東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大泉学園2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 東大泉
  6. プラウドシティ大泉学園2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-05 18:54:00
 

野村不動産・三井物産・新日鉄都市開発から発表された
西武池袋線・大泉学園駅徒歩11分403戸のプラウドシティ大泉学園はどうでしょう?

[スレ作成日時]2005-07-05 23:04:00

現在の物件
プラウドシティ大泉学園
プラウドシティ大泉学園
 
所在地:東京都練馬区東大泉2丁目1023番3他(地番)
交通:西武池袋線大泉学園駅から徒歩11分
総戸数: 403戸

プラウドシティ大泉学園2

162: 匿名さん 
[2005-07-23 19:36:00]
>>161
私もその情報知りたいです。
というか、4期にはどのくらい残っているのか。
東側はどれくらいの価格になるのか。
163: 匿名さん 
[2005-07-24 15:04:00]
上層階から
葬儀斎場が丸見えになる気がするんですが
気分的にいやですよね
164: 匿名さん 
[2005-07-24 18:43:00]
>>163
そう?

どこにあるのか分かってないが隣接(目の前)で常にお線香の香りが・・とかでなければ
気になる人は少ないのでは?
リビングから葬儀斎場しか見えないとか、
専用庭が葬儀斎場跡地ということなら絶対イヤって人がいそうだが

165: 匿名さん 
[2005-07-24 23:30:00]
>163
 そりゃ、上層階からは北側の橋戸会館(葬儀場)がよく見えるでしょう。あそこは隣に墓地もあったような
気がするが?
166: 匿名さん 
[2005-07-24 23:34:00]
そういや東映跡地だから「イー!!」って叫ぶ戦闘員やら怪人やらの
墓(?)の跡地に建っているともいえるのか?。
ヤツラの霊がデルとしたら・・その筋の嗜好の方たち向けには価値上昇要素かな
(が、死神博士の霊も出るならワタシャ死んでも買わん。コワスギル)
167: 匿名さん 
[2005-07-25 00:04:00]
>166
  別に墓地の上に立っているとは言っていないが。墓地が家から見えるっていうのは説明する必要ある
ものなのかな?他のところで長谷工が作っている物件で、
昔屠殺場だったところに建てているとか言われているところもあったけど。こういう場合
どうなるんだろう? 最近いろいろ客もうるさいからな。


http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48119/


458: 名前:匿名さん投稿日:2005/06/17(金) 22:57
私は、建物の施工の件もさることながら、彼らの販売姿勢に疑問符をつけます。
たとえば立川のレガリアマンション。元は日本ハムの食肉工場でした。
何が悪いのかと言われればそれまでですが、普通屠蓄場の上にマンションの計画をするか?
売れれば何でも良いという姿勢がミエミエで、私は嫌いです。
168: 匿名さん 
[2005-07-25 00:18:00]
まあ↑はふざけすぎましたが、見える範囲(隣接とかではなく)に葬儀場やお墓があるというのは
個人的には全く気になりません。
(○○の映画を撮影してた場所だから物件的にプラス要素、というのと絶対値としては同じレベルの
 マイナス要素かなぁと)
物件によっては南側に一部墓地があるためある程度の敷地以上の高層物件は新たに建たないというのが隠れた売りになっているものも
ありましたので、いわゆるケガレといったものを強く気にされる方以外あまり考慮する項目ではないと思います。
あることで治安が悪くなる類の施設でもありませんし。
169: 匿名さん 
[2005-07-26 12:58:00]
葬儀場って川の向こう側(北)のH会館のことですよね。
現地を見たところそんなに近い印象はなかったです。
上層階の玄関側廊下からなら見えるでしょうけど、リビングからは逆向きで見えないと思いますが。
人によると思いますが、気になりませんでした。
170: 匿名さん 
[2005-07-26 13:39:00]
練馬区ってなんで建設許可出すのにずさんなことばかりやっているのかな?
ここもそうだし、関町南のマンションとか・・・
申請する最初の時点でもっとしっかり区が対応していれば問題にならない件が多いような気がする。
デベと仲良く・・・こんなのって区のイメージ悪くするだけだと思うのは私だけだろうか?
171: 匿名さん 
[2005-07-26 14:34:00]
>>170
漠然とした興味なんですが、関町南のマンションってこれから開発なんですか?
172: 匿名さん 
[2005-07-26 15:28:00]
>>170
練馬区の公共工事の落札率は、94%だったと思います。
  まあそんな区なんです。トホホ・・・ 
173: 170 
[2005-07-26 17:21:00]
もう売り出しています。
174: 匿名さん 
[2005-07-26 18:25:00]
 この前大泉学園の盆踊り大会で、このマンションの団扇を配っていたよ。
営業も大変だな。野村の営業でも、なかなかすぐには完売とはいかないんだろうな?
反対運動も尾を引いているだろうし、この地区の住民では良く知られているからね。 
175: 匿名さん 
[2005-07-26 18:30:00]
>172
 昨日逮捕された道路公団の橋梁工事の談合は、平均落札率(入札価格÷予定価格)は96%。
 練馬区も良い勝負。
176: 匿名さん 
[2005-07-26 20:35:00]
完売とは行きませんが、よい条件のところは売れているみたいですよ!
予想以上に売れているみたいです。
177: 匿名さん 
[2005-07-26 22:40:00]
>176 条件がいいところはそりゃ売れるだろうが、悪いところは難しいんじゃないの?
   一度も完売してないみたいだし、抽選も無いようだし。
   176の人もがんばって売ってください。  
178: 匿名さん 
[2005-07-26 23:06:00]
 あくまで一般論ですが、
 レベルの低い業者とモラルの低い購入者が結びつく限り、
 この日本は良くなりません。
 それは日本ではどこでも見られる風景でありまして、
 例えば通勤電車でよく見かけるおかしな人間のように、
 かかわりにならないのが一番のような気がします。
 お互いに話す言葉が全く違いますので。
 話し合って通じるというのは、幻想です。
 それはおかしな人間を注意して逆ギレされたことのある人ならよくわかると思います。

 あくまで一般論ですが、
 いつまでこのようなレベルの低い業者とモラルの低い購入者がのさばるのでしょう?
 日本の行く末は暗いです。
179: 匿名さん 
[2005-07-26 23:24:00]
>>177
私はデベでありません。購入者です。あしからず(残念でしょうね・・・(笑))。

>>178
どうせレベルの低い購入者です。レベルの低い人に合わせるほど暇人なんですね!
あなたが「日本の行く末を明るく」したらどうですか?
どうせこんなところで偉そうな事いって、日本のために何もできない人だと思いますけど・・・!
180: 匿名さん 
[2005-07-26 23:32:00]
178
なんか、文章が辺ですよ。
もう少しわかりやすく書いてちょ。なんど読んでも、理解できません。
あなたとわたしでは、話すことばがまったく違うのでしょうか。
181: 匿名さん 
[2005-07-26 23:39:00]
>>180
偉そうな事178は言っていますが、一般的に言えばたいしたことはないです。
あなたも「辺」なんて書かないでください。「変」ですよ!疑われます!
あなたもあまり深く考えていないと思いますけど・・・!
182: 匿名さん 
[2005-07-26 23:56:00]
このスレ結構頭悪い人が多いんだね!
183: 匿名さん 
[2005-07-27 00:12:00]
>180
どこがわからないの? 別に普通に書いてあると思うけど。
具体的に言ったら?
184: 匿名さん 
[2005-07-27 01:58:00]
レベルの低い業者=近隣対策で多少荒っぽいことは平気で行う業者。
モラルの低い購入者=近隣で反対運動が起きていようとも我関せず、
自分は売ってるものをただ買っただけという意識でいる購入者。

こう見ればさほど難しいことではないんじゃない?
結局は問題のあるものは買わないという購入者の強い意識がない限り
業者は学習しないし、変わらないということ。
談合だろうと長谷工だろうとでかい顔してのさばってるのは
頭の○い国民多いのも原因の一つだと言いたいだけじゃない?
185: 匿名さん 
[2005-07-27 08:33:00]
>184
デベも、最近の購入者はこのあたりに敏感になってきているのをよく感じているはず。
 実際この物件でもここでの業者と近隣住民との問題を嫌って購入しなかった人がいたって、
 業者自身も言っていたからね。
186: 匿名さん 
[2005-07-27 18:26:00]
>90で最近チラシやHPのトップからヒッチコックの肖像が消えたのに、一部アドレスに
ヒッチコックの肖像が残っていたことを書いたら、やはり最近になって、やっぱり下の
アドレスからヒッチコック消えたね。

http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/oizumi/concept.html
http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/oizumi/landscape01.html

プラウドシティ大泉学園の業者の人、まだ著作権契約をしていたのであれば、私の推測が
間違っていますので、レスポンス下さい。お願いします。
 あるいはやっぱり著作権侵害していたのかな?一部使っていてもバレないと思ったのかもしれないが?
 少なくとも2005/07/13(水) 19:01まではHPで確認しているし、データを保存しているので、
著作権者の方にデータをお送っておきたいと思います。
187: 匿名さん 
[2005-07-27 18:34:00]
>>186
訂正します。「プラウドシティ大泉学園の業者の人、まだ著作権契約をしているのであれば、私の推測が
間違っていますので、レスポンス下さい。」と訂正させてください。
188: 匿名さん 
[2005-07-27 19:24:00]
>>186-187
ここに業者へまじめに問い合わせしても回答するわけないよ。
野村へ直接、問い合わせすれば。
189: 匿名さん 
[2005-07-27 23:14:00]
>186
まぁ、著作権者にデータ送ってケチつけてもらえばいいんじゃない?
ここでレスまってても仕方ないし。
190: 匿名さん 
[2005-07-28 11:33:00]
7/30日に構造説明会をやるらしいが、やはり顧客からはこの長谷工施工のマンションの構造に
関する質問が多く、そのあたりが購入のネックになっているのをようやくデベが認識したん
だろうな。このマンションの構造(ギロチン梁+二重壁+二重床+等々)はすでに既出なので、
購入予定の人はこの構造の特徴をよく把握し、他の施工会社のアウトフレーム工法や直床などとの
違いをよく理解する必要があるよ。これほど巨額な支出なのだから、最近は自動車や電化製品
並みにマンションの性能について詳しい人がほとんどなので、そのあたりのチェックを怠りなく。
この業界の体質がいかに古いからといって、顧客もそれにつきあう必要はないから。


参考スレ
「私も施工が長谷工の新築マンション迷っています。」↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48119/
「長谷工はどうでしょう?」↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47499/
「長谷工はどうでしょう?その2」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48121/
「長谷工はどうでしょう?その3」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48016/
191: 匿名さん 
[2005-07-28 11:52:00]
アウトフレーム工法などはすぐにいろいろ説明が見つかります。

http://www.duo-city.jp/west/page/b_arc.html
http://www.dynacity.com/condo/kodawari/06/02.html
192: 匿名さん 
[2005-07-28 15:51:00]
 このスレは、この地域の実情がよくわかって参考になります。
193: 匿名さん 
[2005-07-28 22:16:00]
価格と立地条件はまあまあなのですが、やはりよい物件ではないのでしょうか?
長谷工は全てだめなのでしょうか?
野村は所詮売るだけしか考えていないのでしょうか?
194: 匿名さん 
[2005-07-28 22:20:00]
同じ長谷工でパークシティ東京と悩んでいます。
どちらがよい物件だと皆さんは思われますか?
195: 匿名さん 
[2005-07-29 01:25:00]
>>194
良し悪しは人それぞれでしょうね。同じ予算なら私はプラウドを選びますが。
<パークシティ東京>
長所:急行停車駅、商業施設あり(MAX-VALUE)、小金井公園が近い
短所:敷地内に計画道路予定?、南向きは高い、施工業者(長谷工)が売主★
   ★売主に施工業者が入るのは一般的によろしくない
<プラウドがパークシティよりよい点>
23区内、田無というより大泉学園の方がイメージがよい、南向き中心、シンプルな共用施設
196: 匿名さん 
[2005-07-29 02:09:00]
>193
長谷工が全てダメということはないでしょうが、リスクはある施工会社と言えるでしょうね。
野村がというよりかは長谷工が利益しか頭にない会社なんで仕方ないでしょう。
197: 匿名さん 
[2005-07-29 02:58:00]
同じ広さならプラウドのが高い、買える人は買えばいいじゃない
でも、せめて名前くらいは間違えないでくれよ・・・野村の営業さん
パークシティは新浦安だって
198: 匿名さん 
[2005-07-29 03:35:00]
  長谷工が売り主で施工業者って、ダブルですか?
 通常長谷工は他のデベに土地を持ち込む売り方をするんだけど、ここは自分で売っているという
ことは、
1 どこもデベが引き受け手がなかった
2 自分で売る自信があった
 ということだと思うんだが、事情をご存じのかたレスをお願いします。
199: 匿名さん 
[2005-07-29 07:47:00]
>196
一般企業である限り利益を追求するのは野村でも長谷工でも当然のこと。
200: 匿名さん 
[2005-07-29 10:07:00]
>200
 まあ利益を追求するのはいいんだけど、それにしてもやり方があるよな。
 合法的であれば何をやってもいいというのは、最低の企業のやりかた。
 今はどこの企業でもイメージが大切だから、いつまでもこのままやっていけるとは思えないが。
 あまりイメージを大事にしない顧客相手に商売するしかなくなるよな。
 その顧客層って、あんまり金の無い層だろうから、必然的に薄利多売。
 ここだって、だんだん設定の価格が下がってきているようだし、
 思うように利益が上げられているかどうか。
 長谷工が億ション作ったことってあるの?
201: 匿名さん 
[2005-07-29 11:53:00]
マンション周辺に住んでいる者です。最近ドコモの電波が悪く、家の中だと圏外になってしまいます・・・
実は以前(12月〜1月くらい)も一時同じ用な症状に悩まされましたが自然と解決していました。
これってマンションの影響なんでしょうか?
ここのレスで聞くのは間違っていると思うのですが(>o<)ごめんなさい!
近隣の方も読まれているみたいなので。。。お伺いしたかったのです。
家だけではなかったらドコモに連絡すればいいんですかねぇ?
202: 匿名さん 
[2005-07-29 12:12:00]
>>201
 うちは別に影響は無いですが、ドコモの電波中継増幅器とマンションと自宅との位置関係によるの
ではないでしょうか?
 マンションの影響は否定できないかもしれません。とりあえずドコモに連絡して、症状を話したほうが
よいのでは?周辺に同様の症状が出ている人がいるのであれば、その事実もあわせて伝えれば、電波中継増幅器
の新たな設置などの検討をしてくれるかもしれません。
 長谷工や野村に言っても無駄でしょうから、ドコモに連絡したほうがいいですよ。
 昨日の風も強かったですが、このマンションができてから風が一層強くなりましたな。

203: 匿名さん 
[2005-07-29 14:08:00]
日本の夏、アンチ長谷工の夏

>長谷工が億ション作ったことってあるの?
最後の一行は余計でしたな。
204: 匿名さん 
[2005-07-29 15:51:00]
>>202
ありがとうございます。
 ドコモに問い合わせたところ、室内では駄目だそうです(ToT)
 携帯はあくまで室外用と言う事で・・・家の前でも圏外になってしまえば
 動いてくれるみたいなので確認してみます。
205: 匿名さん 
[2005-07-29 19:00:00]
昼間から皆さん暇ですね!
就職先でも見つけたら・・・。
就業するのは無理だと思うけど
206: 匿名さん 
[2005-07-29 19:17:00]
この物件に対して悲観的な意見が多いけど、結局批判して楽しんでいるだけですよ!
特にアンチ長谷工の人。よっぽどいやな体験があるんでしょうね。長谷工に対して・・・。
ただ興味はあるみたい。それだけ注目されているということですよ!
207: 匿名さん 
[2005-07-29 21:14:00]
ギロチン梁にしても長谷工にしてもはじめからわかっていること。
値引きがあったとしても満足いく住戸が残っているとは限りません。
もし満足いく物件が残った時は「運がなかった」とあきらめましょう!
貧乏だとこのスレで言われていますが、その通りなので結構!貧乏人は貧乏人なりの物件なので満足しています(>>200,203)
さぞ億ションに住んでよい気持ちでしょう!でも億ションって土地が高いだけじゃないの?
ある地区は水路が多いのでねずみが多く発生しているとか・・・悩んでいる人多いです。
208: 匿名さん 
[2005-07-29 21:18:00]
ギロチン梁ですか・・・
スラブ厚しだいですが、上下の騒音問題は起こりにくいでしょうな。
209: 匿名さん 
[2005-07-29 21:21:00]
このスレ本当に厳しい内容多いですね
210: 匿名さん 
[2005-07-29 21:26:00]
周辺住人の方に質問です。
本当に反対運動されている方は何人くらいいるのですか?
知人が周辺に住んでいるのですが、署名しなければ「村八分」になるので署名だけしたといっているのですが?
また和解金が少ないので反対運動に参加している人もいると知人が言っていました。
本当ですか?
211: 匿名さん 
[2005-07-29 21:57:00]
>199
「利益追求」と「利益しか頭にない」をごちゃまぜに考えられても・・・。
再産組の長谷工にとっては会社として利益以外のことには配慮が足りないということ。
イメージだの客の対応だのは関係ない。 それで自分の首絞めて倒産しそうになったとしても
また再産受ければいいくらいしか頭にないんだろうから。
二回も再産受けて、さらに所得隠して、それでも優良企業面してんだから
だいぶ厚顔無恥な企業だってことは確かだろ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる