和田興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレ トアロード ザ・スイートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ワコーレ トアロード ザ・スイートってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-03-08 06:56:52
 削除依頼 投稿する

公式URL:ワコーレトアロードザスイート http://www.tor48.com/index.html
売主:和田興産株式会社
施工会社:株式会社大木工務店
管理会社:日本ハウズイング株式会社
販売提携(代理):株式会社プロパティーズ

名称 ワコーレ トアロード ザ・スイート
所在 兵庫県神戸市中央区下山手通3丁目10番15、10番16(登記簿)
所在地 兵庫県神戸市中央区下山手通3丁目10番以下未定(住居表示実施地区)
交通
神戸市営地下鉄西神・山手線「三宮」駅より徒歩3分・「県庁前」駅より徒歩5分、
JR東海道本線(神戸線)「元町」駅より徒歩5分・「三ノ宮」駅より徒歩7分、
阪急神戸線「三宮」駅より徒歩5分、阪神本線「元町」駅より徒歩6分
地域・地区 商業地域、防火地域、中央駐車場整備地区、トアロード地区・景観形成市民協定
地目 宅地
建ペイ率・容積率 80%、500%・600%
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地下1階・地上14階建
総戸数 49戸(住戸48戸、店舗1戸)
予定販売戸数 未定
予定販売価格(税込) 未定
予定最多販売価格帯(税込) 未定
敷地面積 507.97㎡(登記簿・実測・建築確認対象面積)
建築面積 324.32㎡
建築延床面積 3,661.55㎡(うち容積対象面積2,978.43㎡)
その他備考 ・私道負担/なし
駐車場 11台[分譲1台(屋内平面:1台)、賃貸10台(屋内機械式・ピット式・2段:2台、屋内機械式・ピット式・3段:5台、屋外平面:1台、屋外機械式・ピット式・2段:2台)]
分譲駐車場販売価格(税込) 未定
自転車置場 48台(平置:1台、スライドラック式:21台、2段式:26台)
間取り 1LDK~4LDK
住戸専有面積 32.46㎡~113.07㎡
バルコニー面積 5.94㎡~17.85㎡
アルコーブ面積 1.20㎡~2.70㎡
その他面積 ・サービスバルコニー面積/2.01㎡・室外機置場面積/0.76㎡・MB・PS面積/0.54㎡
竣工予定 平成27年8月下旬
入居予定 平成27年9月下旬
設計・監理 株式会社瀬戸本淳建築研究室
設計図書閲覧場所 ワコーレトアロードマンションギャラリー(販売終了後は和田興産株式会社)
手付金等保証機関 西日本住宅産業信用保証株式会社
竣工後の管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理組合より管理会社に業務を委託
竣工後の権利形態 敷地は所有権(共有)、建物は区分所有
販売予定時期 平成25年12月下旬予定

【掲示板】
マンションコミュニティ ワコーレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%AF%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%8...

【知識サイト】
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1337&cid_...

【中古売買サイト】
Yahoo!不動産 ワコーレ
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?md=key&lc=06&pf=28&...
SUUMO ワコーレ 
http://suumo.jp/jj/common/ichiran/JJ901FC001/?initFlg=1&seniFlg=1&...

[スレ作成日時]2013-12-05 16:51:26

現在の物件
ワコーレ トアロード ザ・スイート
ワコーレ
 
所在地:兵庫県神戸市中央区下山手通3丁目10番15、10番16(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 三宮駅 徒歩3分
総戸数: 49戸

ワコーレ トアロード ザ・スイートってどうですか?

No.101  
by 検討中の奥さま 2014-06-16 09:13:31
そうですね〜
玄関前にだしておけばいいのは、楽ですね

小さい子がいるとゴミを出しにいくのも一苦労ですから。
ですが、臭いが気になりますね。
生ゴミなんかは、気になるかな〜
No.102  
by 匿名さん 2014-06-16 10:20:42
確か玄関前回収は、市の回収日と同じ日だけだったかな?ゴミ置き場へ運ぶ手間が省けるだけ良いんでしょうが、24時間ゴミ出せる方が絶対に便利ですね。
No.103  
by 匿名さん 2014-06-16 13:28:36
タワマンのように、各階にゴミ出し場があるわけでもなく、管理用のエレベーターがあるわけでもなく・・・
こんなのサービスと言うより不便なだけでしょ。
多分時間指定され、玄関前に半透明の意外と中身がわかるゴミ袋をさらす。
しかも、この地域は9時前後に市の収集車が来るので、出勤時に大量のごみとエレベーターに相乗り。
No.104  
by 匿名さん 2014-06-18 10:46:34
おおお。ごみについて「持って行ってくれるなんて便利」なんて思っていましたが
確かにこのシステムだと微妙な感じ。

下まで回収して持っていくことを考えると
かなり朝早く準備して出しておかないといけないんですよね。

ここって24時間OKのごみステーション的な所はないのですか?

あるなら夜のうちにそっちに出してしまった方がスマートなような・・・。
No.105  
by 匿名さん 2014-06-18 12:00:19
っで、ここ売れてるの?売れてる気配がないんですが・・・

現地から150メートル山側の、JT跡地も和田興産が落札したんでしょ。

トアロードスイートを売り切らないと、次は発表できないでしょうね。
No.106  
by ビギナーさん 2014-06-21 09:36:09
1,990万円~9,700万円とはまた価格に開きがあると思ったら、1LDKもあってのことでしたか。
でも9,700万円とは、もう1億じゃないですか。
この三ノ宮もこんなにするもんなんですね。ちょっとびっくりでした。
No.107  
by 匿名さん 2014-06-23 09:56:40
毎日取りに来てくれるわけではなく、ゴミの日なんですか?燃えるゴミは週に3回位しかきてくれませんよね。
となると、出し忘れたら家に置きっ放しか〜
No.108  
by 匿名さん 2014-06-24 12:56:57
玄関前ゴミ出し、良し悪しのシステムですね。ちゃんと汁を切って出さないと玄関前がゴミの汁で汚れてしまうなんてことになりそう。他所のゴミを運んだ汚れなんて掃除するのいやですよね。出しにいく手間が省けるのはとても助かるんですが、いろいろ考えてしまうと良い面ばかりでもないかなと。ゴミを回収する係りの人は一人か二人くらいなのかな。回収作業も大変だろうと思います。
No.109  
by 匿名さん 2014-06-27 16:26:56
地下1階にはテナントが入るのですか?
No.110  
by 匿名さん 2014-06-28 18:04:09
まだ地下1階にテナントがあるのなら良いけど、1階の玄関にゴミを出すんじゃ臭いも漂ってきそうですからね。
でもゴミは専用のゴミ収集場所を作ってくれれば良かったんじゃないかと思いますが。
やっぱり周りが汚れて来ますよね。
No.112  
by 匿名さん 2014-06-29 08:13:54
上の二つの投稿とも、いい加減な情報で印象操作する気満々ですね。
回収サービスは各戸から単純にゴミを集めて、ゴミ置き場まで運んでくれるサービスだし、その肝心のゴミ置場は設置してありますので。
まぁ、ホームページの情報だけで投稿してるんでしょうけど。
っていうか、こんな中心のエリアでゴミ置場の設置もないようなマンション、建築確認申請が通らないでしょう。
No.114  
by 匿名さん 2014-06-30 00:11:40
HPを見る限り、ゴミ捨て場がどこにあるか書かれていないようですが、
1階の設備配置図とCGを見ると、ゴミ捨て場はエレベーターの北側の壁の外の白いスペースですよね?
この場所って、選り抜いた角地の大事な一面じゃないんですか!?
さらに、駐車場からトアロードに出る路地の途中。ゴミの収集と車の出庫ガッチャンコしようものなら・・・
そんな所をゴミ捨て場してしまうんですね、ワコーレは。
No.115  
by 匿名さん 2014-06-30 06:59:57
大袈裟。
ガッチャンコって。そんな場所神戸にいくらでもあるだろうに。

敷地に限りがあるのだから、
エントランスとか駐車場とかスペースの必要な
プライオリティの高いものから、レイアウトしていったら、
ここにせざるを得ないって、感じなのに。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
No.116  
by 匿名さん 2014-07-01 08:04:54
ゴミ捨て場は外にあるのは仕方ないと思います。
この指定は多分ゴミ業者が指定したのでは?
やはりわかりやすい場所に出すんだと思いますよ。
それに、がっちゃんこはしないんじゃないですか?
ゴミの人って車が来ることを確認しながらやりますよね?
No.120  
by らは 2014-07-01 16:28:59
ここって完売したんですか?
わこーれは嫌いですけど立地いいですよね^ ^
No.121  
by 匿名さん 2014-07-01 17:47:42
完売はしていないし、竣工前完売も難しいんじゃないのかな?
場所は便利なエリアなんだけど、立地の周辺環境が良くない。価格も割高。
現地に行って自分の目で確かめられたらいかがですか?
Googleストリートビューでもある程度は分かるもんですが。
No.122  
by 匿名さん 2014-07-02 23:34:48
駅までのアクセスとか大通り沿いであることとか考えると
そんなに悪くないと思われますが...
戸数も50戸欠けるくらい

ごみの回収サービスがあったり、管理人さんが毎日出勤なので
管理費は上がりがちなのかなとは思いました
サービス重視の方ならいいなと思われるのかしら?
No.123  
by 匿名さん 2014-07-03 21:31:01
HPに遮音ラバー付のフローリングと記載されていますが、これは床がふにゃふにゃになるやつでしょうか?
No.124  
by 匿名さん 2014-07-03 23:36:11
そうです、今日日どこのマンションでも導入されてるヤツです。
No.125  
by 匿名さん 2014-07-04 06:52:17
足元がふにゃふにゃじゃない方が良くないですか?遮音ラバーないマンションも多いと思いますが。
No.126  
by 匿名さん 2014-07-04 06:59:40
個人的な感覚もあるけどそんなにフニャフニャじゃないよ。
遮音ラバーじゃない床のマンションって販売中のマンションでどこですか?
No.127  
by 匿名さん 2014-07-04 11:34:45
二重床のマンションも遮音ラバーですか?
直床だけかと思ってました。
二重床の踏み心地は全くふんわりしていなくてしっかりしてました。
No.128  
by 匿名さん 2014-07-04 14:10:17
その二重床のマンション自体、関西では稀なんだけど。
で、どの物件が遮音ラバーじゃない床なのかな?
No.129  
by 匿名さん 2014-07-04 23:42:28
二重床って稀なのですか?
すぐ思くだけでも、ザ・パークハウス神戸ハーバーランド、クレヴィアタワー神戸ハーバーランド、プラウド。
野村不動産のプラウドは二重床が基本仕様。
既分譲にも色々と。

兵庫県って関西でも稀な物件が結構あるんですね。
No.130  
by 匿名さん 2014-07-05 00:03:00
着工数からしたら、稀じゃん。
No.131  
by 匿名さん 2014-07-05 06:50:32
向かいのパークハウス神戸トアロードも二重床と違うかな?
この辺の直床が多い理由の一つには、ワコーレが圧倒的な棟数を誇り、しかしながらそのワコーレが直床のみだから、必然的に二重床が少ないと考えられる。
No.132  
by 匿名さん 2014-07-05 08:24:38
もともと関西は二重床は少ないですよ。大手物件でもあまりなかったし、一部の高級物件だけでした。
最近増えてきたんですかね。
No.133  
by 匿名さん 2014-07-05 08:46:49
販売中の物件であれば、シティタワー神戸三宮も二重床ですね。
たしかに、関西では二重床の採用が少ないらしいです。
直床でも、ふにゃふにゃじゃない床はあるのでしょうか?
No.134  
by 匿名さん 2014-07-05 14:09:26
稀ではなく少ないだけですね。
128さんはちょっと大袈裟。
No.135  
by 匿名さん 2014-07-07 22:32:29
床構造の話が出ているのでHPをチェックしましたが、ここはボイドスラブで230mmなんですね。
近隣の直床の物件だと、(ボイドスラブでない)通常のコンクリートスラブで220mm、230mmのようです。
比較すると、この物件は少しスラブが薄い印象を受けますね。
No.136  
by 匿名さん 2014-07-08 23:23:10
向かいのパークハウスは、ボイドスラブ250mm以上で、しかも二重床と二重天井でしたね。
同じ14階建てで1階がテナントなのに、なぜこうも違うのでしょうね?
No.137  
by 匿名さん 2014-07-09 09:36:02

直床なのはワコーレだからです。
永住仕様のマンションではメンテナンスやリフォームのことを考え二重天井・二重床が多くなっています。

No.138  
by 匿名さん 2014-08-06 17:14:23
スラブ厚は200mmあれば十分なんて話もありますが
でも思うのですが、結局はスラブ厚があったとしても
普通の生活音はシャットアウト出来ても
走り回ったり、ドアを乱暴に閉めたり、物を落としたりする音は
伝わってしまうようなのです。
上下にそれぞれ気遣って丁寧に生活していかないといけないんですよね…。
No.139  
by 匿名さん 2014-08-06 18:05:34
ここはボイドスラブだから、200mmで遮音性十分とはならないと思います。
No.140  
by 匿名さん 2014-08-07 13:21:29
ボイドスラブ厚×0.8=通常のスラブ厚 という係数があるらしいので、
ここは通常のスラブ厚に換算すると184mm相当。
通常スラブで200mm以下なんて今時ない。
これが、ワコーレクオリティー。
No.141  
by 匿名さん 2014-08-08 22:47:47
駐車場11台分のうち
1台だけ分譲のものがあるようですね。
分譲だとお得なのでしょうか。
でも、管理費などは同じようにあるとすればメリットってあるんでしょうか?
No.143  
by 匿名さん 2014-08-09 09:40:37
ここの前の角にある中華料理屋さん、美味しいよね。
元町にある中華料理店に比べると庶民的ではあるけど。
No.144  
by 匿名さん 2014-08-09 21:56:02
駐車場を分譲してしまうと、将来の管理組合の収入が減ってしまう
No.146  
by 匿名さん 2014-08-10 16:48:53
>>145
じゃあ買わなくていいし、このスレに現れなくてもいいんじゃない??

逆にブランドマンションで高値で掴まされて、欠陥だった方がイヤだなー
No.147  
by 匿名さん 2014-08-10 17:54:54
ワコーレ購入したことある人でしょう
でないとここまでは書けないよね
No.148  
by 匿名さん 2014-08-11 19:27:21
間取りの関係でしょうが、価格帯に幅がありますね。
いろんな人をターゲットにしているんでしょうけど。
それなのに住戸数は、少ないんですね。
駅から近くていいですが、日照が気になります。
南側がバルコニーなので、下の階は、日が入らないのでは。
No.149  
by 匿名さん 2014-08-13 12:56:20
ワコーレの他の物件を見ても
分譲の駐車場を完備しているところが多いですね。
賃貸のほうが気軽の感じがするんですけどね。
No.150  
by 匿名さん 2014-08-13 13:07:38
分譲駐車場は、その部屋専用でリビングなどから直通で車に乗れる1台区分の平面駐車場でないと意味ないですよ。
No.151  
by 匿名さん 2014-08-22 00:13:27
Hタイプって、もう売れてしまったんですか?
幾らぐらいでしたか?
No.152  
by 匿名さん 2014-08-24 18:48:28
>>150
同感です
そんな駐車場があったら便利で安心でいいですね
ここのは違うんですよね
分譲駐車場の場所は決っているんでしょうか
希望者が複数だったらやはり抽選か何かになるのかな
ただ、車が不要になった時に人に貸すことになったら目の前というのはイヤかもしれませんね


No.153  
by 匿名さん 2014-08-26 07:05:27
なぜ1台だけが分譲が不思議ですよね。例えば分譲駐車場を購入した方がマンションの売却を
する事になった時、駐車場も同時に売却する形になるのでしょうかね。
49世帯で駐車場は10台なので外で借りる事も考えた方がいいでしょうね。
外で借りるとなると月極の相場は大体2500円位の様ですね。それを考えるとマンションの
駐車場はちょっと高いのかな。
No.154  
by 匿名 2014-08-26 08:38:19
だいたいこういうタイプは、一番広い部屋を購入したひとに分譲の権利を
発生させていますね。
特にここは上の部屋だけ億越えなので、すっきりしていいでしょ?
平面は機械式に比べると究極に便利ですよ。
こんな便利な立地のうえに平面Pなんて、とっても楽ちんな生活になるんでしょうね。
羨ましいの一言ですが、買えないひとは黙るように!
No.155  
by 匿名さん 2014-08-26 09:04:12
1階平面図と外観完成予想図を見るに、北西の角・駐車場入口横のシャッターの付いた駐車場が分譲されるのか?
ここだと路地に面した駐車スペースなので、長い車だと一発で入らないかも?
No.156  
by 匿名さん 2014-08-26 09:13:36
たしかに5Mクラスの車は入庫面倒かも。
No.157  
by 匿名 2014-08-26 11:27:05
ひと様の駐車場の心配まで大きなお世話ですよ?
下の階でも現金買いなら、機械式でも便利な1F部分の権利をこっそりまわしてもらえる可能性が高いですよ?
ただのローン購入や買い替え特約付きのひとは、
なるべく便利な位置が当たることを祈るか、
駐車場そのものが当たることを祈りましょう。
そちらの心配のほうが先かと思いますが?


No.158  
by 匿名さん 2014-08-26 13:06:08
>157

これは、これは、分譲駐車場購入者様、失礼いたしました。
私はただ、入庫時に向かいのラブホの門柱に大事なお車を擦らないか気がかりで。
No.159  
by 匿名さん 2014-08-28 14:46:22
 そもそも敷地内に停めること自体が激戦のような気がしてきました。
 停められるなら御の字っていう風になってしまうような(^^;
 この辺りって周辺の月極めってあるかどうかも併せて確認した方がいいかもしれません。
 あったとしても空いているかどうかも含めて。
 便利な場所だけど車はあったらあったでやっぱ便利なんじゃないかなと感じられます。
No.160  
by 匿名さん 2014-08-28 15:51:41
今なら、倍率はまだ1倍を超えてないのでは?

物件概要をよくよく見ると、分譲の1台も機械式なんだ。

賃貸の利用者とどうやって金銭的な整合性を取るんだろう?
No.161  
by 匿名さん 2014-08-28 17:02:00
平面と思うよ。ついでに専用駐輪場もついてくるんじゃあなかった?
No.162  
by 匿名さん 2014-08-29 17:49:14
私もてっきり、平面だと思い込んでいました。
でも、物件概要に

【駐車場】10台[賃貸10台(屋内機械式・ピット式・2段:2台、屋内機械式・ピット式・3段:5台、屋外平面:1台、屋外機械式・ピット式・2段:2台)]

と書いてあって、屋内式・ピット式・3段:5台となっているので、この2つ設置する3段式のうち1つを分譲していないと計算が合わないです。
平面は、屋外の一番南側の少し小さなスペースですしね。
No.163  
by 匿名さん 2014-08-29 17:53:57
南?北では。その平面は店舗用という事でしょうかね?
No.164  
by 匿名さん 2014-08-30 00:24:07
賃貸の駐車場代は管理組合に支払うので、
分譲駐車場の購入代金も管理組合に支払うことになるんですよね?
まさか、和田興産の懐に入ったりしないですよね?

No.165  
by 匿名さん 2014-08-31 20:30:48
管理費などについては分かりませんが、間取りについては、そんなに悪くも無いし、南向きだから日差しは良いでしょうね。
直ぐ南側に背の高いビルなどが建っていなければ、気になる事も無いでしょう。
でも、ここは駐車場ってどうなんですかね。やはり少ないでしょうね。
No.166  
by 匿名さん 2014-09-01 08:31:11
分譲駐車場の代金はどこに入るのですか?
詳しい方教えてください。
いつもならすぐに反応があるのに、書き込めない理由があるのですか?
No.167  
by 匿名さん 2014-09-04 23:15:50


普通に管理組合に対して払うんじゃないですか?
基本的には普通のマンションはそのようになっているところが殆どですが…
駐車場は共有の設備なので、
それを管理組合が管理して、そこに月々の料金を払うという考え方になると思います。
管理費に組み込まれますが、まるまるそれが管理会社に払われるお金というわけではないですよ。
No.168  
by 匿名さん 2014-09-05 07:05:14
分譲でしょ。デベに入るでしょ?
No.169  
by 匿名さん 2014-09-05 09:41:34
マンションの共有資産である駐車場の使用料は、日々の管理維持費(電気代や点検や清掃費など)と、
将来の修理費や設備入替費の二段構造になっていると考えられます。
これは、標準管理規約第29条で推奨されている共有設備の使用料の取り扱いからも言えることです。
(更に、駐車場の使用を希望したのに満車で外部の月極め等を利用しなくてはいけなくなった人のために、
近隣の相場と合わせたりもしていますが。)

分譲された駐車場も、月々の手数料は徴収されます。それは、冒頭の日々の管理維持費に相当するものです。
では、デベに支払った金額は一体なんだったのか言うと、後者の積立金になります。

本来管理組合に入って来るはずの積立金がなぜかデベに入っているのです。管理組合でもなければ、
管理会社でもない、デベにです。
絶対的優位な立場を利用してデベは販売時に積立金をカッサラっているのです。
「いやなら買うな」と言える立場ですからね。
(私の認識に間違いがあれば、御教示お願いします。)

以下は完全な受け売りですが、駐車場の分譲は判例では合法とされています。
しかし、非常に問題が含まれているとされています。
合法である理由は、①分譲金額が法外でないので契約として成立する ②その条件を含めて契約している
ので、無効の判決が出せないと解釈される内容です。
なので、今ではどこも駐車場を分譲するデベはなくなってきています。
No.170  
by 匿名さん 2014-09-07 12:37:58
分譲駐車場のお金の行方の話は、スルーが多いですね。

詭弁でも反論できないのかな?

まー完全な二重売りですからね。
No.171  
by 匿名さん 2014-09-07 15:23:06
分譲駐車場の件は、今更、購入者にどうこう出来る問題じゃないので、
誰も相手にしないだけではないでしょうか。

あなたが何を煽りたいのかもわからん。
No.172  
by 物件比較中さん 2014-09-07 21:17:05
ここは検討板ですよね。
検討中の私にとっては、分譲駐車場の代金の扱いは非常に参考になりましたよ。
煽りと批判している人は、後悔している契約者さんですかね。
No.173  
by 匿名さん 2014-09-08 14:00:31
なんで同じひとがHN変えて投稿してるの?

登場人物は2名だけ。やれやれ
No.174  
by 匿名さん 2014-09-08 14:57:36
171の、分譲駐車場の件は、今更、購入者にどうこう出来る問題じゃないので    と言うのが核心。
 逆に考えれば、購入者がどうこう出来ないので、こそっと分譲駐車場なるものを紛れ込ませているのだとも言える。
No.175  
by 匿名さん 2014-09-09 16:53:11
トアロード沿いのマンションですか。 
駅は三宮の方が近いのかな? 

坂がきつそうですが、異人館通の方まで散歩したり、元町や三宮まで遊びに行ったりもできそう。
大丸までもまっすぐ南に行けば着くのはいいかも。
No.176  
by 匿名さん 2014-09-20 14:47:51
駐車場の需要ってこの辺どうなんでしょ?
駅もそれなりに近いし、なくても普通に生活できそうな感じはします。
あった方が楽と言えば楽だけど。
坂は神戸だと仕方がない部分ですよね。自転車もアシスト付の方が無難そう。
No.177  
by 匿名さん 2014-09-20 16:57:33
そのあたりのマーケティングはデべのほうがお得意でしょう。
そのデべが駐車場をあらかじめ設定しているわけですからねぇ。
まあ、あなたが要らなければ、それはそれでよいわけです。
元々100%設定でもないので。
No.178  
by 匿名さん 2014-09-23 10:30:16
駐車場は、分譲駐車場を知らなかったので「そんなしくみになっているんだ!」と感じました。
とりあえずは自転車で生活してみて、不便なら車を持つ選択肢もあると思います。

今、車を持ってる人は損だと感じるかもしれませんよね。

私の場合は分譲駐車場、とても参考になりました。
No.179  
by 購入検討中さん 2014-09-30 14:03:24
マンション前の中華料理屋さんやクリーニング店に取壊し建て替え情報ないですか?

ビルが建つと資産価値下がりそうで。。。
No.180  
by ご近所さん 2014-09-30 15:41:42
そんな予定があれば、建設地の購入の時に一緒に買い取りもしくは等価交換してたでしょう。
残念ながらその土地は中国人華僑の所有じゃないでしょうか。

でも、そこにビルが建っても資産価値は下がらないのではないですか?何せ

「フォルムの存在感が際立つ角地という、選り抜きの舞台」

に建ててるんですから。
No.181  
by 購入検討中さん 2014-10-04 12:43:22
あと何部屋残ってますか?
No.182  
by ご近所さん 2014-10-06 01:09:21
>>181
何部屋残ってるかと言うよりも、何部屋売れたかってレベルじゃないですか?
No.183  
by 匿名さん 2014-10-06 07:29:49
これだけ矢継ぎ早に物件出したら、一つぐらい失敗しても仕方無いのでは。
ワコーレは割安感が有るから売れるわけで、向かいの三菱より仕様が低く価格が高いとなると、完売までは今しばらく時間が必要ですよ。
No.184  
by マンション投資家さん 2014-10-06 12:29:22
あと二つです。問題なくここは完売するでしょう。
No.185  
by ご近所さん 2014-10-06 12:47:35
物件概要には販売戸数が3戸となってるのに、残りは2戸とはこれいかに!?

ワコーレシティーでも契約数から逆算すると100戸以上残ってるのに、
「もうすぐ完売するぞ」みたいな書き込みが多く、いろいろ考えさせられますね。

日曜日に建設現場の前でビラをまいているお兄ちゃんに聞いたら、未契約戸数教えてもらえるかな?
No.186  
by 匿名さん 2014-10-06 12:57:42
>>あと二つです。

んな訳ない!
残り2戸だったら4日土曜日にJT跡のフェンス貼り出したあの広告は何の意味があるんだ。
和田興産は売出中の物件の宣伝はしなくて、完売したら宣伝するのかい?

この広告が撤去できないと(スイート完売しないと)、本当は貼りたい広告(JT跡の物件)が出せないでしょうね。
さて、いつになったら撤去できるのでしょうか?完売御礼の日の目を見ずに、こっそり剥がされてしまうかも…?
No.187  
by 匿名さん 2014-10-06 13:54:53
>186
ワコーレシティのHPでは成約数400戸超えたとあるので、完売間近なのは本当だろう。
JTはワコーレシティが片付いてからの発表と違うかな?
No.188  
by 匿名さん 2014-10-06 22:06:54
>>187
185の方はワコーレシティではなくワコーレ トアロード ザ・スイートのことを言ってるのだと思います
No.189  
by 匿名さん 2014-10-06 22:52:18
>188
書き方が悪かったのかもしれないが、ワコーレシティの残りは最大でも70戸と言う事です。
また、トアロードは小規模物件なんだから、数戸のこっていたとしても、JTの販売開始遅らすほどの要因には成ら無いだろうと言うことです。遅らすなら、大規模物件のワコーレシティの販売に依ると思います。関係者では無いので想像ですがね。
No.190  
by 匿名さん 2014-10-07 23:53:37
 6路線10駅利用出来るのは普通に便利かなと思います。
 その中で実際に使える駅は…となると限られてしまいますけれど(^^;
 資産価値的にはこういう利便性っていうのは1つの目安となるのでしょうか
 永住するにしても資産価値っていうのはみなさん気になる要素だとおもいますのでど うなのかなと感じました。
No.191  
by 匿名さん 2014-10-08 09:58:38
ワコーレのスレで資産価値の話をするのは場違いかと…
No.192  
by 匿名さん 2014-10-14 13:47:34
資産価値は、どなたも考えていらっしゃるかと思いますよ。
永住するにしても、買い替えるにしても
自分の資産は知っておきたいと思うものかと思います。
No.193  
by 匿名さん 2014-10-19 10:24:48
不動産探しています。三宮再開発もあり、少し坂が気になりますが、(緩やかですが坂)中古にしようか他検討中です。
今、不動産高騰していますね。消費税10㌫あげた後、下落するのかなとも思い、思案中です。マンション購入者が
激減しているそうで、となると、業者は価格をさげても売ろうとするだろうし、その時期が10㌫消費税増税後しばらく
してからかなと思ったり。。急いでないので、待っています。
No.194  
by マンション投資家さん 2014-10-19 18:02:20
神戸村におけるこの場所はあまり景気に左右されにくい立地だとおもいますよ。
No.195  
by 匿名さん 2014-10-19 20:47:53
>>190
6線10駅もあったかなと思って数えたのですが、地下鉄の三宮・花時計前もカウントして10駅ですね。ここから三宮・花時計前の駅を使う人はさすがにいない気がしますがね・・・。とはいえ、便利な立地ということに違いはないか。
No.196  
by 匿名さん 2014-10-20 18:46:54
シティタワー神戸三宮は総戸数が多すぎて、また周辺環境が、、いまひとつ。。。ワコーレ物件はどうなんですかね。
評判わるいでしょワコーレ。。。。場所はいいですね。。。。近くの神戸トアロードを建つ時にも行きました。内装ほか
かなり素敵で迷ったのですが、ここはどうでしょうね。。。不動産はタイミングですが、今、本当に高いですね。。。
迷うところではあります。。。
No.197  
by マンション投資家さん 2014-10-23 09:33:44
場所は一等地ですね
No.198  
by 匿名さん 2014-10-23 09:47:02
地型がわるすぎ
アドレスは三等地
ほんと投資家?
No.199  
by マンション投資家さん 2014-10-23 12:57:38
198はローンで買う人でしょうね
No.200  
by 匿名さん 2014-10-24 10:58:47
ローンか否かは関係ない
割引現在価値を考えるべき

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる