新築マンションに引っ越してきたばかりです。
今までが賃貸で密閉度が少なく外の音が聞こえた分上階の騒音はさほど木にならなかったのですが、今回はペアガラスで締め切るとシーンとしてる分上階の物音が木になって仕方ありません。
っていうか2重床2重天井でスラブ厚250mm以上なのに上階の音ってそんなに聞こえるものですか?
恐らくリズム的に足音っぽいんですよね。
[スレ作成日時]2006-03-03 08:39:00
上階のドタバタ!
2:
匿名
[2006-03-03 10:15:00]
|
3:
匿名さん
[2006-03-03 13:24:00]
そうなんですよ。ゼネコンもデベも大手ですよ。
上の人がどうこうじゃなくって構造自体に問題があるんじゃ? マンションの場合、普通の生活でこんなに音って聞こえてくるもんですかね。 |
4:
匿名さん
[2006-03-03 15:13:00]
梁が無いから響くんじゃないの?
家は全然聞こえませんが。 |
5:
匿名さん
[2006-03-03 17:24:00]
上に小さい子供がいるかいないかの違いじゃ?
|
6:
匿名さん
[2006-03-03 18:06:00]
うちも上階に小さいお子さんが居ますが、別に気になりませんよ。
たまに音がすることがありますが、気に障ることも無いですね。 子供の歩く(走る)音は結構響きますから、構造的な部分の違いが あると思いますよ。 あとは、階下の人に気を使ってるかも知れませんが・・・ |
7:
匿名さん
[2006-03-14 15:00:00]
うちも悩んでます。
上階の子供が活発に歩き始めた半年前からのことで、 それ以前は快適な暮らしぶりでした。 話し声、テレビの音等の生活音はまったく聞こえてきませんが 重量床衝撃音(この場合、子供の足音)だけが響いてくるため、 非常に不快です。夜遅くまで響いてきます。 2さんのおっしゃるとおり、そろそろ病気になりそうです。 上階が「気を使わない住人」であることも問題を深刻にしています。 当初は私も、工法に問題でもあるのではないかと考えましたが、 子供が走り出すまでは何ら不便を感じなかったので、 即、工法・構造自体に問題があるとも言いきれません。 同じマンション内で上階に幼い子供がいる場合でも、 その子供の個体差、保護者の気のつかい方によっても 音の響きは変わってくるかと思います。 良識的な住人が圧倒的多数なんですけどね。 どうやら地雷を踏んでしまったようです…。 さて、これからどうしようか、という所ですね。 論理的に考えて、子供を全く走らせないというのは不可能でしょうから、 上階に物理的な対処(消音・防音対策)をして頂くようにしたいですが、 何が効果的なのかが分かりません。 色々なサイトを見ていると、「重量床衝撃音を防ぐグッズは存在しない」 という結論のようですが、それでも軽減策はないだろうか、と探しています。 |
8:
匿名さん
[2006-03-14 15:18:00]
時間が解決するという事で良いですか?
|
9:
匿名さん
[2006-03-14 15:36:00]
>>01さん
2重床2重天井部分には断熱材、防音材は施工されてますか? |
10:
匿名さん
[2006-03-14 15:42:00]
|
11:
匿名さん
[2006-03-14 16:47:00]
3日くらいしつけの講習にいってもらっては?
|
|
12:
匿名さん
[2006-03-14 17:49:00]
頭の中がガキなんだからしょうがないよ、上も下も
|
13:
匿名さん
[2006-03-14 21:27:00]
二重床は意外に音がするらしいですよ。
|
14:
匿名さん
[2006-03-14 21:58:00]
やんわりと文句言うべきでしょう
そしてお互いに歩みよれるよう何かしないと 病気になりますよ 例えば二重天井にグラスウール敷き詰める とか遮音シート貼ってもう一度ボード貼るとかして 費用を半分みてもらう等は? |
15:
匿名さん
[2006-03-14 22:33:00]
って素朴な疑問。
内覧会の日に思い切り階上の部屋へ子供とデベさん行ってもらい 飛び跳ねてもらいました。 最後のど~~~んはデベさんが飛び跳ねた音。 子供が走るとぶは聞こえなかったんですが 住んでから代わるって言う事態は起こるものでしょうか? |
16:
匿名
[2006-03-15 13:31:00]
私も上階の音で悩んでいて確認したら子供のいない夫婦2人が住んでました。
何をするのか分からないが毎晩引越しするような音を出すのです。 騒音の真犯人は大人です。 |
17:
匿名さん
[2006-03-15 14:55:00]
引越し? たぶんナニの音だと思うが
性癖ってのは表には出にくいからね |
18:
匿名
[2006-05-18 18:14:00]
昔、賃貸で5階建ての3階に住んでいたのですが、上階の子供の走り回る音がひどいので言いに行きました。一度目はすみません、子供と鬼ごっこしていたもので、と言ってましたが、しばらくするとまた同じ状態、私も二度行くのはためらわれてしばらくがまんしていたのですが、どうにもがまんならなくまた、言いました。すると逆切れ、子供は走るのが当たり前、○○さんは子供がいないからわからないのだ、と。まぁ、そうかもしれませんが、・・・・逆切れされるとね〜・・・。やはり子供の足音はかなり響きますね。今は最上階でそういうことはありませんが、階下には気を使って生活しています。
|
19:
匿名さん
[2006-05-19 02:02:00]
うちは最上階ですが、階下からの足音も結構よく聞こえますよ。
ドスドスとマラソンしているような音がたまに聞こえてきます。 そういうときは床を蹴って「うるせーよ」と意志を伝えられるのが 強みではありますけど。 |
20:
匿名さん
[2006-05-19 09:35:00]
以前他のスレで話題になった防音じゅうたんとコルクマットしてもらうのがよいでしょうね。
子供がいない世帯が子供をいる世帯に文句を言う場合は、子供もいないくせにと思われてしまうので費用はこちらが持つのでお願いします、と言ってみたらどうでしょう? 実際にお互いの部屋内で飛び跳ね、音の確認をしてから問題に取り組んでは。 音のストレスで病気になるのなら、多少の費用をこちらも出費してより良い環境にしたほうがよいのでは。 |
21:
匿名さん
[2006-05-19 09:57:00]
|
一流メーカーのマンションなので期待したのに。。
上階のことにお願いをしたら逆キレされて、管理会社や施工会社に言ってもあまり効果なし。
一時期ストレスで病気になりそうでした。
参考になるかも知れません。見てください。
http://www.geocities.jp/healney/souon.html