東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大泉学園2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 東大泉
  6. プラウドシティ大泉学園2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-05 18:54:00
 

野村不動産・三井物産・新日鉄都市開発から発表された
西武池袋線・大泉学園駅徒歩11分403戸のプラウドシティ大泉学園はどうでしょう?

[スレ作成日時]2005-07-05 23:04:00

現在の物件
プラウドシティ大泉学園
プラウドシティ大泉学園
 
所在地:東京都練馬区東大泉2丁目1023番3他(地番)
交通:西武池袋線大泉学園駅から徒歩11分
総戸数: 403戸

プラウドシティ大泉学園2

161: 匿名さん 
[2005-07-23 17:59:00]
3期は、販売何戸くらいなんですかね?
162: 匿名さん 
[2005-07-23 19:36:00]
>>161
私もその情報知りたいです。
というか、4期にはどのくらい残っているのか。
東側はどれくらいの価格になるのか。
163: 匿名さん 
[2005-07-24 15:04:00]
上層階から
葬儀斎場が丸見えになる気がするんですが
気分的にいやですよね
164: 匿名さん 
[2005-07-24 18:43:00]
>>163
そう?

どこにあるのか分かってないが隣接(目の前)で常にお線香の香りが・・とかでなければ
気になる人は少ないのでは?
リビングから葬儀斎場しか見えないとか、
専用庭が葬儀斎場跡地ということなら絶対イヤって人がいそうだが

165: 匿名さん 
[2005-07-24 23:30:00]
>163
 そりゃ、上層階からは北側の橋戸会館(葬儀場)がよく見えるでしょう。あそこは隣に墓地もあったような
気がするが?
166: 匿名さん 
[2005-07-24 23:34:00]
そういや東映跡地だから「イー!!」って叫ぶ戦闘員やら怪人やらの
墓(?)の跡地に建っているともいえるのか?。
ヤツラの霊がデルとしたら・・その筋の嗜好の方たち向けには価値上昇要素かな
(が、死神博士の霊も出るならワタシャ死んでも買わん。コワスギル)
167: 匿名さん 
[2005-07-25 00:04:00]
>166
  別に墓地の上に立っているとは言っていないが。墓地が家から見えるっていうのは説明する必要ある
ものなのかな?他のところで長谷工が作っている物件で、
昔屠殺場だったところに建てているとか言われているところもあったけど。こういう場合
どうなるんだろう? 最近いろいろ客もうるさいからな。


http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48119/


458: 名前:匿名さん投稿日:2005/06/17(金) 22:57
私は、建物の施工の件もさることながら、彼らの販売姿勢に疑問符をつけます。
たとえば立川のレガリアマンション。元は日本ハムの食肉工場でした。
何が悪いのかと言われればそれまでですが、普通屠蓄場の上にマンションの計画をするか?
売れれば何でも良いという姿勢がミエミエで、私は嫌いです。
168: 匿名さん 
[2005-07-25 00:18:00]
まあ↑はふざけすぎましたが、見える範囲(隣接とかではなく)に葬儀場やお墓があるというのは
個人的には全く気になりません。
(○○の映画を撮影してた場所だから物件的にプラス要素、というのと絶対値としては同じレベルの
 マイナス要素かなぁと)
物件によっては南側に一部墓地があるためある程度の敷地以上の高層物件は新たに建たないというのが隠れた売りになっているものも
ありましたので、いわゆるケガレといったものを強く気にされる方以外あまり考慮する項目ではないと思います。
あることで治安が悪くなる類の施設でもありませんし。
169: 匿名さん 
[2005-07-26 12:58:00]
葬儀場って川の向こう側(北)のH会館のことですよね。
現地を見たところそんなに近い印象はなかったです。
上層階の玄関側廊下からなら見えるでしょうけど、リビングからは逆向きで見えないと思いますが。
人によると思いますが、気になりませんでした。
170: 匿名さん 
[2005-07-26 13:39:00]
練馬区ってなんで建設許可出すのにずさんなことばかりやっているのかな?
ここもそうだし、関町南のマンションとか・・・
申請する最初の時点でもっとしっかり区が対応していれば問題にならない件が多いような気がする。
デベと仲良く・・・こんなのって区のイメージ悪くするだけだと思うのは私だけだろうか?
171: 匿名さん 
[2005-07-26 14:34:00]
>>170
漠然とした興味なんですが、関町南のマンションってこれから開発なんですか?
172: 匿名さん 
[2005-07-26 15:28:00]
>>170
練馬区の公共工事の落札率は、94%だったと思います。
  まあそんな区なんです。トホホ・・・ 
173: 170 
[2005-07-26 17:21:00]
もう売り出しています。
174: 匿名さん 
[2005-07-26 18:25:00]
 この前大泉学園の盆踊り大会で、このマンションの団扇を配っていたよ。
営業も大変だな。野村の営業でも、なかなかすぐには完売とはいかないんだろうな?
反対運動も尾を引いているだろうし、この地区の住民では良く知られているからね。 
175: 匿名さん 
[2005-07-26 18:30:00]
>172
 昨日逮捕された道路公団の橋梁工事の談合は、平均落札率(入札価格÷予定価格)は96%。
 練馬区も良い勝負。
176: 匿名さん 
[2005-07-26 20:35:00]
完売とは行きませんが、よい条件のところは売れているみたいですよ!
予想以上に売れているみたいです。
177: 匿名さん 
[2005-07-26 22:40:00]
>176 条件がいいところはそりゃ売れるだろうが、悪いところは難しいんじゃないの?
   一度も完売してないみたいだし、抽選も無いようだし。
   176の人もがんばって売ってください。  
178: 匿名さん 
[2005-07-26 23:06:00]
 あくまで一般論ですが、
 レベルの低い業者とモラルの低い購入者が結びつく限り、
 この日本は良くなりません。
 それは日本ではどこでも見られる風景でありまして、
 例えば通勤電車でよく見かけるおかしな人間のように、
 かかわりにならないのが一番のような気がします。
 お互いに話す言葉が全く違いますので。
 話し合って通じるというのは、幻想です。
 それはおかしな人間を注意して逆ギレされたことのある人ならよくわかると思います。

 あくまで一般論ですが、
 いつまでこのようなレベルの低い業者とモラルの低い購入者がのさばるのでしょう?
 日本の行く末は暗いです。
179: 匿名さん 
[2005-07-26 23:24:00]
>>177
私はデベでありません。購入者です。あしからず(残念でしょうね・・・(笑))。

>>178
どうせレベルの低い購入者です。レベルの低い人に合わせるほど暇人なんですね!
あなたが「日本の行く末を明るく」したらどうですか?
どうせこんなところで偉そうな事いって、日本のために何もできない人だと思いますけど・・・!
180: 匿名さん 
[2005-07-26 23:32:00]
178
なんか、文章が辺ですよ。
もう少しわかりやすく書いてちょ。なんど読んでも、理解できません。
あなたとわたしでは、話すことばがまったく違うのでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる