:オーチャードプラザ川崎ってどうですか?その4
342:
匿名さん
[2005-04-27 14:37:00]
|
343:
匿名さん
[2005-04-27 14:49:00]
ほほ〜。ならば無断駐車もしっかりと倒れないようにそして邪魔にならない様に端っこに停めておけばオッケーということでよろしくお願いします。
こころの広い方がいてよかった。 |
344:
匿名さん
[2005-04-27 15:10:00]
邪魔にならないならOKです。でも邪魔なら蹴倒す!
343さんも心広いから許してくれるよね |
345:
匿名さん
[2005-04-27 15:18:00]
>344
良いですよ。でも覚悟してやってくださいねw |
346:
312
[2005-04-27 15:23:00]
>>はじめましてさん 312ですがめくじらたてて書いたつもりはありませんが…それを自己中とか道理を押し付けてるなどど 言われると腹立ちますね! ちなみに309&328とは別人ですので。 |
347:
匿名さん
[2005-04-27 15:39:00]
|
348:
匿名さん
[2005-04-27 15:50:00]
343よ、私はいつもやっている。覚悟はできてる。迷惑駐車にはいつでも天誅を下す。
|
349:
匿名さん
[2005-04-27 15:55:00]
>348
楽しみにしてるよw |
350:
匿名さん
[2005-04-27 15:56:00]
|
351:
匿名さん
[2005-04-27 16:28:00]
けっこうウケるんだけど
みんなマジで書いてるの? 多分会えばみんないい人だよ。 |
|
352:
匿名さん
[2005-04-27 16:40:00]
351さん、マジです酔って帰ったときに必ずやってるらしいです、天誅!とわーっと
かみさんが怒ってましたから |
353:
匿名さん
[2005-04-27 16:53:00]
おもしろい掲示板になってきたので期待age
|
354:
匿名さん
[2005-04-27 18:36:00]
天誅に天誅〜
|
355:
天誅に
[2005-04-27 18:44:00]
つ[ギザギザのついた10円玉]
|
356:
買い物
[2005-04-27 19:09:00]
共働きで、帰宅が遅いため、商店街では買い物が出来ません。
9時を過ぎると、西友への道が暗くて一人で買い物に行くのが怖くて、 仕方なく、乗り換えの駅で一旦下車して買い物してから、 また南武線に乗り込むようにしてます。 土地に明るくないから、夜道が怖いのだと思うのですが...。 (慣れてくれば、横道、回り道が出来るので安心感が出てくると思う。) また、コンビニ、99円ショップでは用が足りない事が多いです。 お買い物は、どこでされていらっしゃいますか? 特に、共働きで日中矢向におられない方、情報を下さい。 宜しくお願いします。 |
357:
匿名さん
[2005-04-27 19:14:00]
西友もドンキも近いけれど夜道は暗いですよね。
ちょっと遠回りすれば外灯のある道を通れるのですが… いっそ西友の通販をご利用になるとか??高いのかな。。 |
358:
匿名さん
[2005-04-27 19:21:00]
>357
早速、レスありがとうございます。 生協や、お取り寄せ、なども考えてるのですが、食材の計画立てが下手で、 その日、スーパーで献立を考えるパターンが多くて...。 でも、ネギがはみ出たビニール袋をかかえて電車に乗るのが恥ずかしので、 検討してみます。ありがとうございます! 日中、矢向駅に向かう途中で、スーパーの袋を持っている方をみかけますが、 駅周辺にスーパーがあるのでしょうか? マックの隣にあるスーパー(うおしち?...うろ覚えです)は、 何時まで開いているのでしょうか? 重ねての質問ですみませんが、情報をお持ちの方、教えて下さい。 宜しくお願いします。 |
359:
匿名さん
[2005-04-27 20:20:00]
踏み切りわたったところの、目立つのクリーニング屋の裏にあるよね。
|
360:
匿名さん
[2005-04-27 22:30:00]
>358
うちも共働きです。 私は6時くらいには大体矢向に着くので、買い物には支障ないんですが。 うおしちは、8時に閉まるみたいです。 6時くらいから魚とかは割引になってますよ。 ちょっと個人的な相談なんですが、 結婚なさってる方、もしくはパートナーとお住まいの方、 家事はどのように分担なさっているんでしょうか? うちはほとんど私一人でやっていて、時々物悲しくなります。 言えば手伝ってくれるんでしょうけど、 なんだか私より遅く帰ることの多い夫に頼むのは気が引けて。 そのまま休日も、なんとなく頼むことに罪悪感が・・・。 「こう言えばお互い気持ちよく分担できる」とか、 特に男性の方、「こう言ってもらえれば手を出しやすい」とかないですか? 分かりにくい文章で申し訳ないんですが、ぜひ宜しくお願いします。 |
361:
匿名さん
[2005-04-27 22:58:00]
>>360
共働きの男です。 参考になるかどうかわかりませんが、うちの例です。 うちは先に帰ったほうが食事の用意、出来上がるまでに相方が帰ってきたら 一緒に準備して、食べた後は遅く帰ってきたほうが後片付けして、もう一人 が食後のお茶などの用意してます。 出かけるときに洗濯機を回しておいたときは、遅く帰ってきたら食事の準備 の代わりに洗濯物を干したり、取り込んで畳んだりしています。 フローリング床が暗い色で汚れが目立つので掃除機は毎日気がついた方がか けていますが、それ以外の部分の掃除は週末に手分けして一気にやってしま います。 あまりにも仕事がきつくて深夜帰りが続くときは相方が家事全般をやること になってしまうので、毎晩感謝を伝えるとともに週末は自分だけで掃除を するよと言いますが、結局は一緒にやってしまいます。 うちがこういう形態なのは、とにかく一緒に話をしたりのんびりしたりする 時間を多くとろうということで二人の合意ができているからです。 どちらか片方のみが楽をして、というのは二人が楽しくはならないから、と いう考え方です。 だめもとで「一緒に家事を片付けて、休日をたっぷり楽しもう」 と提案してみてもいいとは思いますが。 男性が「家事は女性がやるもの」という固定観念があった場合、難しいかも しれませんね。 |
362:
くま
[2005-04-27 23:12:00]
うおしち、「しち」だけに7が付く日(7、17、27)は全品7%OFFです(レジでそのまま7%引き)。
今日も行ってきました〜♪(^-^)平日は10:00〜19:30、休日は10:00〜19:00が営業時間と思いました。 >>360さん うちの嫁さんは専業主婦です。私、普段は帰りが遅い(23時前後?)ので、家事なんて手伝えません・・・ が、早く帰れるときは風呂掃除、皿洗い、翌朝用の炊飯セットとかやるときがあります。 あ、あと嫁さんがくたばってる時とか(笑)育児も大変ですからね(1日子供の相手をしてみれば分かる)。 我が家は、基本的には「やれる時に、やれる人が、やれる事を」(うちの伯父から頂いた言葉)です。 面倒くさい家事も一緒に仲良くやれば早く片付くし、残った時間で何か楽しめるのでは? |
363:
買い物
[2005-04-27 23:30:00]
皆様、買い物の情報、ありがとうございます。
やはり、商店街と同じ、8時頃にお店はしまっちゃうのですね。 生活時間を早めなくては...。 7日の割引等、利用してみたいと思います! 色々ありがとうございました。 >>360さん うちも基本的には、私が家事を担当しています。 出社が午後からなので、午前中に洗濯物や夕食の準備をして出る感じです。 (#短い時間なので、おもいっきり手抜きです。) 週末は、「洗濯するからその間に掃除機かけて欲しいなぁ〜」などと頼みます。 その間に昼食を作って、家事が終わったら一緒にご飯。 頼んでみると、案外素直に動いてくれますよ。 頼まれないと、何をやったらいいのか分からないみたい。 一人が家事に追われてたら、週末の午後がまるまるつぶれちゃいますもんね? |
364:
くま
[2005-04-27 23:40:00]
>>360さん
良く読んだら、360さんの解決になってないですね・・・ >なんだか私より遅く帰ることの多い夫に頼むのは気が引けて。 >そのまま休日も、なんとなく頼むことに罪悪感が・・・。 >「こう言えばお互い気持ちよく分担できる」とか、 >特に男性の方、「こう言ってもらえれば手を出しやすい」とかないですか? そうですね、共働きなんだし家事もある程度分担すべきでは?という考えもありますが、 それをいきなり押し付けてもかえって逆効果でしょうね。 ご主人の価値観(観念?)がどのようなものか分からないですが、最初のうちは 「疲れているところごめんねぇ」と切り出して、例えば「お皿並べてくれる?」など、 些細なことから頼んでみてはいかが?その後で「ありがと」とひとこと言えば大丈夫でしょう。 |
365:
匿名さん
[2005-04-28 00:56:00]
うちもDINKSです。収入格差がない事と、20代という事があってか、
360さんのような悩みは感じた事が無く、驚きました。。。が、私が心がけている事を少々。 まず、物悲しくなるって所を取り除く術として、私は「ついでに家事」をしています。 トイレにはいったついでに、汚れをさっと掃除、お風呂にはいったついでに部分的に掃除。 台所にいったついでに、コップをちょっろと洗う、などなど そうすると、家事をしている!という感覚から逃れられます。気が楽になりますよ。 あとは、ちょっとズルイ作戦ですが、 やってもらった時の対応が次につながりますよ! 大げさと思われても、「すごーい!」「私がやるより、綺麗!早い!上手い!」など とにかく褒めちぎります。ほめられていやな人なんて、ほぼいないですから! 布団を引くにしても、「やっぱり男だね〜軽々と持つよねー。私がやると、ひくだけで結構疲れちゃうんだよ〜。」など、”物は言いよう”です! そんな中、自分だけの強みを持っておく事も重要だと思っています。(私にしか出来ない○○) たとえば、うちは金勘定と食事だけは触らせません。 それを、上手にアピールしています。 私が居ないと御飯食べれないし、もぉ仕方ないなっ。みたいな感じ。 もちろんしすぎは×。 最後に! 料理や、家事などを通して節約出来たとき、嬉しくないですか?(仕事で言うとコスト削減) とにかく、いやな事をいかに楽しむか!人生楽しまなきゃソンですよ。ポジでいきましょう! |
366:
匿名さん
[2005-04-28 09:22:00]
かみさんの家事負担を減らそうと食洗機入れたのに、汚れが落ちない、どうせ予備洗いがいると申して
洗い籠に変身しております。高かったのに残念!! |
367:
バンナ
[2005-04-28 09:51:00]
私が家事をすると、決まって
>「すごーい!」「私がやるより、綺麗!早い!上手い!」など >とにかく褒めちぎります。 という現象が起きます そして >ほめられていやな人なんて、ほぼいないですから! こういう気持ちになります(笑) ですので、365さん方式を私もお勧めします 追伸 これらの話題は、板違いの気もしますが最近の発言は悲しくなるものが多かったので こういった内容で盛り上がれて良かったです >買い物さん ありがとうございました |
368:
バンナ
[2005-04-28 14:36:00]
買い物さん は 360さん とは違いましたね。。。
>改めて360さん ありがとうございました |
369:
匿名さん
[2005-04-28 16:52:00]
某不動産系サイト・イサイ●でオーチャ−ドが 3100万円で売りに出てました。
どのルームタイプかわからないケド、我が家が買った時とほとんど変わらない値付けなので、 中古なのに売れるのかなーと心配になっちゃいます。2千万円台なら、中古でも買う方いるかもしれませんね! |
370:
匿名さん
[2005-04-28 17:13:00]
住民です。そんなに安くしてもらったんですね。わが家は第1期購入組のため、どの間取りも
3500万はしたと記憶しています。ま、キャンセル物件などは残り物の部屋、間取りもイマイチなので デスカウントでも買うかって気もありましたけどね。 |
371:
匿名さん
[2005-04-28 19:06:00]
私も専業主婦で、きかん坊(もうすぐ1歳)の育児で大変なのに夫は家事を全然手伝ってくれません。
買い物はもっぱら生協の宅配で出来あわせのもので済ませてます。離乳食のメニューも充実してて 結構便利すよ |
372:
匿名さん
[2005-04-28 19:35:00]
>370
第二期でしたが、その価格よりも下で購入しましたよ。 |
373:
匿名さん
[2005-04-29 00:28:00]
>372
間取りによるだろ。 |
374:
匿名さん
[2005-04-29 01:24:00]
369> どこにのってるの?見つかりませんが・・・
|
375:
360
[2005-04-29 10:29:00]
あたたかいご助言、ありがとうございます。
ちょっとずつやってみますね。 |
376:
匿名さん
[2005-04-30 15:58:00]
ところで来週長谷工の点検がありますよね。皆さんのところでは、住んでみて不都合な点がみつかりましたか。うちは、壁紙の傷(入居時に発見したあらたなキズ)ペンキ?やシリコンの汚れなどを指摘しようと思います。
|
377:
匿名さん
[2005-04-30 16:00:00]
傷などは入居後についたものにも対応してくれるものなの?
よほどの瑕疵ならともかく、汚れや傷程度は修復してくれるとしても 自費になるかと思ってた。 |
378:
匿名さん
[2005-04-30 17:11:00]
壁紙の傷は入居前か、入居後かがわかりませんからね。
自費だと思いますよ。 今日は警察きちゃいましたね。路駐取締りに。 4月はじめまで警備員いたと思うんですけど、 土日祝だけいるんじゃないですかね。 |
379:
匿名さん
[2005-04-30 17:17:00]
当然入居後の傷などは、見てくれないでしょ。路駐取締りがあったんですね。西南のバイクもついでにもっていって欲しいですね。
|
380:
匿名さん
[2005-04-30 17:25:00]
376です。ご意見有難うございます。そうですね、ちょっとのキズや汚れはあきらめます。これから住んでいけばどうせ汚れるわけですしね。いまのところ、不都合もなく満足しています。ただガス検知器がキッチンにないのが気にかかります。
|
381:
匿名さん
[2005-05-01 02:22:00]
こんばんはv
ガスケ検知器は、開栓の際に聞いてみたのですが別途 ガス屋さんにつけてもらわないといけないそうです。(有料) |
382:
やっちゃいました・・・
[2005-05-02 10:57:00]
いつかやるだろうと思っていましたが、
ついにディスポーザーを詰まらせてしまいました・・・ 暮らし安心クラシアン♪に翌朝来てもらい、事なきを得ました。 原因は魚(鰤。しかもアラの部分)の骨です。 秋刀魚とかの骨は何事もなく処理できていたので、 大丈夫だと思っていたのですが・・・。 やはり、他のものと一緒に少しずつ処理しなきゃだめなんですね。 注・クラシアン関係者ではありません。 |
383:
匿名さん
[2005-05-02 12:07:00]
ちなみにおいくらぐらいでしたか。参考までにお聞かせくださいませ。
|
384:
匿名さん
[2005-05-02 20:08:00]
バイクなくなったね。
|
385:
匿名さん
[2005-05-02 20:26:00]
おお、バイク撤去されたのですか。住民ではないのですが、
ひそかに成り行きを気にしつつ見守っていました。 ちなみに強制撤去ですか?それとも、持ち主による自主撤去? |
386:
匿名さん
[2005-05-02 20:29:00]
皆さん教えてください。
KDDIの光プラスを申し込んだのですが、回線スピードを計ると、なんと下りが 3.5Mbpsしか出ていません。全体説明時、「ベストエフォートですが、利用状況に よりますが、40〜50Mbpsはでますよ。」との説明を受けました。そのとき、ADSL の8Mを契約していたのでそれよりよければいいと思っていましたが、これでは 高いお金を払って、さらに回線スピードが遅くなるなんて、泣き面に蜂です。 そこで教えてください。 KDDI光プラスのユーザの方、どのくらいでていますか? それとYou-TVのインターネットに申し込んでいる方がおられましたら、どのくらいの スピードが出ているのか教えてください。 |
387:
匿名さん
[2005-05-02 20:58:00]
バイクいつもよりも戻ってきてますよ・・・
お仕事だったのでは?? |
388:
382
[2005-05-02 21:41:00]
クラシアンの料金(台所排水詰まり除去)は
税込み8000円でした。 |
389:
匿名さん
[2005-05-02 22:14:00]
>>386さんへ
KDDI光プラス、無線LAN使用で下り4.539Mbpsでした。 |
390:
ねこげん
[2005-05-02 23:45:00]
久々に書き込みます。皆さんお久しぶりです。^^
>386さん 今調べましたが、KDDI光プラス(光電話+光プラスTV)、LANは有線(5m)の 環境で、下り23M、上り13Mでした。(OSはWIN_XPホームです) 普段は、下り35M〜15Mで、上り20M〜8Mの結果となっています。 速度を上げる方法としては、VDSLモデムをノイズの少ない時にリンクを確立さる 方法があります。 深夜2時〜朝6時ごろは、ノイズが比較的少なくなるのでVDSLモデムの電源をOFF/ON して再リンクさせて見てください。速度が出るかも知れません。 一度試して見てください。(ちなみに私は格段に早くなりました) >382さん 大変でしたね、私も気を付ける様にします。 ウチは少し前に洗面台の水が詰まり、ナイスコミュニティに連絡をして対応 して頂いたのですが、原因は排水栓を引き上げてごみ掃除をしていなかった せいでした。ちゃんと説明書を見ていれば・・・と情けない結果でした。 |
391:
ペッツ
[2005-05-03 00:11:00]
ねこげんさん
ウチも流れが悪くなり排水が溜り気味でした 説明書見たのですが載って無かったような・・・ しかもウチの説明書絵が全然違うし・・・ でも偶然引っ張り上げたらOKでした(^o^) |
392:
匿名さん
[2005-05-03 00:59:00]
当方、KDDI光プラス(IP電話)です。
回線スピードを計ったのは、ネット上のそのような速度を計れるページでですよね?(誰でもアクセスして計れる所) なんか、それだと、アクセス数などで、正しい速度は判定できないってうちの主人が行ってました。 私としては、体感スピードとしては、今の方が早いですよ。 前の家では、ADSL4Mぐらいでした。 今まで表示するのに、10秒以上かかっていたページが、今は1秒くらいです。 |
393:
ねこげん
[2005-05-03 01:22:00]
ベッシさん、
確かに説明書の絵とはちょっと違いますよね。 でも「このようなときにはQ&A」の9ページに載ってました。 何でも説明書を読まない性格があだとなりました。 392さん、 確かに速度は計測サイトによって変わってきますね。 私は、主にKDDIのサイトで図っています。 http://www.dion.ne.jp/service/speed_check/index.html http://www.bspeedtest.jp/ |
394:
くま
[2005-05-03 01:26:00]
>ねこげんさん
排水の件、自覚症状はなかったのですが、気になって調べてみました。 あと半月もしたら、同じような症状だったかも・・・ 情報、ありがとうございました。 |
395:
匿名さん
[2005-05-03 12:27:00]
排水溝といえば、お風呂場、バスタブの前面をあけてバスタブの下をお掃除した方いらしゃいますか。説明書をよく読んだのですが、固くて手前に引っ張ることができません。なにかコツのようなものがあればご伝授ください。
|
396:
パラボラ
[2005-05-04 01:13:00]
>>386
当方、KDDIです。 OS WinXP Home ねこげんさんのKDDIのサイトで測りました。 下り29Mbps 上り16Mbps VDSLは距離によって影響が出やすいようです。 距離とは、マンション内の距離程度でも差が出るようです。 もちろん、利用状況の影響も大きいでしょうが KDDI室からの距離によって、差が出ているのでは? ちなみに私は4Fです。 |
397:
匿名さん
[2005-05-04 11:20:00]
当初は下り25Mほどでてたんですけど、
最近になって13M以上あがらなくなってしまいました。 帯域制限されたのでは?と思っていますが、どうなんでしょうね。 |
398:
386です。
[2005-05-04 14:00:00]
皆さんいろいろと回答有り難うございます。
しばらく、掲示板を見なかったら、いろいろな案を出してもらっているようで申し訳あり ません。 いろいろと調べていくうちにOSのバージョンも関係していることがわかりました。 実は家はまだWin98SE2なのです。とくにインターネットを見る上で不自由をしていなかった ので、買い替えをしなかったのですが、今回通信のインフラが光通信になると思い、過度の 期待をしたのが悪かったのかもしれません。 でも皆さんの通信の状態を見ると、100Mでも1/4程度のスピードしか期待でいないことが わかりました。今後利用環境が改善されるがどうかと思うとかなりあやしいかもしれません ね。 |
399:
ねこげん
[2005-05-04 17:21:00]
386さん
Win98はブロードバンド対応で無いので、WinXPに出来ないのであれば、 速度アップ用のソフトを入れるか、自力で設定(MTU・RWIN)すれば速度 アップは望めそうですね。 自力の場合に参考になるサイトを見つけたのでリンクしておきます。 サービス終了のお知らせ http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7682/editmtu/ |
400:
386です。
[2005-05-04 22:55:00]
ねこげんさんのご指示通りしましたら、下り倍の7Mになりました。
根本的にはOSを替えるしか(ハードとも)ないかと思いますが、 改善できましたので、有り難うございます。 この掲示板でいろいろと情報交換できて、光プラスについては希望 の光が見えてきました。 ほんとうに有り難うございました。 今後ともよろしくお願いします。 |
401:
匿名さん
[2005-05-05 00:41:00]
最近、キッチンシンクの排水口から生ゴミっぽいニオイがして気になっています。
ディスポーザーはよく使っていますが、使うときは水を多めに流しながらやって いるのでゴミが残っているようでもないし。。 パイプスルーをやって一瞬なくなったかなと思いましたが、やはりニオイがします。 みなさんのところはいかがですか? 何かニオイ対策とかお手入れとかやっていますか? |
402:
ねこげん
[2005-05-05 01:56:00]
ディスポーザーのニオイ対策は、ニオイが気になったら
氷を数個入れて回しています。 一度試してみてください。 |
403:
匿名さん
[2005-05-05 13:31:00]
光回線スピードアップにはxpturboⅢなど環境改善ソフトを使用すると格段に体感速度が向上しますよ。
それと古いPCだとLANが10baseでボトルネックになる可能性もありますね。 またレジストリの設定に爆速赤い彗星を入れるとかなり速くなりました。 驚速とかインターネット速度向上のソフト購入も有効ですよね。 |
404:
401
[2005-05-05 19:28:00]
ねこげんさん、アドバイスありがとうございます。
氷のストックがなくて今作っているところです。今夜試してみます。 |
405:
匿名さん
[2005-05-06 22:51:00]
ディスポーザーとたまねぎの茶色い皮も相性良くないですね〜。
内側にくっついて粉砕されにくい感じです。 氷で落とすことができましたが、スイッチは入らないと思っても 中のお掃除は怖いですね;; |
406:
匿名さん
[2005-05-07 02:34:00]
ディスポーザのニオイですが、扉を開けるとすごいニオイがします。
ニオイがこもっているせいもあるのかも知れませんが、臭くて 扉を開けるのを躊躇してしまいます。 皆さんのお宅でも同じなのでしょうか? |
407:
匿名さん
[2005-05-07 08:33:00]
>パイプスルーをやって一瞬なくなったかなと思いましたが
パイプスルー系はまずくないですか? ディスポーザーの処理層の微生物が死んでしまうと聞いたことがあります。 |
408:
バンナ
[2005-05-07 10:48:00]
>>407
事前説明会では 「処理槽への影響から(パイプスルー等を)使用することを推奨ことはできないが ある程度なら仕方ないし、多くの世帯で同時に大量使用しなければ問題ない。」 と、聞きました。 【消極的な使用可能】の回答だっと思います。 |
409:
バンナ
[2005-05-07 12:14:00]
↑乱文でした わかりづらくてすいません
×「推奨ことはできない」→○「推奨できない」 要は、「たまになら使っても良いと思うけど、それによって浄化槽のバクテリアに影響が出ても知りませんよ」 という感じだったと思います |
410:
401です
[2005-05-07 12:54:00]
氷を試したところ、かなり効果ありました。ありがとうございました。
その後、ディスポーザーの取扱説明書を(初めて)見てみると、「週に1回程度、 角氷を粉砕室に半分程度投入して運転してください。」と書いていましたね。 また、「オレンジ等のかんきつ類の外皮を粉砕してください」とか、 「週に1回程度、バケツやナベ等に水を8L程度ためて、一気にディスポーザーに 流してください」ともありました。いろいろ手入れ方法がありますね。 なお、パイプ洗浄剤は金属部分が腐食される恐れがあるので使用しないように と書いてありました。パイプスルーはやはりまずいようですね。 |
411:
匿名さん
[2005-05-07 20:58:00]
最近、洋間にあるテレビが綺麗に画像が映りません。1ch、3chそして12chは
綺麗に映るのですが、その他のチャンネルの画像は荒れてしまいます。 なにかよい方法はないでしょうか? |
412:
匿名さん
[2005-05-07 23:14:00]
|
413:
匿名さん
[2005-05-08 02:01:00]
洗車する所に、赤い車がとまってました。あそこも、来客用の駐車場になるんですかね?
|
414:
くま
[2005-05-08 16:32:00]
|
415:
天誅?
[2005-05-09 11:17:00]
「敷地内に駐車してあった車にペンキがかけらていた」という掲示がありました。
敷地内の駐車って、駐車場への駐車のことでしょうか? それとも、違法駐車のことでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいますか? |
416:
匿名さん
[2005-05-09 11:30:00]
違法駐車ならば致し方ないですね。
|
417:
ねこげん
[2005-05-09 12:10:00]
昨日の夕方4時ごろに、家族と南よりの公開空き地を歩いていたら、
大型スクーターのシートから赤いペンキらしき液体がかかっていました。 量で言ったらコップ1/3か半分程度でしょうか。 えっ、と思いちょっと触って見たのですが、かけたばかりの様で指先に 付いてしまいました。 他にもバイクは有ったのですが、被害は一台だけみたいでした。 違法駐車に対しては、私が駐車場抽選にハズレてバイクを処分 した事もあり、もしいたずらなら、されても仕方が無いと思う 反面、ペンキはやり過ぎでは?とも思います。 |
418:
匿名さん
[2005-05-09 12:16:00]
いたずらされるの覚悟でおいていたのでしょうから仕方ありませんね。
言うならば落ちていたごみにペンキがついただけですから。 |
419:
くま
[2005-05-09 12:25:00]
|
420:
匿名さん
[2005-05-09 16:21:00]
こんにちは
サニーコートに住むものですが、バルコニー側の窓を開けると くさくないですか?たばことかじゃなくてなんかくっさいんです・・・ きのせいでしょうか? |
421:
匿名さん
[2005-05-09 17:18:00]
うちはブライトコートですが、南側も北側もほぼ一日中臭かったです。
近くでなにか焼いていたのでしょうか? 体に有害なものだったら困りますね。 |
422:
匿名さん
[2005-05-09 18:10:00]
どんな臭さなんですか??
ほぼ一日中ということは一過性のものでしょうか。 うちはブライトコートですが、日中不在なので気づきませんでした。 |
423:
匿名さん
[2005-05-09 19:01:00]
クサヤかな?
|
424:
421
[2005-05-09 20:44:00]
正体はなにか分かりませんが、食べ物や紙などのふつうに燃やせる
もののにおいではなかったような気がします。 クサヤのにおいは、かいだことがないのでよくわからないです。 プラスチックみたいなものを燃やしたのかな、と思っていました。 夜になったら、臭いはおさまりましたが・・・ いったい、なんだったんでしょうね。 |
425:
匿名さん
[2005-05-10 00:42:00]
お隣でも天誅が起きそうですよ。
|
426:
匿名さん
[2005-05-10 14:19:00]
朝っぱらから外の廊下を子供が走ったりしてますよ。
おかぁさんやめさせてください。 |
427:
匿名さん
[2005-05-10 19:37:00]
気にしないようにしようとしていましたが、同じ気持ちの方がいたのですね。
廊下で大声で叫んだり、全力疾走させないように注意してあげてください、親御さん。 寝室が廊下側なので、夜勤明けにはひどいめにあいます。 表の公園まで我慢我慢でお願いします。 |
428:
匿名さん
[2005-05-10 23:41:00]
昼間のアノ匂いは北側の公園のゴミ捨て場近くとの匂いとはかなり違いましたね。
コゲた匂いのような・・・ |
429:
匿名さん
[2005-05-10 23:56:00]
バイクの違法駐車。
今は3台ほどですね。 このままいなくなってくれればいいですが、、、 |
430:
匿名さん
[2005-05-11 00:01:00]
ご遠慮くださいの表示の間にしっかり停めてますよね。
「ご遠慮」程度だから効果が薄いのでしょうか。 |
431:
匿名さん
[2005-05-11 09:37:00]
公開空地でバイクの違法駐車がある場所に監視カメラありますね。
前から着いていたのでしょうか? もっと監視カメラで撮影している事をアピールすれば違法駐車する人も減るのでは?と思いました。 |
432:
匿名さん
[2005-05-11 12:51:00]
丸い通気口に、このフィルターを付けようかと思ってるのですが、どなたか付けている方いらっしゃいますか?
