旧関東新築分譲マンション掲示板「リステージ 響きの森ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 東寺尾中台
  7. リステージ 響きの森ってどうですか
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2006-12-11 23:47:00
 削除依頼 投稿する

価格が安いので永住目的で購入を考えてます

[スレ作成日時]2005-05-16 23:09:00

現在の物件
リステージ響の森横濱鶴見
リステージ響の森横濱鶴見
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区東寺尾中台30-1
交通:JR京浜東北線「鶴見駅」徒歩 16 分

リステージ 響きの森ってどうですか

433: 匿名さん 
[2005-12-15 19:56:00]
入居後に総会とかやるんじゃないの?
434: 匿名さん 
[2005-12-15 21:43:00]
内覧会で管理会社から配られた「変更点」っていうのが、
一部購入者の意見を反映したものっていうのが気に入らない。
ウチの担当はオツム空っぽの抜け作なので、規約案に対する意見についても、
検討した結果すら連絡してこないし、当然反映されていない。
そんな間に入居説明会で規約の本冊が配られちまった。
まあ、総会で変更すりゃいいか、とは思うものの、
今の段階で明確にしておいた方が諦めもつくと思うのだが、
435: 匿名さん 
[2005-12-16 01:05:00]
>ウチの担当はオツム空っぽの抜け作なので

入居する人があんまし程度の低い文面で書かないほうがいいよ。
436: 匿名さん 
[2005-12-16 20:40:00]
私の担当さんは、うっかりも多いけど、一生懸命さは伝わってきますね。
未だ若いので、これからがんばってもらいたいです。
437: 17 
[2005-12-16 22:07:00]
こんばんは。
散々お騒がせしましたが、金消契約しました。
響に関わっていなかった構造設計の会社に、再計算を依頼していると聞いたので。
営業さんから連絡を受けたのは金消契約ギリギリのタイミングでしたが、
それなりに納得できる対応だと思っています。

あとは、どのような形で結果が知らされるのか、できれば引き渡し前に
連絡してもらいたいと思っています。

雨降って地固まるとなればいいですね。
契約者の方々、お騒がせして申し訳ありませんでした。
438: 匿名さん 
[2005-12-17 10:46:00]
姉歯建築士が耐震偽装したマンションで、
16日、新たに横浜市鶴見区で2件追加されたって
言うんだけど、大丈夫だよね・・・?
439: 匿名さん 
[2005-12-17 16:46:00]
>431さん
布団干したらいけないって事ですか?
440: 匿名さん 
[2005-12-17 22:29:00]
>>439
マンションによって異なりますが、落下による危険防止のため、
バルコニー手すりへの布団干しは禁止されているところが多いです。
団地などでは当たり前のように皆さん干してますけどね。
その辺が、居住機能だけを求める賃貸の団地と、
資産としての価値も求めているマンションの違いかと。

私としても、みっともないし下階に危険なので止めて頂きたいです。
441: 匿名さん 
[2005-12-17 23:58:00]
440さん
布団をベランダに干せないなんて・・・聞いた事ないなあ?!
植木やなんかを吊り下げてると、風や誤って落下の恐れもあるけれど。
布団はみっともないとは思いませんが。
布団バサミで固定をしていれば、そんなに目くじら立てることもないでしょう?
こんなことまで、規約がないといけないんですか?
お日様いっぱいにあてて、布団は干したいです。
442: 匿名さん 
[2005-12-18 00:48:00]
こことはレベルが違うと思うけど、MM地区のマンション等は美観の為に
ベランダに洗濯物すら干せないみたいですよ。
443: 匿名さん 
[2005-12-18 01:21:00]
確かに昔住んでたマンションは洗濯物も外には干せなかったです。
でも住民専用乾燥機が1階に置いてありました。
響の森はほとんどの部屋のベランダが民家に向いているので、美観までは気にする必要ないかと思いますが、落下したら危ないですね。
友人の住んでる新築マンションはベランダ内の物干しに干すように言われているようですよ。
でも子供がいたりする方はお日様に当てたいですよね。
444: 匿名さん 
[2005-12-18 10:33:00]
うちも子供がいるので布団を日干ししたいと思ってますが、バルコニーが広いので、
バルコニー内側で使う布団干しを買いましたよ。
ここの書き込みを見て初めて規定がないことに気づきましたが、
ベランダの手すりに布団は干せないものだと思っていました。
布団バサミで固定といっても、今の団地でも時々落下させてる方もいるし、
その下に子供がいたら、と思うとゾッとします。
445: 匿名さん 
[2005-12-18 10:48:00]
そうですね、ここは美観の面ではあまり気にすることはないように思いますが、落下させないように注意を払う事ですね。
私は布団の落下に関しては経験ないので、そんなに心配してませんでした。
色々規定があるんですね。
446: 匿名さん 
[2005-12-18 15:45:00]
まもなく団地から響の森に移りますが、いまの団地はバルコニー(ベランダの方が雰囲気?)側の
地面は芝生で立ち入り禁止になってますが、響はガーデンテラスを使ってる人もいますよね。
そこに落下させると危ないと思います。
早いうちに、はっきり規約に禁止と書いた方がいいと思います。
447: 匿名さん 
[2005-12-18 21:44:00]
布団って、そんなに簡単に落下させないと思いますけど。
禁止と断言させるのも、ちょっと厳しいですね。
意識の違いはありますが、何事も迷惑をかけない程度に、あまり規約にばかり制限されるのもどうかと思います。
448: 匿名さん 
[2005-12-18 22:55:00]
契約前に、販売担当さんに布団がバルコニー策に干せるかどうか確認し、
「管理規約を見てご判断下さい」という条件で契約しています。
449: 匿名さん 
[2005-12-19 14:01:00]
確かに布団の落下はあまり聞いた事ないですね。
でも家はガーデンテラス付きの部屋なので、もし落下させられたらと思うと怖いです。子供もいるので。

ガーデンテラス付き住戸やルーフバルコニー付き住戸はどうなるんでしょうか。
ガーデンテラスで布団干したりしたいなと思っていたのですが。


450: 17 
[2005-12-19 20:16:00]
>>447
入居間近〜入居後の物件板では必ずといっていいほど議論が割れる話題ですが、
わたしは、禁止すべき事項は明確に規約に記載した方がすっきりすると思います。
その方が、お互いの主観の相違による感情的な軋轢を避けられると思うので。
ただし、規約として採用するか否かは、議論を尽くすとともに、
現行規約の変更に該当するので、変更規定(区分所有法)に基づいた手続きが必要だと思います。
そして、結論が出たら双方それをきちんと守る、それに尽きるのではと思います。

>>449
布団を手すりに干すことを制限する規約を設ける目的によるでしょうね。
美観を目的とするならば、ガーデンテラスやルーバルも当然ダメでしょうし、
落下による危険防止を目的とするならば、上記はOKということになりますよね。
でも、後者だと、住民間で合意にいたることは難しくなる様な気がします。
ルーバル等付き部屋の方は、布団を干せる特権を考えていたかもしれないし、
そうでない人は、布団を干せなくなるなんて、想定外かもしれません。

いずれにせよ、はっきりさせた方がいいと思いますが、皆様いかがでしょうか?
451: 匿名さん 
[2005-12-19 22:17:00]
美観はそんなに気になる立地ではないとは思うんですが・・・
洗濯物や布団を干せなくなるとガーデンテラスやルーフバルコニー付きの部屋を購入した方は使用料を払っていても何にも使い道が無くなってしまう気がします。
宝の持ち腐れ状態ですよねー。
452: 匿名さん 
[2005-12-20 08:44:00]
ところで、石油ファンヒーターって使ってもいいんでしょうか?
453: 匿名さん 
[2005-12-20 16:43:00]
452
駄目なんですか?
家はエアコンを処分し、冬なのでしばらくは石油ファンヒーターで過ごそうと・・・
当然の様に思っていました。
分譲マンションって、制約が厳しいのかと?最近のレスで感じています。
454: 匿名さん 
[2005-12-20 16:56:00]
石油ファンヒーターがダメなマンションはまだ聞いた事ないですね。木造なら有り得ますけど、鉄筋コンクリートで禁止はないでしょう。
マンションの規約はマチマチですよね。うるさい住民がどのくらい居るかではないでしょうかね。
友人の新築マンションでは手すりに布団は干せるし、ベランダでタバコもOKのようです。
455: 17 
[2005-12-20 22:26:00]
現状では規約で布団干しを禁止していませんので、布団を干す場合には
常識の範疇で階下への危険防止策をとるということになるのでしょうね。
その上で、1階の方が危険を感じて止めてほしいと思うのであれば、
規約変更を提案し、正規の手続きをへて規約に盛り込むか、
否決されれば現状どおりとなるのでしょう。

それとファンヒーターについては、私が随分昔に住んでいた
ワンルームのアパートでは禁止されていましたね。
今の家は、ストーブは禁止ですがファンヒーターはオッケーです。
これも特に規約がないようですので、常識的な範囲で
火災防止を図りつつ、自由に使うということになるのでしょう。

ところでバルコニーのタバコはどうなんでしょう?
あと、専用庭やガーデンテラスでのBBQも同じですが、
個人的には、できれば止めて頂きたいなと思うのですが、いかがでしょうか?
456: 匿名さん 
[2005-12-20 23:17:00]
>>453さん、
「分譲マンションって、規制が厳しい」のではなく、区分所有法に基づき、
管理規約を遵守することが、私達区分所有者に求められるだけですよ。
当然その中には、個人の権利を一部制限するものもありますが、
それすら「常識の範疇」とか言って勝手な解釈がまかり通ってしまうと、
他社の権利を(無意識に)侵害することになってしまいます。

そういう心構えは最低限必要ってことなのでは?
457: 匿名さん 
[2005-12-20 23:19:00]
ファンヒーターがダメならば、卓上カセットコンロで鍋なんて論外になってしまう。
いくらなんでも、そりゃ、あり得ないでしょう。
458: 匿名さん 
[2005-12-21 08:55:00]
457
石油ファンヒーター→石油
卓上カセットコンロ→ガス
ですよね。
ということは、ガスファンヒーターもOKと言う事でしょうか?
459: 匿名さん 
[2005-12-21 09:48:00]
>> 17さん、
「ところでバルコニーのタバコはどうなんでしょう?
あと、専用庭やガーデンテラスでのBBQも同じですが、
個人的には、できれば止めて頂きたいなと思うのですが、いかがでしょうか?」

個人的には全然OKですね。

専用庭を所有した人は、当然その庭を有効に使いたいと思っているでしょうし、
BBQなんてそんなにしょっちゅうやるもんじゃない。
やるときに、両隣りや階上の人に一言かける心づかいがあれば良いでしょう。
うちは喜んで、「どうぞ楽しんで下さい」と答えますよ。

モラルの高い人たちが集まってくると信じていますので、ルールで敢えて
縛る必要は無いと思います。問題が起きたら、皆で解決すれば良いでしょう。
460: 匿名さん 
[2005-12-21 10:30:00]
タバコもBBQも個人的にはOKです。BBQはもしやられていても「良いな」「誘ってくれないかな(笑)」くらいにしか思いません。
布団の話同様せっかく使用料払っても何にも使えないなら、たとえ数百円でも払いたくなくなりますね。

ただ「モラルの高い人」ばかりが集まるかどうかは・・  引越統括業者も「アンケートを期日に出してくれない方が結構多くて困ってます」と入居説明会の時に言ってました。
きっとゴミ出しとかも汚なく出す人が居てモメルんでしょうね。
461: 匿名さん 
[2005-12-21 10:45:00]
うちではガスファンヒーターを使用しようかと考えていますが…。
コネクター等はやっぱりないですよね?
462: 匿名さん 
[2005-12-21 10:47:00]
東京の人って 新築MSに 自分で暖房器具置くんだ・・・。
ふーん。

北国人より
463: 匿名さん 
[2005-12-21 20:11:00]
バルコニーの布団干しは気をつければ全然OKだと思います。
美観など特に気にするような立地じゃないと思うし、気持ちよくお日様に当てたいです!
石油ファンヒーターなども使用してもいいんじゃないでしょうか。
ただBBQに関しては・・・うちはどちらかというと低層階なので
洗濯物に匂いがうつりそうなのでやはり心配です。出来ればやめて頂きたいです。


464: 匿名さん 
[2005-12-21 20:39:00]
結局、専用庭を使用する人はBBQオッケー&布団干し危険と思うし、
その上の階の人はBBQは止めて貰いたいけど布団は干したい、って事でしょうか。
やっぱりその折り合いをつけるのは、規約ではないでしょうか?
465: 匿名さん 
[2005-12-21 21:13:00]
確かに結局はそういうことですね〜
466: 匿名さん 
[2005-12-21 21:24:00]
どちらも規約で禁止されていない現状では、どっちもやりたいようにやればよいし、
それに対する不満・トラブルが顕在したら、規約変更を総会に諮ればいいんですね。
でも、専用庭住人は圧倒的少数なので、布団オッケーBBQ禁止になるのは明らかかも。
専用庭住人になる私としては、BBQは元々やる気がないし、布団は止めて頂きたいので
そうなったら得るものは何も無しですね。でも総会で決定されれば勿論遵守いたします。
子供の遊び場として庭付きを購入したのですが、壁際には近づかせないようにしますので、
上層階の方も布団を干したり取り込んだりする際は、下にも気をつけてくださいね。
それと、埃や髪の毛を下に落とさないように、布団を叩くのは、せめてご自分の
バルコニーの内側でお願いします。
467: 匿名さん 
[2005-12-21 22:19:00]
布団干しを止めてもらう為に、あえて庭でくさやでも焼いてみたら?
文句が来たら、「だって規約で禁止されてませんから」と。
それでようやく、対等の土俵に下りて話が出来るかも。寂しい限りだが。
468: 17 
[2005-12-21 22:31:00]
>>459さん、
私も階下の方に一言断っていただければ、「どうぞ」と答えると思います。
ただし、風向きや内容によっては、正直迷惑に感じることもまた事実です。

>問題が起きたら、皆で解決すれば
そのとおりなのですが、各々自分が正しいと思って行動した結果、
実は見解が異なっていて「問題」となるわけですよね。
現に、この掲示板でも意見の一致はみていないようです。
そうなってから利害関係者自らが解決策を見出すのは、なかなか難しいと思います。
それを、よく言えばはっきりさせ、悪く言えば事前に諦めさせるのが
規約という存在だと思うのですが、いかがでしょうか?
469: 17 
[2005-12-21 22:53:00]
いつの間にか450を超えているので、新スレを作りました。
今後ともよろしくお願いします。いいマンションにしていきましょう!
新スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39366/
470: 匿名さん 
[2006-06-09 00:56:00]
最近、湧水池の水がきれいですね。
雨が多くなって、湧水量が増えたのでしょうか?
ホテイアオイなんかを浮かべたいなあ。
471: 匿名さん 
[2006-06-09 02:35:00]
アンテナ障害になっていた樹木を剪定するそうですね。
手書き(微笑)の掲示がありました。
何とかワールドカップには間に合った・・・・
472: 匿名さん 
[2006-06-10 04:30:00]
アンテナ復旧しましたね。
473: 匿名さん 
[2006-06-10 09:56:00]
あの不良少年何とかしろよ。
474: 匿名さん 
[2006-06-11 10:21:00]
え、そんなのいるんですか?
475: 匿名さん 
[2006-06-11 19:01:00]
不良中年というか不良老年だったら心当たりあるけど。
476: 匿名さん 
[2006-06-12 20:59:00]
自転車置場のシールが配られました。
これで不法放置が識別できますな。
477: 匿名さん 
[2006-06-14 00:18:00]
さて、ようやく管理組合の設立総会が開かれるようですが、
ちょっと遅いんじゃないの?
478: 匿名さん 
[2006-06-18 10:29:00]
エントランスにソファーって置かないのかな?
パンフレットにはあったと思うんだけど。
殺風景だし、子供のボール遊びの場になりつつあるからちゃんとして欲しいな。
479: 匿名さん 
[2006-06-18 21:49:00]
>>470-478

45: 名前:管理人投稿日:2006/01/05(木) 13:26
リステージ響の森の住民の皆様へ

いつもeマンションをご利用いただきありがとうございます。
先日もお知らせいたしましたように、こちらのスレッドは閉鎖させていただきます。
御手数ですが、今後は以下のURLにアクセスしてくださいますようお願いします。

http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=368&disp=1 このスレッドは規定の450件以上の投稿があったため次のスレッドに移りました。もしくは、スレ主さんが不在になった、会話が終了したなどの理由により閉鎖されましたので、書きこみは出来ません。
480: 匿名さん 
[2006-09-11 00:13:00]
未だ書き込めますよね。
他にも入居してから書き込まれているマンションあるので再利用しましょう。
481: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。
482: 匿名さん 
[2006-12-11 23:47:00]
テレビで緑地問題が取り上げられてました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる