レシオン武蔵小杉
382:
匿名さん
[2006-07-24 23:30:00]
うちはガスですが、かなり早くよく乾きます。昔電気でしたが、ぜんぜんだめです。
|
383:
匿名さん
[2006-07-25 10:55:00]
>381さん、素人ですが、私の知っている範囲でコメントしたいと思います。
通常の給湯器だと、将来もガス浴室乾燥機の導入や、床暖房もできないです。マンションなので、 全戸が同じ給湯器や熱電器でないといけなくなります。熱電器だけでも温水対応しているものに 今回のリノベーションでしておいてもらえれば、将来、ガスや電気の利用について各自の選択枠 が広がると思います。ガスと電気のそれぞれのメリットを上手に選べることは資産価値向上につ ながると思います。 |
384:
匿名さん
[2006-07-26 01:44:00]
資産価値を云々するのなら新築を検討されるべきでは?
|
385:
匿名さん
[2006-08-04 11:01:00]
検討してます。しかし盆休みは長いしモデルルームも見学は予約制・・・工事中だし仕方ないのか
|
386:
匿名さん
[2006-08-04 13:23:00]
もうすぐ内覧会ですね。
みなさんは内覧業者、頼まれますか? なんせリノベーションマンションだしなぁ、と迷っています。 |
387:
匿名さん
[2006-08-05 01:03:00]
内覧業者にはたのみません。高いです。
探してみたら、結構他に安くてもっといい業者はたくさんあることが最近よく分かってきたので、 そこに頼む予定です。 |
388:
匿名さん
[2006-08-05 08:51:00]
>387さん
386です。 「安くてもっといい業者〜」とは内覧業者に関してですか? 高くて頼まなくて、他に頼むという書き込みの意味がわからなくて・・・すみません。 高いとおっしゃっているのは、リクコスの方にでも紹介してもらったのですか? うちはもともと知り合いの方に頼むべきか、どうしようか迷っているところなのですが。 (そもそもリクコスの方には我が家は内覧業者の紹介は一切ありませんでした) |
389:
匿名さん
[2006-08-05 12:12:00]
内覧業者には頼みません。①スルガも今後への効果が高い
ランドマーク事業として手抜きはしないでしょう。②リク コスの営業現場が至近距離で監視している。ある意味で、 リクコスと内覧業者は利害が対立します。 |
390:
匿名さん
[2006-08-06 15:51:00]
386さん
387です。 安くてもっといい業者は内覧業者ではありません。 ちょっと暇だったので、いろんなマンションで内覧会で 紹介されている業者やその商品に対する評判とかをネット で随分検索して、調査してみたら、数多くのマンションの 購入者の方から満足値の高い共通の複数の業者があること が分かったんです。(これはあくまで私の調査なので、 絶対じゃないですので、その辺はご考慮ください) それで、その業者の商品と、内覧会で紹介されている業者 の商品や価格を比較すると、レシオンの内覧業者の紹介す る商品の品質に対する価格が少し高いという結論がでました。 というわけで、うちは、別の業者を自分で手配しています。 |
391:
匿名さん
[2006-08-06 17:48:00]
387さま
386です。 私が検討している内覧業者の方は、内覧会の日に一緒に同行してもらい、 壁紙は床材の貼付け状況などをプロの目でチェックしてもらう方です。 なので、もしかしたら認識違いかもしれません。 新築ならともかく、レシオンはリノベーションマンションで、各戸で使用感が違うので、 どうしようかなぁなんて思っていた次第です。 もうすぐですね。 早く入居したいです。 |
|
392:
匿名さん
[2006-08-06 23:50:00]
386さん
387です。 我が家が検討しているのはフローリングや窓フィルムなどです。性能重視というわけです。 ところで、386さんのいう新築ならともかくという点、同感です。 |
393:
匿名さん
[2006-08-07 07:20:00]
386さん
リノベーシオンの為、各戸で、追加した機能の 組み合わせは千差万別で使用感(=満足感)が違うので この掲示板も「意見発表会」となるでしょう |
394:
匿名さん
[2006-08-13 02:31:00]
リノベーションとやらで内覧業者頼んでも仕方がないのでは?つまるとこ中古なんでしょ?