「取付け部幅」が足りないのでは?と不安です。 http://www.house-assist.co.jp/product2_1.html 他にお奨めのフィルターがあったら教えて下さい_(_^_)_ |
433:
匿名さん
[2005-05-11 15:05:00]
432さん、丸い通気口には既にフィルターは内臓されていますよ。
新たにフィルター付き通気口を付ける必要は無いと思います。 もっと良いフィルター付き通気口にしたいと言う事でしょうか? 丸い通気口は、回すと外れて内部にフィルターがありますので、 このフィルターを取り替えれば良いと思います。 ※入居時にもらったパンフ(緑色のファイル)に詳しい説明 が載っています。 的外れの回答でしたらごめんなさい。 |
434:
匿名さん
[2005-05-11 17:36:00]
432さんへ
川崎の東急ハンズで販売されてますが、フィルターが薄いです、効果はどうかな? もともと付いているフィルターは目が粗いので半年もすれば埃で吸気口あたりが 真っ黒になりますから対策は必要ですね |
435:
匿名さん
[2005-05-11 23:51:00]
>>426,427さん
お子さんがいらっしゃらないのでしたらわからないでしょうが、 子供を思い通りに言うことを聞かせるのは容易ではないです。 前の所に住んでたときも廊下を走る子供を何度も注意しましたが、 なかなか大人のように静かに歩くことは出来ないようです、 ここは426,427さんの大きな心で受け止めてあげてもらいたいな。 |
436:
匿名さん
[2005-05-12 00:01:00]
>>435さん
それはしつけの出来ない駄目親のいいわけです。皆さん、ある程度は子供のすることと我慢するでしょうが 限度があるはずです。仕事で日中寝ていないといけない人もいるはずです。 子供にもちゃんと言い聞かせればわかってくれますよ。他人にしつけの出来ないつけを押し付けるのはやめましょう。 |
437:
匿名さん
[2005-05-12 00:07:00]
ちゃんと言い聞かせることはちゃんとすることが大切ですよね。大きな心でとかいう言い訳をして子供をしつけられない
親が増えて子供もすぐきれたり思い通りにいかないとすぐに他人を傷つける今の風潮ができているのだと思う。 |
438:
匿名さん
[2005-05-12 00:32:00]
>435さん
子供はあなたが思っているほどばかではないですよ。ちゃんと大人のすることを見ていますよ。 |
439:
匿名さん
[2005-05-12 08:30:00]
突然静かにしろと言ってもきかないのが子供ですね
でもそれは普段の躾ができていないから 普段の躾ができている子供はそもそも走ったりしません 全ては親の責任、子供のせいにすべきではない |
440:
匿名さん
[2005-05-12 10:18:00]
>お子さんがいらっしゃらないのでしたらわからないでしょうが
私にも子供がいますが最低限のマナーは守るように教えていますし静かに歩くぐらいの事はできてます。 同類にしないでくださいね。 |
441:
432
[2005-05-12 12:40:00]
>> 433,434さん
レスありがとうございます。 今現在のフィルタですと、なんとなく砂埃が入ってきているようなので、 性能向上をしたいと思ってるところです。 もしかしたら、四角い通気口からかな… ハンズで実物を見て検討してみます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
今まで以上にくさいものには蓋的な流れですよね。
布団とかたばこの問題以外にも世の中では公園の遊具とかもそうですし。
はっきり言えば注意して使わなければ世の中のものなんて全部危険ですよ。
今ある駐輪場だって上の自転車が落ちてきたら大怪我しますしね。
布団が落ちてきたら危ないから禁止!
ではなくて、落ちたら危ないからしっかり固定して風の強い日は避けるように。
極力内側の物干し竿にかけましょう。
というくらいにして欲しいです。
管理組合ができたとして、なんでもかんでも禁止にしたがる人が出てきて
その人達が気に入らないことが全部禁止になってしまいそうで怖いです。