【羽村】「ラティア」ってどう?【青梅線】
122:
匿名さん
[2005-05-24 09:50:00]
|
123:
匿名さん
[2005-05-24 13:14:00]
家に子供の友達を呼ぶときも事前に両隣上下に申し入れとくといいと思いますよ。
いきなり、バンバン騒音立てられてもたまらないので・・・。 |
124:
匿名さん
[2005-05-24 13:54:00]
ハイハイ・・・・
|
125:
匿名さん
[2005-05-24 14:15:00]
神経質な人大杉・・・。
子供がうるさいのも当たり前だし、騒音も煙草もあって当たり前の集合住宅だと思う。 |
126:
匿名さん
[2005-05-24 14:54:00]
122さんに同意見です。
ところで、子どもの友達が来るときに毎回皆さんにご挨拶、っていうのは難しいかと。 する方もされるほうも回数増えるとお互い疲れそう。 ルールがちがちも辛いので、良識の範囲内で、行動しましょう。 |
127:
匿名さん
[2005-05-24 21:45:00]
営業の方に聞いてみたところ臭気のでるものベランダ、グルニエ、専用庭はだめだそうです。
まわりが不快に思うことはだめですね 良識の範囲内で、行動しましょう。 |
128:
匿名さん
[2005-05-25 10:17:00]
ホタル族も禁止してほしい。火事になったらいやだ
|
129:
匿名さん
[2005-05-25 10:23:00]
これを見ると結構人気高かったんですね。
羽村で大規模分譲は難しいんじゃないかと思ってたけど。 http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=98305&lindID=6 |
130:
匿名さん
[2005-05-25 11:08:00]
そうですね、人気があったんですね。
価格的も中央線沿線より低いですし、購入しやすかったのでしょうか。 営業の方も熱心に対応してくれるので良かったです。 そういえば、教習所の近くにある『フレッシュランド西多摩』スパは羽村市民になったら割引になるんですね! 昭島の『湯楽の里』もよく行きますが、安く入れてうれしいです。 |
131:
匿名さん
[2005-05-25 11:16:00]
火気NGだったら、煙草もいけないじゃないの?
|
|
132:
匿名さん
[2005-05-25 17:04:00]
火気禁止なら煙草も含まれますよね。煙や臭気も出るし。
ホタル族なんて言葉があるから、気にせず吸う人が多いので よくマンションの入り口掲示板に注意書きが貼られてたり 管理会社から各戸にお知らせが入ってたりしますよ。 手すりに布団干すのもアンテナ設置もNGなんですね。 最近のマンションじゃ当然か。 |
133:
匿名さん
[2005-05-29 12:32:00]
換気扇で煙草吸って、廊下臭いとかも言われそうだし、ベランダくらい吸わしてあげればいいじゃん。
マンションの喫煙率は一戸建てよりもずっと多いって統計も出ていたんだし。 禁煙者禁止して欲しいくらい。 ここの子たち何だか五月蝿そうな気がしてきた。 逆切れしないでよ。今からさー、躾けておいてよ。 |
134:
匿名さん
[2005-05-29 20:54:00]
ベランダは火事の危険性があるし、吸っている人の吸殻の始末は絶対おろそかにするからね
家の中ですっているほうがまだまし 今の時代、喫煙者禁止の時代だよ |
135:
匿名さん
[2005-05-30 09:25:00]
131 132 134釣り。スルー。
|
136:
匿名さん
[2005-05-30 14:02:00]
ホタル族撲滅のために、蚊取り線香が効果的ですよ。
ぜひもくもくすれば、蚊もいなくなってらっきー。 |
137:
匿名さん
[2005-05-30 17:30:00]
136さんラティアの購入者でしょうか?タバコの問題は、匿名掲示板で議論したところで、
結論が出る話題ではなく荒れる原因にしかなりません。他の掲示板でも同じ結果に なっているのはよくご存じの上での恣意的な発言だと思います。せっかくの掲示板なのに 荒らされるのは残念です。管理組合ができてからの議題にされるのが一番よいと思います。 オプション会の資料が来ましたが、今ひとつピンときません。皆さんどうされますか? おすすめ品はありませんか? |
138:
匿名さん
[2005-05-30 22:27:00]
オプション会の案内が来ましたが、高い
防犯フィルムを考えていたけど、自分ではろうと思いました あとは住んでからそろえようかな? |
139:
匿名さん
[2005-05-31 11:47:00]
やはり、高いですね。自分でもエアコン調べてみましたがかなり価格差がありました。
防犯フィルムも高いし、専用栓浄水器も少し高い、ベランダの敷物(?)もやたら高いし、 エコカラットも手が出そうにないし、カインズホームに通って自分でやるですね。 エアコン電源の100Vから200V変換は分電盤(?)で対応できるものなのでしょうか? 対応できれば、後付でも取り付け工事費も高くならないと思いますが。どうなんでしょう。 |
140:
匿名さん
[2005-05-31 12:29:00]
以前確認したのですが、エアコンのコンセントには100Vと200V両方配線が来ています。
初めは100Vがコンセントに配線されているので、200Vに配線しなおせばOKです。 |
141:
匿名さん
[2005-05-31 16:30:00]
140さん、ありがとうございます。まだ先のことなのに何故かいろいろ
細かいことが気になっています。大変参考になりました。 |
142:
匿名さん
[2005-05-31 19:19:00]
ラティアは地盤は固いのですかね? 地中に鉄骨が入っていないように思えるのですが?
あとローンは自分で決められるのでしょうか?とりあえず進められたもので契約をしたのですが? |
143:
匿名さん
[2005-05-31 20:11:00]
地盤どうなんでしょうね、河岸段丘の縁なので、大昔多摩川の水にさらわれずに
残った場所だから大丈夫なんて考えるのはNGですか。坂を降りた下は固いらしい のですが。ローンは私も勧められたフラット35共同住宅を申し込んでおきました。 あとは年末頃に「金銭消費なんたら契約会」までに細かい条件(ボーナス払い額とか) を再設定できるとか、フラット以外の選択肢なら、11月末位までに金融機関を 本決定しないと時間的余裕がなくなるとのことでした。次の金融機関と契約成立 してからフラットを断っても特にお金はかからないとのことだったので、他社の ローン商品情報だけは取っておこうと思ってます。 |
144:
匿名さん
[2005-06-01 12:15:00]
>142
地盤についは詳しい資料がMRにあります。それで確認できますよ。 提携ローンの場合は『双日リアルネット』が銀行との手続きをしてくれますが、 他銀行の場合は各自で銀行と話を進めるかもしれませんので、営業マンに相談した方が良いと思います。 |
145:
匿名さん
[2005-06-02 20:57:00]
みなさんローンはどうお考えですか?
東芝住宅ローンと共同住宅とのことでしたが・・。 借り入れ金額をフラット35と固定金利の併用にしようと思いますが、割合をどうするか迷いました。 しかし早くありませんか!?まだ完売もしていないのに・・。 |
146:
シロート
[2005-06-06 22:06:00]
ベタ基礎って、強固なんですか?
どのような判断基準で、杭を打たないでも大丈夫って判断するのでしょうか? |
147:
匿名さん
[2005-06-13 23:03:00]
いよいよ、今週オプション販売会ですね。
|
148:
匿名さん
[2005-06-15 10:10:00]
オーデリックが量販店より格安なんて事はないですよねー。ひそかに期待してますが・・・。
|
149:
匿名さん
[2005-06-15 13:01:00]
皆さんは検討する物はもうお決まりですか?
|
150:
匿名さん
[2005-06-16 16:07:00]
販売会は行きません。好みのものが見つからないし、お値段も手が出ません。入居後に少しずつ自分の足で見つけようなんて、甘い考えでしょうか?
|
151:
匿名さん
[2005-06-16 18:31:00]
自分も買うつもりはあまり無いですが、後々の参考の為に商品の質を見ておこうと思ってます。
価格がなにせ高いので、隣がオーデリックでも、他社製品つけることになるのかなー。 |
152:
匿名さん
[2005-06-17 10:28:00]
そうですよね、高いですよね。
ウォシュレットとエアコンは量販店で購入します・・。 |
153:
匿名さん
[2005-06-17 11:32:00]
151です。オプション資料何気なく見てみたらオーデリック35%引きでしたね。
○塚家具だと45%引き位だったと思うのでやっぱり見るだけになりますた。 |
154:
匿名さん
[2005-06-17 23:25:00]
オプション販売会、確かにお手頃価格ではありませんね。
現地見学(?)のつもりで行って来ようかと考えています。 |
155:
匿名さん
[2005-06-19 09:07:00]
オプション販売会行ってきました。予定は無かったのにエコカラットにぐらついてます・・・。
やられました・・・。それから、バルコニーに水道栓がありません。室内から、バケツかホース で、花に水やりになるのでしょうか?バルコニーに水道栓なしは普通のことでしょうか? |
156:
匿名さん
[2005-06-19 11:17:00]
155です。追加です。ディスポザーは良いのですが、ハイター等は流せないのでしょうか?
流せないとすると、流しの排水受け(?)等はベランダで洗って干せばと思ってましたが、 水道無くそれも出来ないので、洗面所で洗ってベランダに干す・・・ということですか? それとも多少のハイター等は流しても大丈夫なものですか? |
157:
匿名さん
[2005-06-20 13:23:00]
私も軽い気持ちでオプション販売会行きましたが
エコカラットに惹かれてしまいました・・・でも高いですよね。 それに私の場合、既にスペーシアを決定してしまってるので 両方は必要ないですよねぇ! 他に気になったのはバルコニータイル。 こちらも高いのでしばらく悩みそうです。 あと販売会の感想。 何人かの方に説明していただきましたが、 女性は丁寧でわかりやすく良かったのですが 男性がなんだか頼りなかったせいか、あまり商品に惹かれることなかったです…。 |
158:
匿名さん
[2005-06-20 15:58:00]
スペーシアは手が届かず見送りました。
エコカラットいいですねー。デザインも出来るし、バルコニータイルも。 多分、両方プラス浄水器自分で貼ったり付けたりになりそうです。 そうすると多分「オプション代金の25%位+汗」の経費で上がりそうなので・・・。 あとフローリングはワックスかけられるタイプなのでしょうか? |
159:
匿名さん
[2005-06-21 11:39:00]
確かフローリングは水性ワックスで・・と売買契約の説明の時に言われたような。
その契約書の冊子にも記載されてたと思います。 ちなみにカーテンはどうしますか?見積もりを出してもらいましたが高いですね〜。 換気扇のフィルターは気になります。市販で十分なのかもしれませんが・・。 |
160:
匿名さん
[2005-06-21 12:21:00]
ラティアと同じ施工会社で同じ頃の完成物件を購入した者です。お邪魔します…
ラティアとその物件を最後まで悩み…結局、違う方を購入しました ラティアはオプション会がもうあったのですね。 うちは、秋頃だと聞いていたので やはりオプション物は金額が高そうですね… 157さんバルコニ-タイルは手間暇かかりますが、ご自身でホ−ムセンターORネットで購入した方が 半分以下で出来ます。 先日デベに参考程度に金額を聞いたら、自分で調べた金額の倍の金額でビックリしました。 デベもコレは殆どが人件費に掛かっているから、ご自分でなさった方が良いですよとも 助言してくれました。 |
161:
匿名さん
[2005-06-21 18:27:00]
バルコニータイルは、オプション会では1枚当たり1700円から2000円程度でした。
○インズホームだと500円から750円前後で、タイル有り石有り木製有りでした。 イナの厚みのあるバルコニータイルはネット通販で900円しなかったと思います。カーテンも 専門量販店が2つ3つありそうなのでそちらでと考えています。 換気フィルターもなんかフワフワ厚みがあってよさげではありましたね。でもやっぱり高すぎです。 なんか工夫します。換気扇周りのタイル張り(今時タイルでしたね)の目地も気になります。 目地汚れも事前にコートできるような商品ないですか? |
162:
匿名さん
[2005-06-22 21:38:00]
防カビや防汚れコートはいかがなものでしょうか?
金額が金額ですし、本当に防いでくれるのでしょうか? ご意見お願いします。 |
163:
匿名さん
[2005-06-23 12:32:00]
162さん、読んでるだけで使用したことも全くなく知識もありませんが、これどうでしょう?
これを試してみようかと思ってますが。http://www.burnish-club.com/setumei/spacecoat.html ウチもなんか引っ越す前にあちこちコートだワックスだ、自分で自分で・・・なんだで、 もうすでになかなか引っ越しできそうにありません(笑)。9階まで立ち上がりつつありますね。 |
164:
匿名さん
[2005-07-02 23:15:00]
今日の新聞折込広告で今回販売戸数が3戸となってました。
最近はMRへ行くこともないので詳細は分かりませんが、 広告を信用すると残り3戸と言うことなのでしょうかね。 先着順(キャンセル住戸)販売になってから若干ペースダウンしたみたいですけど、 ようやく完売が見えてきましたね。 と言っても、引渡しまで残り7ヶ月もあるので相当早いと思いますが。 ここ最近は特に動きが無いので、住宅ローンをどうするかandオプション会で 見積もってもらった物をそのまま注文するかor他の場所で購入するかを考えながら 日々を過ごしてます。 しかし引渡しまで時間があり過ぎるのも暇ですね・・・。 |
165:
匿名さん
[2005-07-06 12:01:00]
確かになかなか先の話ですねー。ようやく金銭感覚麻痺も落ち着いてきて、オプション熱も
下がりました。現地は10階が立ち上がってますね。ローンのことも気になるし、なんとなくながーく 引っ張られると苦しいものもあります。勢いで購入した部分もあるからでしょうか、勢いが なくなると・・・・うーん確かに長いです。 |
166:
ラスト
[2005-07-09 18:25:00]
初めまして。
最後の1戸をGETしました。(正式契約は後日ですが) 先週末に3戸残っていたうち、2戸が売れたそうです。本当に最後の最後でした。 残り物には福があるでしょうかね。 それにしても引き渡しまで7ヶ月もあるのに完売なんて人気でしたね。 みなさま、今後ともよろしくお願いします。 |
167:
匿名さん
[2005-07-09 20:31:00]
完売なんですかー!
嬉しいニュースを有難う御座います。 「残り福」、きっとありますよ。 でも、引渡しまで7ヵ月、まだまだ先ですね。 |
168:
匿名さん
[2005-07-10 09:39:00]
すごい、完売ですか!ラストさん、ご報告ありがとう。
オプション会の話を聞いて、みんな凄いなぁと思ってました。 カウチセットや子供の家具やらカーテンやら何かと買い揃えたい物があるから、 オプション会で何か買うなんて、うちにはとっても手の届かない話で。 参考に覗くという余裕もないです。 ゆっくりインテリアを考えていこうと思っているのは、だめかな。 |
169:
青虫
[2005-07-10 14:35:00]
ラスト様 おめでとうございます!完売はうれしいニュースです。
これからもよろしくお願いします。 168様、うちもオプション会では何もオーダーできませんでした。なんとも高くて・・・ テーブルのサイズやらなんやらも出来上がった部屋を見てからと思ってます。 |
170:
匿名さん
[2005-07-11 00:24:00]
ラストさん おめでとうございます!!
そして、完売やりましたね〜!!! 第1章から数えてまる5ヶ月で完売するとは、正直ビックリです。 都心からは多少時間がかかるのにも関わらず、これだけ支持された所を考えると、 住環境の良さやその他の部分(価格、コンセプトなど)で魅力的な物件だったと 言うところでしょうか。 完売したということは、MRは撤収されてしまうのですかね? 無くなる前にもう一度くらい行ってみようかな・・・。 |
171:
ラスト
[2005-07-11 21:10:00]
みなさま、ありがとうございます。
現地見学にも行ってきました。 10階まで完成し、部屋の中はコンクリむき出しでアルミの枠が動物の檻のように連立してました。 上を見るとエコキュートの配管が天井裏に張り付いていました。パイプスペースもむき出し。 バスユニットやミルフィアなどはすでに搬入済みでした。 この状態でパネルの壁を張るだけなので何かあったときのメンテナンスは簡単にできそうに思えました。 公園の樹木までは意外に距離がありました。あまり圧迫感はなかったです。 夏でうっそうと葉が茂っているにもかかわらず、道路や建物が木々の隙間から少し見えました。 冬になると葉が落ちるそうなので低層階もかなり陽はあたるそうですね。 それにしても200世帯も飲み込む予定の建物は近くで見ると圧倒されます。入居が楽しみです。 MRはまだ稼働してますよ。今週末が最後かも知れないと言われましたが、 現地見学会の日程が7月いっぱいみたいなので今月末までは大丈夫かも知れません。 また行く予定があるので聞いてみます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
電気で良いなら、しゃぶしゃぶ、流しそうめん、鍋もの、湯豆腐、
冷製ざんまいとか、騒音はNGでしょうが、良い景色をさかなに
ビールやワイン片手にゆっくり穏やかにやりましょう。