初代スレはこちら 「ガーデンズコート武蔵小杉」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40003/
関連スレッド 「【購入者限定】ガーデンズコート武蔵小杉【契約者の方どうぞ】」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40690/
[スレ作成日時]2005-06-05 15:01:00
ガーデンズコート武蔵小杉 part2
81:
匿名さん
[2005-12-16 01:16:00]
庭棟ってバルコニーで煙草吸ってたら他の棟の人に文句言われたりするのかな?
|
||
82:
匿名さん
[2005-12-16 01:23:00]
>81
言われる言われる。晒し者。 |
||
83:
匿名さん
[2005-12-16 02:14:00]
|
||
84:
匿名さん
[2005-12-16 09:49:00]
まぁ、きれいに住むという事も含めて乱雑に置かず60さんみたいな感じでポーチをきれいに見せる方法を
とれば良いと思います。 規則は少なく、それでいていい環境というのがベストですね。 (とっても難しいことですが...) |
||
85:
匿名さん
[2005-12-16 13:54:00]
ベビーカーを置くくらい汚らしく見えないのでは?
ポーチ内に置けば他人の邪魔にもならないし・・・。 観葉植物は置く気ないし、何も置いてないポーチになりそうだ。 それも殺風景じゃない? |
||
86:
匿名さん
[2005-12-16 14:28:00]
67さんの
>ここのマンション、一定以上の感覚のかたばかりだと思っていたのですが・・・ って、どういう根拠で? 最多値が5千万以上だからですかね? |
||
87:
匿名さん
[2005-12-16 14:55:00]
>>85
整頓されていなかったりすると汚らしく見える方もいるのでは? またインテリア(エクステリア)的な感じで見えるものはいいが物置的な感じで見えてるのを好ましくない人 もいるとは思いますし。。。 色々な考え方を考慮してあらかじめ振舞うのは必要だと思いますよ。 当然観葉植物は一例であって置かなくてもいいとは思います。 なんか工夫できればそれにこしたことは無いかと。 私は何も置いていないポーチもまたそれはそれで良いと思います(個人的意見として) |
||
88:
匿名さん
[2005-12-16 23:09:00]
入居前からちょっとしたプレッシャーだな。
掲示板見なけりゃよかった。(なんて、そこまでじゃないけど) |
||
89:
匿名さん
[2005-12-17 09:59:00]
三井からの手紙、この程度の内容ならさっさとGC購入者のHPにでも載せればいいのに。
|
||
90:
匿名さん
[2005-12-17 15:10:00]
後何戸売れ残っているのだろう?
|
||
|
||
91:
匿名さん
[2005-12-18 12:41:00]
|
||
93:
匿名さん
[2005-12-19 21:05:00]
たしかに北側から見た安っぽさがパルミナードに似てますね。
中庭から見ても安っぽく見えるのかな? 東・南・西の外側から見た感じはGOOD!! 冬場は駐車場での車のアイドリングの音とか排気ガスが気になるかもしれない、と最近思うようになった。 それにしても寒いね! |
||
94:
45です
[2005-12-19 22:22:00]
うーん、やはり残り戸数が少なかったので、残念ながら見送りになりそうです。
広めの部屋は高くて手が出ない。。 近くのプラウド武蔵小杉の2件目を考えたいと思います。 でも、こちらも高そう。 |
||
95:
匿名さん
[2005-12-20 18:42:00]
45さんは購入やめたのですね。
私も近々現地に行ってみようと思います。 北側から見たらショック受けそうだけど・・・。 |
||
96:
匿名さん
[2005-12-21 11:26:00]
自分の部屋の図面をよくよく見たらLDが考えてたより狭い
もしかして今の賃貸より狭いかも。なんか悲しいー まあキッチンが今と違って独立してるから実際は広いのだろうけど。 来月になったら家具や家電を購入します。 楽しみです。 カウンターの高さって床から何センチなんですかね? |
||
97:
匿名さん
[2005-12-21 12:57:00]
|
||
98:
匿名さん
[2005-12-21 13:23:00]
97さん 有難うごさいます。
でも私がお聞きしたいのはキッチンのダイニング側のカウンターのことです。 流しの高さと同じフラットの部屋もあれば、少し高くなっていて手元が隠れるようになっている部屋もありますよね。 少し高くなっているほうの高さを知りたいのです。(問い合わせる前にこちらで教えていただければと思いまして) 言葉が足りなくてすみませんでした。 |
||
99:
98
[2005-12-21 13:44:00]
↑いや、間違えました。そこではなくて、イスを用意すれば食事とかできるカウンターです。
|
||
100:
97
[2005-12-21 13:45:00]
98さん、こちらこそ、勇み足をしてしまいました。
ダイニング側のカウンターの高さは、モデルルームでの記憶では、 流し+10センチそこそこといったところだったような気がしますが、 具体的に数字を聞いたり図ったわけではないですし、定かではない。。。 (すみません、お役に立てませんで) ただ、ダイニング側の高さは固定されていて、 流し側の高さを引き上げてもそれにつれて変動はしない。 つまり、流し側の高さが90センチの方が85センチに比べて、 流しとダイニングの落差が5センチ低くなる、とのことです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |