プラウドシティ大泉学園2
241:
匿名さん
[2005-07-30 13:01:00]
|
||
242:
匿名さん
[2005-07-30 13:05:00]
なんか村八分とかすごい事になってるけど・・・
反対しているのは軽く200人はいるんじゃないかな。 誰だって家の目の前に超巨大なマンションが立ちはだかったら 不快になるんじゃないですか? 結局他人言だから、おもしろ・おかしく反対運動している人を 金の為とか言っちゃってる人もいるけど。自分の身に同じ事がおきたら そーゆう人のが騒ぐんでしょうね☆ 近隣の付き合いで〜なんて言っても 恥ずかしいからそ〜言ってるだけじゃ?? 心の底では反対しているかも?私はそうでしたから。。。 私の場合反対運動にも参加したことありませんが 近所から村八分にされたりしてませんよ。 もう建設されちゃった物に対してどうこう言うつもりもありません。 ただ・・・良識のある方に越して来て頂けたらと願っています。 |
||
243:
匿名さん
[2005-07-30 13:13:00]
>>242
「ただ・・・良識のある方に越して来て頂けたらと願っています」これが全てですよね! この「村八分」一連スレでは「入居するものは長谷工・野村と同じだ」なんて書いてありますけど、違うと思いますよ? ちなみに242さんは著名したのですか?今住んでいるところはこのマンションによってかなり被害が出そうですか? |
||
244:
匿名はん
[2005-07-30 13:21:00]
|
||
245:
匿名さん
[2005-07-30 13:32:00]
|
||
246:
匿名さん
[2005-07-30 13:33:00]
|
||
247:
匿名さん
[2005-07-30 13:35:00]
>>245
周辺住人の反対運動って小さいこと? |
||
248:
匿名はん
[2005-07-30 13:37:00]
村八分などと表現してるが、そもそも昔から言われている「村八分」の状況が今の都内でできるのか?
まずその疑問が尽きないとこだね。 また、実際に「村八分」となり具体的に何か困ることでも出てくるのだろうか? 仮に町内会ぐるみで個人的に疎外されたからといって実質的に生活に差し支えがあるのとは思えない。 結局はマンション建設に快く思っていないから協力して署名したが、 長谷工の「ゴリ押し」と購入者、検討者が掲示板等で「出来たものに文句つけても・・・」 「マンション住人に非はない」との屁理屈に、自分が「反対派の一員」に見られるのが 怖くなった小心者なだけじゃない? それとも実際に「署名しないと村八分にしますよ」とでも脅されたのですか? だったらその知人は警察行くなり、弁護士通して反対派住民と話し合いをしたりしてると思いますが。 |
||
249:
匿名はん
[2005-07-30 13:39:00]
>246
公共事業以外で何かゼネコンが大金になる癒着ができるの? |
||
250:
匿名さん
[2005-07-30 13:51:00]
>>247
>>周辺住人の反対運動って小さいこと? 反対運動は小さくはないが、生活する上では問題ない。マンション建築に反対運動はよくあること。 時間がたつと"そんなこと昔あったの?"みたいになっちゃうんだよね。 法律的に問題なければ、いくら周りが騒いでも徒労なだけ。悲しいかな権力には逆らえない。 |
||
|
||
251:
匿名さん
[2005-07-30 13:55:00]
|
||
252:
匿名さん
[2005-07-30 14:28:00]
>>247=251
こんなことに素人も玄人もなく、気にするかしないかは本人次第。 公式表面上は解決していても個人レベルでは解決していないことが普通。 反対感情は理屈ではどうしようもないからね。気にしていてもあまり意味がないかと。 今の時代、田舎と違って都会の同じマンションの住民どうしでお互い知らないことが当たり前でしょ? 逆に一戸建てとかだと隣近所って気にするかもしれないけど。 冷静に考えても20世帯とか小規模ならともかく約400世帯も入るし、 既に200戸以上も売れているのだから、みんな割り切ってるかはっきり言って気にしていないんだよ。 近所の反対住民より同じマンションに住むであろう両隣と上下階の住民の方が気になると思うけどね。 |
||
253:
匿名さん
[2005-07-30 14:35:00]
>>243
署名もしていません。被害はかなりある位置ではあります・・・。 |
||
254:
匿名さん
[2005-07-30 14:50:00]
>>249
規制緩和 および他社参入の制限になる規制強化 が代表的かな |
||
255:
匿名さん
[2005-07-30 17:07:00]
>この「村八分」一連スレでは「入居するものは長谷工・野村と同じだ」
>なんて書いてありますけど、違うと思いますよ? そりゃ違うだろうね。そういったいきさつや背景だなんてことは考慮に入れて購入してる人はいないだろうから。 そういった意識の低さが法律の範囲内なら好き放題やれると勘違いしている会社を増長させているとも 知らずにね。 |
||
256:
匿名さん
[2005-07-30 20:50:00]
マンション購入者は、「善意の第三者」(法的に当該事実に関して何も知らなかった立場)を
装いたいんだろうが、ただ「盗難手形とは知らずに取得」などというケースとは違って、反対運動が あったことはすでに周知の事実だから、「マンション住人に非はない」という単純な言い訳は理由に ならないよ。 だから、「反対運動があったけれどどうしてここを買ったのか」というところを本音で語ってほしいよね。 そうしないと近隣住民とは対話は成立しないよ。 「別にこの反対運動があったマンションを私が買わなくても他の誰かが買うだろうから」、とか 「反対運動があったマンションであることは知っていたが、値引きが良かったから」とか、 「私がこのマンションを買っても、長谷工や野村に加担しているとは言えないと思ったから」とか そういう本音の意見が聞きたいね。 |
||
257:
匿名さん
[2005-07-30 20:57:00]
>244
長谷工は、土地を自分で買ってそれをデベに持ち込んでそこのマンションの施工するというビジネス モデルの会社。このビジネスモデルだと、公共事業の受注などには向いていない。それに公共事業は 検査が厳しいし、大規模・大量発注・コストカットが得意な長谷工としては、あまり旨みもない。 |
||
258:
匿名さん
[2005-07-30 21:47:00]
>>256
>>「反対運動があったけれどどうしてここを買ったのか」というところを本音で語ってほしいよね。 >>そうしないと近隣住民とは対話は成立しないよ。 購入者は近隣の反対住民との対話なんて考えていない。 生活する上で近隣住民の対話なんて別に必要ないから。 隣人が何をやっているか興味ないというのが東京というところだよ。 反対住民どうしだって同じ。自分の生活が平和でさえあればそれでよし。 |
||
259:
匿名さん
[2005-07-30 22:02:00]
>>256
質問に答えないくせにまだ言い訳しているよ! こういう人間がいるから中途半端になるんだ! 自分の主張だけして他の意見は取り入れない。 社会的な適応性(協調性)がないね! きっと友達もいないんだろうね! さみしいね! |
||
260:
匿名さん
[2005-07-30 22:29:00]
えっ!結婚もできない?
そういう人が周辺住人なんですか? 苦労しますね! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
一連を読ませてもらいましたが、
238さんは電話したなどと一言も言ってませんよ?
よくわかりませんが、答えが出ないから勝手に解釈している?(文章にも勝手にと書いてあります)
マンション推進派の人が村八分じゃなくて、署名しなかった人が村八分でしょ?(マンションが建つ建たないに影響ない人など)。
240は本当に周辺住人なの?質問に答えてあげればいいのに!
もしかしたらここを長谷工と手を組めなかったデベ?売らせたくない近隣マンション販売のデベ?