:オーチャードプラザ川崎ってどうですか?その4
369:
匿名さん
[2005-04-28 16:52:00]
|
370:
匿名さん
[2005-04-28 17:13:00]
住民です。そんなに安くしてもらったんですね。わが家は第1期購入組のため、どの間取りも
3500万はしたと記憶しています。ま、キャンセル物件などは残り物の部屋、間取りもイマイチなので デスカウントでも買うかって気もありましたけどね。 |
371:
匿名さん
[2005-04-28 19:06:00]
私も専業主婦で、きかん坊(もうすぐ1歳)の育児で大変なのに夫は家事を全然手伝ってくれません。
買い物はもっぱら生協の宅配で出来あわせのもので済ませてます。離乳食のメニューも充実してて 結構便利すよ |
372:
匿名さん
[2005-04-28 19:35:00]
>370
第二期でしたが、その価格よりも下で購入しましたよ。 |
373:
匿名さん
[2005-04-29 00:28:00]
>372
間取りによるだろ。 |
374:
匿名さん
[2005-04-29 01:24:00]
369> どこにのってるの?見つかりませんが・・・
|
375:
360
[2005-04-29 10:29:00]
あたたかいご助言、ありがとうございます。
ちょっとずつやってみますね。 |
376:
匿名さん
[2005-04-30 15:58:00]
ところで来週長谷工の点検がありますよね。皆さんのところでは、住んでみて不都合な点がみつかりましたか。うちは、壁紙の傷(入居時に発見したあらたなキズ)ペンキ?やシリコンの汚れなどを指摘しようと思います。
|
377:
匿名さん
[2005-04-30 16:00:00]
傷などは入居後についたものにも対応してくれるものなの?
よほどの瑕疵ならともかく、汚れや傷程度は修復してくれるとしても 自費になるかと思ってた。 |
378:
匿名さん
[2005-04-30 17:11:00]
壁紙の傷は入居前か、入居後かがわかりませんからね。
自費だと思いますよ。 今日は警察きちゃいましたね。路駐取締りに。 4月はじめまで警備員いたと思うんですけど、 土日祝だけいるんじゃないですかね。 |
|
379:
匿名さん
[2005-04-30 17:17:00]
当然入居後の傷などは、見てくれないでしょ。路駐取締りがあったんですね。西南のバイクもついでにもっていって欲しいですね。
|
380:
匿名さん
[2005-04-30 17:25:00]
376です。ご意見有難うございます。そうですね、ちょっとのキズや汚れはあきらめます。これから住んでいけばどうせ汚れるわけですしね。いまのところ、不都合もなく満足しています。ただガス検知器がキッチンにないのが気にかかります。
|
381:
匿名さん
[2005-05-01 02:22:00]
こんばんはv
ガスケ検知器は、開栓の際に聞いてみたのですが別途 ガス屋さんにつけてもらわないといけないそうです。(有料) |
382:
やっちゃいました・・・
[2005-05-02 10:57:00]
いつかやるだろうと思っていましたが、
ついにディスポーザーを詰まらせてしまいました・・・ 暮らし安心クラシアン♪に翌朝来てもらい、事なきを得ました。 原因は魚(鰤。しかもアラの部分)の骨です。 秋刀魚とかの骨は何事もなく処理できていたので、 大丈夫だと思っていたのですが・・・。 やはり、他のものと一緒に少しずつ処理しなきゃだめなんですね。 注・クラシアン関係者ではありません。 |
383:
匿名さん
[2005-05-02 12:07:00]
ちなみにおいくらぐらいでしたか。参考までにお聞かせくださいませ。
|
384:
匿名さん
[2005-05-02 20:08:00]
バイクなくなったね。
|
385:
匿名さん
[2005-05-02 20:26:00]
おお、バイク撤去されたのですか。住民ではないのですが、
ひそかに成り行きを気にしつつ見守っていました。 ちなみに強制撤去ですか?それとも、持ち主による自主撤去? |
386:
匿名さん
[2005-05-02 20:29:00]
皆さん教えてください。
KDDIの光プラスを申し込んだのですが、回線スピードを計ると、なんと下りが 3.5Mbpsしか出ていません。全体説明時、「ベストエフォートですが、利用状況に よりますが、40〜50Mbpsはでますよ。」との説明を受けました。そのとき、ADSL の8Mを契約していたのでそれよりよければいいと思っていましたが、これでは 高いお金を払って、さらに回線スピードが遅くなるなんて、泣き面に蜂です。 そこで教えてください。 KDDI光プラスのユーザの方、どのくらいでていますか? それとYou-TVのインターネットに申し込んでいる方がおられましたら、どのくらいの スピードが出ているのか教えてください。 |
387:
匿名さん
[2005-05-02 20:58:00]
バイクいつもよりも戻ってきてますよ・・・
お仕事だったのでは?? |
388:
382
[2005-05-02 21:41:00]
クラシアンの料金(台所排水詰まり除去)は
税込み8000円でした。 |
389:
匿名さん
[2005-05-02 22:14:00]
>>386さんへ
KDDI光プラス、無線LAN使用で下り4.539Mbpsでした。 |
390:
ねこげん
[2005-05-02 23:45:00]
久々に書き込みます。皆さんお久しぶりです。^^
>386さん 今調べましたが、KDDI光プラス(光電話+光プラスTV)、LANは有線(5m)の 環境で、下り23M、上り13Mでした。(OSはWIN_XPホームです) 普段は、下り35M〜15Mで、上り20M〜8Mの結果となっています。 速度を上げる方法としては、VDSLモデムをノイズの少ない時にリンクを確立さる 方法があります。 深夜2時〜朝6時ごろは、ノイズが比較的少なくなるのでVDSLモデムの電源をOFF/ON して再リンクさせて見てください。速度が出るかも知れません。 一度試して見てください。(ちなみに私は格段に早くなりました) >382さん 大変でしたね、私も気を付ける様にします。 ウチは少し前に洗面台の水が詰まり、ナイスコミュニティに連絡をして対応 して頂いたのですが、原因は排水栓を引き上げてごみ掃除をしていなかった せいでした。ちゃんと説明書を見ていれば・・・と情けない結果でした。 |
391:
ペッツ
[2005-05-03 00:11:00]
ねこげんさん
ウチも流れが悪くなり排水が溜り気味でした 説明書見たのですが載って無かったような・・・ しかもウチの説明書絵が全然違うし・・・ でも偶然引っ張り上げたらOKでした(^o^) |
392:
匿名さん
[2005-05-03 00:59:00]
当方、KDDI光プラス(IP電話)です。
回線スピードを計ったのは、ネット上のそのような速度を計れるページでですよね?(誰でもアクセスして計れる所) なんか、それだと、アクセス数などで、正しい速度は判定できないってうちの主人が行ってました。 私としては、体感スピードとしては、今の方が早いですよ。 前の家では、ADSL4Mぐらいでした。 今まで表示するのに、10秒以上かかっていたページが、今は1秒くらいです。 |
393:
ねこげん
[2005-05-03 01:22:00]
ベッシさん、
確かに説明書の絵とはちょっと違いますよね。 でも「このようなときにはQ&A」の9ページに載ってました。 何でも説明書を読まない性格があだとなりました。 392さん、 確かに速度は計測サイトによって変わってきますね。 私は、主にKDDIのサイトで図っています。 http://www.dion.ne.jp/service/speed_check/index.html http://www.bspeedtest.jp/ |
394:
くま
[2005-05-03 01:26:00]
>ねこげんさん
排水の件、自覚症状はなかったのですが、気になって調べてみました。 あと半月もしたら、同じような症状だったかも・・・ 情報、ありがとうございました。 |
395:
匿名さん
[2005-05-03 12:27:00]
排水溝といえば、お風呂場、バスタブの前面をあけてバスタブの下をお掃除した方いらしゃいますか。説明書をよく読んだのですが、固くて手前に引っ張ることができません。なにかコツのようなものがあればご伝授ください。
|
396:
パラボラ
[2005-05-04 01:13:00]
>>386
当方、KDDIです。 OS WinXP Home ねこげんさんのKDDIのサイトで測りました。 下り29Mbps 上り16Mbps VDSLは距離によって影響が出やすいようです。 距離とは、マンション内の距離程度でも差が出るようです。 もちろん、利用状況の影響も大きいでしょうが KDDI室からの距離によって、差が出ているのでは? ちなみに私は4Fです。 |
397:
匿名さん
[2005-05-04 11:20:00]
当初は下り25Mほどでてたんですけど、
最近になって13M以上あがらなくなってしまいました。 帯域制限されたのでは?と思っていますが、どうなんでしょうね。 |
398:
386です。
[2005-05-04 14:00:00]
皆さんいろいろと回答有り難うございます。
しばらく、掲示板を見なかったら、いろいろな案を出してもらっているようで申し訳あり ません。 いろいろと調べていくうちにOSのバージョンも関係していることがわかりました。 実は家はまだWin98SE2なのです。とくにインターネットを見る上で不自由をしていなかった ので、買い替えをしなかったのですが、今回通信のインフラが光通信になると思い、過度の 期待をしたのが悪かったのかもしれません。 でも皆さんの通信の状態を見ると、100Mでも1/4程度のスピードしか期待でいないことが わかりました。今後利用環境が改善されるがどうかと思うとかなりあやしいかもしれません ね。 |
399:
ねこげん
[2005-05-04 17:21:00]
386さん
Win98はブロードバンド対応で無いので、WinXPに出来ないのであれば、 速度アップ用のソフトを入れるか、自力で設定(MTU・RWIN)すれば速度 アップは望めそうですね。 自力の場合に参考になるサイトを見つけたのでリンクしておきます。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7682/editmtu/ |
400:
386です。
[2005-05-04 22:55:00]
ねこげんさんのご指示通りしましたら、下り倍の7Mになりました。
根本的にはOSを替えるしか(ハードとも)ないかと思いますが、 改善できましたので、有り難うございます。 この掲示板でいろいろと情報交換できて、光プラスについては希望 の光が見えてきました。 ほんとうに有り難うございました。 今後ともよろしくお願いします。 |
401:
匿名さん
[2005-05-05 00:41:00]
最近、キッチンシンクの排水口から生ゴミっぽいニオイがして気になっています。
ディスポーザーはよく使っていますが、使うときは水を多めに流しながらやって いるのでゴミが残っているようでもないし。。 パイプスルーをやって一瞬なくなったかなと思いましたが、やはりニオイがします。 みなさんのところはいかがですか? 何かニオイ対策とかお手入れとかやっていますか? |
402:
ねこげん
[2005-05-05 01:56:00]
ディスポーザーのニオイ対策は、ニオイが気になったら
氷を数個入れて回しています。 一度試してみてください。 |
403:
匿名さん
[2005-05-05 13:31:00]
光回線スピードアップにはxpturboⅢなど環境改善ソフトを使用すると格段に体感速度が向上しますよ。
それと古いPCだとLANが10baseでボトルネックになる可能性もありますね。 またレジストリの設定に爆速赤い彗星を入れるとかなり速くなりました。 驚速とかインターネット速度向上のソフト購入も有効ですよね。 |
404:
401
[2005-05-05 19:28:00]
ねこげんさん、アドバイスありがとうございます。
氷のストックがなくて今作っているところです。今夜試してみます。 |
405:
匿名さん
[2005-05-06 22:51:00]
ディスポーザーとたまねぎの茶色い皮も相性良くないですね〜。
内側にくっついて粉砕されにくい感じです。 氷で落とすことができましたが、スイッチは入らないと思っても 中のお掃除は怖いですね;; |
406:
匿名さん
[2005-05-07 02:34:00]
ディスポーザのニオイですが、扉を開けるとすごいニオイがします。
ニオイがこもっているせいもあるのかも知れませんが、臭くて 扉を開けるのを躊躇してしまいます。 皆さんのお宅でも同じなのでしょうか? |
407:
匿名さん
[2005-05-07 08:33:00]
>パイプスルーをやって一瞬なくなったかなと思いましたが
パイプスルー系はまずくないですか? ディスポーザーの処理層の微生物が死んでしまうと聞いたことがあります。 |
408:
バンナ
[2005-05-07 10:48:00]
>>407
事前説明会では 「処理槽への影響から(パイプスルー等を)使用することを推奨ことはできないが ある程度なら仕方ないし、多くの世帯で同時に大量使用しなければ問題ない。」 と、聞きました。 【消極的な使用可能】の回答だっと思います。 |
409:
バンナ
[2005-05-07 12:14:00]
↑乱文でした わかりづらくてすいません
×「推奨ことはできない」→○「推奨できない」 要は、「たまになら使っても良いと思うけど、それによって浄化槽のバクテリアに影響が出ても知りませんよ」 という感じだったと思います |
410:
401です
[2005-05-07 12:54:00]
氷を試したところ、かなり効果ありました。ありがとうございました。
その後、ディスポーザーの取扱説明書を(初めて)見てみると、「週に1回程度、 角氷を粉砕室に半分程度投入して運転してください。」と書いていましたね。 また、「オレンジ等のかんきつ類の外皮を粉砕してください」とか、 「週に1回程度、バケツやナベ等に水を8L程度ためて、一気にディスポーザーに 流してください」ともありました。いろいろ手入れ方法がありますね。 なお、パイプ洗浄剤は金属部分が腐食される恐れがあるので使用しないように と書いてありました。パイプスルーはやはりまずいようですね。 |
411:
匿名さん
[2005-05-07 20:58:00]
最近、洋間にあるテレビが綺麗に画像が映りません。1ch、3chそして12chは
綺麗に映るのですが、その他のチャンネルの画像は荒れてしまいます。 なにかよい方法はないでしょうか? |
412:
匿名さん
[2005-05-07 23:14:00]
|
413:
匿名さん
[2005-05-08 02:01:00]
洗車する所に、赤い車がとまってました。あそこも、来客用の駐車場になるんですかね?
|
414:
くま
[2005-05-08 16:32:00]
|
415:
天誅?
[2005-05-09 11:17:00]
「敷地内に駐車してあった車にペンキがかけらていた」という掲示がありました。
敷地内の駐車って、駐車場への駐車のことでしょうか? それとも、違法駐車のことでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいますか? |
416:
匿名さん
[2005-05-09 11:30:00]
違法駐車ならば致し方ないですね。
|
417:
ねこげん
[2005-05-09 12:10:00]
昨日の夕方4時ごろに、家族と南よりの公開空き地を歩いていたら、
大型スクーターのシートから赤いペンキらしき液体がかかっていました。 量で言ったらコップ1/3か半分程度でしょうか。 えっ、と思いちょっと触って見たのですが、かけたばかりの様で指先に 付いてしまいました。 他にもバイクは有ったのですが、被害は一台だけみたいでした。 違法駐車に対しては、私が駐車場抽選にハズレてバイクを処分 した事もあり、もしいたずらなら、されても仕方が無いと思う 反面、ペンキはやり過ぎでは?とも思います。 |
418:
匿名さん
[2005-05-09 12:16:00]
いたずらされるの覚悟でおいていたのでしょうから仕方ありませんね。
言うならば落ちていたごみにペンキがついただけですから。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
どのルームタイプかわからないケド、我が家が買った時とほとんど変わらない値付けなので、
中古なのに売れるのかなーと心配になっちゃいます。2千万円台なら、中古でも買う方いるかもしれませんね!