プラウドシティ大泉学園2
401:
匿名さん
[2005-08-12 20:40:00]
|
||
402:
匿名さん
[2005-08-12 20:49:00]
|
||
403:
匿名さん
[2005-08-12 20:49:00]
|
||
404:
匿名さん
[2005-08-12 21:09:00]
|
||
405:
匿名さん
[2005-08-12 22:15:00]
|
||
406:
匿名さん
[2005-08-12 23:41:00]
>>400
いろんな意味でこのマンションは注目されているね。 虚偽的な内容が書かれていれば問題だろうけど 書き込み見てると、主観的な内容も含まれているが、だいたい事実でしょう? 事実をつかれると、デベも施工業者もなかなか反論しにくいよね。 |
||
407:
374です
[2005-08-12 23:53:00]
そうなんですよね〜メリット、デメリットも割と客観的に書かれていてとても参考になります。
私は購入の方向なので、できたら購入してる方とか検討中の方とかとお話したいなと 思って書き込みしているのですが・・・なかなか参加されないですね。残念です・・ |
||
408:
匿名さん
[2005-08-13 00:45:00]
で、どうなのよ? ここは買いなの?そうじゃないの?
要はそこだろ? |
||
409:
質問者1
[2005-08-13 01:23:00]
図面集はもらっているのですが、標準天井高の記載はありますが、
・下がり天井や小梁が天井面からどれくらい下がっているのか ・カウンターキッチンの高さ/吊り戸棚の高さ ・腰高窓の下端/上端の高さ ・掃きだし窓の上端の高さ ・バルコニーの手すり高さ/バルコニーと室内フローリングとの段差 等の垂直方向でのサイズ表記が一部しか無い様です、このあたりは 要求すれば図面など入手できるものなのでしょうか? 入手できるとすれば、どういう図面(「○○図」等)を要求するとよいのでしょうか。 お分かりになるかた、もしくは入手されている方いらっしゃいましたら、お教えください。 |
||
410:
匿名さん
[2005-08-13 08:14:00]
CMやってましたね。野村は、売り出しの中盤を迎え苦戦が予想されるマンション(西新井など)に対してのみコマーシャルを打ちますよね。
ヒチコックは流石に出せなかったようですが・・・ 今後、野村のCMには目が離せませんな。 |
||
|
||
411:
匿名さん
[2005-08-13 08:18:00]
ここは買いだとかそうじゃないとか、他人のことなので書き込みできないのではないでしょうか?
客観的にいろんなことが書かれているのは勉強になりますが、素人にはちょっと難しいと感じてます。 専門知識をもっている業者の方の書き込みが多いので、なかなか参加できないのも事実。 でもなぜここは業者の方の書き込みが多いんですかね? |
||
412:
355です
[2005-08-13 13:46:00]
>>409
垂直方向のサイズが記載されている図面は要求すればもらえるはずです。 設計図(俗に言う青図)に記載されていると思いますので、設計図を要求すれば入手できると思います。 >411 私は業者ではないですが、昔に比べれば今時は消費者でもある程度の知識を持ち合わせていますよ。 (デベや業者の営業用の謳い文句に騙されない為に) 損をしないためには知識はないよりはあったほうが良いですね。 ただ、長所の書き込みには見られませんが、短所の書き込みに対しては 営業の言ってることをそのまま鵜呑みにしたような反論の書き込みが見受けられます。 前によそのMR先で若い営業の方が 「インターネットの掲示板などもチェックしてますよ。購入者装って書き込みすることもありますし。」 などと胸を張って言えるぐらいなので上記のような書き込みがあるのも私には不思議ではないですがね。 |
||
413:
匿名さん
[2005-08-13 13:52:00]
|
||
414:
匿名さん
[2005-08-13 14:05:00]
夏休みに入った途端、静かになったのも、あやしいですね。
|
||
415:
匿名さん
[2005-08-13 14:15:00]
前の方のスレで「住まいのサーフィン」の方がいいといっていた方に対して、住まいのサーフィンは業者ばかりといっていましたが、反対ですね
ここのスレのほうが業者だらけ 私は参考程度とすることにしました |
||
416:
匿名さん
[2005-08-13 15:51:00]
>>410
世界の常識に反して、日本のマンション業界は青田買い販売が普通のおかしな世界である。だから実際にマ ンションが出来上がり、具体的に建物を見せられると、イメージと違っていることが多いので、竣工間近にな ってくるとますます売りにくくなるのは事実。だからほんとうは最初思い切ってイメージをふくらませて、第 一期で完売させてしまいたいのが事実。今日も新聞にでてたが、湾岸地区のマンションは第一期即日完売が続 出しているが、マンションブームの中でも人気があるのと無いのとでははっきり二極化されつつあるのも事実。 それは以前に比べて購買層がさまざまな情報に敏感で、購入行動において、はっきり「勝ち組マンション」 「***マンション」を選別しはじめたのも事実。そのため、「勝ち組マンション」「***マンション」 では競争率にはっきりその差がでるし、価格設定・値引率においてもその差は著しいものがある。 竣工間近になると、デベもなりふりかまわず営業をかけてくるから、くれぐれも確かな目で物件を見る必要 がでてくるだろう。 |
||
417:
匿名さん
[2005-08-13 15:56:00]
>>415
別にここが業者が多いとは思わないけどね。 業者トークはだいたいわかるが、でもさすがに業者も事実を隠したとしても、嘘はつかないから、 それも参考になると思うけどね。 もはや購入者にとって、業者であるかどうかなんて重要ではなく、 その情報が購入する判断の上で役に立つかどうかでしょう? 別に業者のセールストークであっても、嘘でない限り許容しないとね。 それに住まいのサーフィンは情報量が少ないから、それなりに見ればいいのでは? |
||
418:
匿名さん
[2005-08-13 21:09:00]
>>417
マンションコミュニティ掲示板管理規約 ><運営方針> マンションコミュニティ(以下当サイトという)ご利用のユーザー様が、各種掲示板共通の話題で 相互の交流を図り、 より良いマンション生活を堪能し、又、相互の交流により、更なる マンション生活の発展に寄与できることを 目的として頂く為に当掲示板を公開します。 お互いに気持ちよく利用できるコミュニティになることを望んでおります。 ここのスレだけではないと思いますが、上記のようなことがあまり行われていないと思います。 |
||
419:
質問者1
[2005-08-14 02:15:00]
|
||
420:
匿名さん
[2005-08-14 12:04:00]
近隣の大規模マンション情報です。
富士見台と井荻の間にある育英学園跡地も長谷工のマンションになるそうですね。 売主はどこになるかはわかりませんが、池袋線と新宿線が使え、千川通沿いで 結構良い場所です。既に現場は塀で囲まれて工事が始まっているみたいです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
営業おつかれ。
反論できなくなるとくだらないことしか書けないので大変だね。