旧スレッドのレスが450を超えました。
(1) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40872/
(2) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39394/
[スレ作成日時]2005-07-13 09:23:00
ローレルスクエア南大沢[3]
81:
匿名さん
[2005-08-21 03:15:00]
|
||
82:
匿名さん
[2005-08-21 07:00:00]
へー結構見えますね
|
||
83:
匿名さん
[2005-08-22 20:22:00]
キッチンのディスポーザが壊れて修理した方いらっしゃいますか?
ここ数日異常な音が出るようになったので(排水が詰まってる?)修理を検討しているのですが、 いくらくらいかかるものか知りたいです。 |
||
84:
匿名さん
[2005-08-23 01:26:00]
ついに物件ホームページが削除されていましたね。
本当に完売したようです。これで管理計画も修繕計画も 予定どおり進んでいきますね。よかったよかった。 ところで、あの現地事務所の跡地はどうなるのでしょうか? 都市公団のものなんでしょうか? |
||
85:
匿名さん
[2005-08-23 09:42:00]
本当にページ、なくなってますね。
なんとなく嬉しいような淋しいようなw ディスポーザー、水をケチらずにちゃんと流さないと詰まりやすいようですね。 うちは一度詰まって流れなくなって慌てましたが、ディスポーズしやすい 大きめの野菜などを入れてまわしてみたら、なんとか詰まりを押し流てくれた ようでまた普通に動くようになりました。 でも異常な音というのは気になりますね。 83さん、もし修理したらどのくらいかかったか教えてください。 今後の参考にさせていただきたいと思います。 |
||
86:
匿名さん
[2005-08-23 20:48:00]
トピずれだったらごめんなさい。
皆さんは、ローレルから都心まで車でいく時、 どのルートを使いますか? 抜け道、裏道情報などあったら教えてください。 ちなみにこの間、平日の昼間3時間近くかかりました。 |
||
87:
匿名
[2005-08-23 20:59:00]
数ヶ月前、配水管が詰まってディスポーザーが動かなくなる故障がありました。
一般業者を夜呼んで修理しようとしましたが、全く手におえず、結局、管理会 社を通じて、業者を派遣してもらいました。カメラつきのワイヤーで覗いてみ たところ、どうやらかなり奥の(コンロの下辺り?)パイプが詰まっていたよ うです。繊維質のものを多く流した結果のようでした。コーヒーのパックを流 したからかもしれません。みなさんお気をつけて。修理代は保障期間のた め、無料でしたよ。 |
||
88:
匿名さん
[2005-08-23 23:24:00]
>>87
コーヒーパックを流した・・・? あなた、「私は非常識・知識不足です」と、大きな声で自慢しているみたいなもんだよ。 ちゃんと説明書を読みなさい。 良かった、こんな連中と同じマンションにすまなくて・・・。 |
||
89:
匿名さん
[2005-08-23 23:40:00]
88
矛盾したことを書きますね。 説明書を読まないと解らないことは、「常識」とは言わないですよ! 因みに私は87の知り合いではありません。 |
||
90:
匿名さん
[2005-08-24 09:43:00]
たまねぎの皮、枝豆の皮、サツマイモのしっぽ、葡萄のヘタ・・・。
やはり繊維質が多いものは詰まる原因になりやすいですね。 別のマンションの話なのでローレルと同じ型のディスポーザーではない ですが、知人はベランダガーデニングで枯れた花の茎を入れてしまって 詰まらしたそうです。(--; さすがにこんなことする人はいないと思いますが、念のため。 |
||
|
||
91:
匿名さん
[2005-08-24 10:35:00]
>>86
ニュータウン通りを上り、永山駅に入る交差点の一つ手前の信号を左折して、国立・府中インターから高速に乗る。 渋滞がなければ、1時間半くらいで都心に着きます。 下を行くなら、永山、若葉台を経て町田街道経由で調布にでて甲州街道を上る。 中河原経由で甲州街道、又は東八を上るルートもある。 下から行くときは、どこを使っても時間帯によっては混むので、高速でいったほうが無難。 |
||
92:
匿名さん
[2005-08-24 16:56:00]
91さん、ありがとうございます。ついでにお聞きしますが、
目安は教えて頂きたいのですが、都心方面でどこから渋滞していたら 高速に乗ってはいけないのでしょうか? 調布?高井戸?永福?幡ヶ谷?新宿?外苑? 目安をご教示ください。 |
||
93:
匿名さん
[2005-08-25 17:28:00]
完売後ここに(議論を)する住人の多くは神経質の人と思われ、悪いところを探して解決は人任せにする者、あるいは自分では何も出来ない小心者です。
時には気に触る書き込みに自分の中で「アラシ」とし批判。逆に言葉の暴力で返し悪化します。ここはWWW公開サイトで住民外も書き込み、読者権限があります。 疑問点、質問等の書き込みは問題ございませんが、掲示板を見ている人に解決出来ないような問題は名前付きマンション専用掲示板か理事会役員、管理員等に相談すべきですね。 ここの掲示板を利用している人はわずか一部の住民である事、その中で議論する事は他人の住民内部で見る目を変えてしまう悪影響な事とお気づき下さいね。 まずはここの掲示板で自分の求めている事は何なのか考えましょう。そして自分達で首を締めている事実がある事にもお気づき下さい。 |
||
94:
匿名さん
[2005-08-25 18:15:00]
>>92
時間帯によっても違うのでなんともコメントしずらいですが、高速は、新宿まではそんなに渋滞した記憶はないですね。事故などがなければ。 |
||
95:
匿名さん
[2005-08-25 18:38:00]
|
||
96:
匿名さん
[2005-08-27 11:02:00]
きょうは、お祭り
|
||
97:
匿名さん
[2005-08-27 12:27:00]
>きょうは、お祭り
私の払ったお金が一部の人の楽しみに 消えていく もったいないわ(-_-;) |
||
98:
匿名さん
[2005-08-27 14:50:00]
まーつりだ祭りだ祭り
|
||
99:
匿名さん
[2005-08-27 16:05:00]
焼きそば、美味しい。
次はクリスマスかあ。 |
||
100:
匿名さん
[2005-08-27 23:51:00]
カレーもから揚げもおいしかった。
理事長さん、役員さんご苦労様でした。 |
||
101:
匿名さん
[2005-08-28 10:32:00]
休みの日ならちょっと覗いてみたかったのですが、
仕事だったので参加出来ませんでした。賑わってましたか? |
||
102:
匿名さん
[2005-08-29 15:20:00]
大盛況でしたよ。
うちは子供がいないので屋台の食べ物だけ楽しみました。 安くてわりと美味くて良かったです! こういうイベントも悪くないですね。 |
||
103:
匿名さん
[2005-08-29 16:36:00]
隣の方がベランダでタバコを吸っているのってどう思います?
風向きの関係もあるでしょうが、煙は見えませんが匂いが入ってきます。 頻繁にあることではないので、今のところは何も行動しませんが・・・ 他にもお困りの方がいるかなと思い書き込んでみました。 うちはタバコを吸わないので余計に気になりますね。 |
||
104:
匿名さん
[2005-08-29 17:10:00]
ベランダでタバコを吸っているということは、部屋の中では吸わせてもらってないということですね。
最近の喫煙者はホントに肩身が狭いですね。かわいそうになってきます。 といいながら、うちには喫煙者がいません。 昔すんでいたアパートでは、下階の方がベランダで吸っていて、ときどき洗濯物が臭くなることがあり嫌でした。 隣なら、勘弁してあげればどうですか? |
||
105:
匿名さん
[2005-08-29 17:23:00]
うちはまだそんな被害にはあってないので、ご近所づきあいもあるから
少しくらいは仕方ないかなー?とも思ってしまいますが、 その喫煙者自身のご家族にも嫌がられて(多分)外に出て吸っている、 臭いや煙を、近隣住居の方には我慢しろというのも変ですよねー。 何も言わなくても自分でそれに気づいて、どうにか工夫して迷惑の かからないように吸うようになってくれると一番いいですね。 |
||
106:
匿名さん
[2005-08-29 19:49:00]
匂いのことを言えばきりがないですよ食事の作る匂いだって
同じですよ、タバコだって確かにイヤな人にはイヤかもしれないですけど 3分から5分だとおもいますけどね 部屋には窓を閉めれば入って来ないし 共同生活ですからお互いすこしは我慢が必要では? なんでもイヤだとか迷惑だというと子供が遊んでる声だとか廊下を歩く子供の声とか 同じような 隣の人の顔がイヤとか声がイヤとか(チョットありえない) 入居者の世代も違うしあまりジコチュウだとよくないような気がします それよりもっと大事なことがあるような タバコの問題をだすと入居者同士で ギクシャクしますよ よく考えて発言を。。。 |
||
107:
匿名さん
[2005-08-29 20:22:00]
106さんの意見こそジコチュウですよね。
>タバコだって確かにイヤな人にはイヤかもしれないですけど >3分から5分だとおもいますけどね 部屋には窓を閉めれば入って来ないし なんで隣の人がタバコを吸うときにあわせて窓の開閉をしなければならないのでしょうか? また、料理の匂いと一緒ににするとは極端な例ですね。 共同生活だから我慢するのは理解できます。 その人の家族も共同生活者でしょう? その家族が嫌がるから家の中で吸わないで、赤の他人に我慢しろとは。 そんな理屈はとおらないですよね、普通は。 |
||
108:
匿名さん
[2005-08-30 10:06:00]
タバコの臭いは時間は短くても、衣服に臭いが付着します。
普段は我慢できても、せっかく洗った洗濯物にタバコの臭いが付着したら さすがに我慢できないかもしれません。 |
||
109:
匿名さん
[2005-08-30 16:28:00]
タバコの煙に関して一言。
どこだか忘れましたが、同じ南大沢でベランダでの喫煙を原則禁止にしたマンションってなかったでしたっけ? 記憶違いだったらすいませんが・・。 そこまでとは言わずとも、出来れば控えてもらいたい、というのが本音です。 料理の臭いで苦痛を伴う人はあまりいないのではないでしょうか。 対してタバコの煙は洗濯物に臭いが着く、受動喫煙の影響などといったマイナス要因が多い所に問題があると思います。 もちろん、受動喫煙といっても下階や隣家からのものはかなり薄まっているでしょうから 同室で受けるものに比べたら実害は少ないでしょう。 ただ、吸いたく無い煙を嫌が上でも吸わされる、というところが問題です。 さりとて、喫煙者の人には肩身の狭い思いだとも思います。 ちなみに私の場合、隣家、下階の方と廊下等で会えば気持ちよく挨拶して頂いてるので、 最近、煙もそれほどの不快感は感じなくなりました。 |
||
110:
匿名さん
[2005-08-30 17:17:00]
我慢するより仲良くするほうが解決策だな
そのうちきにならんくなるし 相手も気を使うようになる |
||
111:
匿名さん
[2005-08-30 17:36:00]
共有部分(もち、バルコニーも)は禁煙!!
自分の部屋の中ですえ!!! |
||
112:
匿名さん
[2005-08-30 19:14:00]
上下左右、ご近所さんと顔見知りになって
「臭いが気になるからベランダ喫煙がまんしてもらえないかなー?」って 言えちゃうくらいに仲良くなれれば一番ですね! 私は友達が側で吸ってても気になるもんは気になりますし。 |
||
113:
匿名さん
[2005-08-31 22:53:00]
煙草は禁じられてないし、共同住宅に住んでたら当たり前でしょ。
マンションの規約か法で禁じられるまで我慢しなさい! 臭いが嫌ならマンション選んだ自分が悪いに決まってるでしょ。窓を閉めてエアコン入れるか、一戸建て買え! って事でベランダの喫煙はどう考えてもありです。いやならマンション掲示板に名出しで書けってんだ! 喫煙者より |
||
114:
匿名さん
[2005-08-31 23:08:00]
107,111>
そこまで強い気持ちがあるのでしたらあなたが時期代表になってルール作ってから言って下さい! 今はどうこう言う資格はまったくないはずです。 あなたみたいな発言から、一室(住人)の変な噂ができマンション全体が悪影響になる事に気付いて下さい。 このようなスレから住人は粗探しを始め、変な同盟ができてしまうのではないでしょうか。 |
||
115:
匿名さん
[2005-08-31 23:45:00]
このマンションはバルコニーは共有部ではないのですか?
