プラウドシティ大泉学園2
62:
匿名さん
[2005-07-10 23:08:00]
|
||
63:
匿名さん
[2005-07-11 08:38:00]
>>57
やっぱり長谷工としては、土地の取得にかなりお金がかかったんだろうね。 そこで、建物自体にあまり金を回せなくなり、そして階も下げられないので、 近隣住民ともかなりのバトルを演じざるをえなくなった。でも最後まで階は下げなかったが、 その分1戸あたりの天井の高さはもともと十分下げていたってことでしょうか? |
||
64:
匿名さん
[2005-07-11 12:26:00]
階は下げたんじゃないの?
確か最初は14階だったよね。 結局13階になったけど、13階あるのは一部で、ほとんどが11階以下だよ。 |
||
65:
匿名さん
[2005-07-11 14:55:00]
さのと交差点て起きた死亡事故、トラックが逃げてるみたいです。
目撃した人は通報して下さい。 警察の看板、文字見づらいぞ! |
||
66:
匿名さん
[2005-07-11 19:48:00]
>>64
階は下げたけど、ほんの一部だけ下げただけで、実質的にはほとんど変わっていないでしょう。 だから天井の高さを低くしておいて、ギロチンをつくるのは、規定路線というか、始めから決まって いたのではないでしょうか? 11階だけど、ちょっと低いよね? |
||
67:
匿名さん
[2005-07-12 08:29:00]
第2期の販売はどうなんでしょう?
|
||
68:
匿名さん
[2005-07-12 17:16:00]
ここを完売させて入る利益収入を見込んでいたが、土地の取得費や一部階数を減らしたことなど
諸々の要因が絡んできて建物の費用を落としたのではないかな? 総戸数から見てもあまりにもギロチン多いからね。 |
||
69:
匿名さん
[2005-07-12 19:28:00]
>>68
ギロチンの割合ってどのくらいあるんですか? |
||
70:
匿名さん
[2005-07-12 22:15:00]
どうでもいいけど、買わないんだからどうでもいいのでは?
いろいろな意見を聞くのは参考になりますが、意見が行き過ぎ! ギロチンにしろ、階数が少ないにしろそれで購入している人がいるのだから、それを完全否定することはないのでは? 購入を決意した人に責任取れますか? 参考意見でスレしている人ならいいんですけど・・・・。 どうも購入させたくないような意見が目立ちます。 同じ金額で同じような条件でどこが購入できますか? 意見あったら聞かせてください。 一考にそのような意見はこのレスにありません。 |
||
71:
匿名さん
[2005-07-12 22:23:00]
>70
何が言いたいのかさっぱりですよ。 ここは購入者のためのスレッドではなく、このマンションに対する意見を集めてるスレッドなんですけど。 買う買わないは二の次なんですが。 >同じ金額で同じような条件でどこが購入できますか? そんなもの自分で探しなよ。 良い意見も悪い意見も取り入れて自分の参考にするところ。 買ってから後悔したのでは遅いから皆悪いところの書き込みを受け入れてるのがわからないのかな? |
||
|
||
72:
匿名さん
[2005-07-12 22:36:00]
そうなんですか?
だったら購入者はこんな掲示板どうでもいいです。 勝手に評論家になった人の掲示板にすればよいです。 管理者の方!そのように改めて規則を直してください。 大元の管理者に訴えます。 |
||
73:
匿名さん
[2005-07-13 00:23:00]
少なくともこのスレは購入者専用ではないのだから、
購入者の人は購入者専用のスレを立てて、楽しいみらいを語り合えばいいのでは? |
||
74:
匿名さん
[2005-07-13 01:44:00]
前にも出てるように、いろんな人間がいるんだから、的はずれな意見は無視する事だね。
荒らしとか、他の業者とかもね。 特にこの物件の近所は小金持ちのバカ息子(娘)が多いからね。 ろくに仕事もせずに暇だから、他の板とかをいろいろ見て書き込んでるんだよ。 ギロチンだの階数だの、まだ完成もしていもしないのだから、所詮適当な意見だよ。 完成した部屋1つ1つ見ないとギロチンの割合だってわかりゃしないよ。 いろいろ意見してる人は当然図面集とかは持ってるんだよね(^−^) |
||
75:
匿名さん
[2005-07-13 01:48:00]
|
||
76:
匿名さん
[2005-07-13 02:16:00]
|
||
77:
匿名さん
[2005-07-13 02:20:00]
|
||
78:
匿名さん
[2005-07-13 08:27:00]
やはりこういう掲示板の良さは、それぞれの立場からいろいろな意見を書けることでしょう。
情報の価値はそれが多面的であるほど高いものであって、ここにはマンション業者も書き込んでいるし、 反対派も書き込んでいるし、単なるマンションに関心ある人も書き込んでいるし、購入者も 書き込んでいるということで良いと思いますけど。 あとはこれを見る人が自分で判断されれば良いと思いますが。 それって日常では普通の行為でしょう? 逆に制限された情報ほど怖いものはないし、 情報を制限しようとする人間の意図のほうが疑わしいと思いますが。 |
||
79:
匿名さん
[2005-07-13 09:08:00]
|
||
80:
匿名さん
[2005-07-13 10:14:00]
>>74 特にこの物件の近所は小金持ちのバカ息子(娘)が多いからね。
このマンションについての批判的な意見に不満をお持ちの方(業者)だと思いますが、 どういう根拠で「この物件の近所は小金持ちのバカ息子(娘)が多いからね。」という 判断をされているのでしょうか?もし根拠がないのであれば、あなたの「ギロチンだの階数 だの、まだ完成もしていもしないのだから、所詮適当な意見だよ。」というあなたの発言 も根拠のないということになりますね。 ですので、「この物件の近所は小金持ちのバカ息子(娘)が多い」という具体的な根拠 を挙げてみてください。よろしくお願いいたします。 |
||
81:
匿名さん
[2005-07-13 10:29:00]
>>70
あなたは買ってしまわれたから、このマンションに対する批判的な意見をききたく ないのだと思いますが、でも誰も買ったことを完全否定などしていないと思います。 それに批判的な意見は、これからあなたが実際にマンションを受け取るときに 様々な要注意点などの情報を与えていると思います。あなたがこのマンションに関する 良くない点を知らずにそのままマンションの引き渡しを受けるのと、引き渡しを受ける 際にさまざまなチェックポイントを調べて、業者にクレームを出して直させる機会を 持つのと、どちらがいいとお考えですか?普通の世間では、業者がわざわざ「この部屋は ここが悪いです。」などとは言ってくれない以上、購入者は自分で問題点を探し出して クレームを言う必要があることになっています。 もしあなたがそのように自分のお部屋を業者を信じてクレームもつけずに受け取るつもり であれば、このスレを見る必要はありません。でも、自分の部屋は自分で守る、自分の財産は 自分で守るという意識をお持ちの方であれば、ここで様々な意見交換をして、自分の判断で 業者と交渉することはとても有益なことであると思われますが。 法律は最低限の約束です。自分以外に自分を守ってくれる人はいないと思いますが。マンション の引き渡しが済んで、実際に住んでみてあとからクレームをつけてもなかなか業者が応じようと しない事例は、これまでのマンションをめぐって起きてきた過去の様々な問題が雄弁に語っている と思われますが。 |
||
82:
匿名さん
[2005-07-13 10:46:00]
ここの固定資産税っていくらぐらいですか?
|
||
83:
匿名さん
[2005-07-13 11:24:00]
>>>74
自分も同じ意見です。 |
||
84:
匿名さん
[2005-07-13 11:27:00]
間違えました!!
>80さんと自分も同意見です! |
||
85:
匿名さん
[2005-07-13 11:37:00]
ここは議論が活発でいいね。
掲示板すら立たないマンションもあるのだから。 モデルルームでは聞けない長所と短所がでるしよいのでは。 ただある短所をしつこくもういいよ!というくらい 何回も書かれるのは買った人にとってはうざいかも。 中古売買の議論があったけどそういう知識共有はいいね。 |
||
86:
匿名さん
[2005-07-13 13:05:00]
|
||
87:
匿名さん
[2005-07-13 13:41:00]
第二期(50戸)はほんとうにすべて完売したの? まあだいぶ販売戸数を絞っているから完売も
ありえるとは思うが。でも第一期も完売といわれながら、あとでキャンセルがでましたが? |
||
88:
匿名はん
[2005-07-13 16:26:00]
|
||
89:
匿名さん
[2005-07-13 18:34:00]
>>88
果たして「第二期完売!!」と出せますかね? あとは第三期がいつごろになるかです。 そして第四期も設定せざるをえないのかどうか。 この調子で竣工までに全部部屋を売り切れるのでしょうか?第三期で残り全部売り切れるか どうかでしょう。本当に人気があるのなら、今頃は400戸完売しているところなんでしょうが。。。 |
||
90:
匿名さん
[2005-07-13 19:01:00]
最近チラシやHPのトップからヒッチコックの肖像を消したけど、肖像使用契約を解約したのかな?
でもHPの一部にヒッチコック残っているけど、大丈夫なの? http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/oizumi/concept.html http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/oizumi/landscape01.html もちろん肖像権使用契約をしていれば問題ないよ。ちょっと疑問に思っただけ。 それに施工業者の長谷工の名前も、いつの間にかHPから消えたね。 Q7 有名人の体型や仕草、シルエットなども肖像権が働きますか。 A◆例えば 《 叶姉妹 》を連想させるような女性二人を起用したCMの場合、 本人のイメージを損なわない範囲であればパロディとして許されることもあり 得るでしょう。また仕草や芸風・作法であれば、肖像権の侵害になるとはいえ ないでしょう。 一方シルエットについては、仕草や芸風・作法と同じと判断されますが、な かにはチャップリンやヒッチコックのシルエットのように、その識別性の点か ら、たとえシルエットであっても問題が生じるケースもあります。 http://www.acc-cm.or.jp/kaiho/095/095rp.html 単に著作権の観点から興味があるのですが、だれかご存じのかた教えてください。 |
||
91:
匿名さん
[2005-07-13 21:26:00]
>>90
ホームページ見ましたが、マンションの脇にはもう保育園が完成された状態で、 一体化されて書かれていますね。これって保育園付きマンションって宣伝なのかな? http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/oizumi/top.html マンションと保育園の設計業者が同じだから、保育園の設計業者から保育園の図面が 流れているんだろうね。 |
||
92:
匿名さん
[2005-07-13 21:39:00]
どうでもいいですけど、購入しないから意見をあれこれ言うのはどうかと・・・・!
購入する人にどうだとか?ああだとか?200万円払ったうちの100万円保障してくれますか? その理屈で・・・。 どうせできないけど。買うか買わないかどうでもいい人はどうせ買えないし、保障もできない人ですから・・・・。 本人が納得して購入した物件にアドバイスならまだしも、購入しない方がここは悪いなんて言い切れますか?皆さん! ここは購入者以外の投稿もあるかもしれませんが、もし購入者意外なら購入させたくないか?ねたんで購入できない人か? ねたみ以外ありません。悔しくて買えないんです。 購入できない人、ねたまないように!身分相応ですから・・・。 年収500万以下ですよね! 小金もちの人。悔しかったら買ってみたら・・・。 |
||
93:
匿名さん
[2005-07-13 22:15:00]
>92
また意味の理解できない人が出てきたよ。 そんな妬まれるような高級物件でもないでしょ?この程度の価格の物件で妬んでたら億ションなんて妬みばかりでしょうね。 普通物件の評価が悪くて文句付けるのは営業かギリギリの背のびして余裕のない購入初心者だけよ。 自分が良いところも悪いところも知っていて納得して購入したのならなんの文句もないはずでしょ? その判断もできずに買ってしまったからといってここで文句言われてもね・・・。 |
||
94:
匿名さん
[2005-07-13 23:41:00]
|
||
95:
匿名さん
[2005-07-13 23:45:00]
第二期販売戸数って、当初もっと多くなかった?
単に三期以降に先送りしたんでしょうか? |
||
96:
匿名さん
[2005-07-13 23:55:00]
|
||
97:
匿名さん
[2005-07-14 00:05:00]
|
||
98:
匿名はん
[2005-07-14 02:26:00]
購入した人に対する批判めいた書き込みが今まであったかなぁ。
このマンションに対しての長所や短所の書き込みがあるのは見るけど・・・。 |
||
99:
匿名さん
[2005-07-14 05:10:00]
ここのスレは暇人多いね!
オタクの参入気配が感じられる。 結局批判ばかりしている人は買わないのだから、無視すれば? 本人が納得して買っているのだから、他言は参考までに・・・・! |
||
100:
匿名さん
[2005-07-14 08:43:00]
>>92
そうそう、99の人が言うように、本人が納得して買っていればいいんですよ。 |
||
101:
匿名はん
[2005-07-14 14:29:00]
なんか営業マンみたいに物件の都合の良い部分だけを並べてておきたい人が多いですね。
検討者にとっては結構高い買い物ですから失敗したくないのが消費者心理。 だから自分で良いとこも悪いとこも知った上で購入するかどうするかを決めたいんですよね。 営業が教えてくれない情報を教えてくれる人を批判してる人のほうがよっぽどお暇に見えますよ。 きっと自分に都合の悪いこと書かれるから邪魔なんでしょうけど。 |
||
102:
匿名さん
[2005-07-14 17:58:00]
|
||
103:
匿名さん
[2005-07-14 18:20:00]
長谷工で今建設中の物件は、ギロチン梁があったり、アウトフレームでなかったりしているのでしょうか?
|
||
104:
匿名さん
[2005-07-14 21:31:00]
|
||
105:
匿名さん
[2005-07-15 10:01:00]
>>104
長谷工も採算取るために、400戸をどうしてもここの建築条件で立てざるを得なかったのでしょうか? 容積率の制限があるので、1戸の天井の高さもおのずと制限されるので、ギロチン梁という選択肢だった のかもしれません。最近の普通の施工業者なら、アウトフレームで、ギロチン梁無しで設計したほうが、 アウトフレームでなくギロチン梁有りで設計するよりも、売れ残りや値引率などを総合的に判断して 有利と考えています。そのため、最近の物件は、アウトフレーム+ギロチン梁無しの物件が多い のでしょうが、このぐらいの価格帯の顧客層なら、そんなところを気にする人も割合的に少ないので、 そのあたりを配慮していないのでしょうね? あるいはそのような細かい配慮は、長谷工のビジネスモデルとは合わないのでしょうね? |
||
106:
匿名さん
[2005-07-15 12:52:00]
|
||
107:
匿名さん
[2005-07-15 12:59:00]
>>107
やっぱり利益重視ですか。 |
||
108:
匿名さん
[2005-07-15 17:03:00]
そろそろ保育園建設を始めるらしいね。 |
||
109:
匿名さん
[2005-07-16 11:33:00]
>98
以前、購入者の良識を問う、というようなスレがあったように記憶しています。 ギロチンが話題になっていますが、私は現地を見にいって川周辺の見た目の悪さに がっかりしてきました。 川の水はだいぶきれいになったそうですが、護岸のさびた鉄板や川沿いの道もとても遊歩道と 言えるような状態じゃなくて。 建物も大事ですが周辺環境もはずせないポイントなので、現在迷っているところです。 |
||
110:
匿名さん
[2005-07-16 12:03:00]
>>109
白子川に関するサイトです↓ http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/2199/srk/wchild1.htm Jポイントあたりがそうですね。 確かにプラウドシティ大泉学園の北側は現在は、お世辞にも遊歩道と呼 べる所ではありませんよね。でも今までは空き地で何もする必要がなか ったから現在の状態だったかもしれないけど、マンションができれば マンション側には木が植えられるし、見た目はよくなりますよ。 それと河川の蓋をするとか少しずつではありますが、整備がされる かもしれません。(行政の話だから希望的観測にすぎませんが) まあ北側を常時、見て生活する訳ではないですから、 気にするかしないかではないでしょうか。 (私は気にしていません) |
||
111:
匿名さん
[2005-07-16 12:11:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ただ戸建は手入れが面倒。
雑草とったり、シロアリ駆除したり、壁塗り替えたり、、、
マンションは管理費さえ払えば手入れしてくれるから楽ではあるよね。
まあこの辺は好みによるから。ちなみに自分はマンション派。