プラウドシティ大泉学園2
151:
匿名さん
[2005-07-19 16:09:00]
|
||
152:
匿名はん
[2005-07-19 17:57:00]
>>151
2)の保育園敷地内に作られるマンション住民用の通路は、マンションの分譲業者がその設置費用を 負担しているという噂です。マンション業者が金を出して、保育園の敷地内にマンション用の通路を 作らせるという構図なのかな? これって業者による公私混同に思えるが。。。。 |
||
153:
匿名さん
[2005-07-21 03:20:00]
>151
いよいよこの問題もでてきましたか。 |
||
154:
匿名さん
[2005-07-21 03:35:00]
近くのLIVINを経営する西友の赤字は拡大したようだ。
西友は20日付けで、木内政雄氏がCEOを辞任し、同職を渡辺紀征会長が兼務する人事を発表し 同時に6月中間期の最終赤字を従来予想の30億円から105億円に下方修正した。 LIVINはどうなるのでしょう? http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050720AT2F2001020072005.html |
||
155:
匿名さん
[2005-07-21 08:47:00]
週末の夕方現地周辺を歩いてみました。
噂どおり川はくさくてちょっとがっかりでしたが、駅に向かう途中にある商店街の雰囲気が最高でした。 あの周辺は小規模で感じのいい店がたくさんあってポイントアップといったところです。 |
||
156:
匿名さん
[2005-07-22 17:11:00]
東映は残りの土地も売る気があるみたいですね。
5〜10年は保有するみたいですけど。 |
||
157:
匿名さん
[2005-07-22 22:33:00]
保育園新築工事について施工業者(山一・アベ興建設)による説明会があるようです。
7月29日(金) 午後6時30分から 説明内容:工事概要、工事スケジュール、工事搬入路等 場所:東大泉地区区民館(東大泉3−53−1) 説明会窓口: 山一建設 関心のある方はどうぞご参加ください。 |
||
158:
匿名さん
[2005-07-23 08:04:00]
あれあれ!?
施工・設計は、長谷工じゃないの? 野村はどう絡むの? 周辺住民の皆さん教えて!! |
||
159:
匿名さん
[2005-07-23 11:10:00]
>>158
野村と長谷工は、練馬区この保育園の設計会議に参加して、この保育園をマンション業者に 有利なように設計するようにさせました。(会議録があり) 例えば、 ・保育園内にマンション住民用の通路の設置 ・保育園とマンションの間に境界の壁を設置しない。 ・保育園をマンションの設計業者に設計させ、保育園をマンションが一体化するようにする ・保育園のテラスや調理室の換気扇(臭いが出る)を設置をマンション側に設置しない。 等々具体的に言えばきりがないですが、この保育園はマンション業者に有利に、そして南側住民に 負担を押しつけて設計されました。 その設計は、練馬区と野村、長谷工が参加する会議で決定された訳です。 特にそのマンション住民用通路の設置は、野村には重要であったようで、この保育園設計が具体的に 行われる以前に、このマンション住民用通路だけ先に決定されていました。このマンション住民用 通路は、保育園の設計の過程ででてきたものではなく、野村が練馬区に要望して作らせたものです。 ということで、この保育園の設計は、周辺住民を完全に無視して、野村と長谷工のいいようにやら れたわけですね。 |
||
160:
匿名さん
[2005-07-23 17:16:00]
|
||
|
||
161:
匿名さん
[2005-07-23 17:59:00]
3期は、販売何戸くらいなんですかね?
|
||
162:
匿名さん
[2005-07-23 19:36:00]
|
||
163:
匿名さん
[2005-07-24 15:04:00]
上層階から
葬儀斎場が丸見えになる気がするんですが 気分的にいやですよね |
||
164:
匿名さん
[2005-07-24 18:43:00]
>>163
そう? どこにあるのか分かってないが隣接(目の前)で常にお線香の香りが・・とかでなければ 気になる人は少ないのでは? リビングから葬儀斎場しか見えないとか、 専用庭が葬儀斎場跡地ということなら絶対イヤって人がいそうだが |
||
165:
匿名さん
[2005-07-24 23:30:00]
|
||
166:
匿名さん
[2005-07-24 23:34:00]
そういや東映跡地だから「イー!!」って叫ぶ戦闘員やら怪人やらの
墓(?)の跡地に建っているともいえるのか?。 ヤツラの霊がデルとしたら・・その筋の嗜好の方たち向けには価値上昇要素かな (が、死神博士の霊も出るならワタシャ死んでも買わん。コワスギル) |
||
167:
匿名さん
[2005-07-25 00:04:00]
>166
別に墓地の上に立っているとは言っていないが。墓地が家から見えるっていうのは説明する必要ある ものなのかな?他のところで長谷工が作っている物件で、 昔屠殺場だったところに建てているとか言われているところもあったけど。こういう場合 どうなるんだろう? 最近いろいろ客もうるさいからな。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48119/ 458: 名前:匿名さん投稿日:2005/06/17(金) 22:57 私は、建物の施工の件もさることながら、彼らの販売姿勢に疑問符をつけます。 たとえば立川のレガリアマンション。元は日本ハムの食肉工場でした。 何が悪いのかと言われればそれまでですが、普通屠蓄場の上にマンションの計画をするか? 売れれば何でも良いという姿勢がミエミエで、私は嫌いです。 |
||
168:
匿名さん
[2005-07-25 00:18:00]
まあ↑はふざけすぎましたが、見える範囲(隣接とかではなく)に葬儀場やお墓があるというのは
個人的には全く気になりません。 (○○の映画を撮影してた場所だから物件的にプラス要素、というのと絶対値としては同じレベルの マイナス要素かなぁと) 物件によっては南側に一部墓地があるためある程度の敷地以上の高層物件は新たに建たないというのが隠れた売りになっているものも ありましたので、いわゆるケガレといったものを強く気にされる方以外あまり考慮する項目ではないと思います。 あることで治安が悪くなる類の施設でもありませんし。 |
||
169:
匿名さん
[2005-07-26 12:58:00]
葬儀場って川の向こう側(北)のH会館のことですよね。
現地を見たところそんなに近い印象はなかったです。 上層階の玄関側廊下からなら見えるでしょうけど、リビングからは逆向きで見えないと思いますが。 人によると思いますが、気になりませんでした。 |
||
170:
匿名さん
[2005-07-26 13:39:00]
練馬区ってなんで建設許可出すのにずさんなことばかりやっているのかな?
ここもそうだし、関町南のマンションとか・・・ 申請する最初の時点でもっとしっかり区が対応していれば問題にならない件が多いような気がする。 デベと仲良く・・・こんなのって区のイメージ悪くするだけだと思うのは私だけだろうか? |
||
171:
匿名さん
[2005-07-26 14:34:00]
>>170
漠然とした興味なんですが、関町南のマンションってこれから開発なんですか? |
||
172:
匿名さん
[2005-07-26 15:28:00]
|
||
173:
170
[2005-07-26 17:21:00]
もう売り出しています。
|
||
174:
匿名さん
[2005-07-26 18:25:00]
この前大泉学園の盆踊り大会で、このマンションの団扇を配っていたよ。
営業も大変だな。野村の営業でも、なかなかすぐには完売とはいかないんだろうな? 反対運動も尾を引いているだろうし、この地区の住民では良く知られているからね。 |
||
175:
匿名さん
[2005-07-26 18:30:00]
|
||
176:
匿名さん
[2005-07-26 20:35:00]
完売とは行きませんが、よい条件のところは売れているみたいですよ!
予想以上に売れているみたいです。 |
||
177:
匿名さん
[2005-07-26 22:40:00]
|
||
178:
匿名さん
[2005-07-26 23:06:00]
あくまで一般論ですが、
レベルの低い業者とモラルの低い購入者が結びつく限り、 この日本は良くなりません。 それは日本ではどこでも見られる風景でありまして、 例えば通勤電車でよく見かけるおかしな人間のように、 かかわりにならないのが一番のような気がします。 お互いに話す言葉が全く違いますので。 話し合って通じるというのは、幻想です。 それはおかしな人間を注意して逆ギレされたことのある人ならよくわかると思います。 あくまで一般論ですが、 いつまでこのようなレベルの低い業者とモラルの低い購入者がのさばるのでしょう? 日本の行く末は暗いです。 |
||
179:
匿名さん
[2005-07-26 23:24:00]
|
||
180:
匿名さん
[2005-07-26 23:32:00]
178
なんか、文章が辺ですよ。 もう少しわかりやすく書いてちょ。なんど読んでも、理解できません。 あなたとわたしでは、話すことばがまったく違うのでしょうか。 |
||
181:
匿名さん
[2005-07-26 23:39:00]
>>180
偉そうな事178は言っていますが、一般的に言えばたいしたことはないです。 あなたも「辺」なんて書かないでください。「変」ですよ!疑われます! あなたもあまり深く考えていないと思いますけど・・・! |
||
182:
匿名さん
[2005-07-26 23:56:00]
このスレ結構頭悪い人が多いんだね!
|
||
183:
匿名さん
[2005-07-27 00:12:00]
|
||
184:
匿名さん
[2005-07-27 01:58:00]
レベルの低い業者=近隣対策で多少荒っぽいことは平気で行う業者。
モラルの低い購入者=近隣で反対運動が起きていようとも我関せず、 自分は売ってるものをただ買っただけという意識でいる購入者。 こう見ればさほど難しいことではないんじゃない? 結局は問題のあるものは買わないという購入者の強い意識がない限り 業者は学習しないし、変わらないということ。 談合だろうと長谷工だろうとでかい顔してのさばってるのは 頭の○い国民多いのも原因の一つだと言いたいだけじゃない? |
||
185:
匿名さん
[2005-07-27 08:33:00]
>184
デベも、最近の購入者はこのあたりに敏感になってきているのをよく感じているはず。 実際この物件でもここでの業者と近隣住民との問題を嫌って購入しなかった人がいたって、 業者自身も言っていたからね。 |
||
186:
匿名さん
[2005-07-27 18:26:00]
>90で最近チラシやHPのトップからヒッチコックの肖像が消えたのに、一部アドレスに
ヒッチコックの肖像が残っていたことを書いたら、やはり最近になって、やっぱり下の アドレスからヒッチコック消えたね。 http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/oizumi/concept.html http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/oizumi/landscape01.html プラウドシティ大泉学園の業者の人、まだ著作権契約をしていたのであれば、私の推測が 間違っていますので、レスポンス下さい。お願いします。 あるいはやっぱり著作権侵害していたのかな?一部使っていてもバレないと思ったのかもしれないが? 少なくとも2005/07/13(水) 19:01まではHPで確認しているし、データを保存しているので、 著作権者の方にデータをお送っておきたいと思います。 |
||
187:
匿名さん
[2005-07-27 18:34:00]
|
||
188:
匿名さん
[2005-07-27 19:24:00]
|
||
189:
匿名さん
[2005-07-27 23:14:00]
|
||
190:
匿名さん
[2005-07-28 11:33:00]
7/30日に構造説明会をやるらしいが、やはり顧客からはこの長谷工施工のマンションの構造に
関する質問が多く、そのあたりが購入のネックになっているのをようやくデベが認識したん だろうな。このマンションの構造(ギロチン梁+二重壁+二重床+等々)はすでに既出なので、 購入予定の人はこの構造の特徴をよく把握し、他の施工会社のアウトフレーム工法や直床などとの 違いをよく理解する必要があるよ。これほど巨額な支出なのだから、最近は自動車や電化製品 並みにマンションの性能について詳しい人がほとんどなので、そのあたりのチェックを怠りなく。 この業界の体質がいかに古いからといって、顧客もそれにつきあう必要はないから。 参考スレ 「私も施工が長谷工の新築マンション迷っています。」↓ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48119/ 「長谷工はどうでしょう?」↓ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47499/ 「長谷工はどうでしょう?その2」 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48121/ 「長谷工はどうでしょう?その3」 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48016/ |
||
191:
匿名さん
[2005-07-28 11:52:00]
アウトフレーム工法などはすぐにいろいろ説明が見つかります。
http://www.duo-city.jp/west/page/b_arc.html http://www.dynacity.com/condo/kodawari/06/02.html |
||
192:
匿名さん
[2005-07-28 15:51:00]
このスレは、この地域の実情がよくわかって参考になります。
|
||
193:
匿名さん
[2005-07-28 22:16:00]
価格と立地条件はまあまあなのですが、やはりよい物件ではないのでしょうか?
長谷工は全てだめなのでしょうか? 野村は所詮売るだけしか考えていないのでしょうか? |
||
194:
匿名さん
[2005-07-28 22:20:00]
同じ長谷工でパークシティ東京と悩んでいます。
どちらがよい物件だと皆さんは思われますか? |
||
195:
匿名さん
[2005-07-29 01:25:00]
>>194
良し悪しは人それぞれでしょうね。同じ予算なら私はプラウドを選びますが。 <パークシティ東京> 長所:急行停車駅、商業施設あり(MAX-VALUE)、小金井公園が近い 短所:敷地内に計画道路予定?、南向きは高い、施工業者(長谷工)が売主★ ★売主に施工業者が入るのは一般的によろしくない <プラウドがパークシティよりよい点> 23区内、田無というより大泉学園の方がイメージがよい、南向き中心、シンプルな共用施設 |
||
196:
匿名さん
[2005-07-29 02:09:00]
|
||
197:
匿名さん
[2005-07-29 02:58:00]
同じ広さならプラウドのが高い、買える人は買えばいいじゃない
でも、せめて名前くらいは間違えないでくれよ・・・野村の営業さん パークシティは新浦安だって |
||
198:
匿名さん
[2005-07-29 03:35:00]
長谷工が売り主で施工業者って、ダブルですか?
通常長谷工は他のデベに土地を持ち込む売り方をするんだけど、ここは自分で売っているという ことは、 1 どこもデベが引き受け手がなかった 2 自分で売る自信があった ということだと思うんだが、事情をご存じのかたレスをお願いします。 |
||
199:
匿名さん
[2005-07-29 07:47:00]
>196
一般企業である限り利益を追求するのは野村でも長谷工でも当然のこと。 |
||
200:
匿名さん
[2005-07-29 10:07:00]
>200
まあ利益を追求するのはいいんだけど、それにしてもやり方があるよな。 合法的であれば何をやってもいいというのは、最低の企業のやりかた。 今はどこの企業でもイメージが大切だから、いつまでもこのままやっていけるとは思えないが。 あまりイメージを大事にしない顧客相手に商売するしかなくなるよな。 その顧客層って、あんまり金の無い層だろうから、必然的に薄利多売。 ここだって、だんだん設定の価格が下がってきているようだし、 思うように利益が上げられているかどうか。 長谷工が億ション作ったことってあるの? |
||
201:
匿名さん
[2005-07-29 11:53:00]
マンション周辺に住んでいる者です。最近ドコモの電波が悪く、家の中だと圏外になってしまいます・・・
実は以前(12月〜1月くらい)も一時同じ用な症状に悩まされましたが自然と解決していました。 これってマンションの影響なんでしょうか? ここのレスで聞くのは間違っていると思うのですが(>o<)ごめんなさい! 近隣の方も読まれているみたいなので。。。お伺いしたかったのです。 家だけではなかったらドコモに連絡すればいいんですかねぇ? |
||
202:
匿名さん
[2005-07-29 12:12:00]
>>201
うちは別に影響は無いですが、ドコモの電波中継増幅器とマンションと自宅との位置関係によるの ではないでしょうか? マンションの影響は否定できないかもしれません。とりあえずドコモに連絡して、症状を話したほうが よいのでは?周辺に同様の症状が出ている人がいるのであれば、その事実もあわせて伝えれば、電波中継増幅器 の新たな設置などの検討をしてくれるかもしれません。 長谷工や野村に言っても無駄でしょうから、ドコモに連絡したほうがいいですよ。 昨日の風も強かったですが、このマンションができてから風が一層強くなりましたな。 |
||
203:
匿名さん
[2005-07-29 14:08:00]
日本の夏、アンチ長谷工の夏
>長谷工が億ション作ったことってあるの? 最後の一行は余計でしたな。 |
||
204:
匿名さん
[2005-07-29 15:51:00]
>>202
ありがとうございます。 ドコモに問い合わせたところ、室内では駄目だそうです(ToT) 携帯はあくまで室外用と言う事で・・・家の前でも圏外になってしまえば 動いてくれるみたいなので確認してみます。 |
||
205:
匿名さん
[2005-07-29 19:00:00]
昼間から皆さん暇ですね!
就職先でも見つけたら・・・。 就業するのは無理だと思うけど |
||
206:
匿名さん
[2005-07-29 19:17:00]
この物件に対して悲観的な意見が多いけど、結局批判して楽しんでいるだけですよ!
特にアンチ長谷工の人。よっぽどいやな体験があるんでしょうね。長谷工に対して・・・。 ただ興味はあるみたい。それだけ注目されているということですよ! |
||
207:
匿名さん
[2005-07-29 21:14:00]
ギロチン梁にしても長谷工にしてもはじめからわかっていること。
値引きがあったとしても満足いく住戸が残っているとは限りません。 もし満足いく物件が残った時は「運がなかった」とあきらめましょう! 貧乏だとこのスレで言われていますが、その通りなので結構!貧乏人は貧乏人なりの物件なので満足しています(>>200,203) さぞ億ションに住んでよい気持ちでしょう!でも億ションって土地が高いだけじゃないの? ある地区は水路が多いのでねずみが多く発生しているとか・・・悩んでいる人多いです。 |
||
208:
匿名さん
[2005-07-29 21:18:00]
ギロチン梁ですか・・・
スラブ厚しだいですが、上下の騒音問題は起こりにくいでしょうな。 |
||
209:
匿名さん
[2005-07-29 21:21:00]
このスレ本当に厳しい内容多いですね
|
||
210:
匿名さん
[2005-07-29 21:26:00]
周辺住人の方に質問です。
本当に反対運動されている方は何人くらいいるのですか? 知人が周辺に住んでいるのですが、署名しなければ「村八分」になるので署名だけしたといっているのですが? また和解金が少ないので反対運動に参加している人もいると知人が言っていました。 本当ですか? |
||
211:
匿名さん
[2005-07-29 21:57:00]
>199
「利益追求」と「利益しか頭にない」をごちゃまぜに考えられても・・・。 再産組の長谷工にとっては会社として利益以外のことには配慮が足りないということ。 イメージだの客の対応だのは関係ない。 それで自分の首絞めて倒産しそうになったとしても また再産受ければいいくらいしか頭にないんだろうから。 二回も再産受けて、さらに所得隠して、それでも優良企業面してんだから だいぶ厚顔無恥な企業だってことは確かだろ。 |
||
212:
匿名さん
[2005-07-29 22:03:00]
>211
すごい書き方だけど何か個人的な恨みでもあるのかな? |
||
213:
匿名さん
[2005-07-29 22:05:00]
>>211
だったら三菱自動車も同じか? 上層部にはまだわけのわからない人間が残っている可能性があけど、末端に近い人間の努力はすごいよ! 時間外手当無しに働いている(別にまわしものではありません。Newsでやってました) 顧客に接するのは末端だからな! 長谷工は全従業員腐った人間だといいきれるのか? 私は甚だ疑問が残る |
||
214:
匿名さん
[2005-07-29 22:07:00]
>213
企業と従業員くらい切り離して考えたら? |
||
215:
匿名さん
[2005-07-29 22:11:00]
企業と従業員をなぜ切り離すのか?
切り離すような会社なのか?現在の長谷工は? 二回も再産受けているのに? 経営陣は変わっているのだが? |
||
216:
匿名さん
[2005-07-29 22:11:00]
|
||
217:
216
[2005-07-29 22:25:00]
現在、長谷工の業績は極めて順調のようですよ。
負債もかなり減らして来ているようですし。 211さんの「二回も産再受けて、うんぬん」というのは どういう意味かと思ったんですが「債権放棄を受けた」 という意味ですか? 211さんは今後また長谷工が債権放棄を受けると思っている ようですがいまの長谷工を見ているとそうなる 可能性は薄いようですね。 |
||
218:
匿名さん
[2005-07-29 22:28:00]
経営陣変われば全てが丸く収まるとでも?
体質が変わらなければ企業としての質は同じですよ。 >企業と従業員をなぜ切り離すのか? 企業が悪いのと従業員が悪いのを一緒にしてもらうと誤解を招くからです。 企業としての方針に従うのが従業員ですから。 |
||
219:
匿名さん
[2005-07-29 22:32:00]
マンションラッシュでしたから好調だったでしょうね、今までは。
過剰供給期に入ってイメージ回復しないままだと厳しくなるでしょうね。 |
||
220:
匿名さん
[2005-07-29 22:34:00]
|
||
221:
匿名さん
[2005-07-29 22:59:00]
再度質問です
>> 周辺住人の方に質問です。 本当に反対運動されている方は何人くらいいるのですか? 知人が周辺に住んでいるのですが、署名しなければ「村八分」になるので署名だけしたといっているのですが? また和解金が少ないので反対運動に参加している人もいると知人が言っていました。 本当ですか? |
||
222:
195
[2005-07-29 23:26:00]
|
||
223:
匿名さん
[2005-07-29 23:30:00]
練馬区も大規模にこだわらなければ物件は豊富。
23区で大規模を志向すれば自ずと選択は狭まる。 |
||
224:
匿名さん
[2005-07-29 23:31:00]
>220
建築のとこをまるで知らない素人同然の銀行屋がトップになったのと一緒にされてもね。 |
||
225:
匿名さん
[2005-07-30 07:17:00]
銀行屋がいいかどうかは別ですが、玄人がトップになっても結局「同じ穴のムジナ」
素人が入らないとゼネコン業界なんて変わらないよ 所詮癒着を最大の武器としているのだから |
||
226:
匿名さん
[2005-07-30 09:58:00]
>>221
その知人ってどういう人? 和解金が少ないので反対運動やっているって? それって業者の営業が常々住民に言っていたセリフなんで、聞き飽きたよ。 長谷工が今回「和解」と称して配った金は距離に応じて10万、5万、3万といった額だが、 こんな額が欲しくてみんな反対運動をやっているなんて信じている人間がいたらお笑いだな。 こんな額をつり上げようと思って反対運動しているって? それなら、反対運動やらなくても、1,2日働けばすぐに稼げる額だよ。 そんな金のために誰が反対運動なんてやるかね? それよりもよほど、日照、風害、景観破壊の被害のほうが甚大だな。 購入者は、このマンションがこの低層地域から見てどのくらい「違和感」があるか来てみれば わかっているだろう?むしろその「違和感」がいいので、購入しているやつもいると思うが。 まあ南側の東映の敷地にマンションを建てられても反対なんて言い出すなよ。 そして、来るべき大増税時代を迎えて、消費税20%になり、所得税控除も無くなれば、 一気に消費マインドは下がり、年収5ー600万の所得層の余剰資金は急速に減少し、 さらに日銀が量的緩和(30兆〜35兆円)政策を転換させれば、一気に住宅金利は上がり、 資産価値の低いマンションは売れなくなるよ。 まあその時がきて、不動産業者がどうなるか楽しみだ。。。。 |
||
227:
匿名さん
[2005-07-30 10:07:00]
で???
何が言いたいか全然分かんないんだけど |
||
228:
匿名さん
[2005-07-30 10:31:00]
|
||
229:
匿名さん
[2005-07-30 10:40:00]
>>226
本当に反対運動されている方は何人くらいいるのですか? 知人が周辺に住んでいるのですが、署名しなければ「村八分」になるので署名だけしたといっているのですが? この件についてはどうなの?この地域は「村八分」になるような地域なの? |
||
230:
匿名さん
[2005-07-30 10:52:00]
>>229
その知人ってどこに住んでいる人? 具体的に言ってくれないかな? そもそも「村八分になるので署名だけした」という消極的な協力派の人間が、このセリフを あなたに向かって言っているわけだが、どうしてあなたにこんな言い訳じみたセリフを言わなければ ならない状況が生じたんだろう? あなたが同様に反対派であればその人がそんなセリフを言うわけはないから、当然あなたは 部外者であるわけだが、その人に向かってあなたがそういう答えを導く質問をする確率としては、 あなたがマンション業者である可能性が高いわけだ。 まあこういう説明をしても、227とかは理解できないんだろうけどね。マンション買うにもIQの テストが必要だと思うよ。 |
||
231:
匿名さん
[2005-07-30 11:02:00]
>>230
私は購入検討者です。決して不動産業に携わっているものではありません。 検討している中でここの物件を見つけました。 この掲示板を見ていたら「反対運動」について載っていたので、その地域にたまたま住んでいる知人に状況を確認してみたのです。 その知人がどこに住んでいるかは「プライバシー保護」のために差し控えさせていただきます。 「村八分」にあったらかわいそうですからね。 その知人もこの反対運動にどれくらいの人が尽力しているか?は知りませんでした。 どのくらいの人が中心になって運動されているのですか? マンション買うのにIQテストが必要なんて・・・。言い過ぎではないですか? |
||
232:
匿名さん
[2005-07-30 11:04:00]
日本は全労働人口に占める建設業労働者の割合が、欧米に比べると3、4倍高い。本来であれば欧米に比べれば、
競争原理に基づいて、建築コストが下がるはずだが、そこは談合で守られているので、余剰労働がコスト減に つながらないといういびつな構造になっている。しかも政治家の資金供給源になるため、建築業界の再編も 十分に進まなかったために、この古い体質の業界は旧態依然で国民に寄生状態。それに政治家にどこにどう金が流れているかわから ないし。 ということで結論としては、こんな社会からこのマンションを見ると、なんか暗澹たる思いがするって ことだよ。 |
||
233:
匿名さん
[2005-07-30 11:07:00]
|
||
234:
匿名さん
[2005-07-30 11:30:00]
>>231
じゃあ、その人はマンションからどのくらい離れているかぐらい教えてよ? もしあなたが購入希望者で本当に買いそうになっていると感じたら、だれだって あなたの気分を害さないために、私も「俺もみんながいうもんだから署名しただけだよ」なんて 言うかもしれないと思うよ。それにその人が借家人であれば、そもそもこの地域に ずっと住むかどうかわからないし。 立場・被害状況・思想によって意見が違うのはあたりまえ。ただ、ここの近隣住民でこの マンションを心から歓迎している人なんていなよね。 そんなのあたりまえだろう?マンションの購入者の視線からではなくて、周囲の住宅地域の 人間の立場から見てみなよ。風は強くなるわ、日のあたりは悪いは、圧迫感がすごいわで、 環境が悪くなったのは誰がみても明らか。それにこのマンションを建てるときには、業者と 住民のゴタゴタ。マンション住民に罪は無いとしても、マンション住民がその業者の開発方針に 賛同してこのマンションを買ったのは明らかだし、それに結局業者がこんなマンション開発を いつまでも続けることができるのは、それを買う購入者が居続けるからなんだよな。だから 当然、業者=マンション購入者に見えてくるのは致し方ないだろうよ。そんな状況で、 相互の住民が協調して済むなんていうのは無理。もしあなたの知人が言うように、「村八分」が この地域に存在するのであれば、それはなおさら無理なんじゃないの? みんな今は黙っているとしても、これまでのいきさつがいろいろあるから、そりゃこれからも そういう気持ちは時々吹き出すと思うけどな。マンション業者は売れてしまえば、さっさと 消えるが、残された住民同士の問題は解決されないままだよ。 それが人間ってもんだよ。そのぐらいは理解してもらえるよな? |
||
235:
匿名さん
[2005-07-30 11:42:00]
>>234
あなたの言っていることはわかります。 誰だって極力環境被害は受けたくないですよ! それはそれとして・・・・ 質問に答えてください ・村八分はあるのですか? ・どれくらいの人が尽力して運動されているのですか? 知人が住んでいる場所が500m離れていたらどうなの?100m以内だったら文句ないのですか? 犯人探しはやめてください。本当に村八分になってしまう |
||
236:
匿名さん
[2005-07-30 12:11:00]
・長文を繰り返す(要点が分かりにくくなる場合が多い)
・サイレントマジョリティに期待する論法(○○はあきらか、理解して当然) ・自分と異なる意見、視点に対する、人格もしくは知能面の見下し ・けんか腰(と、受けとられる恐れのある)語調 は、掲示板上で荒らし、煽りを目的とする輩が多用する傾向があります。 人に真剣になにかを伝えるには不利なやりかたですよ。 有用な情報も含まれていそうなので、冷静かつ要点を絞っていただけるとうれしいです。 |
||
237:
匿名さん
[2005-07-30 12:19:00]
>>325
では「村八分」の定義から教えてよ。 |
||
238:
匿名さん
[2005-07-30 12:35:00]
>>237
あなたは常識人だと思いますのでお答えいたしません。 226,230,232,234がお答えしていただけないので、勝手に以下のように理解します。 ・マンション周辺の住人は村八分とならないため署名だけした人が多い(村八分はあった) ・マンションの東側と西側では反対運動の感度が違いすぎる ・比較的川沿いの住人の方が反対運動に熱心である(川沿い住戸より後ろ建っている住人の方はあまり景観が変わらないので消極派) ・現在反対運動されている方はごく一部で「練馬区,長谷工,野村」に対して抗議している ということで私としてこの話は終わりにします・ |
||
239:
匿名さん
[2005-07-30 12:40:00]
もっと大泉学園の良さとか物件の良いトコ、悪いトコの話したら?
|
||
240:
匿名さん
[2005-07-30 12:44:00]
>238
知人に電話しただけなのに、どうしてそんな断定できるの? そのほうがよっぽど不思議。 そういう決めつけが、マンション業者と同じ姿勢だよ。勘弁して欲しいな。 そういうのが物事を判断するときに、命取りになるよ。 何事も柔軟で冷静で客観的な判断が必要だよ。 それがどこからの情報だかもう聞かないけど。 でも「村八分」っていうのは興味あるな。一体だれがどういうことされたの? 当然マンション推進派の人が「村八分」にされたんだよね? |
||
241:
匿名さん
[2005-07-30 13:01:00]
>>240
一連を読ませてもらいましたが、 238さんは電話したなどと一言も言ってませんよ? よくわかりませんが、答えが出ないから勝手に解釈している?(文章にも勝手にと書いてあります) マンション推進派の人が村八分じゃなくて、署名しなかった人が村八分でしょ?(マンションが建つ建たないに影響ない人など)。 240は本当に周辺住人なの?質問に答えてあげればいいのに! もしかしたらここを長谷工と手を組めなかったデベ?売らせたくない近隣マンション販売のデベ? |
||
242:
匿名さん
[2005-07-30 13:05:00]
なんか村八分とかすごい事になってるけど・・・
反対しているのは軽く200人はいるんじゃないかな。 誰だって家の目の前に超巨大なマンションが立ちはだかったら 不快になるんじゃないですか? 結局他人言だから、おもしろ・おかしく反対運動している人を 金の為とか言っちゃってる人もいるけど。自分の身に同じ事がおきたら そーゆう人のが騒ぐんでしょうね☆ 近隣の付き合いで〜なんて言っても 恥ずかしいからそ〜言ってるだけじゃ?? 心の底では反対しているかも?私はそうでしたから。。。 私の場合反対運動にも参加したことありませんが 近所から村八分にされたりしてませんよ。 もう建設されちゃった物に対してどうこう言うつもりもありません。 ただ・・・良識のある方に越して来て頂けたらと願っています。 |
||
243:
匿名さん
[2005-07-30 13:13:00]
>>242
「ただ・・・良識のある方に越して来て頂けたらと願っています」これが全てですよね! この「村八分」一連スレでは「入居するものは長谷工・野村と同じだ」なんて書いてありますけど、違うと思いますよ? ちなみに242さんは著名したのですか?今住んでいるところはこのマンションによってかなり被害が出そうですか? |
||
244:
匿名はん
[2005-07-30 13:21:00]
|
||
245:
匿名さん
[2005-07-30 13:32:00]
|
||
246:
匿名さん
[2005-07-30 13:33:00]
|
||
247:
匿名さん
[2005-07-30 13:35:00]
>>245
周辺住人の反対運動って小さいこと? |
||
248:
匿名はん
[2005-07-30 13:37:00]
村八分などと表現してるが、そもそも昔から言われている「村八分」の状況が今の都内でできるのか?
まずその疑問が尽きないとこだね。 また、実際に「村八分」となり具体的に何か困ることでも出てくるのだろうか? 仮に町内会ぐるみで個人的に疎外されたからといって実質的に生活に差し支えがあるのとは思えない。 結局はマンション建設に快く思っていないから協力して署名したが、 長谷工の「ゴリ押し」と購入者、検討者が掲示板等で「出来たものに文句つけても・・・」 「マンション住人に非はない」との屁理屈に、自分が「反対派の一員」に見られるのが 怖くなった小心者なだけじゃない? それとも実際に「署名しないと村八分にしますよ」とでも脅されたのですか? だったらその知人は警察行くなり、弁護士通して反対派住民と話し合いをしたりしてると思いますが。 |
||
249:
匿名はん
[2005-07-30 13:39:00]
>246
公共事業以外で何かゼネコンが大金になる癒着ができるの? |
||
250:
匿名さん
[2005-07-30 13:51:00]
>>247
>>周辺住人の反対運動って小さいこと? 反対運動は小さくはないが、生活する上では問題ない。マンション建築に反対運動はよくあること。 時間がたつと"そんなこと昔あったの?"みたいになっちゃうんだよね。 法律的に問題なければ、いくら周りが騒いでも徒労なだけ。悲しいかな権力には逆らえない。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
対して次のような監査請求が出されたようですね。
1)「東大泉第三保育園」が建設予定の土地は、本来は宅地開発指導要綱に従って公園緑地用地として利用さ
れるべきであったが、練馬区は勝手に保育園用地に転用した。
2)区立保育園敷地内には隣接マンション業者主導で、マンション住民用の通路が設置される。
3)この保育園の設計は、隣接マンションの設計業者と同じ業者であり、マンション仕様でこの保育園が
設計されている。
4)保育園の設計は、隣接マンションに様々な便宜を図ったために、セキュリティなどこの保育園の機能自
体が不十分となっている。
5)本来保育園の敷地に設置される予定であった公園緑地が設置されない代わりにマンション内に設置
される「自主管理公園」は、公園とは名ばかりの単なる街路樹を植えた通路に過ぎない。
このような内容で監査請求が提出されたらしいです。
そろそろ保育園建設が開始されるようなので、どうなるんでしょうね。