公式URL:http://www.sannomiya471.com/
売主:和田興産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社
販売提携(代理):株式会社プロパティーズ
販売提携(代理):株式会社アーク不動産
販売提携(代理):株式会社ジェイウィル
名称 (仮称)ワコーレ三宮プロジェクト
所在 神戸市中央区浜辺通六丁目301番(登記簿)
所在地 神戸市中央区浜辺通6丁目1以下未定(住居表示実施地区)
交通
JR東海道本線(神戸線)「三ノ宮」駅 徒歩10分、
神戸市営地下鉄海岸線「三宮・花時計前」駅 徒歩7分、
神戸新交通ポートアイランド線「貿易センター」駅 徒歩3分
地域・地区 商業地域、防火地域、駐車場整備地区、地区計画地区(税関線東地区)
地目 宅地
建ペイ率・容積率 80%、600%・800%
構造・規模 鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造、地上20階建
総戸数 471戸
予定販売戸数 未定
予定販売価格(税込) 1,690万円〜5,880万円(建物価格に消費税率8%相当額を含みます)
予定最多販売価格帯(税込) 2,700万円台、3,000万円台、3,300万円台(各26戸)
敷地面積 5,500.55㎡(登記簿・実測面積)5,497.12㎡(建築確認対象面積)
建築面積 2,831.31㎡
建築延床面積 40,792.48㎡(うち容積対象面積36,451.82㎡)
その他備考 ・私道負担/なし
駐車場 144台[賃貸141台(屋外機械式・ピット式・5段:61台、屋内機械式・ピット式・3段:80台)、来客用1台(屋外平面:1台)、カーシェアリング用1台(屋内平面:1台)、電気自動車用充電スペース1台(屋内平面:1台)]
バイク置場 28台
自転車置場 706台(屋内スライド式20台、屋内2段式下段スライド式125台、屋内2段式上段76台、屋外スライド式485台)
間取り 1DK〜4LDK
住戸専有面積 42.66㎡〜100.23㎡
バルコニー面積 5.94㎡〜30.02㎡
アルコーブ面積 2.10㎡〜8.31㎡
その他面積 ・MB・PS面積/0.42㎡〜1.68㎡
竣工予定 平成27年10月下旬
入居予定 平成28年3月下旬
設計・監理 株式会社IAO竹田設計
設計図書閲覧場所 ワコーレ三宮マンションパビリオン(販売終了後は和田興産株式会社)
手付金等保証機関 西日本住宅産業信用保証株式会社
竣工後の管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理組合より管理会社に業務を委託
竣工後の権利形態 敷地は所有権(共有)、建物は区分所有
販売予定時期 平成26年4月中旬予定
【掲示板】
マンションコミュニティ ワコーレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%AF%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%8...
管理会社 グローバルコミュニティはどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90502/
【知識サイト】
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1337&cid_...
【中古売買サイト】
Yahoo!不動産 ワコーレ
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?md=key&lc=06&pf=28&...
SUUMO ワコーレ
http://suumo.jp/jj/common/ichiran/JJ901FC001/?initFlg=1&seniFlg=1&...
【正式名称が決まりましたので、修正しました。2013.12.29管理担当】
[スレ作成日時]2013-12-05 16:15:38
ワコーレシティ神戸三宮【和田興産】(仮称)ワコーレ三宮プロジェクトってどうですか?
41:
匿名さん
[2013-12-12 00:06:20]
評判よくないし、たまに大量に築浅中古の売り出しがあるよね。
|
||
42:
匿名さん
[2013-12-12 00:07:59]
ワコーレのどういうところが評判悪くする原因なんでしょうか?
|
||
43:
購入検討中さん
[2013-12-12 10:12:20]
買う時は熱心なんですがそれ以降は...
和田さんのマンションはエントランスなどを出来る限りコンパクトにして一つでも多く住居にするので割安感があるのでは? 賃貸マンション並み 品祖なエントランスですよね。 |
||
44:
匿名さん
[2013-12-12 12:43:07]
ここはやかましいこと間違いなし
だから安いし、竣工から引き渡しまでが長い 中を見せて売る方式 また消費税10%をみこんでの値付けでしょう だから意外と安くないかもね どうせ安い部屋は2階だから |
||
45:
匿名さん
[2013-12-13 14:03:40]
安い部屋で2階でも問題ない方、むしろ2階が良い方(子供が小さく下に住居がない方が気楽、2階の方が階段ですぐ上り下り出来る)は安くていい買い物でしょうね!
マンションは基準住居からの上下でプラスマイナスなので眺望も気にされない方は中途半端な階を買うよりもお得だと思いますがね! |
||
46:
匿名さん
[2013-12-13 19:31:05]
でも二階は振動があると思います
|
||
47:
匿名さん
[2013-12-13 20:02:06]
|
||
48:
匿名さん
[2013-12-13 20:43:09]
20Fで高さ59.94M。これだけで、コストダウン物件という事が、ひしひしと伝わってきますね。
|
||
49:
匿名さん
[2013-12-13 21:31:56]
天井高 240cmでしょうね
エントランスは 板状マンション 程度だと思います |
||
50:
匿名さん
[2013-12-13 23:00:17]
場所やデザインにも個性があるように
仕様やグレードの選択肢があってもいいので そういう意味では価値のある企画ではないでしょうか 長谷工はリーマンショック後にかなり設備を落としたマンションやってましたからそういう発想なのでしょう そこにこの立地を合わせてこの価格帯 おもしろいとは思いますよ |
||
|
||
51:
匿名さん
[2013-12-14 08:34:57]
東京では野村なんかも長谷工と一緒にしてるよね。
長谷工プラウドなんて言葉もあるくらいだし。 和田興産も大手と一緒にやって色々と吸収していってるし、今後も地域経済に貢献して欲しい。 |
||
52:
匿名さん
[2013-12-14 09:56:52]
吸収したとしたら、尼崎D.C.グランスクエアのノウハウでしょうね。
規模は小さくなりますが、ほぼ同じ構造だと思われます。 間違えてもプラウドではありませんよ。 |
||
53:
匿名さん
[2013-12-14 10:23:07]
ってことは長谷工プラウドのノウハウですね、なるほど。
|
||
54:
匿名さん
[2013-12-14 11:18:40]
|
||
55:
匿名さん
[2013-12-14 12:35:36]
和田興産×プラウドですよ。
|
||
56:
匿名さん
[2013-12-14 13:51:00]
ワコーレというのがネックなんんだよな。
|
||
57:
匿名さん
[2013-12-14 15:59:34]
和田興産とプラウドのコラボなんて聞いたことない。
51の後半部分はガセネタか。 |
||
58:
匿名さん
[2013-12-14 16:02:16]
プラウドの名前は付いてないけど、野村不動産とは六甲でやってたでしょ。
まぁ、そう熱くなりなさんな。 |
||
59:
匿名さん
[2013-12-14 18:00:32]
和田興産を叩いて何がしたいんでしょうね!
ワコーレは全国区ではないかも知れませんが神戸のデベとしたらナンバー1ですし、和田興産だからって下手なマンションはつくりませんよ。 そんなことしてたら、今の時代すぐにメディアやネットで袋叩きにあって倒産してますよ。 価格も安いのではなく、妥当な値段だと思います。 他が利益優先の価格なのです。 |
||
60:
匿名さん
[2013-12-14 18:07:59]
そういう他を煽るような、持ち上げ方もどうかと思いますが、
神戸に根ざし、ブランド力は大手には劣りますが地道に良いマンションを作り続けていると思います。 このご時世ですから悪いものを作っていれば、すぐにアウトになるはずです。 |
||
61:
匿名さん
[2013-12-14 22:36:08]
和田興産は大手と組んで色々と吸収したと言ってるけど、何を吸収したのか分からないし、大手と組めばいい訳でもないような。
あと、尼崎DCと和田興産は関係ないのでは?なんかよう分からん。 |
||
63:
匿名さん
[2013-12-20 22:46:49]
駅前でチラシ配ってますね
|
||
64:
匿名さん
[2013-12-22 17:01:54]
材料費が高騰するなかここまで価格が安くできるのはなかなかできないことですよ
土地が相当安いのか いづれにせよ2年以上先のものでここまでとは企業努力の賜物ではないでしょうか |
||
65:
匿名さん
[2013-12-22 20:03:22]
長谷工のマンションは二重壁などの安価に施工できる工法を使っているから安くなるらしい。
壁を二重にする分、部屋は狭くなったり、遮音性に劣るなどのデメリットも多い様子。 壁を二重にすると遮音性良くなりそうな気がするけど、そうでもないのかな。 |
||
66:
匿名さん
[2013-12-22 21:50:55]
長谷工が施工したマンションは低廉・安価であるけれども、その分、造りは安普請と云われていますよね。
過去の和田興産のマンションを施工した業者は、地元・神戸だけでしか施工実績が無いローカル工務店ばかりです。 それらの工務店は株式を公開していないので、財務内容は全く見えません。しかも、零細・小企業です。 その点でいうと、長谷工は倒産しかけていた時期がありましたが、一応は上場企業です。 また、大手デベロッパーでも長谷工が施工するケースはありますが、 そのデベの中では、下位ランクのマンションばかりです。 逆に、上位ランクの物件は、長谷工ではなく、有名ゼネコンによる施工が多いですね。 さて、和田興産のマンションにしては、いつものローカル工務店の施工ではない点は評価できます。 しかし、個人的には大手デベ物件であっても、長谷工が施工するマンションは避けたいですね。 このマンションは、事業主が和田興産、施工業者が長谷工という「ダブル・ネック」を抱えているので、 価格がどんなに安くても、食指が動きません。 |
||
67:
匿名さん
[2013-12-23 00:09:34]
まあ数が多いですがhatあたりからの住み替えもありそこそこ順調に推移しそう
|
||
68:
匿名さん
[2013-12-23 00:56:05]
hatからの住み替え?ないでしょ。学校が悪すぎる。
|
||
69:
匿名さん
[2013-12-23 10:54:16]
おっしゃるとおり、学校区は最悪である。
昔、神戸市内では丸山中学や苅藻中学や布引中学が特に荒れていたが、中でも布引中学は悪さの次元が違った。 布引中学には、●●兄弟という知らない者がいない位の最強・最悪アウトローが存在し、周囲を恐怖のどん底に追い詰めていた。 彼らは無差別攻撃を楽しんでいるかの如く振る舞い、その姿はテロリストそのものであった。 当時の布引中学は、もはや学校の体をなすことができず、「死の荒野」同然であった。 |
||
70:
匿名さん
[2013-12-23 14:31:53]
今でもそうなんでしょうか?
|
||
71:
購入検討中さん
[2013-12-23 14:36:45]
昔って、どれぐらい昔ですか?
|
||
72:
匿名さん
[2013-12-23 15:59:09]
中央区でそこそこの収入のある世帯なら、中学からは私学に通わせるところが多い。
成績や性格の良い生徒がかなり抜けてしまうので、中央区の公立中学は東灘等に比べるとレベルが落ちるのは仕方ない。 ただ、荒れるのは学校というより、学年によってかなりばらつきがある。悪童が多い学年にかちあったら最悪。 その辺は、小学校の時に情報を集めて(母親同士でいやでも耳に入る)荒れそうだったら、無理してでも私学ですかね。 でもここから小学校、いろんな意味で大変だよ。 |
||
73:
匿名さん
[2013-12-23 17:30:09]
>悪童が多い学年にかちあったら最悪 って、中央区だけでなく、東灘区でも同じでは?むしろ、日本中どこいっても同じような気すらするけど...
最後のいろんな意味で大変って、たとえば何が大変ですか?学校が遠くて通学は大変だと思うけど、「いろんな」とは他にも大変な要素があるのですか? |
||
74:
匿名さん
[2013-12-23 18:13:38]
中学のみならず、小学校もそれなりということでしょう
学校の話は全体に言えることですから 何もここに限ったことではないです この物件については安いことは間違いないと思いますので そこはバーターで考えればよいこと |
||
75:
匿名さん
[2013-12-23 18:54:55]
逆にわたしなら、ライバルが少ないと考え優等生は作りやすいと考えます。
悪童がいても関わらなければ問題ない、何か絡まれたら逆においしいと考えます^_^ いろんな意味の意味は遠いってことでしょう、 そこも鍛えさせると考えれば良いでしょう。 |
||
77:
匿名さん
[2013-12-23 20:24:00]
ある意味でって、どういう意味でしょうか?
|
||
78:
匿名さん
[2013-12-24 01:01:26]
灘の原田中学、東灘の住吉中学が抜けてる時点で、そんなに神戸に詳しくないことが伺えますね!
|
||
79:
購入経験者さん
[2013-12-26 02:27:31]
>69さん その話は30年前後のかなり昔の話では?
リアルタイムで同級生に双子で その1人が番長だったけど もし同一人物であるなら そんなに怖く無かったですよ 文化祭で暴れたりいじめとかもしていたけど加減もしていたようだし怪我人も知る限りでは無かったですよ 他の中途半端なやつなら傘持って襲いかかったり危ない奴もいたけど喧嘩は弱かかった |
||
80:
匿名さん
[2013-12-26 22:47:03]
駐車場が少ないと思うのですが、中央区はどこもこんなものでしょうか?
|
||
81:
匿名さん
[2013-12-27 14:39:42]
街中に住めばわかりますが、車の必要性が無くなる方が多いと思いますし、例え乗るとしても通勤とかで毎日使う人以外は駐車場の値段や維持費を考えた場合手放す人が多いですよ。
周りにタイムズなどのカーシェアやレンタカーがたくさんあると思うので借りた方が良いという考えになるでしょう! |
||
82:
購入検討中さん
[2013-12-27 21:53:20]
三宮駅周辺まで自転車で行って、道に止めておいたら撤去されるのかな?
あと自転車置き場って三宮駅周辺にあるのかな? |
||
83:
匿名さん
[2013-12-27 23:36:07]
道に止めてる自転車は撤去されますよ
|
||
85:
匿名さん
[2013-12-29 06:23:31]
正式名称がワコーレシティ神戸三宮に決まりました。
管理人へ修正依頼しておきました。 個人的には『ワコーレ三宮』で良かった。 シティも神戸も不要なので今からでも遅くないので見直して欲しい。 とにかく価格がずば抜けて安いので好きな間取りは早い目に契約した方が良いかも。 1月25、26日が発表説明会で2月も7日間もあるから問い合わせが殺到してるんだろうな。 |
||
87:
匿名さん
[2013-12-29 08:22:48]
HPの物件概要にだけ、ワコーレシティ神戸三宮と書いてあるみたい。
間取りは気になるところだけど、長谷工持ち込み物件だから、スパン6mの田の字ばかりじゃないかな。85さんは好きな間取りは早めに...というけど、どれも同じような間取りと予想。 |
||
88:
匿名さん
[2013-12-29 08:35:21]
価格安いんだから文句ばかり言いなさんな
もっとお金だして完璧なとこ買えばいい |
||
89:
匿名さん
[2013-12-29 17:41:03]
この近くのアーバンやベリスタの売れ行きがいまいちだったから、価格安くしたのかな。ここは高層階なら花火見えるだろうか。
|
||
90:
匿名さん
[2013-12-31 12:49:10]
東海道本線が最寄駅であることは評価面でどうですかねえ。
東日本の自分が住んでいるとあるエリアでは住みたがる人が多い印象ですよ。やはり便利ですから。 またこの大規模戸数もこの需要を見込んでのことだと思いますが、如何でしょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |