
匿名さん
[2006-03-08 22:29:00]
メールの件ですが、サービスデスクに確認したところ
「大量の不審なメール」が原因だそうで。 スパム対応だったら即効で対応できると思うのですが・・・ >>485 騒音は0ですね。 空気清浄機の音が気になるくらい静かです。 挨拶は・・・ まだです。 |
461:
匿名さん
[2006-03-08 23:08:00]
イーストウイングですが、ドリルで穴を開けるような、電動ねじ回しのようなかなり大きな音が数日間聞こえました。
はっきり言ってかなり迷惑でした。昼寝していた幼児が起きてしまいました。 造作家具の様な物を取り付けるならば、近所に挨拶に回るとか、日程など工事の内容を書いた紙でも張り紙しておくとか 何かしらの案内が欲しかったです。 |
462:
匿名さん
[2006-03-08 23:37:00]
まだ入居したばかりなのでエアコンの設置や造作家具などはみなお互い様でガマンガマン
|
463:
匿名さん
[2006-03-08 23:50:00]
一日だけならまだしも、何日も続いたので・・・
最近は作業も終わったようでとても静かで快適です。 |
464:
匿名さん
[2006-03-09 11:00:00]
>>460
対クレームトーク信じちゃってるの? |
465:
匿名さん
[2006-03-09 11:40:00]
エアコンの設置で、壁面にドリルで穴を空ける際にだす音が一番大きくて聞こえる範囲は、
上下左右どころではありません。音の大きさに何事かと確認すると、はるか遠いお宅で二 度びっくり、我が家も散々迷惑かけたと思います。 左右5軒ずつ上下2階ずつ位の合計30軒位の範囲で音が拡がりますから、この時期は仕方ありません。 |
466:
匿名さん
[2006-03-09 16:15:00]
|
467:
匿名さん
[2006-03-09 16:45:00]
血流認証やりましたがエラーが出ました。
水曜から使えると言ってたのでやってみたのですが・・ 皆さんはいかがですか? |
468:
匿名さん
[2006-03-09 16:57:00]
466は出会い系サイトへのリンク。注意せよ!
|
469:
匿名さん
[2006-03-09 16:58:00]
私も水曜日から試してますが、血流認証には拒絶されてばかり。
主人は何の問題もなく一発でクリアしたようです。 どうしてぇぇと何度もやっていますが、私はだめ。 なんでだろう。 |
470:
匿名さん
[2006-03-09 16:59:00]
ご近所の挨拶、そろそろ行かねば。
みなさんはお互いに済ませてますか? |
471:
匿名さん
[2006-03-09 21:58:00]
血流認証は結局まだダメみたいですね。張り紙がしてありました。
|
472:
匿名さん
[2006-03-09 23:11:00]
|
473:
匿名さん
[2006-03-12 15:57:00]
血流認証、直ってました。開きました!
|
474:
匿名さん
[2006-03-12 21:35:00]
血流認証している最中に背後に人がいるとルームナンバーがわかってしまうのが難ですね。いまさらながら...
|
475:
匿名さん
[2006-03-12 23:28:00]
|
476:
匿名さん
[2006-03-13 10:52:00]
個人的に一階の廊下の高さがもっとあったら・・と思います。
背の高い男の人ならよじ登れそうですよね? 例え防犯カメラがあっても死角がありそうだし。 その辺りが不安です。 |
477:
匿名さん
[2006-03-13 15:25:00]
今更聞けない系の質問なんですが、
エントランスでは、前後に住民の方がいる場合、 それぞれ自分で血流認証か鍵でドアを開けていますか? 前の人が開けて入っていったら、一緒に入っていいのですか? 私は今日も血流認証ではじかれてます。やり方が間違ってるのかな? |
478:
匿名さん
[2006-03-13 16:55:00]
一緒に入っていいと思いますよ。
まぁ、そこら辺がセキュリティーとしては甘い部分なんですが、 ふつうマンションってそんなもんだからねぇ。 476さんが書いていますが、 マンション内には、その気になればどこからでも入れますから。 多少入りづらいようになっている程度の感じだと思います。 |
479:
匿名さん
[2006-03-13 17:02:00]
勝手に定義づけるな!
|
480:
匿名さん
[2006-03-13 17:31:00]
血流認証まだなんですが、ふだんの動線にエントランスが無い。。。。
番号入力が必要なら、カギ使った方が便利かな? どうせゴミ捨てに行くなら、カギも必要だし。 せっかくだからちょっと使ってみたいけど。 |
481:
匿名さん
[2006-03-13 21:27:00]
473ですが、今日、血流認証やってみたらダメでした。
いったいどうなっているのでしょう?! |
482:
匿名さん
[2006-03-13 22:55:00]
血流認証は水曜日からって言ってたよ。
|
483:
匿名さん
[2006-03-14 23:31:00]
477です。
血流認証、昨日からやっと出来るようになった! 今まで拒否されっぱなしだったので、なんだか嬉しかった単純な私。 >478さん レスありがとうございます。普段、表情を探りあいながら、 または全く視線を合わせないようにしながら、エントランスで 無言の自問自答を繰り返して入っていたので、今日は堂々と でも鍵をちらつかせながら前の方の後に入ってきました。 ま、階段横のドアは引越作業中で開放されてましたけどね。 |
484:
匿名さん
[2006-03-14 23:57:00]
快適な生活がスタートして最近は気分最高です。1Fなので富士山などは見えませんが...
友人達に夏に庭でBBQやろーって盛り上がりました。 |
485:
通行人
[2006-03-15 00:13:00]
しかし、入居後にこういう公のサイトにセキュリティーがどうだこうだと書くのも如何なことでしょう。
あ、BBQ残念。100%隣、上階の迷惑になりますよ。 |
486:
匿名さん
[2006-03-15 01:35:00]
BBQはさすがにNGでしょー。キッチンで作ってから運んでガーデンパーティーならいいんじゃない。
公園からうじゃうじゃ虫がきそうですけどね。 |
487:
匿名さん
[2006-03-15 09:23:00]
BBQは以前もその事で荒れまくったNGワードなのに、
あえてまた書くところを見るとただの荒らしさんでは |
488:
匿名さん
[2006-03-15 16:33:00]
BBQは今さらですね しっかりと禁止事項にされ、管理会社でも違反として聞きましたから、周りの迷惑考
えましょう。 |
489:
匿名さん
[2006-03-15 20:28:00]
えっ駄目なのBBQ
|
490:
匿名さん
[2006-03-15 21:18:00]
どーせやるなら多摩川行ってやったほうがいいよ>BBQ
|
491:
匿名さん
[2006-03-15 21:31:00]
みなさんシャワーの水圧はどうですか?実家に比べると低い気がして。マンションはこんなものなの
ですかね。一応定期点検まで様子見しますが。 |
492:
匿名さん
[2006-03-16 00:06:00]
今朝、ごみ集積所が凄いことになってましたね。
粗大ごみに出すべき大きさの物も平気で放置。 ビンや缶を入れるカゴが全く見えず、届かず。 段ボールも一つにまとめるなどが一切されないまま 積み重ねられてました。 いちいち管理人さんに貼り紙をして指導してもらわないと 気がつかないのでしょうか?1階の方のお庭に落ちていたらしい 落し物も、いつまで見て見ぬ振りなのかな。 |
493:
匿名さん
[2006-03-16 00:24:00]
せっかく次世代マンションっていっても住んでいる人の民度が低けりゃしょうもねーな
|
494:
匿名さん
[2006-03-16 01:45:00]
ほんと、規約読まない人多すぎ。なぜだろう?
シャワーの水圧は、薄い氏がオール電化の問題点の一つにあげてましたね。 (↑トイレットペーパーの使用量は気になっても、水道の使用量は気にならない人みたいですね) 一月もすりゃ慣れて気にならなくなると思いますが。 |
495:
匿名さん
[2006-03-16 06:17:00]
「薄い氏」ってどなた?
|
496:
通行人
[2006-03-16 08:14:00]
492さん
そのような非常識人は規約を読もうが張り紙されようが、きちんとはしないよね 自分さえよければ良し、もともと集合住宅に住むべきではない |
497:
匿名さん
[2006-03-16 19:45:00]
|
498:
匿名さん
[2006-03-16 23:59:00]
ゴミ集積所に監視カメラはついてないのでしたっけ?
前のマンションでは違反者が後を絶たないので 管理組合で決めてつけていました。 我が家は上層階ですがベランダに他所の洗濯物が落ちてました。 マンション暮らし長いですが、初めての事です。 強風の日が続いていますので、ベランダの物には気をつけて…。 |
499:
匿名さん
[2006-03-17 00:25:00]
ベランダの物、本当に気をつけてもらいたいですね。
これが当たったら大怪我どころじゃないかもと 怖くなるような物が落ちてました。 落としたなら、すぐに拾いに行って欲しいです。 いらない物でも持ち主は責任を持ちましょうよ。 心がけ一つで、人の気持ちも軽くなるはず。 |
500:
匿名さん
[2006-03-17 22:34:00]
銀のさらのメニューが構内の郵便受けに入っていたのだけどどういうこと?
おおっぴろげに不法侵入ですかね。 かなり常識を疑うのですが・・・ そんなことをする企業のもんはまともに食えたモンじゃないですよ。 |
501:
匿名さん
[2006-03-17 23:00:00]
銀のさら、間違って中に入れてしまった人は二度と取らないようにお願いします。
他の方も決して銀のさらに注文しないようにお願いします。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報