|
395:
匿名さん
[2006-08-18 07:14:00]
386さん
「内覧業者」に依頼するか否かについては、私は マルチ投稿する不適切なURL20050829#p1 のブログを参考にしました。半日で4〜5万円を払うのは負担が大きいので、自分でチェックするつもりです。内覧会の際のチェック項目については、 http://www.burnish-club.com/index.html の「内覧会にトライ」も参考になると思います。 |
396:
匿名さん
[2006-08-18 07:19:00]
395です。
紹介したかったブログのURLが表示されませんでした。「マンション・チラシの定点観測」で検索してみてください。2005年の08月29日(月)に「内覧業者とは?」、30日(火)に「内覧会同行サービスは不可欠か?」という記事があります。 |
397:
匿名さん
[2006-08-18 13:45:00]
395さま
ありがとうございます。我が家は大変信頼できる方を知り合いに紹介していただいたので、同行してもらうことにしました。 早く見てみたいですね。 窓の幅とか、各収納の奥行きとか計りに行きたいんですが、内覧会の時なんですよね。 洗濯機を新しいものにしようと思っているのですが、奥行きが入るか心配です。 |
398:
匿名さん
[2006-08-22 05:06:00]
395です。
内覧会の際のチェック項目については、次のホームページで更に詳しく説明されています。http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/04_58_01.html (Yahoo!不動産−マイホーム購入ガイド−STEP4.契約から引越しまで−内覧会時のポイント) くどくなりましたが、皆さんの参考になれば幸いです。 |
399:
匿名さん
[2006-09-04 23:48:00]
アスベストのことを担当に聞いてみました。
全部調べていないそうなので、風呂場以外の箇所にも 残っている可能性はあるそうです。 ただし、粉塵となって飛び散ることはない使われ方をしているそうです。 気分的に残っている可能性があるって嫌ですよね…。 リノベーションで全面的にリフォームするなら、 きちんと調べて欲しいです。 |
400:
匿名さん
[2006-09-06 01:12:00]
>399さん 私も全く同感です。
この件について、リクコスの対応は不誠実に感じます。理由は以下の点にあると推測されます。 1.アスベストの調査義務が、現状では義務付けられていない。 →代々木体育館は、東京オリンピックに使用するということで、社会問題となっているアスベストを除去します。これが世の中の正しい流れです。リノベーションも同様の視点で見習ってもらいたい。 2.実質、売主がSPCである。基本的にはSPCの投資家は、いくら高く売れるかという点が最大の関心事。したがって、我々エンド消費者のアスベストを除去して欲しいというニーズには、費用がかかり運用利回りの低下につながる。 →売買後はSPCの売主の地位を引き継ぐのはリクコス。将来の訴訟リスクを背負うのもリクコス。このことを考えると、リクコスも消費者の見方について、SPCとの交渉をもっと積極的にしたほうが、会社としての評価も上がるし、プラスになると思う。 以上、私の意見です。 |
401:
匿名さん
[2006-09-06 12:25:00]
リクコスもアスベストに関して不足していてひどいと思いますが、
コスモスモアの対応にも不満がつきません。(何であんなにオプションが高いんだ) |
402:
匿名さん
[2006-09-06 20:15:00]
皆さん、引越し業者はどこにしますか?
幹事会社の松本はいまいちいい話を聞かないのですが・・・ |
403:
匿名さん
[2006-09-06 21:32:00]
すごい高いです。やめたほうがいいですよ。
|
404:
匿名さん
[2006-09-06 21:59:00]
うちは松本ですよ。すごく営業の方も親切でしたし、友人が別物件で某大手を利用しますが、そこと値段変わらなかったです。
|
405:
匿名さん
[2006-09-07 00:58:00]
オプションは非常に高いですよね。
キッチンや洗面台などは、メーカーのショールームで紹介される 業者に見積もりを出させたほうが気に入ったのが買えるし、 選ぶものにもよりますが、値段も安く済みます。 一括で発注するから安く済むと説明しつつ、あの値段はいったいなんでしょう。 |
406:
匿名さん
[2006-09-07 13:44:00]
ガスコンロなどは定価以上でしょう。法外な商売をしてますよ。そもそもコスモスモアは評判がとても悪いです。
コスモスモアが今月発行している広告雑誌には、9万円台で同じタイプのガスコンロ乗っていました。レシオンでは、標準コンロと差し替えなのに、それでも高い。購入者が入居後速やかに生活をすることを考えたら、他の業者をいれてられないという状況につけこんだ商売をしているんですね。 |
407:
匿名さん
[2006-09-07 13:52:00]
うちにも送られてきたコスモスモアの雑誌には9万3千円で購入できると書いてありました。だまされた感じがします。
|
408:
匿名さん
[2006-09-07 20:25:00]
引越しは幹事会社に頼むと何かメリットあるんでしょうか?
|
409:
匿名
[2006-09-07 23:35:00]
オプションの高さ、対応の悪さに関しては同感です。
定価以上で売るのはガスコンロだけでは無いです。 随分前からこの掲示板にコスモスモアの悪評が掲載されていたので 私は引渡し後に自分でリフォームすることにしました。 キッチン、洗面台、シューズボックス、もしかすると和室とリビングの間の戸や 照明も一部するかもしれません。 多くすればするほど工事の部分はボリュームディスカウントがあり安くなります。 その上時間をかけてゆっくりと検討できますし、複数社に合い見積もりも取れますし コスモスモアに比べてメリットが多いですよ。 引越しは少し遅れますが・・・ |
410:
匿名さん
[2006-09-07 23:48:00]
No.409さん
今思うと、確かに貴方の選択は、正しいと思います。コスモスモアの対応は、ひど過ぎます。特に、値段の点です。No.406さんが言うように、足元を見ているんでしょう。新規の入居者に、高いガスコンロを買わせるのは納得いかない。しかも、値段の算出方法を以前聞いたら、ちゃんと教えてくれなかった。そして、既に発注済だから変更は聞かないの1点ばり。いったい、コスモスモアは一体何を考えているのか? |
411:
匿名さん
[2006-09-08 01:11:00]
ガスコンロにしても電磁調理器にしても、定価の15% OFFぐらいですね。
定価以上ということは無いですが、普通に高い量販店に行っても20%ぐらいは 最低値引いて売ってます。 オプションになっている物をインターネットで検索してみると分かりますが、 大体オプション価格の半値ぐらいで売っているのがたくさん見つかると思います。 今月4日の抽選会も、抽選が終わった翌日にはオプションの締め切りで 他を見に行かせないようにして、高いものを売りつけているようにしか 思えません。 |
412:
匿名さん
[2006-09-08 09:16:00]
>今月4日の抽選会も、抽選が終わった翌日にはオプションの締め切りで
>他を見に行かせないようにして、高いものを売りつけているようにしか >思えません。 ちょっと、これはひどいですね。あまりにも検討期間が無さ過ぎますね。自分の場合は、多少検討期間はありましたが、検討するのに必要な情報を、コスモスモアが意図的に出してくれなかったので、検討が出来ませんでした。これでは、オプションが良いのか悪いのかが判断できません。入居者に、オプション購入を半強制的に迫るなら、少しは値段とかが安いものを提供して欲しいものです。今からでは遅いかもしれないけど、オプションの契約解除を言おうかな?当然、リクコスには困ると言われるけど。 |
413:
匿名さん
[2006-09-08 13:05:00]
こういう商売をすると、何か商品にクレームがあったときの、
客側からの当りがどれだけ強くなるか、コスモスモアやリク コスはぜんぜん理解していないのでしょうね。あんなに高い 商品を売るんだから品質もそれなりで当然ですよね。うちは 厳しくみさせてもらいます。今までもこの掲示板を通して、 皆さんと意見交換をしながらその声を表にだして、色々改善 (配管工事やイーホームズの件など)できたと思います。 言うべき話はきちんと業者に話したいと思います。 |
414:
匿名さん
[2006-09-08 13:53:00]
我が家もリクコスに話しをします。内覧会では相当厳しくチェックします。コスモスモアはそれ相応の覚悟で対応すべきでしょう。
|
415:
匿名さん
[2006-09-08 22:33:00]
No.411です。
抽選前にオプションの締切日を過ぎて申し込みを解除できるか聞いてみたところ 無理だと言われました。発注をした後はキャンセルできないそうです。 普通なら商品が届く(取り付け)前のキャンセルは可能だと思いますがね。 ダメもとでもとりあえず聞いてみたほうが良いですね。 |
416:
匿名さん
[2006-09-08 23:31:00]
>抽選前にオプションの締切日を過ぎて申し込みを解除できるか聞いてみたところ
>無理だと言われました。発注をした後はキャンセルできないそうです。 この場合は、事実上キャンセルできる日が無いわけですよね。そんな状態で契約させるのは問題ですよね。普通なら、クーリングオフとか出来るのに。ますます、コスモスモアの対応に酷さが目立てってきますね。 |
417:
匿名さん
[2006-09-09 23:22:00]
ビルトイン食器洗浄機のオプション松下電器製 NP-P45V2WSの代金は225000円
この商品の定価は160,650円 普通に電化製品を買えば25〜30%OFFで買えるはず。 (一般的な電気製品の仕入れ値は定価の4〜6割ぐらいですから) それを考えれば、取り付け工賃だけで約10万円。これはちょっとぼったくりすぎ。 こんな商売を見ると、抽選で当たったときに契約すべきか非常に不安です。 |
418:
匿名さん
[2006-09-09 23:47:00]
リクコスはこのリノベーションプロジェクトをなんとしても成功させなくてはいけないはずです。
オプションなどの末端の諸問題によって、契約者の多くが法外なオプション契約をせざるえない 状況に追い込まれているという事実は彼らにとっても喜ぶべき話ではないでしょう。 まずは、その問題の大きさを声にすることが必要です。 オプションを選ぶ当事者は選んでいる時、何が必要かを模索することで精一杯です。 契約したあと、その内容について満足感を追求するつもりで、多くの情報を確認しにいくわけですが、その情報によって、自分の契約した内容が市場価格よりも非常に高く予想外の失望感が後から襲ってくるわけです。そういうことの無いように、最初から納得の得られるような価格設定をするのが企業の姿勢であり、努力であるはずです。 今回のオプション設定はわれわれの期待を大きく裏切る形のものになっているわけです。 リノベーションは物件価格が抑えられるところに大変なメリットがあるはずなのに、オプションで 価格が高くなっては本末転倒でしょう。まずはこの問題を彼らに認識させるべきです。 ちなみに我が家は、ガスコンロの品番を指定の品番にかえるだけで、フルリノベーションの相談料5万円近くを要求されて、あえなく断念しました。 |
419:
匿名さん
[2006-09-11 00:13:00]
我が家も食洗機を購入いたしました。担当者の「大量仕入れをしている分、多少は安くなっています」との言葉を信じて購入しました。しかし時間に余裕が出来、何となく各オプションの市場値段を調べている内、購入した食洗機の値段が、市場価格より破格に高い設定になっている事を知り、ショックを受けました。詐欺とまでは言いませんが、少なくとも「多少は安くなっています・・・」と言う以上、せめて定価の1割引き位はしているのだろうな…、と思うのは当然です。まして定価以上に高いとは・・・。リクルートは、いまからでも、市場価格設定にあわせていくつかのオプション設定を下げるなど、多少の誠意を見せて欲しいものです。ガスコンロにしても、別物をつけたのであれば、せめて標準ガスコンロの値段分は引くべきですよね。なぜなら後付けで工事するのではなく、セッティングも何もしていないわけですから。これはマンション購入者の全員が思っている事ではないでしょうか。
|
420:
匿名さん
[2006-09-11 00:19:00]
ちなみに、ビルトイン食器洗浄機のオプション松下電器製 NP-P45V2WSの代金は225000円。
価格コムで調べたら、9万1千円台で購入できますよ。 リクルートはなぜ225000円という価格設定にしているのか、詳細を説明して欲しいです。 |
421:
匿名さん
[2006-09-11 01:25:00]
ビルトイン食器洗浄機は、水の配管、電源の工事、取り付け、
それらを行うために必な表面のパネル、配管の分岐・接続、電源部品などの 部品代がかかるので、通常でも本体価格+3・4万円程度はかかります。 オプション代はそれらを一括で表示しているのが一番問題だと思います。 コスモスモアは、一括の値段だけでなく、オプションを注文した人には これらの詳細な値段を開示すべきです。 |
422:
匿名さん
[2006-09-11 02:59:00]
ビルトイン食器洗浄機をオプションで頼んだ方は、システムキッチンを取り替えたと
思うのですが、今回ついでにキッチンパネルやキャビネット扉を交換も頼んだ方はいますか? レシオンのオプションになっていたのは、タカラスタンダードの 木製システムキッチン”フェスカ"の幅が3000mmのW3000という商品ですが、 タカラのショールームに行き、レシオンの間取りを見せて、後日見積もりを 送ってもらいました(当日は貰えません)。工務店でも取り付け費用の概算を 出して貰ったところ、搬入・取り付け費用で約35万円 本体価格は25%OFF ただし、タカラは受注生産なので途中の変更・キャンセルはできないとのこと。 システムキッチン一式とキッチンパネルで、オプション代が約100万なのに対して 自分で工務店にお願いすると、約70万円。もう泣きそうです。 オプションでキッチン扉を変更してたら、自分で動いていれば、最上位機種を入れても お釣りが来ます。はぁ〜。ショック大。 |
423:
匿名さん
[2006-09-11 10:42:00]
売り手側の言い分もあると思います。(買い手はそれ以上ですが。)ですが、このままこの状況を放置して良いことはありません。両者の意見の対立や相異をうめるために、最低限リクコスが行うべきことは、費用明細の開示でしょう。これについて是非検討してほしいです。私は購入者ですが、リクコスには住民の皆さんと購入してよかったという感想を共有できるようにしてほしいと思います。
|
424:
匿名さん
[2006-09-12 01:26:00]
レシオンで一番気になることは、アスベストが発見されているが、
全部の調査がされていないことです。 「まだどこかにアスベストが使われている。」そう思うと非常に怖いです。 リクコスは、安心と安全な住まいを売るためにも、徹底した調査をして欲しいです。 どうして風呂場でアスベストが発見されているのに、徹底した調査をしないのでしょうか。 調査費用がかかるからでしょうか、他にもアスベストを見つけてしまった場合、 その除去作業に莫大な費用がかかるせいでしょうか。 コスモスイニシアグループの仕事は、「人々の快適な生活の場を創造」することです。 と、言いつつ、アスベストがあるかも知れない家で、快適な生活が送れるでしょうか。 リクコスは、もっと顧客の視点に立った行動をしてもらいたいです。 |
425:
匿名さん
[2006-09-12 10:49:00]
424さん、貴方の意見をリクコスに直接ぶつけるべきだと思います。憶測ではこれ以上話はすすみません。
|
426:
匿名さん
[2006-09-12 20:12:00]
他のオプションについては知りませんが、
ビルトイン食器洗浄機がオプションで225000円というのは 平均的(より少し安いくらい)価格だと思いますよ。 オプション価格が270000円とかだとちょっと高いと思いますけど。 他のマンションのオプション価格とかご存じないのですか? |
427:
匿名さん
[2006-09-12 22:24:00]
他がどうとか平均というので納得するのはどうかと・・・。
あと、一番の問題は、営業の方が「大量仕入れしているので、多少は安くなっている」 と発言した点です。 この点に関してはどう思われますか? 他マンションでも定価より高いからレシオンも仕方ない・・・という考えは、 「世の中みんなそうだから仕方ない・・・」 と流されているだけ。 レシオンは新築マンションではなく、新しい試みで建てられた リノベーションマンションですよね。 それならば、それに見合ったお得感が必要ではないでしょうか。 レシオンは、中古マンションにオプションを設置するわけです。 それなのに、「完成前は、他業者は一切入れられない」とするのであれば、 それに見合った適正価格を提示するべきでは・・・。 でなければ、リノベーションの価値や意義はどうなるのでしょう。 というのが、上の方々の意見だと思います。 新築にオプションをつけるケースとは違うと思います。 |
428:
管理人
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。 マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか? さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから 半年が経過致しました。 既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に 達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。 より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索 を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。 御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。 ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。 各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。 ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。 |
429:
匿名さん
[2006-09-14 00:41:00]
駅から13分でマンション内の駐車場にしては駐車場代高くないですか?
駅前のタワーマンションで\15000ぐらいと言われたんですが。。。 |
430:
匿名さん
[2006-09-14 09:09:00]
駐車代を極端な話ゼロ円にすることもできるのかもしれませんが、
駐車場代は修繕費の一部になるので、少ないと将来修繕費がたりなくなります。 もっとたくさん駐車できる立体式や多くの戸数があれば、その分だけ安くなると思いますが、 レシオンはそうではありません。 広い敷地に少ない家族でゆったりと生活する贅沢が一戸あたりの負担に跳ね返っていると思います。固定資産税も月々2万円もしますしね。敷地がひろいといろいろと大変なんだと思います。 |
431:
匿名さん
[2006-09-14 09:11:00]
ちなみにプラウドパークフロントの駐車場代は20000円以上します。たしか38世帯戸だったかと思います。少ない戸数だと負担も大きくなるわけですね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報