公式HP
http://www.mmtowers40.jp/
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目9-1(R棟)
神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目9-2(L棟)
交通:みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩1分(R棟)
みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩3分(L棟)
L棟第一期 登録受付11月12日〜20日、抽選11月21日です。
1.MMタワーズOVALってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41335/res/1-30
2.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38829/res/1-30
3.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39552/res/1-30
4.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38302/res/1-30
5.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38727/res/1-30
6.M.M.TOWERS FORESIS(6階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38593/res/1-30
7.M.M.TOWERS FORESIS(7階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41256/res/1-30
8.M.M.TOWERS FORESIS(8階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40597/
[スレ作成日時]2005-10-30 10:55:00
- 所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目9番(地番)
- 交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩3分
- 総戸数: 605戸
M.M.TOWERS FORESIS(9階)
322:
匿名さん
[2005-11-26 15:44:00]
購入者の皆さん、営業に連絡して、ConstructionReport送付しろと要求しませんか。
|
323:
匿名さん
[2005-11-26 19:15:00]
失礼ですが、説明されてわかるのですか? それに、今でも現場に案内してるでしょ?施工者に聞いてみればいいじゃないですか?それにあまりにも設計者、施工者のレベルが違いすぎると思いますよ。
|
324:
匿名さん
[2005-11-26 21:55:00]
>321さん
コットンの掲示板覗いてみました。 難しい議論がされていて、正直私のような素人にはよく分かりませんでした。 あなたはコットンの購入者ですか? もしそうだったら、ConstructionReportの内容を教えてくれませんか? 同じ免震構造だし、どのような作り方をしているのか興味があります。 ぜひ。 |
325:
匿名さん
[2005-11-26 22:05:00]
|
326:
匿名さん
[2005-11-26 22:30:00]
>322
三菱地所はちゃんと設計性能評価受けてるって、パンフレットにあるし 構造説明会でも説明してたでしょ。耐震等級3も住宅性能評価機関等連絡協議会 の試験ガイドラインに基づいて解析したって言ってるし。 耐震等級2以上を取得するには、指定性能評価機関の試験を受けたあと、さらに 国土交通省の大臣認定を再び取得する必要があるとも書いてあるよ。 そこまで信用できない会社かなぁ〜 |
327:
匿名さん
[2005-11-26 23:22:00]
深刻なお話ちゅうに恐縮ですが、今日見てきたよ。
また高くなってた。4階ぐらい? L棟も基礎工事真っ最中だったよ。 だんだんわくわくしてきた。 |
328:
匿名さん
[2005-11-27 01:29:00]
私もみてきました。
横浜駅と桜木町の間のJRの中から見えてきましたね。 感動!! 今年何階までできるか楽しみです。 |
329:
匿名さん
[2005-11-27 01:58:00]
324さん
コットン購入者です。フォレシスの掲示板に書き込んで良いのでしょうか・・・汗 たまたま姉歯事件で周りの掲示板も気になって見ていたものですから。迷惑でしたら 飛ばしてくださいね。 コットンでは契約者向けの販社さんの専用HPがあり、毎月月末頃に工事の進捗状況の現場画像が UPされています。恐らくフォレシスや他物件でも契約者向けに似たようなHPが あるのではないかと思います。 今回自宅に送られてきた「コンストラクション・レポート」ですが、たまたま姉歯事件と重なりましたが こうしたレポートを竣工までに三度に分け、分かりやすい冊子としてレポートとして契約者宅へ発送 されるようになっていたようです。(ネット利用していない契約者の為でもあるでしょうね) レポートでは様々な進捗状況の過程の画像と合わせて「どういう内容の工事なのか」「何故必要か」 的な解説が記載されており、素人の私にも「なるほど」と納得できるわかりやすい物です。 詳細を記載すると色々言われますので書き込みませんが、恐らくフォレシスさんも工事が進むと こうした内容を開示して下さると思います。 マンションの立地やテーマ,グレード等々違いますが、我々のマンションを設計・監理している三菱地所設計は かなり信頼できる会社だと思いますので信用しようじゃないですか! 横浜港を囲む同時期に出来るマンション同士、充実した横浜ベイライフが出来ることを期待しましょう。 他物件の掲示板で出すぎた真似をしてしまったかも?スイマセン |
330:
“
[2005-11-28 08:57:00]
|
331:
325
[2005-11-28 08:58:00]
こういう買いたくても買えないやつが悪評を流すのが、掲示板の怖さ。
|
|
332:
331
[2005-11-28 09:03:00]
331は325ではなく、321、325へのレスです。
管理人さん、321、325関連のレスは荒れる原因を作っているやつなので 削除したほうがいいと思います。 |
333:
匿名さん
[2005-11-28 23:31:00]
|
334:
匿名さん
[2005-11-28 23:50:00]
確変に同感!
|
335:
匿名さん
[2005-11-29 00:27:00]
私も333さんに同意。
|
336:
匿名さん
[2005-11-29 01:45:00]
333は325の自演だと思うが、330も325もどっちもどっち。
まとめて削除してしまうのが適当です |
337:
333
[2005-11-29 05:35:00]
>336
自演ではありませんが、不毛な議論です。 |
338:
匿名さん
[2005-11-29 06:12:00]
お願いします。必要以上にもめないで欲しいです。
|
339:
333
[2005-11-29 06:12:00]
今回の事件は姉葉に関わった企業だけでなく、業界全体の信頼を揺るがす問題です。 社会的に信用度の高い地所なら安心できるかどうかという事ではなく、デベロッパーが購入者、居住者の不安感を払拭する為にどんな対応をするかが問われていると思います。 その為には、既述の性能評価や構造計算書がどんなプロセスでどの様な機関の基で作成されるのかという様な事を説明、公表していく姿勢が重要だと思います。 同時に消費者も単に供給者や公共機関を糾弾するだけでなく、不安や疑念を感じているならデベロッパーに対して説明を要求し、自らも積極的に関わっていくべきです。 |
340:
匿名さん
[2005-11-29 14:56:00]
333へ
構造計算書が適正かどうかは、第3者に検証させなかえれば確証は得られない。 再検証のためには、最低でも数十万のフィーが必要だし、フォレシスのような超大型物件の場合、 再検証は、100万円以上かかる。 |
341:
匿名さん
[2005-11-29 23:11:00]
税制詳しくないので、皆様のご意見を賜りたく。
引渡しまでに消費税が上がった場合、それ以前に売買契約していても、支払い義務が生じる可能性があるのでしょうか。 前回の消費税増税の際は、契約時期が増税以前の場合は免除されていたが、次回は法律改正により、 すでに契約していても、「引渡しが施行後」の場合は税率が上がった分は支払い義務が生じる可能性があるとの説を聞きました。 |
342:
匿名さん
[2005-11-29 23:19:00]
|
343:
匿名さん
[2005-11-29 23:30:00]
>341さん
L棟契約者ですが、先日の重要事項説明会で、消費税率UP時に前回のような 経過措置が取られなかった場合には、消費税分の差額を追徴で取られることが 説明がありました。気になるのなら、自分の希望の部屋の差額がどのくらいの 金額か営業さんに確認されてみてはいかがでしょうか? |
344:
匿名さん
[2005-11-29 23:49:00]
>343さん
ありがとうございます。少し調べてみます。しかし、税率がどこまで上がるか分かりませんね(笑) 今日の日経の経済教室で、コロンビア大学の教授が「危機は終わった 消費税増税は不要」と書かれておりましたね。 ポイントは「小さい政府を目指すこと」との事でした。私も同感でございます。 政府税調にも意見を述べたいと思います。 |
345:
343
[2005-11-30 00:22:00]
>344さん
>しかし、税率がどこまで上がるか分かりませんね(笑) それはごもっともです。でも、消費税は建物分だけに課税されるので、 気になるようでしたら建物代の内訳がどのくらいか聞いてみてもいいかもしれません。 何%上がったらこれくらいの金額という大体のイメージはつかめると思います。 うちの場合安い部屋なので(笑)、仮に2〜3%アップして追加分を取られても せいぜい100万以下で済みそうです。 |
346:
匿名さん
[2005-11-30 00:54:00]
|
347:
匿名さん
[2005-11-30 01:06:00]
>346
重要事項説明書18ページ目⑥(←機種依存文字。「まるろく」)に書いてます |
348:
匿名さん
[2005-11-30 22:21:00]
三菱地所社長 耐震偽造「マンション需要、影響は軽微」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051130-00000014-maip-bus_all.view-... 流石!大手デベは違いますね! |
349:
346
[2005-11-30 23:50:00]
嫁がちゃんと聞いててくれました
あー2年は長いなぁ |
350:
匿名さん
[2005-12-01 00:22:00]
日本ERIも偽造見逃してますね。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051130AT1G3002O30112005.html ここは大丈夫なのでしょうか?建築確認(代行)機関は「日本ERI」ですよね? |
351:
匿名さん
[2005-12-01 00:44:00]
ここの建築確認機関って(株)都市居住評価センター
なんじゃないの?個人的には別に日本ERIだったとしても だからどうということもないけど。 そもそもこれだけ「安全性」をプッシュしている物件なんだ から、もしそれが信じられないなら、信用するに足りる情報の 提供を怠っていることを理由に契約解除を申し出たらよいの では? |
352:
匿名さん
[2005-12-01 00:46:00]
建築確認なんてハッキリ言って何処だって良いの!
何処が設計し、何処が施工してるかだ! それさえしっかりしてればなんら問題なし! |
353:
匿名さん
[2005-12-01 12:55:00]
そうかな?
設計、施工がしっかりしている事はもちろんだけど、 さらに、きちんと審査してくれる所が良いと思うけど。 |
354:
匿名さん
[2005-12-01 13:57:00]
↑そりゃあそうだけど、何かが欠けるとしたら
審査だよと352さんが言っているのが判らない 人は、ここに来ない方がいいよ。 |
355:
匿名さん
[2005-12-01 16:56:00]
土壌汚染、設計問題とここは大変だねえ
|
356:
匿名さん
[2005-12-01 18:46:00]
>354
おのれ頭おかしいぞ |
357:
匿名さん
[2005-12-01 20:04:00]
おのれは五条西洞院のほとりに候ふ翁に候ふ
|
358:
匿名さん
[2005-12-01 20:53:00]
>>355
土壌汚染、設計問題ともに問題はないよ。おばかさん |
359:
匿名さん
[2005-12-01 21:29:00]
完成物件を専門的に調査もせずに
問題がないと言う人がいる以上、 こんな事件が絶えないのだろう。 |
360:
333
[2005-12-02 01:29:00]
340へ
もちろん改めて検証すれば多額の料金がかかるでしょう。 しかし私が主張しているのは、社会問題化しているこの事件に対して、業界を代表する大手デベロッパーの取組み姿勢について言及しているのであって、消費者が負担しなければならないという事でありません。 しかも、既に検査を受けている訳ですから兎に角再検査の必要があるというのではなく、その結果、機関等を公表する事が今後は重要であると思われます。 最終的にそのプロセスについて信頼性が低ければ、再検証も必要になるかもしれません。 という事です。 |
361:
360
[2005-12-02 01:46:00]
上述訂正です。
既に検査を受けていると申しましたが誤りでした。失礼しました。 |
362:
匿名さん
[2005-12-02 02:15:00]
>>333
甘いな。調査費用は結果が欲しい奴が負担しないと、満足な結果は得られない。 国に任そうが、民間にまかそうが、販売会社に任せてはあまり意味がない。 お手盛りになるに決まっている。 例えばフォレシス、建物全体で百万円以上の調査費用がかかっても、住民全員で負担すれば、1戸あたり、1万円 にも満たない金額で調査は実施できる。 信頼できる第3者に調査させて、デベロッパーに結果をつきつければいい。 君の言っていることは、裁判する相手に、弁護士費用を出してもらうのと同じだ。 |
363:
360
[2005-12-02 18:18:00]
>362
おっしゃる事は全て当たり前の事で特に反論すべき事はありません。 申し上げたのは340の「100万かかる」という内容に対して(文脈から大きな負担がかかって大変だという意味に捉えました)回答したのであって、仮にこの物件もしくはデベロッパーに対して信用度が低ければ、費用対効果の高い検査を自ら依頼して実施した方が望ましいのは当然です。 また、検査結果や機関を公表する事はそれらが信頼できるものかどうかという事を問いただす事にもつながります。 社会的にも大きな責任を負っている企業が行う公表というのはその様に捉えてもよろしいのではないでしょうか? 飽くまでも、地所は具体的にこの事件とは関わりないと思いますが、業界に対する不信、その業界を代表する大手 としての取組み方があるのではないでしょうか? 具体的に不信な点があるならば、購入者あるいは消費者として362の方法を積極的に採用するべきです。 |
364:
匿名さん
[2005-12-02 19:09:00]
キタ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━(゜ )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!!!!
耐震偽装ホテル、舞鶴・京丹後にも 京都府、再計算せず 「プラザホテル舞鶴」(鉄筋コンクリート造り8階建て) 設計:平成設計 施工:鹿島建設関西支店 http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200512020044.html なんで鹿島くらいスパーゼネコンでも見抜けないのか?不思議?ちなみに、2ちゃんねる 結構面白いよ! 業界の話しは建設・住宅業界板へ http://money4.2ch.net/build/ 建築の理論や学問に関する話題は、土木・建築板へ http://science4.2ch.net/doboku/ |
365:
匿名さん
[2005-12-02 19:19:00]
>>363
当たり前のこととはずいぶん失敬な物言いだな。 デベロッパーの信用度にかかわらず、調査というのもは、第3者がやるべきものだよ。 ERIにせよ、市役所の建築確認にしてもオフィシャルな検査機関で、その見解は法律論で言えば オフィシャルなものだが、その検査は杜撰だったというのが問題の本質だろ。 お金の問題ではなく、検査をやる人間のやる気の問題なんだよ。 利害関係のない第3者に検査を依頼すれば、問題は解決する。 再検査を依頼すれば、100万以上の金はかかるが、その前段階として、構造図面を目視で 検査を依頼しても、ベテラン建築士なら、ERIや役人の検査よりも、的確な判断ができる。 なぜなら検査する人間の能力が高く、やる気があるから。 金の問題ではなく、やる気と知恵の問題だ。 |
366:
匿名さん
[2005-12-02 19:29:00]
>>363
更にいうと、不動産会社なんかははなから信用できない奴らの集団だ。千のうちほんとはひとつの センミツと言われているのが不動産会社。三菱地所は、その中ですこしまともというだけ、 トヨタとかソニーのような超一流と一緒に考えられてもこまるよ。 |
367:
匿名さん
[2005-12-02 19:51:00]
OAP土壌汚染隠蔽 三菱地所
耐震偽装ホテル施工 鹿島建設 どちらも業界大手の会社ですよね!なぜ? |
368:
匿名さん
[2005-12-02 19:57:00]
構造審査ミス隠蔽 日本ERI
誰を信じれば良いの? |
369:
匿名さん
[2005-12-02 20:26:00]
不動産屋を信じるな。疑ってかかれ
|
370:
360
[2005-12-02 20:34:00]
>366
失敬ととられたなら謝罪致しますが、至極当然の事です。(”問題の本質だろ”という書き方もも失礼だと思いますが) 即ち 検査機関が信用できない→自らここなら大丈夫と思う機関に調査を依頼する=費用がかかる。当然の事ではありませんか? また、別にお金のかかり方は私の方から問題にしたわけでもありません。340で言及されていたからそれに対して返信した限りです。 三菱地所を信用できる出来ないとか、超一流であるかないかという事も問題にしていません。 ただ、業界の大手として社会に及ぼす影響を考えると問題に対しての関わり方が重要だと申しているのです。 したがってデベロッパーはどういう方法で検査を行いどの様なチェック機能がはたらいており、その結果問題があれば 明らかにするなど情報を発信する必要があると思います。 更に今回の偽造発覚で重要なのは姉葉だけではなく、同様な件が他にもあり得るという事です。 検査機関の実態、検査方法について改めて開示する事が必要ではないでしょうか? 公開する事はデベロッパーに対しても適切な対応を行うための一種の縛りにもなります。もし虚偽の報告を行え ば多大な経済的損失を被ると共にこれまで築き上げてきた信用を失い兼ねないからです。 |
371:
匿名さん
[2005-12-02 20:45:00]
|