共有部は禁煙という規約がありませんか? バルコニーは禁煙であるという根拠はありますが、禁止されていないという根拠はなんなのでしょうか? このマンションの住民は、勝手な解釈をして規約を守らないよ、規約を守ろうと言う人は攻撃するよってことを おおっぴらに公言するつもりでしょうか? |
||
116:
匿名さん
[2005-09-01 06:37:00]
<<115
火気厳禁という規約はあります。それを盾に禁煙ということは出来ますが、部屋の縁にたって、外に向かって 煙を吐けばOKということになりますね。 最近は喫煙者が肩身の狭い思いをしていますが、バルコニー位は良いんじゃないですか? タバコの煙が煙いとか洗濯物がタバコ臭くなるとかいうアナタ。そんなに臭いに敏感なのですか? アナタは悪臭を放っていませんか?私は車から出る排気ガスがたまらなくイヤなのですが、 車に乗っていませんか?電車に乗った時のコロンの臭い。臭いですねぇ。まさか付けていないですよね。 整髪料はどうですか?ペットの臭いは気になりませんか?ペットの糞は我慢できるのですか? 最近、大音量をだしたり、わざと悪臭を放って迷惑をかける人がニュースになっていますが、あまり うるさいことを言うとマンション内でもそういう人が出るかもしれない・・・・。 |
||
117:
匿名さん
[2005-09-01 09:49:00]
こーゆー話になると住人以外の方も入ってきて荒れるのはどこも一緒ですね
|
||
118:
匿名さん
[2005-09-01 10:00:00]
|
||
119:
118
[2005-09-01 10:01:00]
間違えた。
115さんへりくつはやめましょう。 ↓ 116さんへりくつはやめましょう。 (^−^;)にっこり |
||
120:
匿名さん
[2005-09-01 10:22:00]
レストランなどのように禁煙と決められた場所ではなく自分の家なのだから、
自分の家の中で吸うことはできないなんでしょうか? うちは自分の部屋だけは禁煙ではありません。 特にまわりに嫌がられていないなら絶対ベランダで吸うな。と言うつもりもありませんが、 もしご近所さんが嫌がっているようなら、その際には喫煙場所は考えた方がいいと思います。 マンションでも一戸建てでも、ご近所付き合いはありますし、一戸建てにしたからって 何でもしていいというわけでもないような気がします。 ご家族に「嫌だから外に出て」と言われて渋々ベランダに出ている喫煙者のが 多いのではないかと思いますが、それならお隣さんの「やめて欲しい」という 気持ちも理解できるのでは? お隣さんも一緒に蛍族だったら気にしなくても良さそうですが。 |
||
121:
匿名さん
[2005-09-01 11:59:00]
私は住民ですがそう思われくても結構です。ここに書き込みをしている時点で関係ないですよね。
それを聞いて何が言いたいのでしょうかね?同盟心を作ろうとする考え、我が身を守る天啓的な発言に聞こえます。 >火気厳禁という規約はあります 火気厳禁とはタバコの煙を示しているものではありません。 また多くは部屋から扇風機で外に煙を放出してます。気にされてるのは火気とか言うより匂いですよね? 喫煙に反対する気持ちは解るのですが、勝手に屁理屈と決め付けるのはやめましょう。 屁理屈ばかり言っているのは貴方ではないのでしょうか?! >荒らしでしょうか。住民でしょうか。 >住民なら、お願いですから恥ずかしい書き込みはやめてください。 そもそも住民かどうか解らないのにも関わらずこのような抽象的な発言が荒らしと呼ばれるのだと思います。 (115、118〜120の人) ここを見ている人限定?は吸わないで!と言いたいのでしょうか? 意見を聞かないあなたのような人は他のスレあるからそっちへ行きましょう。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38213/ >ご家族に「嫌だから外に出て」と言われて渋々ベランダに出ている喫煙者のが 多いのではないかと思います 違反ではないですし私は故意ですよ。 どうあれ言い切りすぎですよ。神様じゃないんだから! 一方通行の熱心さが結構笑えます。 |
||
122:
匿名さん
[2005-09-01 12:05:00]
>一方通行の熱心さが結構笑えます。
どっちもどっちな感じ。 |
||
123:
匿名さん
[2005-09-01 12:58:00]
そうですね。笑えます。
この件、公のところでは触れないのが一番です。 なぜなら、公然と管理規約をやぶると宣言してしまう人がでるからです。 バルコニーの手すりに布団を干すといったのも同様です。 管理の質低下がばれる・見えると、資産価値の低減を招きます。 (中古マンションは管理を買えが流行ですので) 火気厳禁と書いてあるのをみたらふつう火はつけませんね。 規約はひとりひとりの思いこみによる常識より大切です。 しかし実際たばこ吸うでしょう。 バルコニーでたばこを吸うことと、公の場で「喫煙可だと言う自分が絶対に正しい」と書き込むことは全然違います。 バルコニーになにか物を置いていることと、公の場で「バルコニーに物を置いていい」と書き込むことも違います。 尾根幹を100キロで走るのと、尾根幹で100キロで走っていることを公言することも違います。 バルコニーでたばこを吸うこと・手すりに布団を干すこと、いずれもオープンなところで開き直ると物件にとって毒です。 クローズドなところでやってください。 |
||
124:
匿名さん
[2005-09-01 13:36:00]
(^−^;)にっこり
↑ 意味不明。きもい。 |
||
125:
匿名さん
[2005-09-01 13:55:00]
熱くなってる方がいますが、
喫煙者の全部が全部こーゆー喫煙者だとは思わないでください。お願いします。 |
||
126:
匿名さん
[2005-09-01 17:20:00]
タバコをすいたいなら、お前こそ戸建てを買え!>>113よ!!
お前こそ、戸建てを買えなかったんじゃないか? 俺は、あと10年もすればローンが終わる。 そうしたら引っ越してやる。今はとりあえずの仮住まいだ!! |
||
127:
匿名さん
[2005-09-01 18:23:00]
ここで解決する問題じゃないし、もうそろそろやめませんか。
|
||
128:
匿名さん
[2005-09-01 20:41:00]
ローレルではタバコの問題は止めたほうがいいとおもいますよ
いろいろな意味で 人間関係 評判 資産的価値 噂 住人レベル等でね |
||
129:
匿名さん
[2005-09-01 20:55:00]
本当に「完売」したのかな?
新築として広告を出せるのが施工後2年なので、1年4ヶ月を過ぎるとデベが地元の不動産屋に原価で販売される事があります。 |
||
130:
匿名さん
[2005-09-01 23:24:00]
さらば126!
|
||
131:
匿名さん
[2005-09-02 00:27:00]
最近毎週のように引越しのトラックが来てましたし、部屋の明かりも
付いてきてるので売れたんじゃないかなー? |
||
132:
匿名さん
[2005-09-02 19:19:00]
噂ですがかなりの値引きがあったみたいですよね
最初買った人は定価・表示のままの価格で買ったんですよね これって自分が契約したのだから仕方ないけどなんか損したような気がしますよね もちろん好みの間取りとかの問題もありますけどね 最初は結構いい値段だったような もう今さら言っても遅いよね |
||
133:
匿名さん
[2005-09-02 20:21:00]
値引き…
やっぱりそうなんですか? だとしたら、もし中古で売却するとき、 その値段が基準になっちゃうんですかねー? そりゃ困るなー。 ま、当分売る予定はないですけど… 「かなりの値引き」ってどのくらいなんでしょうねー? やっぱり気にならないといえば嘘になりますよー |
||
134:
匿名さん
[2005-09-03 20:01:00]
今日7番館7階の未入居、3980万のチラシが入ってましたねー。
あのタイプ、もともといくらだったか、どなたか覚えていますか? それにしても129さんが言うとおり、完売といっても実際は すでに他業者の手に委ねられているんですねー。 ちょっとショックでした。 |
||
135:
匿名さん
[2005-09-03 22:55:00]
134>さん
4080万円です。私が買おうと思った昨年は,そこは売れ残りリストには入っていませんでした。単に近鉄が売れ残りが 多いので隠したのかもしれません。その上あたりを買おうか迷っていました。そう考えるとそれほどひどい値崩れは していないようです。 |
||
136:
匿名さん
[2005-09-04 21:05:00]
最初に買った人は値段が高いけど好きな場所を買えるよね?
今買う人は値段が安いけど場所は選べないよね? どっちかがいいかの問題じゃない? 今買う人で好きな場所・間取りで値引きというのが最高だけど♪ |
||
137:
匿名さん
[2005-09-05 19:31:00]
<<135
いや、いや、それは表向きの価格で実際は相当な値引きだと思いますよ。 それにオプション(皆さんは付いていましたか?買う時期によってオプションを付ける価格が変わりますよ)を 500万円付けるとか、いうのもあるでしょうねぇ。そんなに付いても買い切れないかな? |
||
138:
匿名さん
[2005-09-05 21:44:00]
<137
500万値引きですか?以前TVで7000〜8000万以上するマンションは1000万単位の 値引は当たり前という話は聞いたことがありますが、4000万程度のマンションでも 500万くらいは引いちゃう時代なんですかねー。 うーん、待ってればよかったかも。 私のようなローン購入者にしてみれば、1年半で500万円 繰上げ返済したのと同じことですもんね。 |
||
139:
匿名さん
[2005-09-05 22:04:00]
もう今更値引きの話はいいですよ!もうやめましょうよ・・・全く建設的ではないです。
何もいいことはないもん。また、あおりには乗らないこと! |
||
140:
匿名さん
[2005-09-06 02:54:00]
南大沢ではなかったのですが・・・
同じ系列のローレルを見に行ったときに3300万円を「残り数戸なので特別ですよ」と言われて600万値引きで提示されました。 (南西角部屋の8階でした)結局、色々な物件を見ているときに○鉄のMRに入ったときに受付が無人で事務所の中が見えたのですが、 そこに「契約表」がありました。よく見てみると「契約率65%」と書いてありました。全戸で約400戸で施工後1年6ヶ月経過していました。 それを見て、○鉄のセールスを信頼できなくなり、ローレルをあきらめました。 販売数を正確に教えてくれない会社が管理出来るかが疑問に思ったからです。 ですから南大沢の皆さんも「管理」がしっかり出来ているかを確認したほうが良いと思いますよ。 |
||
141:
匿名さん
[2005-09-06 09:31:00]
販売員が契約率を隠すことは、すべての会社がやってますよ。
うちのマンションは売れてませんなんて言うわけないじゃありませんか。 顧客をあおるために、契約ボードのバラの花は約8割はつけるのが基本です。(契約が取れてなくても) 正確に言うと、「残り数戸・・・」と言ったということは、「契約率が100%ではない」と言っているだけで、何%の契約が取れているかはかははっきりさせてないわけです。 それに、「販売会社」と「マンション管理会社」はまったく別会社なので、不安をあおるのはやめましょう。 |
||
142:
匿名さん
[2005-09-06 10:38:00]
ま、●鉄不動産のやり方はひどいね。
だから、住民がしっかりとマンションを管理していく姿勢がないとやばいよ。 |
||
143:
匿名さん
[2005-09-06 19:25:00]
6号棟ですが営業マンに冗談で1000万円値引きをしたら
考えると言うと『チョットまって下さい』と言って別室に入り 10分位してから出てきてOKが出ました。 売れ残りだし間取りがちょっと気に入らなかったけど契約しました 正確には940万円引きでした。 |
||
144:
匿名さん
[2005-09-06 21:24:00]
うそつけ!
|
||
145:
匿名さん
[2005-09-06 21:35:00]
そういえば、私の友人もモデルルームに使っていたからという理由で、1,000万円の値引きの提示を受けたそうです。
営業マンの態度が悪くて購入をやめたそうです。 またほぼ完売ですといわれたのにもかかわらず、夜見に行ったらほとんど電気がついていなくて嘘だということが判明したのもやめた理由だそうです。 今は完売したので良かったですね。この話は1年以上も前の話です。 ん?一年以上前にも1,000万円の値引きがあったってことですかね? |
||
146:
匿名さん
[2005-09-06 22:52:00]
143さん、940万値引きはどのタイプで、定価いくら位の物件ですか?
参考までに教えてください。 |
||
147:
匿名さん
[2005-09-06 23:44:00]
145さん
うそはやめてください。ばればれですよ。一年前にモデルルームは有りませんでしたから。 |
||
148:
匿名さん
[2005-09-07 00:09:00]
143さんと145さんは、文章の雰囲気が似ています。
同一人物では? つられないように! |
||
149:
匿名さん
[2005-09-07 09:40:00]
|
||
150:
匿名さん
[2005-09-07 14:29:00]
|
||
151:
匿名さん
[2005-09-07 15:32:00]
本当に契約者だったら「6号棟」って言わないですよね〜。
|
||
152:
匿名さん
[2005-09-07 16:48:00]
再度になりますが、940万値引きは6番館のA〜H、どのタイプで、
定価いくらの物件ですか?どうか教えてください。 |
||
153:
145
[2005-09-07 18:23:00]
>>151
145です。私は「6号棟」なんていい方しませんよ。 ハートランドタワーとか、デュークスカイとかって言いますから。 143ではありませんので、あしからず。 私の知っている話は嘘ではなく、本当の話。 そういう物件を買った人もいるというだけのことですから。 |
||
154:
匿名さん
[2005-09-07 18:56:00]
|
||
155:
匿名さん
[2005-09-07 19:50:00]
「6号棟」ってのも違うし、
ハートランドタワー、デュークスカイなんて尚更使わない・・・。 |
||
156:
匿名さん
[2005-09-07 22:16:00]
この物件の売れ残りを検討したものです。
最後だけあって、田の字で使い勝手が悪そうなものしかありませんでした。 値引きはがんばると言ってくれましたが、間取りが気に入らなかったので、 購入には至りませんでした。ちなみに定価は3の真ん中くらいで、「3割弱 いけるか?」との問いに「今決めてくれるなら、相談に乗ります」と返って きたので、上の条件は本当だと思います。 安くても南大沢ですから… |
||
157:
匿名さん
[2005-09-08 00:48:00]
156さん、最後っていつ頃の話ですか?
要するに「3500万くらいの物件が2500万位まで」 値引きっていうことですよね? それってありうるかなー? 確か残ってた物件は80㎡後半くらいのものだったから、 坪単価90万台そこそこになっちゃいますよねー? それって築7・8年くらいの相場ですよ。 いくらなんでも南大沢の新築でそれはないと思うけどなー。 |
||
158:
153
[2005-09-08 00:52:00]
153ですが、嘘はついていませんよ。
ただ、ローレルに住んでいるなんてことは一言も言っていない。 だから棟をどのように呼ぶのかはどうでもいいこと。 値引きのことは事実ですし、そのような条件で購入されている方がいらっしゃることも事実。 (やめた人がいることも事実ですけど。) うそつき呼ばわりされるのはちょっとねぇ・・・嫌なので一応反論しておきます。 |
||
159:
匿名さん
[2005-09-08 01:12:00]
もうこの話題やめませんか?住民の方もあまり過敏に反応して、うそつき呼ばわりすること無いですし、153さんも事実だとしても住民の方を不愉快にすることをわざわざ書かなくても良いではありませんか?
完売した物件ですから、今更価格の話をしても仕方ないと思います。 これからマンションを買われる方に参考になるような(価格以外で)、「どんな設備が便利だ」とか、「マンションを買ってこういったところが良かった」といった話題にしませんか? 私は一戸建てかマンションかで悩んでおり、このスレッドでマンションについての生の声を聞きたいと思っています。 出来ましたらそういった話題をしていただけるとうれしいです。 |
||
160:
匿名さん
[2005-09-08 09:44:00]
棟をどう呼ぼうがいいけど、「モデルルームだったから値引き」が「1年以上前」
って書いちゃってるからなー。w |
||
161:
匿名さん
[2005-09-08 19:04:00]
どこのマンションの掲示板でも、このようにありえない値引きの話をする、いわゆる性格のゆがんだ「愉快犯」がいるんですよ。
気にしない気にしない。 |
||
162:
匿名さん
[2005-09-08 20:14:00]
気になる。。。
|
||
163:
匿名さん
[2005-09-08 20:45:00]
そりゃ気になりますよ。
うちは転勤族で数年後かに転居する可能性が高いのです。 売却する時に最初から「1000万値引きのマンション」では 買いたたかれちゃうことが心配です。 (●ナ●木坂ほどではないでしょうけど。) 値引きで買った方がいることはあきらめるとしても、 それによって定価で買った人がとばっちりを受けるのは ご勘弁願いたいところです。 売主はそのあたりはどう考えてるのでしょうか。 |
||
164:
匿名さん
[2005-09-08 21:16:00]
だからそういうことはありえないと言ってるでしょ。愉快犯の思う壺ですよ!
|
||
165:
匿名さん
[2005-09-08 21:54:00]
だから、近鉄の販売方法がへたくそだったってことでしょ?
|
||
166:
匿名さん
[2005-09-09 00:01:00]
近鉄に限らず、こういう愉快犯が出没するんです。
|
||
167:
匿名さん
[2005-09-10 13:13:00]
でも100万円でも実際大きいからね
100万円あればいろいろ使い道があるしね 値引きなしの人には今からでも10万円でも 返してぇ〜〜〜(無理ですね) |
||
168:
匿名さん
[2005-09-10 15:00:00]
>>143、156
そんな値引きは絶対にありえないですね。 デベも事前事業じゃないですから、 「アカ」がでるような、乱売はしない。 だったら原価で地元業者に流すか賃貸にまわす でしょう。 何のためにこんな書き込みをするんでしょうか? |
||
169:
匿名さん
[2005-09-10 15:00:00]
事前→慈善
|
||
170:
匿名さん
[2005-09-10 16:09:00]
ローレル全体で考えれば最後の5戸や10戸を仮に半額で
売却したとしても他で十分利益を得ているのでトータルで 黒字です、大幅値引きを認めたくないのはわかりますが 現実だから 経費等のことを考えれば大幅値引きでもいいのでは? |
||
171:
匿名さん
[2005-09-10 16:52:00]
場所はローレルの方が良いですが、実際グ○ンスイートは約100㎡で2700万台で売り出ししているから、もう3000万代では勝負にならないと思いますね。しかも1年半売れなければ中古住宅し、維持費を考えたら大幅値引きは当然ですよ。
|
||
172:
匿名さん
[2005-09-10 16:54:00]
170さん
現実ということは、あなたはその値引き額で買ったのですね? 何のために値引きの金額まで書くのかわかりませんが、 どうせなら、 「何号館・何号室をいくらで買った」 と書き込んでください。 近鉄に確認しますから。 |
||
173:
匿名さん
[2005-09-10 19:47:00]
168さん
住民の気持ちを逆なでして楽しむ、心の貧しい人々がこの世には残念ながらいます。 それだけ、今の世の中は、ストレス社会で、多くの人々の心がすさんでいるのだと思います。 こういう書き込みをすることにより、その方たちは、ストレスが解消できるのだと思います。 |
||
174:
匿名さん
[2005-09-10 19:50:00]
172さん
多分、このような文章を見て、心のすさんだ愉快犯は、更にほくそえむものです。 相手にしないのが一番! |
||
175:
匿名さん
[2005-09-10 22:48:00]
確かに、数学的確率論から言っても、1000万円値引きしてもらった人が「この掲示板を見る確率」×「書き込む確率」は、宝くじで1億円当たるようなものだろうな。
色々なマンションの掲示板を見て、購入済みの人間に嫌がらせをする人間が、このローレルの掲示板を見て書き込む確率の方が、よっぽど高いだろう。 冷静になって考えれば分かるよ。 ということで、心のすさんだ人間、さようなら。 |
||
176:
匿名さん
[2005-09-11 02:10:00]
>159
>もうこの話題やめませんか?住民の方もあまり過敏に反応して、うそつき呼ばわりすること無いですし、153さんも事実だとしても住民の方を不愉快にすることをわざわざ書かなくても良いではありませんか? >完売した物件ですから、今更価格の話をしても仕方ないと思います。 完売だと思いきや、7番館701号室が未入居物件3980万で売りに出てる。まあ、不動産販売業者に売っても完売は完売かな。 |
||
177:
匿名さん
[2005-09-11 03:12:00]
あらしさん、どんな意図をもって書き込みするのでしょうかね?
愉快犯、というより嫉妬してる方かもしれません。 自宅が思うように売れずステップアップに失敗した、とか。 おかしな書き込みはスルーしましょう。 |
||
178:
匿名さん
[2005-09-11 20:01:00]
無視が一番だにゃ♪
スルー汁!! |
||
179:
匿名さん
[2005-09-11 22:08:00]
|
||
180:
匿名さん
[2005-09-12 19:13:00]
ローレルでの地上デジタル放送
多摩ケーブルテレビでのが契約が別に必要(1390円)+(735円)←高い(-_-;) 地上デジタル放送って屋上にUHFアンテナを設置でOKでは?【BS放送も同じ】 共同アンテナでいいのでは?維持費は少なくてすむような 有料放送ですが個人で 多摩テレビと契約したらいいような 私のところは室内アンテナで地上デジタル放送を 受信中です きれいですよ でも私の知らない問題があるんだろうね、アンテナさえあれば無料 なのに高いような アナログでも問題なく大丈夫だと 安く出来るものは安くしたいような |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
横浜みなとみらい地区や新宿の灯がくっきり見えます。