ラクシア品川ポルトチッタ
21:
仕事虫
[2005-02-15 12:23:00]
|
22:
匿名さん
[2005-03-08 16:47:00]
入居、始まったみたいね。
|
23:
匿名さん
[2005-03-08 17:58:00]
前に立つ予定のフェイバリッチ、なんとかならないのでしょうか?
ことらが先に立てたのに、後からうちの前に立てるなんて、普通こんなこと許されないでしょ。 皆で訴えて、建設を止めさせることは出来ないでしょうか? |
24:
匿名さん
[2005-03-08 18:51:00]
まぁ、確かに19階の南から今の景色を見てしまうと、ずーとこのままであって欲しいという気持ちも判るけど。
今更、そんなこと言われてもね。 これが準工業地帯の怖いところ。 コスモポリスもやられたし。 でも、知ってて購入したんでしょ。重要説明事項にも明記されていたはず。 価格の分、ラクシアの内装は、抜群に良いから我慢してね。 フェイバリッチは安いだけあって超安物仕上げだから。 ねえ奥さん。 |
25:
匿名さん
[2005-03-08 22:52:00]
> 23
凄い意見だなぁ(苦笑) そんな事したらラクシアとフェイバの住民同士で大喧嘩になっちゃいそう... 釣りか...(苦笑) |
26:
匿名さん
[2005-03-08 23:03:00]
ここってフェイバより高いんだよね。
内装いいからっていうのは判るけれど、でもやっぱちょっと可哀想だよね。 でも東側だったらレインボーブリッジ良く見えるんじゃない? |
27:
匿名さん
[2005-03-09 00:11:00]
東の眺望は19階ぐらいなら向かいのビルの頭上を抜けるんですけどねぇ..。
ここは耐震構造が半端じゃないそうだからその辺の評価は高いんじゃないですかね? 同じ竹中施工でもフェイバとは差がありそうです。 |
28:
匿名さん
[2005-03-15 09:35:00]
東の眺望はベイクレとか都営タワーに妨げられないのかな?
南と西の眺望は無いとしても、北の眺望はどうなんだろう? |
29:
匿名さん
[2005-03-15 21:29:00]
良いマンションですねえ
|
30:
匿名さん
[2005-03-15 21:38:00]
そうですよ。
|
|
31:
匿名さん
[2005-03-15 23:17:00]
棟内モデルルームがオープンしているので、ご自分で確かめることが出来ますよ。
見た感じでは、 西:思ったより開けていて高輪台方面の夜景が良く見えました。 北:東京タワーや、芝浦アイランドが見えて非常に綺麗でした。 東:21階以上であれば、レインボーブリッジが良く見えましたすごく綺麗でしたよ。 南:中層階以上なら天王洲方面の夜景が綺麗でした。天王洲までは真っ暗でしたが。 中層階以上なら、東西南北と夜景が綺麗で内装もすごく豪華なので非常にお勧めではないでしょうか? なぜ人気にならないのかいまいち不思議です。 |
32:
匿名さん
[2005-03-15 23:22:00]
北は芝浦アイランド、CMTの影響がどう出るかですが、期待できそうですね。
南はフェイバの関係で南側の眺望は時間の問題で絶望的でしょう。 日当たりは期待しないけど、都心の眺望を評価する人には良い物件なのでしょうね。 |
33:
匿名さん
[2005-03-16 00:11:00]
>31 なぜ人気にならないのかいまいち不思議です。
蛍光灯比率が高いから。 |
34:
匿名さん
[2005-03-16 22:56:00]
購入者ですが、他のサイトで紹介のあったヤフー不動産の賃貸情報を見ていたら、ラクシアが40件も賃貸に出ていました。
後6戸で完売と思っていたのに実際は、4戸に1戸が賃貸なんて...すごくショックです。 皆さんはどう思われますか? |
35:
匿名さん
[2005-03-17 07:30:00]
最初から投資目的で購入した人が入居のタイミングで賃貸に出してきたのでは?
|
36:
匿名さん
[2005-03-17 09:12:00]
はじめから周辺の物件の中ではかなりの売れ残りが予想されていたので、デベとしても
企画の段階から4分の1位を投資会社に売却し、竣工時にコスポリのような売れ残りイメージを 残さない戦略だと思います。仮に賃貸に出さないでそのまま販売していたら今以上売れ残りが 生じると思います。誰も竣工時に4分の1も売れ残っているマンションは購入しないでしょうから。 |
37:
匿名さん
[2005-03-17 11:39:00]
↑それが事実なら「重要事項」にならないの?
|
38:
匿名さん
[2005-03-17 20:28:00]
↑証拠に残さなければ「重要事項」の記載義務はないよ。あくまでもリスクを回避した結果論であり
もしどうしても購入したければ、賃貸物件を購入したいと言えば売らないデベはいないと思う。 要はどれだけばれないように売れ残りを購入者に隠すであり、どこもやっていること。入居して 以外と住民が少なかったという例は良くあることです。でも40件は凄いですね・・・ |
39:
駐車場装備率
[2005-03-17 21:43:00]
デベロッパーがどのくらい賃貸用を想定しているか、駐車場の装備率でわかるのではないで
しょうか。駐車場の賃貸は通常できない規定になっております。 ラクシアの場合、装備率は52%。三井の品川ベイワードは間取りから、 ファミリータイプでかつ賃貸を意識していないのではないでしょうか。・・・他物件よりも内装等 多少グレードが高い・・・賃貸としては採算が悪い・・・賃貸物件はない・・・あくまでも仮説ですが ベイワードの装備率は64%、とすれば ラクシアを装備率から逆算した投資以外の物件数は、85÷64%=132 実際の販売戸数は162ですから、差し引き30戸は賃貸用として想定しているのかな。 |
40:
匿名さん
[2005-03-18 00:21:00]
>>34 さん
ヤフー不動産を覗いてみたが、どうも同じ部屋が複数の仲介不動産業者から出ている模様。 だから実際には、半分ぐらいの20戸程度では? ここは22階建てなので、だいたいワンフロアに1戸が賃貸というレベルで、取立てて多いというわけではないと思う。 気にしなくても良いと思いますよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
だーいぶ前の書き込みですが・・・
仕事虫は元気です。入居を目前にして最近は楽しみが多いので,仕事虫脱皮状態です。
仕事虫のことを書いてくれた方はお元気ですか?
ラクシアはどうされました?