旧関東新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア南大沢[3]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ローレルスクエア南大沢[3]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-20 21:51:00
 

旧スレッドのレスが450を超えました。

(1) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40872/
(2) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39394/

[スレ作成日時]2005-07-13 09:23:00

 
注文住宅のオンライン相談

ローレルスクエア南大沢[3]

42: 匿名さん 
[2005-07-28 12:39:00]
同じような広さで1000万も違います。どう思いますか? 売主さんゴメンね。
http://www.higashinihonjutaku.co.jp/buy/buy_search_02.html
43: 匿名さん 
[2005-07-28 13:46:00]
今中古で売りに出てる物件(↑)は「7-13階建」と書いてあるので、
今残ってるタワー棟ではない、もっと前に売り出されていた方の物件だったんですね。
タワー棟以前の棟って、売出し価格がもっと高かったってことなんでしょうね。
44: 匿名さん 
[2005-07-28 15:49:00]
なるほど。同敷地内、406戸の分譲でも、期によって坪単価が異なるということですね?
比較すると、タワーの単価は「安い」ということになりますが、タワーって高いイメージが
あるのですが、ローレルでは低層の方が高級イメージなのですね。
45: 匿名さん 
[2005-07-28 18:30:00]
低層等はタワー2棟よりも1年くらい前に売り出してたんですよね?
それならお近くのフェア○○ズさんと同時期だったから、それと
同じくらいのお値段つけて売ってたのかもしれませんね。
高級イメージなわけではないような気がします〜。
46: 匿名さん 
[2005-07-28 20:33:00]
そもそも、「南大沢」という場所は、どのようなコンセプトで開発されている所なのですか?
ローレルの資産価値も気になりますが、南大沢全体の今後がとても気になります。
先日NHKで、お隣のTセンターや、永山は早くも高齢化・スラム化が始まっている、
というような特集をやってましたがー。ニュータウンの中で、南大沢は瀟洒な特別な街として
生き残れるのでしょうか?
47: 匿名さん 
[2005-07-31 13:50:00]
違法駐車、ルール違反ゴミ出し、BS(CS)アンテナ違反設置

違反布団干し、一部主婦子供による公共での迷惑行為等がねぇと友人から

聞いたのですがホントですか?それから管理費も高いと!
48: 匿名さん 
[2005-07-31 14:07:00]
47さん
貴方の立場は何でしょうか?
あらしなら退出願います。
49: 匿名さん 
[2005-08-01 09:27:00]
>47
今までの掲示板を読めば書いてある内容ばかり。
あらしとしても面白くない内容。
夏休みで暇している厨房ですか?
50: 匿名さん 
[2005-08-02 00:22:00]
単なる住民に対する嫌がらせ・・・?
51: 匿名さん 
[2005-08-02 23:27:00]
物件HP、更新されていましたね。いよいよ残りは、最上階の1戸のみとなったようですね。
52: 匿名さん 
[2005-08-03 16:30:00]
客寄せ目玉商品で一番安く出してたところが残ったんですね。
でもあと1戸!!完売が見えてきましたねー。
53: 匿名さん 
[2005-08-03 17:41:00]
6番館1階の各戸ポストは、まだ「名前無し」のポストが目立ちます。
皆さん、いつ頃入居されるんでしょうかねー。
(それとも皆さん、個人情報保護の観点で敢えて表札をはずしているのでしょうか?)
早く全員に入居いただいて、活気溢れるローレルの
シンボルタワーになってほしいものです。
54: 匿名さん 
[2005-08-03 21:35:00]
>客寄せ目玉商品で一番安く出してたところが残ったんですね
それは違うと思いますよ 他の物件がより安く原価割れで販売したのですよ
私のの場合もかなり安く購入しましたよ 私の予想25〜28かな?30は
絶対ありえませんよ 予想ですけどね^^
55: 匿名さん 
[2005-08-03 23:30:00]
54さん、
「25〜28、30はありえない」という数字の意味がよくわかりません。
また、「私のの場合」は何を指しているのですか?
「私の場合、??%OFFで安く買った」ということでしょうか?
もう1度詳しく説明していただければ幸いです。
56: 匿名さん 
[2005-08-04 00:22:00]
54は、つりですよ。気にしない。
57: 匿名さん 
[2005-08-04 17:14:00]
エレベーターに「ペットは抱っこ」の可愛いシールが貼ってあって
子供が喜んで見ていたのに(うちにはペットいませんが)、
すぐに消えてしまいましたね。
お知らせではないし、期間限定にする必要はない気がしますが。。。
58: 匿名さん 
[2005-08-04 17:39:00]
戸袋にひっかかったりしたんじゃないですか?
59: 匿名さん 
[2005-08-04 19:08:00]
なるほど、そうかもしれませんね。
以前他のお知らせの紙もビリビリ端から破れてきてましたもんね。
60: 匿名さん 
[2005-08-05 09:23:00]
7番館のEV扉にはまだ「ペットは抱っこ」がついてますよ。。
61: 匿名さん 
[2005-08-05 11:31:00]
3番館にもついています。
62: 匿名さん 
[2005-08-08 14:15:00]
6番館だけはがれてたんですね。
63: 匿名さん 
[2005-08-12 08:24:00]
完売?かな
64: 匿名さん 
[2005-08-13 11:42:00]
まだまだ完売じゃないよ
65: 匿名さん 
[2005-08-13 17:27:00]
そんなに完売にこだわるのはなぜ
66: 匿名さん 
[2005-08-15 10:00:00]
週末モデルルームの前を通ったら「完売御礼」って札が出てましたけど
67: 匿名さん 
[2005-08-15 14:00:00]
とうとうその時がきたか。
68: 匿名さん 
[2005-08-16 22:14:00]
おめでとーーーーー
長かったね。
69: 匿名さん 
[2005-08-16 23:46:00]
有難う
70: 匿名さん 
[2005-08-17 03:16:00]
と言う訳で、このスレもおしまい。完。
71: 匿名さん 
[2005-08-17 09:58:00]
さようなら・・・・
72: 匿名さん 
[2005-08-17 21:39:00]
いやいやこれからですよ

ローレルの諸悪から秩序を守るために

無理かな?これだけの戸数だとやっぱ非常識の人が出没するよなぁ〜
73: 匿名さん 
[2005-08-17 21:58:00]
そうです。
完売したこれからが本当の意味でローレルのコミュニティが
形成されていくのだと思います。
全員の入居はまだとしても、一応406戸が揃ったわけですから!
いい形で相互協力関係を築いていきたいものです。
74: 匿名さん 
[2005-08-18 06:11:00]
非常識といえば、7番館の19階あたりの方がバルコニーの柵に洗濯物を干してましたね。
強風ではためいてるのを見てるだけで怖い!
落ちても下はバードサンクチュアリだから人は通らないかもしれないけど風でどこに飛ばされるかわからないし。
75: 匿名さん 
[2005-08-18 16:59:00]
それは怖いですね。
6番館の廊下から下に向かって水風船を落として遊んでいる子供達も見かけました。
危ないのでその子達だけでなく他の子にも見てもらえるように、子供が読める文字・
わかる文章で「危ないからやめようね」と注意文を出してほしいと管理室に
お願いを書いて出しましたが半月以上経った今も何もしてくれてません。
もう今更注意しても仕方ないのかもしれませんが、その対応にガッカリでした。

以前、自転車に乗ったまま6番館のエレベータに乗ってる子供がいたので
その場で注意した上で、他の人にも「危ないからやめよう」と呼びかけてほしいと
お願いしたこともあったのですが、それもスルーされましたし。。。

あまりに当たり前すぎる注意事項なので、注意文を掲示するまでもないということなのでしょうかね?
でも子供には言わないと分からないかもしれないと思い、お願いしたのですが。
76: 匿名さん 
[2005-08-18 19:20:00]
75さん、そんなものです。
子供の件については、なかなか対応してもらえそうもないです。
一輪車に乗ったままエントランスを走る子や砂利を配水管他にばら撒く子や。いろいろです。
その場で注意するしかないんですかね。張り紙してもらえると助かります。
そうやって管理人室へ言いに行ってくれる人がいるだけでも少し良かったと思いました。
最近、1号館とかにペット進入禁止とかの張り紙ありますね。ああいった感じで分かりやすく視覚効果に訴えるものを貼ってもらえると良いですね。
掲示物より効果ありそうな気がします。
77: 匿名さん 
[2005-08-19 09:42:00]
ペットの張り紙はペットクラブで、ペット連れでの来訪者や子供向けに
貼ったと知人に聞きました。
子供の張り紙も、よく会合を開いている子供会?などに考えてもらうと
いいかもしれないです。
78: 匿名さん 
[2005-08-19 19:19:00]
ここは、マンション購入者のための掲示板って書いてあるよね。
この掲示板のスポンサーが誰だか考えても分かるはず。
ここでいろいろ意見をいっても見ている人はほんのちょっと。
あまり意味ないような気がするな。
79: 匿名さん 
[2005-08-20 11:20:00]
ここのマンションの住民は、皆んな「購入者」です。
80: 匿名さん 
[2005-08-21 01:38:00]
今日、エレベーターにいきなり75の件で張り紙がされていて驚きました。
ここで話題に出てすぐの話で、あまりにタイミングが良かったので
こちらを見ていた管理者の方でもいたのでしょうかね?
なんにせよ良かったです。
このスレも管理室も捨てたもんじゃないですねー!
81: 匿名さん 
[2005-08-21 03:15:00]
今夜は空気が澄んでいて、夜景が綺麗だなー。
横浜みなとみらい地区や新宿の灯がくっきり見えます。
82: 匿名さん 
[2005-08-21 07:00:00]
へー結構見えますね
83: 匿名さん 
[2005-08-22 20:22:00]
キッチンのディスポーザが壊れて修理した方いらっしゃいますか?
ここ数日異常な音が出るようになったので(排水が詰まってる?)修理を検討しているのですが、
いくらくらいかかるものか知りたいです。
84: 匿名さん 
[2005-08-23 01:26:00]
ついに物件ホームページが削除されていましたね。
本当に完売したようです。これで管理計画も修繕計画も
予定どおり進んでいきますね。よかったよかった。
ところで、あの現地事務所の跡地はどうなるのでしょうか?
都市公団のものなんでしょうか?
85: 匿名さん 
[2005-08-23 09:42:00]
本当にページ、なくなってますね。
なんとなく嬉しいような淋しいようなw

ディスポーザー、水をケチらずにちゃんと流さないと詰まりやすいようですね。
うちは一度詰まって流れなくなって慌てましたが、ディスポーズしやすい
大きめの野菜などを入れてまわしてみたら、なんとか詰まりを押し流てくれた
ようでまた普通に動くようになりました。
でも異常な音というのは気になりますね。
83さん、もし修理したらどのくらいかかったか教えてください。
今後の参考にさせていただきたいと思います。
86: 匿名さん 
[2005-08-23 20:48:00]
トピずれだったらごめんなさい。
皆さんは、ローレルから都心まで車でいく時、
どのルートを使いますか?
抜け道、裏道情報などあったら教えてください。
ちなみにこの間、平日の昼間3時間近くかかりました。
87: 匿名 
[2005-08-23 20:59:00]
数ヶ月前、配水管が詰まってディスポーザーが動かなくなる故障がありました。
一般業者を夜呼んで修理しようとしましたが、全く手におえず、結局、管理会
社を通じて、業者を派遣してもらいました。カメラつきのワイヤーで覗いてみ
たところ、どうやらかなり奥の(コンロの下辺り?)パイプが詰まっていたよ
うです。繊維質のものを多く流した結果のようでした。コーヒーのパックを流
したからかもしれません。みなさんお気をつけて。修理代は保障期間のた
め、無料でしたよ。
88: 匿名さん 
[2005-08-23 23:24:00]
>>87
コーヒーパックを流した・・・?
あなた、「私は非常識・知識不足です」と、大きな声で自慢しているみたいなもんだよ。
ちゃんと説明書を読みなさい。
良かった、こんな連中と同じマンションにすまなくて・・・。
89: 匿名さん 
[2005-08-23 23:40:00]
88
矛盾したことを書きますね。
説明書を読まないと解らないことは、「常識」とは言わないですよ!
因みに私は87の知り合いではありません。
90: 匿名さん 
[2005-08-24 09:43:00]
たまねぎの皮、枝豆の皮、サツマイモのしっぽ、葡萄のヘタ・・・。
やはり繊維質が多いものは詰まる原因になりやすいですね。

別のマンションの話なのでローレルと同じ型のディスポーザーではない
ですが、知人はベランダガーデニングで枯れた花の茎を入れてしまって
詰まらしたそうです。(--;
さすがにこんなことする人はいないと思いますが、念のため。
91: 匿名さん 
[2005-08-24 10:35:00]
>>86
ニュータウン通りを上り、永山駅に入る交差点の一つ手前の信号を左折して、国立・府中インターから高速に乗る。
渋滞がなければ、1時間半くらいで都心に着きます。

下を行くなら、永山、若葉台を経て町田街道経由で調布にでて甲州街道を上る。
中河原経由で甲州街道、又は東八を上るルートもある。
下から行くときは、どこを使っても時間帯によっては混むので、高速でいったほうが無難。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる