http://www.apamansion.com/06_tamasakai/
http://web.archive.org/web/%2A/www.apatama.com/%2A
アパガーデンパレス<多摩境> 450超えたので新スレ。
[スレ作成日時]2004-10-03 03:48:00
{温泉}APAガーデンパレス多摩境ってどう?{駅前}その2
241:
匿名さん
[2004-12-08 20:31:00]
|
242:
匿名さん
[2004-12-09 08:57:00]
何だか話題がずれてるよ
|
243:
匿名さん
[2004-12-09 14:03:00]
そうしないと、マンションがたたかれるから・・・さ。
欠陥といわれるよりは、床屋さんの話をしているほうがましでしょ? |
244:
匿名さん
[2004-12-09 16:05:00]
でも、実際のところ外壁に細かなクラックが多すぎませんか?
|
245:
Mr.X
[2004-12-11 07:35:00]
やばいよ、このマンション。
|
246:
-----
[2004-12-11 12:41:00]
|
247:
-----
[2004-12-13 17:44:00]
|
248:
匿名さん
[2004-12-13 17:59:00]
おまえら、人の不幸を罵るんじゃないよ。
煽るにもある程度の限度考えろよ。低脳。 いつかおまえらに跳ね返ってくるぜ。 |
249:
匿名さん
[2004-12-13 18:18:00]
人の不幸を煽るって、マジで欠陥マンションなんですか?
|
250:
匿名さん
[2004-12-13 20:49:00]
結構、やばいらしいです。
|
|
251:
匿名さん
[2004-12-13 21:45:00]
2chから越してきたア○アラシだろ
|
252:
匿名さん
[2004-12-15 12:17:00]
以前、なんで、朋友建設なんか使うかみたいな話があったけど、
朋友のHPで新橋の寿司の店・・・それアパの幹部の店だよ。 多分、仕事をやるから、俺の店の仕事をダダにしろみたいな事があったんだぜ。 そんな事をする建設業なんて、仕事で手を抜くにきまってるじゃん。 |
253:
????
[2004-12-17 20:43:00]
252さん 質問
仮説と断定に近い書き込み 理論はどこに? ???? |
254:
匿名さん
[2004-12-18 20:16:00]
ア○アラシは無視しとこ
|
255:
匿名さん
[2004-12-22 06:14:00]
いよいよ終了ですか?
|
256:
匿名さん
[2004-12-22 16:50:00]
はい、後はスラム化するのを待つばかりです。
|
257:
匿名さん
[2004-12-22 21:30:00]
つまんない。
|
258:
-----
[2004-12-23 12:51:00]
|
259:
匿名さん
[2004-12-27 12:47:00]
end
|
260:
匿名さん
[2004-12-27 13:45:00]
買い物に行くついでによくAPA見上げてますが、窓のあかりも
どんどん増えて来ますよね。 やっぱり駅が近いって部分だけは羨ましいと思います。 |
261:
匿名さん
[2004-12-28 07:54:00]
そうだよね。「駅が近いだけ」これしか自慢できない・・・。
|
262:
匿名さん
[2005-01-04 08:41:00]
|
263:
匿名さん
[2005-01-04 13:29:00]
|
264:
匿名さん
[2005-01-05 14:19:00]
>>263
貴方、アパの関係者? |
265:
匿名さん
[2005-01-16 06:54:00]
ちゃんと温泉出ていますか?
夜になると出なくなるところもあるようですよ。 |
266:
匿名さん
[2005-01-16 16:40:00]
|
267:
-----
[2005-01-17 14:57:00]
|
268:
匿名さん
[2005-01-18 15:35:00]
ついに東京都が地盤沈下等の恐れがある為に、こうしたマンションにおいての
一日あたりの湯量の制限を来年から指導するそうですが、申し訳ないけれど 今や建設費が高くなっても免震構造などにするマンションが増加中 なのに、自ら地盤を悪くさせるような掘削地の上に巨大なマンションを造る のはどうかと思ってましたが・・・ このマンションの住民はある意味自業自得ですが、隣接する住居に住む 方々にとっては地下が下がるのは免れないでしょうし、こうしている今も 少しずつ基礎層まで蝕まれつつあるのかもしれません。 自治体が制限して警告するほどですから・・・ 丘陵地帯だろうが埋立地だろうがやはりマンションは構造に尽きます。 |
269:
匿名さん
[2005-01-18 16:03:00]
|
270:
匿名さん
[2005-01-18 16:14:00]
当然ならが、普通のお湯も出るんですよね。
地盤沈下なんて脅されたら使えなくなりますね。 |
271:
匿名さん
[2005-01-19 13:10:00]
でも、追い炊きができないんだよ。資源の無駄遣い!
|
272:
匿名さん
[2005-01-20 06:30:00]
えっ??追い炊きできないの?どうして?ぬるくなったらどうするの?
もしかしたら、水道水で給湯も出来ないとか? |
273:
匿名さん
[2005-01-20 10:47:00]
>>271-272
ちょっとは考えなさい。 常識的にいって、温泉を沸かし直しすると給湯器に負荷がかかるんじゃないですか? 温泉水の追い炊きができないだけで、水道水はできるわけですよ。 常識すらないのですか、あなた達は。 東京都の温泉使用量の制限ですが、500リットル/1日あれば、十分ですよ。 浴槽にお湯をいれるのに、200リットルくらいあれば大丈夫ですから。 制限がかかっても、まったく問題ありません。 |
274:
匿名さん
[2005-01-20 11:20:00]
>273
今一番問題なのは湯の制限云々ではなく、地盤沈下に重大な 影響を与えそうだということです。 都も温泉マンションの問題点は地盤沈下を引き起こし兼ねないという 点を重視しています。 都内でもスーパー銭湯ブームですが、あのような施設と違ってマンションは 巨大な重量がありますし。第三者機関による地盤調査等を行って欲しいし、 マンション住民もこうした点を踏まえて管理組合での議題にしていただきたいです。 |
275:
匿名さん
[2005-01-20 13:41:00]
|
276:
匿名さん
[2005-01-20 19:47:00]
|
277:
01シティー
[2005-01-21 00:33:00]
|
278:
匿名さん
[2005-01-21 06:20:00]
オール電化だと追い炊きするとものすごく電気代がかかるそうです。
追い炊きするくらいなら保温にしておいた方が良いらしいの衣ですが、 保温も無いのですか? |
279:
匿名さん
[2005-01-21 13:44:00]
追い焚き機能も保温もな〜んにもありません。
ぬるくなったら蛇口から熱いお湯を足すしか方法はありません。 |
280:
匿名さん
[2005-01-21 14:09:00]
|
281:
匿名さん
[2005-01-21 16:39:00]
あれ?その考えだと500リットル/1日では不十分・・・・・・
|
282:
匿名さん
[2005-01-21 16:58:00]
温泉が枯れたら悲惨だね。
|
283:
-----
[2005-01-21 17:05:00]
|
284:
匿名さん
[2005-01-22 02:09:00]
煽ること自体を存在意義とする煽り屋の**スレは無視するつもりでしたが、
デマに近い話が一人歩きするのもどうかと思うので一言。 意見するときは多少はモノを調べた上で書けよと思うのだが、 他人の住まいを罵ることを喜びとする下品な煽り屋には 何を語っても無駄ですな。 まず、地盤沈下を引き起こして従来問題となってきたのは、工業用水を 始めとする地下水の汲み上げであり、従って現在は規制を受けています。 これは地下数10mから、深くても100mオーダー程度の深度での 掘削による地盤への影響という話であって、 温泉の掘削深度(多摩境では1100m、八千代で750m)では そもそも岩盤の地層も全く異なり、地盤沈下を起こすことはないというのが 基本的な前提となる考え方です。 ゆえに、これまで温泉掘削は規制されてきませんでした。 それが今回規制の対象となった根拠は、オフィシャルには都環境衛生課の 有限の天然資源を保護するという考え方とされています。 実際、規制対象となっているのはあくまで世帯毎の湯量制限であって、 掘削行為は未だ規制されていません。 ただし背景には、共産党系議員等による地盤沈下の懸念の声に応える ポーズをとるという目的もあったのかも知れませんが、。 次に追い炊きの件については、事前説明で無いのを知っていましたが、 それを凌ぐメリットの方が遥かに多かったので、購入可否を決する ポイントにはなりませんでした。 煽り屋さんは追い炊き有無を必死となって煽りポイントに挙げていますが、 追い炊き命ならそもそも購入の検討対象に含めないはずなので、 それを煽るのは考え方が変です。 私は追い炊き命ではありません。それ以前に、温泉にもさほど興味は なくて、立地と環境が全てです。 よって温泉が枯れても問題ありませんし、湯量制限もWelcomeです。 世帯あたり一日500リットルというのは十分リーズナブルと考えるからです。 参考URL http://www.city.yachiyo.chiba.jp/tegami/sokan.html http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol57/pdf/angle.pdf http://www.simizu-h.com/policy/act_032.html |
285:
284
[2005-01-22 02:16:00]
・・・念のため。
"リーズナブル"って、"安い"と言ってるのでは勿論ないです。 自明と思いますが、煽り屋の知的レベルを考えると心配なんで念押し。 |
286:
匿名さん
[2005-01-22 09:24:00]
いまどき追い焚き機能のない分譲マンションなんて・・・
|
287:
匿名さん
[2005-01-22 09:33:00]
>>284
単なる煽りと思われるのなら無視するのが一番の対処法ですよ。 なのに必至になって反論するのはいかがなものかと思います。 「温泉汲み上げ量の規制」、「追い焚き機能がないこと」 これは明らかな事実で、このマンションにとってはデメリットなのです。 問題の本質がわかっていないようですね。 |
288:
匿名さん
[2005-01-22 09:54:00]
|
289:
-----
[2005-01-22 11:36:00]
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】
|
290:
匿名さん
[2005-01-22 12:46:00]
立地は一流、構造・設備は三流ということで間違いないですね。
|
というより、あちらは美容院ですので、女性がメインですね。最近は男でも行きますが。