旧関東新築分譲マンション掲示板「東京フロンティアシティ アーバンフォートについて [3]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 東京フロンティアシティ アーバンフォートについて [3]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-04-19 17:00:00
 

南千住【東京新大陸プロジェクト】東京フロンティアシティ アーバンフォート
[3] を作成しました。

公式サイト
http://www.tokyo1300.jp/
前スレッド
[1] http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41077/
[2] http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38887/

[スレ作成日時]2006-02-17 09:26:00

現在の物件
東京フロンティアシティアーバンフォート
東京フロンティアシティアーバンフォート
 
所在地:東京都荒川区南千住8丁目21番26(地番)
交通:つくばエクスプレス南千住駅から徒歩15分
総戸数: 678戸

東京フロンティアシティ アーバンフォートについて [3]

241: 215 
[2006-05-06 11:17:00]
駐車場更新について以前キャンセルを検討していると書いたものです。
結局、キャンセルすることにしました(東側)。
ここを買うなら永住が条件と考えていましたが、これでは無理と判断。
237さんと同じ考えです。
30年後どうなっているかわからないからとか、
車が必要ない時代になっているかもしれないとか、
そんな考えで機械式駐車場の更新が盛り込まれていないマンションには
安心して住めません。
237さんじゃないけど、そういう人に限って
いざ払えというときに払わないと言うのでしょう。
普通、現在存在するものに対して必要なくなる『かもしれない』という思考で
ものごとを考えますかね?
あることを前提に維持や管理を考えるのが普通でしょ?
管理組合で考えればいいという書き込みもありましたが、
予算の再編成、おそらく値上げになるような案が
この大型物件で住民総意の上で成立するとは思えません。
現にこのスレだけみても「なんとかなるさ」くらいの
考えの人が多いし。

ここにはお世話になりましたが、
もう購入者でも検討者でもなくなりましたのでこれで最後にします。
242: 219 
[2006-05-06 11:42:00]
>237さん
私も問い合わせてみます。
動かないより動いた方が良いので。
後からじゃどうにもならない。動くなら人数が多い方がいい。
一番効果的なのは215さんみたいな人でしょうけどね。
243: 匿名さん 
[2006-05-06 14:07:00]
236です。
本当にキャンセルするんですかね?今キャンセルしたらおそらく2.3百万の前金は返却されないのに、損しているきがするのですが・・・・・本気で永住考えていて、気に入っている物件なら、
わざわざキャンセルしないで、個人的には、今から将来が不安なひとは、駐車場は周辺相場より
も5千円以上安いわけですし、毎年10万円でも積み立てていくほうが賢い気がするんですけど
(30年後には、金利抜きで3百万貯まってますし、根拠はないですが、20億あれば駐車場更新できると思うのですが甘いですかね?)。
244: 匿名さん 
[2006-05-06 14:48:00]
今の2,3百万円は惜しくないが、30年後の5、6百万円は不安で払えないと言うのは
ホントに購入者なのかね。検討しただけじゃないの。
245: 匿名さん 
[2006-05-06 16:04:00]
スニーカーやビバなどの長谷工物件スレみてみれば?
納得できずに手付金放棄してでも違う所を買おうというひとはいるよ。
納得できずに何千万も払えないという考え方はマトモだと思うけど?
要は納得するかしないかだけの話。
俺はキャンセルしないけどね。
246: 匿名さん 
[2006-05-06 16:31:00]
毎度おなじみ長○工キライの、購入者なりすましの嫌がらせキャンセルだろ。
全部とは言わないけど。
俺はあまりの低劣さに長○工ネタは見なくなった。ここは、たまたま地元なので興味があるから
みてるだけ。
247: 匿名さん 
[2006-05-06 17:42:00]
保守的な修繕計画を作られて、月々の共益金を高くして積み立てても、その積立金の運用は大丈夫なのでしょうか?仮に管理会社が破綻したときの保全は?十分すぎる積立金があると、建替えるときにあまりコストを気にせず管理会社のいうままになり、結局はデベ側の利益になるきも
248: 匿名さん 
[2006-05-06 19:41:00]
キャンセルしたって発言があれば、なりすましだの嫌がらせだのって。
安いとはいえ総額3千万以上の買い物するんだよ。
不安要素があれば手付け放棄してでも安心できる物件探そうって人がいてもおかしくはないだろう。
245さんが言っているように、納得できた人だけが買えばいいんだし。
249: 212,224,233,237 
[2006-05-06 20:35:00]
212です。
>242さん
問題意識を持って頂ける方が増えて心強いです。
是非、納得がいくまで問い合わせをしてみて回答をお知らせ下さい。

昨日、汐入公園に出かけ際にショールームに寄りました。
現場責任者(リーダー)の方(藤和さん)より、「”事業主代表”として藤和不動産様が本件の回答
について、共同事業主5社の連絡会(GW明けに開催)にて各社に確認する。」旨を伺いました。
今後、状況が判りましたら本掲示板で報告します。
250: 245 
[2006-05-06 20:54:00]
そう、要は問題意識を持つ人がどれくらいになるか、でしょうね。
そういう意味で249さんや242さんの書き込みには力づけられます。
正直、私もこの件でやめようかなと思わなかったわけではないので。
251: 匿名さん 
[2006-05-07 06:02:00]
地下3階地上3階とかにすればあのスペースでも自走式で出来るんじゃないかな。
252: 匿名さん 
[2006-05-07 12:47:00]
地上はともかく、地下でそんなに大規模にやったら
コスト的にぜんぜん収まらないよ。
253: 匿名さん 
[2006-05-07 17:25:00]
じゃ地上で
254: 匿名さん 
[2006-05-07 18:25:00]
地上自走式で必要な台数が収まるなら
最初から機械式なんか採用しないでしょ。
255: 匿名さん 
[2006-05-07 21:06:00]
階数増やせば?
256: 匿名さん 
[2006-05-07 21:27:00]
凄い威圧感になるよ。同じく容積率400%の豊洲のスターコートの駐車場を考えてみればよい。
257: 匿名さん 
[2006-05-07 21:39:00]
そんなに駐車場が大事なら駐車場に住めばいい。マンションの将来の問題は機械式
駐車場しかないのか。
258: 匿名さん 
[2006-05-07 22:00:00]
いいえ、駐車場は飛行場に変わっている可能性があります。
科学の進歩に期待しましょう。225
259: 匿名さん 
[2006-05-08 07:52:00]
トキアスはじめ他のところはどうなんだろう?長期修繕計画に盛り込んでるのかな?
260: 匿名さん 
[2006-05-08 09:29:00]
ほとんどの長谷工大型物件は自走式駐車場。
多少の維持費は必要だろうが、
更新まで多額の費用がかかることはない。
たしかトキアスもそのはず。
ある意味でここが機械式であることは長谷工としては
珍しい物件なのかもしれない。
だからといって修繕を見込んでいないなんて…
大事な問題は駐車場しかないのかですって?
駐車場も大切な問題なんですよ!
261: 匿名さん 
[2006-05-08 09:37:00]
トキアスさんは機械式みたいだよ
262: 匿名さん 
[2006-05-08 12:37:00]
259ですが260さんは只の煽りの様ですのでひっこんでいて下さい。
トキアスが機械式なのも知らないとは・・・
長谷工物件というより23区内では機械式の方が多いが他のところ
はどうなっているんでしょうか?と言っているんです。
263: 匿名さん 
[2006-05-08 14:15:00]
横からすいません(購入者でも検討者でもないので)。
以前汐入物件を検討していましたが、
結局お隣の区の物件を購入し、昨年入居したものです。
ウチも130戸全戸分を機械式駐車場でカバーしております。
そして、費用の方は通常の維持費に使われる駐車場使用料(5000以下)と
耐用年数がきたときの更新費用として修繕積立金の中に費用が確保されています。
お隣にも別のデベの物件(80戸くらい)がありますが、
こちらは使用料と更新修繕を駐車場使用料でまかなっている方式のようで
よく言われている機械式駐車場に必要な費用(月1万円というのが定番みたいですが)
を参考にして料金を設定しているとのことでした。

無関係者が書き込みして申し訳なかったですが
この手の話はもう実際に住んで払っている人間の方が具体的にかけると思い、
また以前この周辺の物件を検討していたものとして書き込みしてみました。
参考になれば幸いです。
264: 匿名さん 
[2006-05-08 17:23:00]
三球。
265: 匿名さん 
[2006-05-08 19:19:00]
>263
Thanks!
266: 久々登場の 
[2006-05-08 20:39:00]
値引き目当ての売れ残し作戦ということもある。
本当の購入者はあまりこの板で釣られないよ〜に!

267: 匿名さん 
[2006-05-09 07:59:00]
>260
自信満々で馬鹿丸出し。おもしろい。
そろそろ出社すっかな
268: 匿名さん 
[2006-05-09 09:31:00]
モデルルームに?
269: 匿名さん 
[2006-05-09 10:10:00]
ははは・・・正直で宜しい。
270: 匿名さん 
[2006-05-09 11:54:00]
新しい橋渡って北千住まで徒歩、自転車で何分くらいかな?
モデルルームといえばもう9街区に切り替わってますか?
271: 匿名さん 
[2006-05-09 13:19:00]
あとどれくらい残ってるんでしょうね!
完売して欲しいなぁ〜
以前、9街区のモデルルームはあの場所じゃないって
聞きましたけど、変わったのかな?
272: 匿名さん 
[2006-05-09 21:20:00]
住民板によると完売したそうで、喜びの声があふれておるよ。
273: 212.224.233.237,249 
[2006-05-09 23:43:00]
【機械式駐車場について】
212です。「機械式駐車場」の長期修繕計画に関して続報をします。

”249”に書き込んだとおり、藤和不動産様に”事業主の代表”の立場として
修繕計画の見直しの要否の検討をして頂いています。
その状況報告を(5/8)に頂きましたので、情報として掲載します。

−以下、頂いたメールの抜粋−
> さてさっそくですが、ご質問頂いております修繕計画の件について
> 本日事業主の連絡会にて協議致しましたので取り急ぎご報告申し上げます。
> 協議の結果、今週中に事業主と管理会社との間で再度内容を確認させて
> 頂くことになりました。
> 内容を確認した後、改めてご報告申し上げたいと考えておりますので
> 今しばらくお待ち頂きますようお願い申し上げます。
274: 匿名さん 
[2006-05-10 15:59:00]
↑ありがとうございます。規模が大きければ大きいで住民の総意をまとめるのは難しいですよね。
 
275: 匿名さん 
[2006-05-11 23:26:00]
こっちの板は完売しても特に反応なし。逆に静かだ。
本当の検討者、購入者がどれだけいたのだろう・・・
276: 匿名さん 
[2006-05-12 00:00:00]
大分前の板で、機械式駐車場の安すぎる問題を提起したのですが... ごく短期ではあるけれども
一応検討したものですが。 やっぱり蒸し返されてきていますね。
ところで隣の街区はいつから販売開始??
277: 匿名さん 
[2006-05-12 09:07:00]
昨夜(5/11)のWBSでここのMRが紹介されていたのですが、その中でゲストルームの予約は
既に1年分予約でいっぱいだと言っていました。
現時点でゲストルームの予約が出来るなんて話は、まったく聞いていないのに。
どういうこと?
278: 匿名さん 
[2006-05-12 12:46:00]
277さん、わたしもHPで確認しました。
「入居から1年間は予約が埋まっている」プロジェクトリーダー森川篤
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2006/05/11/news_day/n1.html
だれかもう予約した人いますか?
279: 匿名さん 
[2006-05-12 13:01:00]
知らんかった。別に予約興味ないけど。自分の所に泊まって貰わないと
来る意味ないと思うんだけどな。
280: 匿名さん 
[2006-05-13 07:58:00]
管理規約集には、共用施設予約システムで翌々月の予約を月初の1〜3日に受付をして自動抽選すると書いてあるけどね〜。どうなっちゃってるんでしょうか。
281: 匿名さん 
[2006-05-13 08:06:00]
駐車場の蒸し返しは1人だけ粘着してるんだろ。大多数は無関心。あげくは、反応少ない
と文句を言ってあちこちにレスしているみたいだな。
282: 匿名さん 
[2006-05-13 10:16:00]
迷っているのですが、歴史的な場所のこと・・気にならないですか?皆さん。
283: 匿名さん 
[2006-05-13 10:30:00]
全ての地に歴史有り。
そんなこと気にしてたら、どこにも住めないでしょ〜
284: 匿名さん 
[2006-05-13 11:48:00]
またぞろ地域ネタで釣るのか? しつこいね。
285: 匿名さん 
[2006-05-13 12:07:00]
やっとアップしました
http://www.city.arakawa.tokyo.jp/a001/b007/d04100033.html
9区の様子も・・・何かテトリスみたい
286: 匿名さん 
[2006-05-13 12:18:00]
9区の配棟は、この図の通りになるのでしょうかねぇ。 興味深いです。
287: 匿名さん 
[2006-05-13 12:46:00]
>281
同じ購入者に対してこんな書き込みするのですか?
機械式駐車場だって考えるべき問題のひとつであることに変わりはないはず。
私は説明を聞く機会がありそうと報告してくださったので
それを待っているから機械式駐車場の事は書いていないだけですよ。
購入者でなく、単に荒らすだけが目的なら消えてくださいな。
288: 匿名さん 
[2006-05-13 13:34:00]
>282
当然気になりますよね。
東京は昔、関東大震災では猛火に包まれ主に
下町で十数万人が亡くなり、東京大空襲では数十万人が同じ人間の手に
より命を奪われました。そして南千住は皆さん知っての通り。
気にしてたら東京には住めませんね。
289: 匿名さん 
[2006-05-13 13:44:00]
>285
これによると10街区は何が出来る事になってるんだろう。
マンションに見えるけど。
290: 匿名さん 
[2006-05-13 14:34:00]
>>287
将来について何も考えていないお気楽な購入者なのでしょう。
問題意識がない人には何を言っても無駄です。
291: 匿名さん 
[2006-05-13 14:42:00]
資産価値がどうこうと異常に気になさるご購入者が、天下にとどろく長谷工なんとかを
杜撰と責め立てるのが、おかしくて。
292: 匿名さん 
[2006-05-13 20:14:00]
長谷工を賛美したいだけならデベ板へどーぞ。
ここはフロンティアシティのスレせすので。
293: 匿名さん 
[2006-05-13 20:20:00]
皮肉が通じない方々か? 長谷工賛美?
294: 匿名さん 
[2006-05-14 18:10:00]
規模がでかくてもダメ会社はダメだよ。 
295: 匿名さん 
[2006-05-14 19:09:00]
9街区が本当に285にあるような配棟なら8街区に干渉が少なくていいね。
296: 匿名さん 
[2006-05-14 21:06:00]
>295さん
2ヶ月前MRの人にこっそり9街区の予定図見せてもらったけどあんな感じだったよ。
コピーちょうだいって言ったけどもらえなかったけど。
297: 匿名さん 
[2006-05-14 22:17:00]
295です。うちは西側なので圧迫感が無くありがたいです\(◎o◎)/!
298: 匿名さん 
[2006-05-15 01:57:00]
10街区と今モデルルームがあるところ、何かできるかが気になります。
299: 匿名さん 
[2006-05-15 22:19:00]
今モデルルームのあるところは病院
10街区はマンション+小学校+保育園だったか幼稚園だったか+学童保育
小学校は小中一貫校になるという噂
300: 匿名さん 
[2006-05-15 23:20:00]
本当ですか!?もし本当だとしたらすごいいいな!
ちょっとうるさいかもしれないけど。病院、教育施設、公園となれば
かなりGOOD!!8、9街区への圧迫感も少ないし。私個人としての価値は
かなり高まります。特に病院が実現すれば全てが揃う気がします。
でもまだ噂段階ですよね・・・あまり期待しないでおきます。
301: 匿名さん 
[2006-05-16 02:28:00]
このような計画らしい
(PDFでごめんなさい)
http://www.asakawa-y.jp/a_anews/arsH18-3-72pub.pdf
302: 匿名さん 
[2006-05-16 11:32:00]
小学校や幼稚園・保育園は20年度完成決定なんですね〜!
10街区の残りはマンション建つのかな?
病院も考えられてるようで、これから楽しみです☆
あとは、駅前のララテラスじゃない方に何かできればな。
303: 匿名さん 
[2006-05-16 18:55:00]
西口?複合ビルが出来るはず。
304: 匿名さん 
[2006-05-17 00:12:00]
あっ。西口じゃなくて貨物の駅のところです!
使ってない部分もあると聞いたから・・・
そこに何か出来ればなぁ〜と思って☆
305: 匿名さん 
[2006-05-17 00:46:00]
>284
随分な言い様ですね。
意見をお伺いしただけなのですが。

というか荒れてますね。。
306: 匿名さん 
[2006-05-17 06:06:00]
操車場ですか、何か出来るといいですよね。
特に通り沿いに出来ると随分イメージ変わります。
ところで友達に小学校や保育園が出来るらしいよと言ったら
この時代に!?とびっくりしてました。
307: 匿名さん 
[2006-05-17 08:18:00]
フロンティアですからね!
308: 匿名さん 
[2006-05-18 21:17:00]
購入者です。
このスレで荒れている間にあっという間に完売しちゃいましたね。
キャンセル出ているのでしょうか?
309: 匿名さん 
[2006-05-19 05:40:00]
↑の人がキャンセルすると言っているのが本当なら出るはず・・・
もしキャンセル出なければ哀れななりすましです。
310: 匿名さん 
[2006-05-19 05:43:00]
241の人ね
311: 匿名さん 
[2006-05-19 09:44:00]
http://www.tokyo1300.jp/blog/archives/2006/05/post_102.html#more

↑これを見る限り「キャンセル待ち受付中」だから出る可能性有りですね
312: 匿名さん 
[2006-05-19 11:02:00]
↑を見る限りってどこを見ればいいんですか?
どこの物件でも完売したら当然「キャンセル待ち受付中」になるけど・・・
でもどの物件でもキャンセルは出るもんです。
313: 匿名さん 
[2006-05-20 11:44:00]
駐車場でキャンセルするとかしないとか言ってる自称購入者が本当なら
キャンセルしてくれるでしょう。
314: 匿名さん 
[2006-05-20 12:01:00]
700戸近くあればローン否決だけで一杯でてきますよ。どういう理由でキャンセルしたかなんて
判りはしませんって。
315: 匿名さん 
[2006-05-20 14:33:00]
駐車場問題でキャンセルすると言った人は、とっくにキャンセル済みでしょう。
もう一人の方は買うことを前提にして、自分なりに問題意識をもって修繕積み立てについて説明を求めてる段階。
316: 匿名さん 
[2006-05-22 11:42:00]
「駐車場問題でキャンセルしようとしてる人」の事ばっかり責めている方、車ないの?大事な問題だと思うけど…
317: 匿名さん 
[2006-05-22 12:45:00]
完売オメ!
良くも悪くも注目の物件でしたね。
318: 匿名さん 
[2006-05-22 23:27:00]
次は9街区ですね
資料請求受付中らしいけど
319: 匿名さん 
[2006-05-23 03:56:00]
100%駐車場設置物件だけに車のない人にはますます向かないと思うのだけども。
320: 匿名さん 
[2006-05-23 06:57:00]
私は車まだ持ってません。一応駐車場は契約しときますけど。
あの公園だけで決めました。エントランスから歩いて数歩で川沿いの公園のベンチってのは
いいと思いました。あそこは癒されますよ。
321: 匿名さん 
[2006-05-23 12:28:00]
うちも車ありません。今住んでるところだと車庫代だけで3.4万円。
引っ越しが完了したら買う予定です。
8街区の西側あたりから土手に登れるように階段やスロープつくんですかね?
9街区の方に行かないと川沿いの歩道に行けなかったので・・・
322: 匿名さん 
[2006-05-23 12:56:00]
今の所あの辺りにに階段やスロープを作ろうとしている様子はなかったと思いますが
簡単に作れるので出来るかもしれませんね。
車は落ち着いたら買います。家具などで奮発して予想以上に費用がかかりそうなので。
様子を見ながらいきます。
323: 匿名さん 
[2006-05-23 12:58:00]
322ですが思ったより早く完売したんですね。他の検討していた物件(12月完成600戸)はまだ残ってます。結構苦戦するかなと思ったんですが。
324: 匿名さん 
[2006-05-23 19:25:00]
汐入地区の南千住駅から遠い他物件も空きが出たらすぐに完売していますから、新大陸も人気があったんでしょうね。
この地区に住んでいる人が環境の良さに惹かれて購入しているケース多いですよ。
325: 匿名さん 
[2006-05-23 21:29:00]
人気ないよりはあった方がやっぱりいいですね。
このあたりは賃貸ばかりで分譲タイプは少ない気がします。
今トキアスの南側でダイワハウスが新しい建物建ててますね。
326: 匿名さん 
[2006-05-24 03:18:00]
321です。322さんお返事ありがとうございます。
来週末に最後にMRみがてら土手も行ってみようかな〜
家具はお金すごく掛かりそうですよね!

皆さんのところにも郵便きたかな?
駐車場と駐輪場などのアンケートのようなもの。
模型プレゼントもありましたね〜うちはいらないけど(^^;
327: 匿名さん 
[2006-05-24 08:00:00]
アンケート来ましたよ。模型一瞬欲しいと思いましたが、使い道がないですね。
お子さんがいれば、いいおもちゃになるかもしれませんが。
9つもあったとは知りませんでした。
今バルコニーをウッドデッキにしようと考えていますがホームセンターだとあまり
いいものが無いですね。どなたか品揃えがいいところご存じないでしょうか。
最悪DIYで作ろうかと考えています。
328: 匿名さん 
[2006-05-24 10:21:00]
トキアスの南側(10階建て)もララの隣り(40階建て)のマンションも賃貸です。
バルコニーをウッドデッキにするのいいですね。
329: 匿名さん 
[2006-06-02 01:25:00]
購入が決まった今・・・
荒川区のHPの区報チェックなど、ついついしてしまう。

http://kosakaeiji.seesaa.net/article/16852553.html

あくまで予定☆だけど、期待してます。
総合病院かな?救急あるのかな?
330: 匿名さん 
[2006-06-02 09:34:00]
誘致等具体的なことは何も決まってないみたいですね(-_-;)
医師会でも何も情報ないみたいですけど・・・
331: 匿名さん 
[2006-06-05 10:45:00]
フラット35に0.3%優遇が出来ましたがここはどれも当てはまらない為優遇が受けられませんね。
0.3%で当初5年ってことはずいぶん違いますよね(T_T)
共有部もちゃんとバリアフリー対策しろよなー。
332: 212.224.233.237,249,273 
[2006-06-13 23:32:00]
機械式駐車場について】
212です。更に続報をします。

”機械式駐車場の修繕計画”に関しては、事業主の連絡会で再度審議され、
私の質問していた”機械式駐車場の更改費用”は”1戸あたり約160万円”
である旨が報告された模様です。しかし、この内容を全契約者に通知する事や
この回収方法をどうするのか(もしくは黙殺するのか)については継続検討
する事となったそうです。

この費用は修繕計画のとおり修繕を行ったとしても、遅くても30年以内に
必要となるお金であるので何らかの方法で用意する必要があります。
160万円を30年間で分割すると”4,444円/月”であり、速やかに契約者
に公表して入居前に修繕積立金や駐車場使用料を見直す(値上げ)事を要望
しています。
入居してからでは、管理組合では結論が出せないと考えるからです。

なお、9街区も”機械式駐車場(100%)で駐車場使用料は安く設定”、
”長期修繕計画には機械式駐車場の更改費用は含まない”コンセプトで販売
する様なので、私の要望は受け入れられず黙殺されてしまうのではないかと
心配しています。
私は環境が気に入って契約したため、キャンセルするつもりは全く無いので
要望がななう事を願っています。
333: 匿名さん 
[2006-06-14 16:08:00]
フロンティアシティーのウェブサイトにお隣9街区の情報が載り出しましたね。
お隣はパーク&パークスだそうです。
http://www.tokyo1300.jp/index2.html

FAQを読むと学童クラブ的にも機能する施設が設置されるようです。
334: 匿名さん 
[2006-06-15 01:13:00]
マンションMRのある3街区C棟と、10街区B棟の土地も正式に売り出しましたねぇ。
10街区の高さは最大でも45mまでの制限があるようですね。

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi011.htm
335: 匿名さん 
[2006-06-17 22:04:00]
新大陸二期はさすがに、関屋と牛田を最寄りにしたが、南千住17分とのこと。
一期が15分でしょう。2分のプラスで済むのかな。さすが17分になると
あまり3線3駅のメリットは言いにくそう。
京成、東武の鈍行しか停車しない田舎駅でも8分はいい線行ってると思う。
真っ暗で危険だと言う意見もあったが、夜10時過ぎ時々関屋から南千住まで
汐入大橋通って歩くが結構明るいし車も多いので、女性でもそんなに恐れること
ないと思う。
336: 匿名さん 
[2006-06-18 20:30:00]
南千住駅から15分の8街区が完売したことで汐入のマンション建設ラッシュは加速しましたね。
東口駅前の40階タワー、新大陸9街区、トキアス南側の建設中賃貸マンション、
汐入小学校南側の建設中のも賃貸らしいね
新しく開園した区立瑞光橋公園の南側にも20階が2棟も建つらしいですね。
9街区の南側にも住宅地区として建設業者を募っていますね。

住民が増えるので三徳は儲かるんだろうな。値上げは嫌だな。
そうなれば「パンの耳」の売り切れが早くなりますね.笑)
小中学校は児童数が受け入れられるキャパはあるのかねー
駅前西口再開発のタワーから墨田タワーまで高層建築でつなげていく気ですかね!
次は中が空になっている名物ガス塔が狙われるのか。
あー、ビル風でコンタクトに埃が。
337: 匿名さん 
[2006-06-23 08:14:00]
第1期のアーバンフォートの管理会社は長谷工コミュニティですが、第2期のパーク&パークスは三菱藤和コミュニティになっていました。8区と9区で共用施設をお互いに融通しあうと聞いていたのですが、別の会社でも意思疎通に問題ないのかしら?それとも、長谷工の色を少しでも薄めたいのかしら?

色々な事を考えてしまいます。
338: 匿名さん 
[2006-06-26 08:07:00]
>337
管理会社とゼネコンが同じグループだと、本物件ではゼネコンが強いですからいいなりに
なると言う指摘もあります。同一物件を二つに分け、別系列の管理会社を入れて、双子
みたいな物件を、夫々別会社が管理して競い合わせると言う見方もできますな。
それと、大規模物件に住んだ経験から、この二つは多分完全に分離されたような
住民意識になると思いますね。
339: 匿名さん 
[2006-06-26 08:17:00]
価格も上がりそうだけど、設備・仕様もグレードアップしそう。
340: 匿名さん 
[2006-06-26 21:52:00]
338さま。
当方、マンション管理に対して無知なため教えてください。
管理会社とゼネコンが同じグループだと、本物件ではゼネコンが強いですからいいなりになる…の意味を教えてください。別系列の管理会社を入れて競い合わせる…というのは一般的な見方なのでしょうか。マンションに詳しい方々の間では。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる