マンションなんでも質問「上階のドタバタ!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 上階のドタバタ!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-04-20 15:12:00
 
【一般スレ】スラブ厚と遮音性能| 全画像 関連スレ RSS

新築マンションに引っ越してきたばかりです。
今までが賃貸で密閉度が少なく外の音が聞こえた分上階の騒音はさほど木にならなかったのですが、今回はペアガラスで締め切るとシーンとしてる分上階の物音が木になって仕方ありません。
っていうか2重床2重天井でスラブ厚250mm以上なのに上階の音ってそんなに聞こえるものですか?
恐らくリズム的に足音っぽいんですよね。

[スレ作成日時]2006-03-03 08:39:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

上階のドタバタ!

22: 匿名さん 
[2006-05-19 10:48:00]
皆さん、階下の人のために、何か策はとられてますか?
ウチこれから引越しなのですが、トラブル回避の意味で
ご教示いただきたく!
23: 匿名さん 
[2006-05-19 13:38:00]
>19
そういう行動はおたくの為にならないと思いますよ。
いずれオタクの足音するたびに下から物干し竿や傘などで天井たたいて「うるせーよ」というお返しくらいますから。
24: 匿名さん 
[2006-05-24 10:04:00]
>内覧会の日に思い切り階上の部屋へ子供とデベさん行ってもらい飛び跳ねてもらいました。

良いですね〜!そのシュミレーション!入る前から「上からの音はこんなもの・・」と分かっているのと、そうでないのとは入居後のイライラ度(?)が違うような気がします。(聞こえてくれば、うるさいのは変わりないんですけど・・) うちも内覧会の時にやってみたいと思います☆
25: 匿名さん 
[2006-05-24 11:16:00]
>>22
まず挨拶に行きました。子供も連れて行くのがいいと思います。
普段スリッパを履いています。かかとの音は大分軽減される感じ。
扉はなるべく静かに閉めるようにしています。

あと、子供が騒ぐと「部屋の中では静かにしなさい」となだめています。
完全に静かにさせるのは難しいですが、親の務めと思ってしつこく
言い聞かせています。

うちも上か下かたまにドンドン聞こえてきますが、幸いに生活時間
にずれがないのか、寝るときに気になることはないです。それに
少しの音はお互い様と割り切って気にもなりません。
26: 匿名さん 
[2006-05-25 02:00:00]
我が家は賃貸の一階ですが、3歳と1歳の子がいるため
普段からとっても気を使っています
2階は老夫婦ふたり暮らしで静かな環境みたいだから、特に気をつけて
走っちゃ駄目!飛んじゃ駄目!大声出しちゃ駄目!
駄目!駄目!駄目!駄目!駄目!・・・
もしかしたら、私のどなり声の方がうるさかったりして(^^;)
お二階さんと会うたびに、「いつもうるさくしてスミマセン」とご挨拶しています

子供が可愛そう〜って方もいるかも知れませんが、子供を見てるとあまり気にしてない様子
子供がドタバタやるのは、うれしかったり楽しかったりの時なので
何度言っても興奮すると、ドタバタやってしまいます
ジャンプがしたかったら、ソファーかベッドの上でやれ〜って言っています
女の子ふたりでこれだから、男の子のお宅はもっと大変でしょうね

年内に新居へ引っ越しですが、絶対1階にと決めました
それでもやはり注意する日々は続くでしょうね
27: 匿名さん 
[2006-05-25 04:03:00]
我が家は子供が1歳の誕生日を迎える頃に分譲マンションに引越しました。分譲と賃貸の遮音には雲泥の差があり、賃貸だと足音、掃除機をかける音など響いてましたが分譲では上階が大人だけの住まいという事もあり殆ど音が聞こえてきません。
 家の場合は子供に走るなとか飛ぶなとか言わなくて済むようにと考え下の階が売れる前にフローリングだとどの程度響くか上で飛び跳ねてもらい確認し(営業に許可を取り)、さほど響かなかったので更に千趣会でLL50がLL30程度になるカーペットを購入し敷き詰め廊下には遮音カーペットプラスコルクマットにしていましたが、コルクマットはしなったりしてしまったので今はカーペットのみです。
 度々下の階には「うるさくてすみません」と声をかけおすそわけなどもって行ったりしています。家はさらにピアノまでありますが先日下の人からは「ピアノ弾いてます?(上階からも同じ事を言われました)音聞こえないんだけど・・。そして、小さい子がいるとは思えないくらい何も音しないんだけど」と言われました。家では走ったり飛んだり(飛ぶのはじゅうたん+ギャべの所だけ)しています。
 初めは遮音カーペットも半信半疑でしたが結構効果があるようです。友人(小さい子供がいます)の所はエレベーターで上階の人に会い(入居時挨拶もなく印象は悪かったそうですが)「うるさいでしょう」と言われ「ええ、少し」と答えたらじゅうたんを敷き詰めたようで少し良くなったと言ってました。(それまではうるさいと言ってましたが)
 マンション自体は値段が地域の割には高めでしたがそういう造りもしっかりしていてマンションの住人も皆良い人に恵まれ良かったと思っています。
28: 匿名さん 
[2006-05-25 08:44:00]
我が家は幹線道路沿いにあるため、昼間は締め切っていても外の音の方が気になる程度ですが、
騒音が落ち着く時間になると、上階(最上階)から足音や引き出しを開けるような音や
タンタンと跳ねるような音がしてきます。

響き方からして、どうも小さなお子さんがいるようです。
音についてはデベさんにLL45程度だと説明を受けました。

今年3月に完成した新築ですが、分譲価格も高くないほうだったので、
それなりの造りだったということであきらめるしかないのでしょうか?

一度こういうのが気になりだしたら止まらないですよね・・・。
静まりかえっている時に響いてくると、切れそうになってしまいます(泣)
29: 匿名さん 
[2006-05-25 09:02:00]
何処へ行っても
マンション=騒音問題なのか・・・
30: 匿名さん 
[2006-05-25 11:15:00]
28さんと同じマンションかと思う位、同じ音がします。
ただ私は最上階ですが、両隣が未入居の時から、引き戸の音とか子供の足音がどこかからしていました。
真下もその時点では未入居だったので、斜め下なのでしょうかね。気にすると気になっちゃいますよね。
31: 匿名さん 
[2006-05-25 11:39:00]
真下の音はある程度覚悟してましたが斜め下の音も聞こえるんですか!?家も騒音重視で最上階にしましたが甘そうですね…
32: 匿名さん 
[2006-05-25 13:01:00]
03さん
>そうなんですよ。ゼネコンもデベも大手ですよ。
>上の人がどうこうじゃなくって構造自体に問題があるんじゃ?

すいません、もしよかったらゼネコンとデベを教えていただけませんか?
どちらかひとつでも構いません。
私はマンション騒音問題を個人で取り組んでいます。
ぜひ、よろしくお願いします。

33: 匿名さん 
[2006-05-25 13:33:00]
うちは先月新築分譲の最上階角部屋に引越しました。それで真下のお部屋の人、
朝の8時前ぐらいからですか、1時間ぐらいピアノを弾きます。ほぼ毎日です。
ピアノ音は壁を伝ってどこへでも行くそうなので、うちだけじゃなくて
他も迷惑している可能性はありますね。
ほんと仕事柄9時ぐらいまで寝たいので結構うっとうしいですよ。

あと生活音?も下から聞こえます。思うにこの真下のお方、
住民説明会のときからどでかい声で喋ってましたので嫌な予感がしてました(泣)

最近のマンションは遮音性があるがゆえに上下左右のお部屋からの音が
余計聞こえるのかもしれませんね。
34: 匿名さん 
[2006-05-25 17:24:00]
何の音もしないと幻聴が聞こえてきそうで怖くない?

ほらそこに・・・\(◎o◎)/!
35: 匿名さん 
[2006-05-26 17:39:00]
霊が見える人は騒音なんて屁のカッパなんだろうよ。
36: 湾岸 
[2006-05-26 19:37:00]
あまり詳しくはないのですが、
マンションの場合、壁を突き抜けてくる音(=声とか)よりも、壁を伝わってくる音(=振動音)がほとんどでは?
(壁が極端に薄くない限り・・)
根拠もなく、上下左右の居住者と決め付けて敵意もたないほうがいいかと・・・
37: 匿名さん 
[2006-05-28 14:42:00]
上階があんまりうるさいんで、天井を叩いてしまっています。
38: 匿名 
[2006-05-28 15:21:00]
>37
天井、2重じゃないの?
39: 匿名さん 
[2006-05-28 17:45:00]
4キロの犬を飼っていますが、フローリングを走りまわる音って階下に響いているのでしょうか。
40: 匿名 
[2006-05-28 18:30:00]
>39
 まじで響いて無いと思ってるの?
41: 匿名さん 
[2006-05-31 14:34:00]
結局運なんだよね。
東京板とか関西板とか適当に住民スレ見ても大概何人か
うるさいって困ってる人がいて、その後必ずいやうちは
静かだよってレスが入る。
42: 匿名さん 
[2006-05-31 15:28:00]
感じ方にもよるよね。同じ音を聞いても「ん?何か音している?」って
人もいれば、「うるさい。きいいいい」って人もいると思う。
43: 匿名さん 
[2006-05-31 17:38:00]
霊が見える人と動体視力は違うしね、いろいろだぁあ〜
44: 匿名さん 
[2006-06-02 11:46:00]
夏だねぇ〜
45: 匿名さん 
[2006-06-07 21:58:00]
>>39さん
人間なら足音はしないでしょうが、ワンちゃんは響くと思います。以外と階下へ聞こえてますよ。友人宅の真上がレトリバー2匹飼いでしたが、遊びに行くと結構聞こえました。足音と言うより爪音ですね。歩く度 爪音がカチカチ。どの部屋に移動しているかも分かりましたね。マンションの造りにもよるんでしょうけど・・。
46: 匿名さん 
[2006-06-09 17:33:00]
もし好きなタレントの足音だったら・・・・・・・・どうしよぅ。告白しちゃうかな。
47: 匿名さん 
[2006-08-09 18:21:00]
どうか下の方も子供がいられますよーに
48: 匿名さん 
[2006-08-09 18:50:00]

子供がいたらうるさくてもお互い様という考えが気に入らん。
少しは静かにする努力しろ!
49: 匿名さん 
[2006-08-09 19:51:00]

家は静かにする努力してますけど。47さんではないですが・・
安心感じゃないですか?
私は神経質な方なので、下の階に老夫婦でも住んでいたら
足音気にし過ぎて疲れます。

50: 匿名さん 
[2006-08-09 23:26:00]
>48
あなたは子供のとき、走り回ったことはないのか?
51: 匿名さん 
[2006-08-10 00:40:00]
集合住宅だよ。色んな家族が密着しているんだよ。それをわかってて
決めたんだよね。

確かに老人は他人の音にうるさいな。先週からマンション住民になって
引越しの荷物整理がある程度できるまで義母に泊まってもらってたけど、
上の音がうるさいだの飛行機の中でうるさい子がいただの言ってた。
そのわりにはベランダでうちの子とワーワー喋ってた。同年齢の子育て中の
私には人のことは文句言えないのに、騒音真っ盛りの孫がいても子育ての
終わった老人には許されないんだなと思った。
52: 匿名さん 
[2006-08-10 09:25:00]
今の老人は恵まれてるからね、豊かになると心は狭くなる悲しい事実。
53: 匿名さん 
[2006-08-10 10:21:00]
というか、静かな戸建てから来ると、やはり違和感があるのでしょう。
54: 匿名さん 
[2006-08-14 09:49:00]
そんなに響きますか、耳を澄ませばなんとなく聞こえますが新築だからでしょうか。
ちなみに二重床ではありません。
55: 匿名さん 
[2006-08-14 10:40:00]
うちは賃貸マンションですが子連れ家族多いです。
ですが殆ど響きません。余程の時だけです。
TVでもつけてたらわかりませんし、遠くでなんかやってるな〜くらいで寝れる程度です。
どちらかというと、傍を通る車の音や人の声の方が下から響いてきて五月蝿いと思うくらいです。

新築分譲マンションなのにそんなに聴こえるっていうのがわかって
マンション購入の際の構造的な事とか随分見るようになりましたが
スラブ厚も200mmばかりだし、2重床直天井が殆どだし、
ペアガラスも入ってないし、
やっぱり大丈夫なのか判断できませんね・・・

やはり、防音高い良いサッシの状況で無音な感じだと、より室内が聴こえるという事なのでしょうか?
構造ですか?

56: 匿名さん 
[2006-08-14 14:11:00]
躾の問題が大きいと思いますよ。
酷いお宅は「どうしてこんなにドタドタと音をうるさく立てて歩くのか?」というのが普通。
父親母親双方が粗雑な家庭で育ったならその子どもも・・・。
注意したところで「神経質だ!」と聞く耳を持たない。本当に困ったものです。
57: 匿名さん 
[2006-08-16 21:18:00]
うちのマンションで匿名で子供の足音の注意のお知らせが配布されてから、
急に上が子供をドスン、ドスン、力いっぱい長時間走らせるようになった。
前は上の走る音が聞こえても音も大きくないし親もすぐ止めに来て注意する声も
聞こえたのに。もしかしてうちが匿名で苦情を管理組合に入れたと思われたのか?
だから故意に腹いせに子供を思いっきり走らせ注意しない上に、乱暴に床に何か
落としてるのか、急に「ドン」ってすごい物音とかするようになったよ。
こうなったらこっちも仕返しに何か上にどうすれば大きな物音が下から響くのか
やっぱり天井を思いっきり叩くしかないか。。。
58: 匿名さん 
[2006-08-16 21:48:00]
最上階に入居予定なのですが、内覧会の時に、真下や左右の部屋に入れてもらうことってできるんでしょうか?

迷惑かけないためにも、どんな音がどのくらい聞こえるのか実験しておきたいのですが。
59: 匿名さん 
[2006-08-22 23:44:00]
それは言える!
ためしたい!
60: 匿名さん 
[2006-08-23 09:28:00]
>>58
それと同じ質問が、住まいさ〜ふぃんの教えてプレーゴに出ているよ。
チェックしてみて。
61: 匿名さん 
[2006-08-23 09:34:00]
>>58
質問No.2710です。
62: 匿名さん 
[2006-08-25 10:52:00]
例えばフローリングをLL−45として購入した場合、
完成後にそれを満たしているかの調査をしてくれる会社または機関はありますでしょうか?
63: 匿名さん 
[2006-08-25 17:35:00]
>>62
まずLL-45というのは床材メーカーが実験環境で測定した基準値です。
もちろん床材メーカーは試験環境下での性能は保証しますが
実際の施工環境での性能を保証するものではありません。
自動車メーカーの燃費表示みたいなもの だそうです。。

また施工メーカーはLL-45規格の床材を使用することを約束するだけで
施工環境でいわゆるLL-45相当の防音環境が得られることを約束しては
いません。
実際の測定値がLL-55相当位まではクレームも難しいかもしれません。

調査会社の件ですが建築物専門の音響・騒音の測定会社がありますので
ネットでも検索すれば1日20万円くらいからで見つかると思います。
そういったところにお願いすれば測定はしてくれるのですが
その調査結果はよっぽどの規格外の場合は別にしても一般的には
床材メーカーや施工業者へ対しての決定的な賠償請の根拠とは
なり得ないので、その調査結果をどのように活用するのかを
十分に検討してからでないとせっかくの費用が無駄になります。
64: 匿名さん 
[2006-08-25 18:05:00]
>>63
ありがとな。
これで何貼ってもバレることがねえ事が解って安心したよ。
材料費浮かせそうで助かるぜ。
65: 匿名さん 
[2006-08-26 07:54:00]
>>64
でもLL-45の使用を契約等で謳って
実際にはそれ以下の規格の床材製品を
使っているのがバレれば即無償交換ですよw
LL-45の製品か?否か?は見れば分かるし^^

セルシオ買ったら予想以上にうるさかったと言って
クレーム交換する人は少ないかもしれないけど
セルシオを契約したのにカローラが納車されたら
誰でも怒るし、当然交換でしょう。
66: 匿名さん 
[2006-08-26 13:14:00]
>>65
セルシオでカローラの納車は、100㎡の部屋が50㎡しかないような例でしょう。
セルシオでC仕様“Fパッケージ・インテリアセレクション”(AT_4.3)注文してC仕様“インテリアセレクション”(AT_4.3)が納車されても気付かない人はいると思う。
LL-45の製品か?否か?は見れば分かるし^^と言うのも普通の人はわからない。
67: 匿名さん 
[2006-08-26 18:45:00]
>>65 さん
床に限らずだけれど今、その訴訟文まとめてるところです。
68: 匿名さん 
[2006-08-26 19:11:00]
>>67
63=65です。
悪徳業者は懲らしめちゃってください。
僕も床材の規格でさんざん悩まされたユーザー側です。
理事やってる頃に住人から騒音クレームが出まして
理事全員で現地を確認すると確かに相当ひどいレベルなので
証拠固めにと思い、音響測定もやったんですが
異常値にならなくて。。。
69: 匿名さん 
[2006-08-26 19:16:00]
業者の怠慢が本来なら友人になれる隣人同士を敵にしてしまっている。
ちゃんとした取締法案が必要である。
70: 匿名さん 
[2006-08-29 08:41:00]
上階のやつ、いつも自分が帰ってきたとたん騒ぎ出す。
夜の0時過ぎでもガタガタやバシーンという音が続く。
普通に生活してればこんな大きく聞こえない。
上階のせいで音過敏症になってしまい宿泊先とかでも
ドアの音うるさいとか今まで気にしなかった音にまで
いらいら状態。
71: 匿名さん 
[2006-09-04 09:54:00]
値段高めのマンションだと、上の階の音、少しは聞こえ難いのかな?
上下階の音でまいっているので賃貸→分譲を検討しているのですが・・・ハァ〜
分譲も音に関しては賃貸とそう違いがないなら 戸建てしか選択肢はなくなりますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる