東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大泉学園2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 東大泉
  6. プラウドシティ大泉学園2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-05 18:54:00
 

野村不動産・三井物産・新日鉄都市開発から発表された
西武池袋線・大泉学園駅徒歩11分403戸のプラウドシティ大泉学園はどうでしょう?

[スレ作成日時]2005-07-05 23:04:00

現在の物件
プラウドシティ大泉学園
プラウドシティ大泉学園
 
所在地:東京都練馬区東大泉2丁目1023番3他(地番)
交通:西武池袋線大泉学園駅から徒歩11分
総戸数: 403戸

プラウドシティ大泉学園2

62: 匿名さん 
[2005-07-10 23:08:00]
戸建は建物が評価0でも土地があるから金銭的には有利。
ただ戸建は手入れが面倒。
雑草とったり、シロアリ駆除したり、壁塗り替えたり、、、
マンションは管理費さえ払えば手入れしてくれるから楽ではあるよね。
まあこの辺は好みによるから。ちなみに自分はマンション派。
63: 匿名さん 
[2005-07-11 08:38:00]
>>57
やっぱり長谷工としては、土地の取得にかなりお金がかかったんだろうね。
そこで、建物自体にあまり金を回せなくなり、そして階も下げられないので、
近隣住民ともかなりのバトルを演じざるをえなくなった。でも最後まで階は下げなかったが、
その分1戸あたりの天井の高さはもともと十分下げていたってことでしょうか?

 
64: 匿名さん 
[2005-07-11 12:26:00]
階は下げたんじゃないの?
確か最初は14階だったよね。
結局13階になったけど、13階あるのは一部で、ほとんどが11階以下だよ。
65: 匿名さん 
[2005-07-11 14:55:00]
さのと交差点て起きた死亡事故、トラックが逃げてるみたいです。
目撃した人は通報して下さい。
警察の看板、文字見づらいぞ!
66: 匿名さん 
[2005-07-11 19:48:00]
>>64
階は下げたけど、ほんの一部だけ下げただけで、実質的にはほとんど変わっていないでしょう。
だから天井の高さを低くしておいて、ギロチンをつくるのは、規定路線というか、始めから決まって
いたのではないでしょうか? 11階だけど、ちょっと低いよね?

67: 匿名さん 
[2005-07-12 08:29:00]
第2期の販売はどうなんでしょう?
68: 匿名さん 
[2005-07-12 17:16:00]
ここを完売させて入る利益収入を見込んでいたが、土地の取得費や一部階数を減らしたことなど
諸々の要因が絡んできて建物の費用を落としたのではないかな?
総戸数から見てもあまりにもギロチン多いからね。
69: 匿名さん 
[2005-07-12 19:28:00]
>>68
ギロチンの割合ってどのくらいあるんですか?
70: 匿名さん 
[2005-07-12 22:15:00]
どうでもいいけど、買わないんだからどうでもいいのでは?
いろいろな意見を聞くのは参考になりますが、意見が行き過ぎ!
ギロチンにしろ、階数が少ないにしろそれで購入している人がいるのだから、それを完全否定することはないのでは?
購入を決意した人に責任取れますか?
参考意見でスレしている人ならいいんですけど・・・・。
どうも購入させたくないような意見が目立ちます。
同じ金額で同じような条件でどこが購入できますか?
意見あったら聞かせてください。
一考にそのような意見はこのレスにありません。
71: 匿名さん 
[2005-07-12 22:23:00]
>70
何が言いたいのかさっぱりですよ。
ここは購入者のためのスレッドではなく、このマンションに対する意見を集めてるスレッドなんですけど。
買う買わないは二の次なんですが。
>同じ金額で同じような条件でどこが購入できますか?
そんなもの自分で探しなよ。
良い意見も悪い意見も取り入れて自分の参考にするところ。
買ってから後悔したのでは遅いから皆悪いところの書き込みを受け入れてるのがわからないのかな?

72: 匿名さん 
[2005-07-12 22:36:00]
そうなんですか?
だったら購入者はこんな掲示板どうでもいいです。
勝手に評論家になった人の掲示板にすればよいです。
管理者の方!そのように改めて規則を直してください。
大元の管理者に訴えます。
73: 匿名さん 
[2005-07-13 00:23:00]
少なくともこのスレは購入者専用ではないのだから、
購入者の人は購入者専用のスレを立てて、楽しいみらいを語り合えばいいのでは?
74: 匿名さん 
[2005-07-13 01:44:00]
前にも出てるように、いろんな人間がいるんだから、的はずれな意見は無視する事だね。
荒らしとか、他の業者とかもね。
特にこの物件の近所は小金持ちのバカ息子(娘)が多いからね。
ろくに仕事もせずに暇だから、他の板とかをいろいろ見て書き込んでるんだよ。
ギロチンだの階数だの、まだ完成もしていもしないのだから、所詮適当な意見だよ。
完成した部屋1つ1つ見ないとギロチンの割合だってわかりゃしないよ。
いろいろ意見してる人は当然図面集とかは持ってるんだよね(^−^)
75: 匿名さん 
[2005-07-13 01:48:00]
>>73
またまたー、そんな事言って。
どうせ購入者専用スレ立てても、書き込むくせにー。悪い子チャン。
76: 匿名さん 
[2005-07-13 02:16:00]
>74
持ってますよ。MR見に行ってるので。
その上でギロチンのことを話題に出してるんですがね。
74さんは持ってないみたいですね。
77: 匿名さん 
[2005-07-13 02:20:00]
>72
どうでもいいのなら見に来なければいいだけでは?
それともそのように変えてもらえないと都合悪い?
78: 匿名さん 
[2005-07-13 08:27:00]
 やはりこういう掲示板の良さは、それぞれの立場からいろいろな意見を書けることでしょう。
情報の価値はそれが多面的であるほど高いものであって、ここにはマンション業者も書き込んでいるし、
反対派も書き込んでいるし、単なるマンションに関心ある人も書き込んでいるし、購入者も
書き込んでいるということで良いと思いますけど。
あとはこれを見る人が自分で判断されれば良いと思いますが。
それって日常では普通の行為でしょう? 逆に制限された情報ほど怖いものはないし、
情報を制限しようとする人間の意図のほうが疑わしいと思いますが。
79: 匿名さん 
[2005-07-13 09:08:00]
>74 特にこの物件の近所は小金持ちのバカ息子(娘)が多いからね。
ろくに仕事もせずに暇だから、他の板とかをいろいろ見て書き込んでるんだよ←じゃあ書き込みしてるお前はなに?

 
80: 匿名さん 
[2005-07-13 10:14:00]
>>74 特にこの物件の近所は小金持ちのバカ息子(娘)が多いからね。

このマンションについての批判的な意見に不満をお持ちの方(業者)だと思いますが、
どういう根拠で「この物件の近所は小金持ちのバカ息子(娘)が多いからね。」という
判断をされているのでしょうか?もし根拠がないのであれば、あなたの「ギロチンだの階数
だの、まだ完成もしていもしないのだから、所詮適当な意見だよ。」というあなたの発言
も根拠のないということになりますね。
 ですので、「この物件の近所は小金持ちのバカ息子(娘)が多い」という具体的な根拠
を挙げてみてください。よろしくお願いいたします。
81: 匿名さん 
[2005-07-13 10:29:00]
>>70
あなたは買ってしまわれたから、このマンションに対する批判的な意見をききたく
ないのだと思いますが、でも誰も買ったことを完全否定などしていないと思います。
 それに批判的な意見は、これからあなたが実際にマンションを受け取るときに
様々な要注意点などの情報を与えていると思います。あなたがこのマンションに関する
良くない点を知らずにそのままマンションの引き渡しを受けるのと、引き渡しを受ける
際にさまざまなチェックポイントを調べて、業者にクレームを出して直させる機会を
持つのと、どちらがいいとお考えですか?普通の世間では、業者がわざわざ「この部屋は
ここが悪いです。」などとは言ってくれない以上、購入者は自分で問題点を探し出して
クレームを言う必要があることになっています。
 もしあなたがそのように自分のお部屋を業者を信じてクレームもつけずに受け取るつもり
であれば、このスレを見る必要はありません。でも、自分の部屋は自分で守る、自分の財産は
自分で守るという意識をお持ちの方であれば、ここで様々な意見交換をして、自分の判断で
業者と交渉することはとても有益なことであると思われますが。
 法律は最低限の約束です。自分以外に自分を守ってくれる人はいないと思いますが。マンション
の引き渡しが済んで、実際に住んでみてあとからクレームをつけてもなかなか業者が応じようと
しない事例は、これまでのマンションをめぐって起きてきた過去の様々な問題が雄弁に語っている
と思われますが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる