旧関東新築分譲マンション掲示板「Brillia調布国領はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. Brillia調布国領はどうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2006-12-01 19:29:00
 削除依頼 投稿する

京王線国領駅徒歩10分に建築予定のマンションです。
検討または購入予定の方など、ご意見お願いします。

[スレ作成日時]2003-07-26 12:34:00

 
注文住宅のオンライン相談

Brillia調布国領はどうですか?

262: 匿名さん 
[2004-11-08 00:11:00]
特報
ヨーカ堂 コムサイズムとコムサ系のおしゃれカフェ入店判明。
スタバー無理だったがポッポだけの最悪パターンは逃れた。
国領だけどソコソコのお店になるね。マルエツと西友よりださいスーパーは
こりごりだ。(マルエツはやっと本屋が入ったけど その前はダサかった)
あとビデオ・CDレンタル屋さんがくれば言うことなし。柴崎はなにもないから
がんばってくれ。
263: 匿名さん 
[2004-11-08 23:16:00]
>>261
はぁ〜・・・こんな見え見えなことして・・
競合業者とか審査落ちした人は必ずこんな書き込みしてきます。

勝手に言わせておきましょう(笑)
264: 匿名さん 
[2004-11-08 23:20:00]
駅前にドトールでも良いからカフェがほしいよ
265: 匿名さん 
[2004-11-09 01:09:00]
>>263
気に入らないこと書かれるとすぐに競合業者だと思うなんて幸せなやつ(笑)
ただの検討者だよ。今はここは検討したくないが。
ちなみに審査落ちなんてしてないし、このぐらいの金額のローンなんて組めるよ。
すぐ反応して263みたいな書き込みするやつが、たいてい営業マンなんだよな。
266: 匿名さん 
[2004-11-09 08:25:00]
検討したくない・・・
と言っているわりに、良くこのスレチェックしているんですね(笑)

267: 263 
[2004-11-10 22:13:00]
残念でしたw
営業じゃないよ〜ん。
>>265
>すぐ反応して263みたいな書き込みするやつが、たいてい営業マンなんだよな
頭固すぎだよw
268: 匿名さん 
[2004-11-10 23:54:00]
ヨーカ堂は2日オープン決定。ネガティブ意見書くと顰蹙買うと思うが
最寄の小学校 ソコソコ荒れている(担任によるらしいが)。
新しいし施設もいいんだけど。
269: 匿名さん 
[2004-11-11 00:20:00]
http://www.kindaitatemono.co.jp/ichiran/detail/tyofu.html
場合によっては国領小学校も選べそうですよ
270: 匿名さん 
[2004-11-11 01:17:00]
>268
シックハウス問題が解決したということで安心したのですが、
そうですか、荒れてるんですか・・・
とても心配です。(といっても入学は5年後なのですが)
271: 匿名さん 
[2004-11-12 22:53:00]
ヨーカド-、近所に住んでいる人は一足先に店の中を見せてくれるって
チラシが家に入っていたよ。
でも、食べ物は売ってくれないらしい…。
272: 匿名さん 
[2004-11-25 23:22:00]
入居日age
初日に入った人、どうよ?
273: 匿名さん 
[2004-11-25 23:40:00]
どうよ?ってお前は何者?
274: 匿名さん 
[2004-11-27 07:48:00]
別スレがうえにあったから、本家をあげておくね。
275: 匿名さん 
[2004-12-17 01:50:00]
かもなくふかもなくという感じですね。
周辺環境はむしろおもってたよりいいが、中の細かいたてつけが
ちょっと不服。あと役に立たない時間対のフロントサービスはむしろ不要。
ただ、そうじはいい。
トータルプラマイゼロ
276: 匿名さん 
[2004-12-17 20:09:00]
結果的に見送った者ですが、みなさんご入居おめでとうございます!
イトーヨーカドー近くていいですね。
277: 匿名さん 
[2004-12-18 01:32:00]
2重床2重天井の割には上階の音が結構聞こえますね。
生活音はある程度は仕方ないですけど、ドタドタと足音が
聞こえるのはちょっと・・・。
278: 匿名さん 
[2004-12-18 21:50:00]
引越しの音では?
うちも上の階のお宅が引越しの日はうるさかったですが、その後は静かです。
それにしても、上下左右の方から何の挨拶もないのは・・・。
279: 匿名さん 
[2004-12-23 00:23:00]
引越しの挨拶、最近はしないものなんですかね?
あまり引越ししないものですからよく分かりませんが
一応しましたよ。いつも時間帯が合わない方以外は…。
入居時期もそんなに違わないはずなので、
こういうのは先手必勝と思ってます(笑

ところで、世帯数の割にインターネット人口が妙に少ないのでは
なかろうか、と思っている今日この頃です。
もうひとつの掲示版とか、入居者用の掲示版も書き込みないし。。
どうなんでしょうね。
280: 購入者 
[2004-12-24 14:45:00]
>>ところで、世帯数の割にインターネット人口が妙に少ないのでは
なかろうか、と思っている今日この頃です。

たしかに,うちも1.5mbsの基本契約の割りに速い気がする(笑)。
特に12時過ぎると。
もうちょっと重くなるのも覚悟してたけど・・・。

でも引渡しが2週間前倒しになった影響か
まだ生活拠点を完全に移し切ってない人達も
結構いる感じですよね。
土・日だけ車が置いてあるとか・・・。

お正月すぎたあたりでいろいろわかってくるかも。
うちも片方の隣の人が入居まだ見たいで
てぐすね引いて挨拶のタイミングを計ってるんですが・・・。
281: 匿名 
[2004-12-30 14:09:00]
今ここの物件はどのくらい売れ残っているんでしょうねぇ??
282: 匿名さん 
[2005-01-01 18:37:00]
あと2戸らしい。
283: 匿名さん 
[2005-01-11 22:00:00]
あと2戸はどんな間取りか知ってますか?
売れ残ってるのには理由もあるんでしょうが・・・。
気になります。
284: 匿名 
[2005-01-12 12:38:00]
あと1戸みたいですよ。
3Fの部屋だと思います。
285: 匿名さん 
[2005-01-15 09:55:00]
286: 匿名さん 
[2005-01-22 01:13:00]
↑19日に更新してあった。
2戸あるみたいです。
287: 匿名 
[2005-01-24 13:59:00]
ついに完売したみたいですよ!
モデルルームの案内にかいてありました。
288: 匿名ちゃん 
[2005-01-28 14:33:00]
ブリリア調布国領のHPもなくなっちゃいましたね。
入居者としては完売はうれしいけど、ちょっと寂しい・・・。
289: 匿名さん 
[2005-01-28 14:41:00]
そうですね。
知人に聞かれたとき、この物件ですと言えなく
なりました。
290: 匿名さん 
[2005-01-28 20:47:00]
あらら。。。。ひどい手抜きがあったみたいだねえ
291: 匿名さん 
[2005-01-29 11:13:00]
ひどい手抜きってなに?
292: 匿名② 
[2005-02-01 00:20:00]
いいマンションですね。中古情報おねがーい。
293: 匿名さん 
[2005-02-02 21:55:00]
中古情報って(ーー゛)
完売したばかりだから数年は無理。
周辺には建築中&建築予定がたくさんあるよ
国領周辺はマンション飽和地域だから
中古物件は将来的に選び放題かな。。
294: 匿名さん 
[2005-02-07 00:32:00]
最近国領周辺はマンション増えてきましたねー。
一箇所しかない国領駅の改札も混むようになってきました。
マンションの建設で国領住民の方々が増えてきたからでしょうか。
295: 匿名さん 
[2005-02-25 23:35:00]
MCP(マンションコミュニケーションパック)
https://www.em-mcp.com/

掲示版、誰も書かないですね。
実名が出るからか。
つなぐネット導入の他マンションはどうなんでしょうね。
個人的にはもうちょっと使い勝手を良くすればいいのに、と思います。
掲示版荒れることもなく管理は楽なのかもしれないけど、これじゃね。。
296: 匿名さん 
[2005-03-03 00:18:00]
かきこもうとしたら、なんか書き込めませんでした〜。。。
使い勝手が悪いですよね。
こっちの掲示板が、なんでも書けて好きです↓
http://www.a-lab.co.jp/project3/05/Brillia_chofu/hatenaman.cgi
297: 匿名さん 
[2005-03-04 15:35:00]
298: 匿名さん 
[2005-03-04 17:35:00]
年末ジャンボでも当選してもっといい場所に住むんじゃないのか?
299: 匿名さん 
[2005-03-04 17:55:00]
空き家だし、売れ残りかなぁ。
あるいは、契約金放棄でキャンセルもありえるね。
はたまた、購入後、住まずに売却なんてありえるかい?
最寄駅が柴崎になっていることも気になる。
300: 匿名さん 
[2005-03-04 19:47:00]
年明け早々、東建のhpから物件なくなっていたのでキャンセルではないと思われ。
>はたまた、購入後、住まずに売却なんてありえるかい?
ありえる。そんなに気になるなら仲介の担当に電話してみ?
301: 匿名さん 
[2005-03-07 07:09:00]
住人ですが、この部屋見ました。。。
購入された人の表札がかかってたり、食器洗い機がついていたり、
照明やカーテンが入っていましたので、
やっぱり何らかの事情で、購入後住まずに売却したみたいですよ。
302: 匿名さん 
[2005-03-15 17:36:00]
気にするなよ。別にいいじゃん。すぐ売れるよ。
それに最近はどこのマンションだって新築1年程度ですぐ売りに出てるでしょ。
そんなことを気にするより管理しっかりやって「管理の良いマンション」という
評判で資産価値上げるでしょ。はいはい!みんな協力しあってよー。
303: 匿名さん 
[2005-03-16 00:18:00]
東京建物の物件って竣工在庫が少ないことで有名だよ。
買った身としては有難い話だね。
304: 匿名さん 
[2005-03-22 23:24:00]
先週あたり、まとめて引越があったようですが、最終期の方々でしょうかね。
結構遅めの入居だなぁと思って見てました。
305: 匿名さん 
[2005-03-23 01:52:00]
春休みに引越ししているだけだよ。
306: 匿名さん 
[2005-03-23 13:55:00]
子供のことを考えると、引越し時期を決めるのも大変ですよね。
(経済的にもチョットつらいかも・・・などと思ってしまいます)

ほとんどの方が入居されたのでしょうか?
これから長いお付き合い よろしくお願いしますね。
307: 匿名さん 
[2005-04-09 12:09:00]
自転車置き場の桜が咲いてますね。

最近メインエントランス使わずショートカットばかりしてますが
皆さん通ってます?
自転車使う場合は位置的に微妙なんですよね。

「行ってらっしゃいませ」「お帰りなさいませ」とか
言われるのが何だか気恥ずかしい。。。貧乏性ですかね(笑
308: 匿名 
[2005-04-12 12:27:00]
そうですね。
私もショートカットが多いですね。
最近チョット気になっているのが、
エントランス外のレンガや歩道のコンクリートが破損
している箇所が多いように感じているのは
私だけでしょうか?
309: 匿名さん 
[2005-05-13 18:37:00]
はじめまして、住人です。
なんだか上の方で散々なこと書かれてますけど、実際住んでみると
すっごく良いですよ。
がんばって背伸びした甲斐があったってもんです。
受付の方、結構キレイな人が多いのでそういう人に「行ってらっしゃいませ」
「お帰りなさいませ」って言われると無駄に照れてしまいますね。
上で乱暴なことを書き込んでいる方はどうやら住人ではないようですし、
住人は住人だけで仲良くしておきましょう。
どうぞよろしくお願いします^O^v
310: 匿名さん 
[2005-05-14 12:54:00]
すぐ近くに23時まで営業しているヨーカドーもありますし、大通り沿いでもないので静かで暮らしやすいですよね。
購入してよかったです。
311: 匿名さん 
[2005-05-26 13:11:00]
入居して約半年。静かでのどかで便利でかなり快適です。住民の皆さんもマナーのある方々ばかり。
小さな子供や高校生くらいのお子さんもきちんと挨拶してくれるのは嬉しいですよね。
いつも綺麗手入れされているマンション周りの花々も毎日とても楽しみです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる