初代スレはこちら 「ガーデンズコート武蔵小杉」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40003/
関連スレッド 「【購入者限定】ガーデンズコート武蔵小杉【契約者の方どうぞ】」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40690/
[スレ作成日時]2005-06-05 15:01:00
ガーデンズコート武蔵小杉 part2
181:
匿名さん
[2006-01-22 20:03:00]
入居説明会の時に質問すればいいでしょう。
|
||
182:
匿名さん
[2006-01-22 22:40:00]
提供公園前の1Fは今日も遅くまで照明がついてました。
残7戸のようですねチラシでは。 |
||
183:
匿名さん
[2006-01-25 11:51:00]
みなさん入居前にワックスかけますか?
|
||
184:
匿名さん
[2006-01-25 12:46:00]
わが家は1度塗りする予定ですが、リビングと廊下だけかも・・・
昨日前を通ったら、管理人室の内装?やってました!&消防署の人が 消火栓を点検?してました |
||
185:
匿名さん
[2006-01-25 12:48:00]
みなさん引越しの希望表もう提出しました?
|
||
186:
匿名さん
[2006-01-25 20:15:00]
そうですよね。一度だけでもワックスしたほうがいいですよね。
希望表の提出まだです。そろそろ出さなくては。 引越し業者は提携業者のほうが融通が利くのでしょうか? |
||
187:
匿名さん
[2006-01-26 00:11:00]
つーか早いもん勝ち・・・
|
||
188:
匿名さん
[2006-01-31 21:02:00]
残り五戸。早く完売してくれ〜
|
||
189:
匿名さん
[2006-01-31 23:18:00]
みなさん駐車場の場所は希望どうりでしたか?
ちなみに自転車置き場なんですが、優先順位と場所があわないような・・・ (たとえば優先順位が20番なのに、駐輪所の図でみると30番めの位置) もう2台申し込んだ人がいるからかしら? みなさんもう引越し業者きめました?わが家は来週見積予定です。 |
||
190:
匿名さん
[2006-01-31 23:24:00]
ガーデンズコート武蔵小杉をご購入のお客様へ
平成 18 年 1 月 27 日 三井不動産株式会社 住友不動産株式会社 第三者機関による構造面の再確認の進捗について 拝啓時下ますますご清栄のこととお喜び申しあげます。 平素は、格別のご高配を賜り、厚く御礼申しあげます。 さて、標記の件に関しましては、昨年 12 月 13 日付でお送りいたしました書面にて、 「構造面につき、第三者機関に委託し、再確認を実施することにいたしております。 1〜2 ヶ月のお時間を頂戴いたしますが、確認でき次第ご報告申し上げます。」 とお知らせしておりましたが、今般、委託先の第三者機関より、 「設計確認業務が殺到して おり、本マンションの確認作業が当初予定より遅れる。」 旨の連絡がございました。事業主といたしましでも、お客様にできる限り早期に ご報告できるよう努めてまいる所存ですが、 ご購入のお客様におかれましては、 本マンションのお引渡までの問、いましばらくお時間を頂戴いたしたく存じます。 大変恐縮でございますが、諸般の状況をご賢察のうえ、何卒 ご理解を賜りますよう お願い申しあげます。 なお、第三者機関での再確認と並行して実施いたしました本マンションの 設計者である熊谷組による構造面の再確認においては、すでに法令に適合していることの 確認が完了していることをご報告いたします。 敬具 |
||
|
||
191:
匿名さん
[2006-01-31 23:29:00]
>189さん
早いもので、入居説明会も来週に迫りましたね! 引越会社は、まだ決めてないです。 見積りに来てもらうのは、内覧会で我が家をこの目で見てからにしようと思ってますので、 189さんより遅いですね。 実家で3年ほど前、引越の時に今回の幹事会社を使っており、 その時の印象は良かったみたいなので、できればお願いしたいと思っているのですが。 (べらぼうな料金を吹っかけられたりしない限り) |
||
192:
匿名さん
[2006-02-01 22:18:00]
>「設計確認業務が殺到して おり、本マンションの確認作業が当初予定より遅れる。」
今の状況でローンの手続きをしてしまっていいのだろうか? |
||
193:
匿名さん
[2006-02-01 22:44:00]
> 今の状況でローンの手続きをしてしまっていいのだろうか?
銀行はどう判断するだろうか。 この状況を知ったらローンを承認しなか可能性もある。 そうなれば手付金は全額買主へ戻った上での白紙解約にできる。 結局、建築再確認作業の遅延によって痛い目を見るのは三井自身。 私はそういうストーリーになっても構わない。 |
||
194:
匿名さん
[2006-02-02 00:09:00]
|
||
195:
匿名さん
[2006-02-02 10:45:00]
当方、提携ローンより条件がよいところが見つかりましたので、来週ローン手続きはいたしません。
ところで、GC南西側、旧三菱商事社宅がリノベーションマンションとして、生まれ変わりますね。 http://www.resion.jp/top.html 元々、平成7年ぐらいに建ったものだし、いい感じになるのではないでしょうか。 |
||
196:
匿名さん
[2006-02-03 01:52:00]
>>194 !!大真面目に受け取ってくださるとはホント意外でした。
今後とも宜しくお願いいたしますです〜。 |
||
197:
匿名さん
[2006-02-03 09:12:00]
↑
A4ですな。 |
||
198:
匿名さん
[2006-02-03 23:25:00]
>193
私もかなり不信感を抱いてます。内覧会までに間に合いそうにないなんて。でもどちらにしても194の方のご意見のようにどんな理由にせよこちらが解約する場合、手付金が返却の可能性は難しいのでしょうか? |
||
199:
匿名さん
[2006-02-04 12:44:00]
ごっちゃにしているようだけど、先ず、ローン通らず、手付金が返還
されるのは、公庫もしくは、売主提携先銀行で通らなかった場合のみ。 自己借り入れ(195のような方ね)にして、通らなかったら、その 限りにあらず。 後、第三者機関の構造再確認は、あくまで任意であって必須ではないんだよ。 すでに、公的な建築確認は通っているんだから、これは、売主のカスタマーサービス の一環でしかない。 銀行の貸し出し担当は、こんなとこ見ないよ。建築確認を公的に通った合法な建物 かどうかと、その人の返済能力だけ。 万が一、構造的な瑕疵があったなら、引渡しの時、はんこ押さなければいいだけだよ。 瑕疵が本当に売主の責任によるものだったら、解約も可能。 ただし、瑕疵の程度にもよるけどね。 |
||
200:
匿名さん
[2006-02-04 12:50:00]
付け加えると、ローンの手続きをする=引渡しに応じるではないからね。
ローンは、あくまでも個人に対するものであって、お金は、自分の口座に 入るんだよ。引渡しの時に、売主に支払はなければいいだけだよ。 いざとなったら、銀行に返すこともできるからね。 もし売主責任だったら、ここらにかかった諸費用も請求は可能。 |
||
201:
匿名さん
[2006-02-05 15:46:00]
ここのマンションいいなぁとおもって検討しているのですが
裏にある低所得者向けっぽい汚い団地が気になります。(県営?市営?) 裏の団地がうるさいんじゃないか、とか子供の学校が一緒だと嫌だなぁとか・・・。 みなさん気になりませんか? |
||
202:
匿名さん
[2006-02-05 15:57:00]
だれか >>201 に答えてあげて〜
|
||
203:
匿名さん
[2006-02-05 17:15:00]
201さんのお子さんと一緒の学校になるほうがよっぽど気になります。
|
||
204:
匿名さん
[2006-02-05 17:30:00]
|
||
205:
匿名さん
[2006-02-05 17:35:00]
>201
貴方は高所得者ですか? |
||
206:
匿名さん
[2006-02-05 17:42:00]
|
||
207:
匿名さん
[2006-02-05 17:46:00]
一緒の学校が嫌だったら私立でも検討されれば良いのでは?
お金もあるのでしょうし。 |
||
208:
匿名さん
[2006-02-05 17:53:00]
>>201 は、503 または 535 を検討中である。
現在の販売住戸は、113、115、210、503、535 の5戸。 これらのうち 503 と 535 では、北側窓から団地が見える。 503は西棟の北端、535は東棟の北端。当然、団地の様子が気になるでしょう。 503 または 535 には、どのような方が入居なさるのだろうか。 まあ4月になればわかりますよね。 |
||
209:
匿名さん
[2006-02-05 18:05:00]
この週末、引越しの見積りをお願いしていましたが、引越しの希望日が集中して調整が
終わらないとかで、見積り延期になりました。 それにしても、日程を空けている当日の朝の電話連絡というのは、何だかなぁ、と 思いました。 |
||
210:
匿名さん
[2006-02-05 18:07:00]
|
||
211:
匿名さん
[2006-02-05 18:15:00]
>209さん
ウチにもその電話来ました。 209さんはアートの説明に納得しましたか? 私は納得できていません。 訪問では、引越し荷物の量を見るだけでしょう? 引越し日程と関係あるの? そもそも、日程の調整は入居説明会でやるんでしょ? アートの言ってる事もわからんし、やってる事もわからん。 |
||
212:
匿名さん
[2006-02-05 18:19:00]
知らないんだったら教えてあげればいいじゃない。
あの団地はNECの社宅ですよ。ちなみにここのマンションもNECの社宅跡地です。 それにしても201さん、購入考えてるのに地図見ないのかしら? |
||
213:
209
[2006-02-05 18:22:00]
>211さん
かなり納得できず、ゴネました(^^;; 結果、荷物の量だけなら見ることはできる、と回答を引き出しましたが、日程に よって値段も違うんだろうし(推測)、改めて打ち合わせが必要になる、と言わ れたので、面倒だから、延期してもらいました。 引越し日程が決まらないと、なんだか落ち着かないですね。 |
||
214:
匿名さん
[2006-02-05 18:24:00]
アートって良くないのかあ・・・。
|
||
215:
201
[2006-02-05 18:34:00]
>212
ありがとうございます。社宅なんですね、失礼しました。 このマンション分だけなくなったんですね・・・。元ここに住んでた社宅の人は 安く買えたのかしら?いいですね。 今残っている社宅もなくなってマンションが立ち、見下ろされるなんて心配はまだ早すぎですかね。 |
||
216:
匿名さん
[2006-02-05 18:41:00]
201は冗談で書いてるんじゃない?
じゃなければ、相当○○だね。 私も201さんが住む家、201のお子様が通う学校とは一緒になりたくないですね。 |
||
217:
匿名さん
[2006-02-05 18:46:00]
212さんはまだMRに行ってないんじゃない?
この地域のことを知らなすぎますよね。 |
||
218:
匿名さん
[2006-02-05 18:47:00]
↑間違えた。201さんが知らなすぎ、と言いたかった。
|
||
219:
匿名さん
[2006-02-05 19:36:00]
> 結果、荷物の量だけなら見ることはできる、と回答を引き出しましたが、
荷物のほかに何を見るよ??? > 日程によって値段も違うんだろうし(推測)、 その通りですが、荷物の量は変動しません。 > 改めて打ち合わせが必要になる、と言われたので、 これが納得行きませんよね。なぜ改めて、なのか。 電話でのやり取りでは不十分なのか。 この幹事会社、非常に心配だな〜。 これからもアートに関してここで情報交換しましょう。 注意深く経過観察していきましょう。 |
||
220:
匿名さん
[2006-02-07 21:03:00]
アートは知り合いの話では評判良かった。
感覚ですが、荷物の量と、移動距離次第ですが、 このピーク時期だと、4人家族で20万が相場者じゃないですか。 4月も10日あたりを過ぎると、若干安くなりますよ。 そもそも幹事会社に任せなくても良いのだから、 色々と数社に見積もりを依頼するに限ります。 観察なんかしてたらダメよ。自分から動かなきゃ。 |
||
221:
匿名さん
[2006-02-07 21:11:00]
220です。
もう一つ補足します。 213さんが書いている、 >日程によって値段も違うんだろうし(推測) は常識です。推測なんてしてちゃダメよ。 1年のうち最も引越しが集中する3/20から4/10ぐらいまでは、 業者側も頼まれても断るくらい、相場高くなります。 通常なら15万程度が倍以上に跳ねます。 要は、当日の作業者のアサインが大変なのです。 日程調整がつかないと、価格決定できないからアートは 困ってるんじゃないのかな。 特に、幹事会社は、自分のところ以外の業者との調整も しなきゃならないし。 1日に20件も引っ越しが集中したら、トラックはどこに横付けする、 エレベータはどうなる、とか色々大変なんだよ。 だから、211戸の引っ越し日程が大枠で決まらないと、 価格交渉も出来ないんですよね。 子供の学校や、今住んでいるところの家賃支払いとか勘案して 引っ越し日決めると良いと思います。 |
||
222:
匿名さん
[2006-02-08 00:16:00]
> 日程調整がつかないと、価格決定できないからアートは
> 困ってるんじゃないのかな。 は? これってモロ推測じゃん。 「推測なんてしてちゃダメよ。」なんてカッコ良く書いてんのに、 結局は自分でも推測してんじゃん。反論してみーー(笑) それとね、貴方の書き込み内容の真偽はともかくとして、 そういう納得の行く (かのような) 説明が、 アートに不足していると言っているのだよ。わからんかね? |
||
223:
匿名さん
[2006-02-08 00:20:00]
> 子供の学校や、今住んでいるところの家賃支払いとか勘案して
> 引っ越し日決めると良いと思います。 なんか・・・すごくありがたいアドバイスですねー。まいった、まいった。 |
||
224:
匿名さん
[2006-02-09 23:13:00]
222さんへ
221ですが **らしくて反論なんて出来ません。 ただ、あまりにも自分で納得のいく回答をアートから引き出そうとも せずに、あーだこーだと言ってるから、書いてあげただけ。 何をそんなに怒ってるのかしら。 本当にレベルが低い。 |
||
225:
匿名さん
[2006-02-09 23:19:00]
223さんへ
もしかして222さんと同一の方でしょうか 221ですが、 >なんか・・・すごくありがたいアドバイスですねー。まいった、まいった。 とは、何を言われたいのですか? ガーデンズコートは、今井小学区内からの購入者が多いと聞いています。 ということは、子供のいる遠方から越してこられる方は、新学期にあわせて 始業式前に引っ越しを終えたいから、比較高値の3月下旬に引っ越しせざるを 得ませんが、学区内からの入居であれば、4月に入ってからの引っ越しでも 子供の通学には支障が無いわけです。 ちなみに、社宅の場合だと、会社の規定にもよりますが、15捨16入というか、 月の半分以上入居してなければ、当月の社宅料が要らないところもあります。 であれば、4月になってからの引っ越しの方が安くなってお得、ということを 言いたいんですよ。 まいった、まいったとは、どういう意味なのか教えてください!! |
||
226:
匿名さん
[2006-02-10 14:08:00]
引越し日程決定しました!
業者はまだ未定ですが・・・ 先日提供公園の前をとおったら、もう子供たちがあそんでました! 一番早い人って何日入居なんだろう? あんまり早すぎてガラーンとしてても寂しいな〜 さーてカーテン決めたりまだまだやることいっぱいがんばらなくちゃ |
||
227:
匿名さん
[2006-02-11 01:13:00]
>>225
あのね、あなた様のおっしゃる事は、当たり前すぎるんですよ。 当たり前すぎて、話題にすらならない事です。 そういう内容の講釈を垂れたため、「まいった まいった」 と皮肉を言われてしまったのではないですか? > まいった、まいったとは、どういう意味なのか教えてください!! 教えてください、ではなくて、なぜ皮肉めいた事を言われたのか、 少しはご自分の頭で考えてみてはいかがでしょうか。 もしかしたら、あなた様は、親切に教えてあげているつもりかもしれませんが、 読んだ方としては「あははは!何言ってやがんの? こいつー!」てな具合です。 |
||
228:
匿名さん
[2006-02-11 01:20:00]
> 先日提供公園の前をとおったら、もう子供たちがあそんでました!
うっ! 賑やかでした? 騒音が心配だよぉ。。。 |
||
229:
匿名さん
[2006-02-11 01:43:00]
>228さんへ
通ったときは15時過ぎくらいだったのですが、 小学生3,4年生?位の男の子2人が真ん中にある遊具で遊んでいて、 あまり大きな声をあげてはいませんでした。 早い人は今日内覧会ですね! わが家はまだですが、 内覧会は寒いと聞いていたので、おもわずホカロン買い込んじゃいました!! (床暖は入れてくれるらしいので、ちょっと安心ですが) お天気がいい日だといいな! |
||
230:
匿名さん
[2006-02-11 12:20:00]
引越し業者、家はアートではないところに決めました。
やはりアートにした方のほうが多いのでしょうか? 幹事会社じゃないからって不都合がなければいいけど・・・。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |