東京23区の新築分譲マンション掲示板「東池袋 エアライズタワーはどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 東池袋
  6. 東池袋 エアライズタワーはどうでしょう?
 

広告を掲載

なっくす [更新日時] 2006-08-05 21:20:00
 

東池袋駅直結(徒歩1分)のエアライズタワーはどうでしょうか?
3LDKで約5,000万〜比較的リーズナブルで、生活の利便性も高そうですし、
設備なども良いと思います。スーパーも出来るようですし。
首都高隣接しているので騒音と池袋駅から東池袋までの治安が心配ですが
それ上回る魅力があると思います。
あまり話題になっていないようですがいかがでしょうか。
2度MRにいきまして、ほぼこの物件に決めようと思っているのですが、完成が
平成19年1月頃とまだまだ時間があるので、無理に第1期でなくてもよいのでは
と思っています。
経験豊かな皆さんから見られていかがでしょうか。

[スレ作成日時]2004-10-11 16:12:00

現在の物件
エアライズタワー
エアライズタワー
 
所在地:東京都豊島区東池袋4-5-1
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分

東池袋 エアライズタワーはどうでしょう?

182: 176 
[2005-01-02 18:34:00]
>毎回電車に乗る人はほとんどいないと思います。

男性は歩かれる方も多いかもしれませんね。
ただ、エアライズから池袋駅までは、女性が夜歩くことは
現在は危ないように思います。
(昼間歩きましたが、気持のよい通りではありませんでした。)
とはいえ、2年後には再開発も進み、
安全で明るい道路になっていることが期待されますね。
将来性の大きさにおいては、エアライズは楽しみが多いですよね。

タワーグランディアからは、サンシャインがキレイに見えます。
エアライズが、素敵に立ち上がっていくことを楽しみにしています。
183: 匿名さん 
[2005-01-02 22:38:00]
 エアライズとは無関係ですが、池袋西口は「ブリリアガーデン池袋」の
他に、ちょうどタワーグランディアのすぐ南側に38階建のビルの建築
計画が前々からあるそうです。
 (グランディアの景観には影響大のようです)

(証拠写真)
http://www.t-susa.com/diary/20040609-declare-big.jpg

 現役の立教大生と思わしき人のBlogには、池袋西口公園について
「実際は路上生活者らが青空将棋打ってたりハトがたくさんいて
糞だらけだったりしますが、写真は撮りようだと思いました。」
・・・と述べていました。あの辺りは夜になるとガラの悪そうな若者が
スケボーを持ち寄り飛び跳ねていたり、ナンパしていたりと昔から
物騒なエリアです。(私が実体験として直接知っているのは90年代
ですが、以下の立教大生のBlogを見ると最近も変わりがないようです)

http://www.t-susa.com/diary/200406102300.html
184: 匿名さん 
[2005-01-02 22:44:00]
地元を含め池袋をメインタウンにして遊んでいた人、現在も遊んでいる人も含め
西口公園は日中だけ比較的「マシ」に歩ける公園。真夜中は別の顔。
ロサ会館から五差路角の立ち食い蕎麦屋裏のピンク街(古い表現だ)など
まぁ「住まう」場所としては、かなりの「思い込み」が必要だと思いますよ。

東口のエアライズのほうがかなりマシでしょ。
185: 匿名さん 
[2005-01-03 03:15:00]
>183
白雲閣タワーは、平成17年10月から着工します。
タワーグランディアよりは若干高い建造物となります。
186: 匿名さん 
[2005-01-03 10:22:00]
>白雲閣タワーは、平成17年10月から着工します。

これは事実に反しています。
白雲閣は向こう一年半の予約をすでに受け付けています。
白雲閣にお電話されてみれば、
予約がいれられることがわかると思いますよ。

ここはエアライズのスレで、
グランディアの話題を出すと、事実にない風評をかかれるようですね。

池袋駅から、地下道を通り、新線C2出口からでで、
グランディアに向かって見られれば、
寒くなく安全に駅から帰宅できることがわかりますよ。

エアライズも本当にほしかった物件です。(抽選落ち2回)
素敵に出来上がることは確信しています。
抽選に当たった方々、2年後が楽しみですね。
187: 176 
[2005-01-03 10:31:00]
エアライズが周囲の分譲相場を押し下げているにも関わらず、
グランディアは今のところ大きな値下げをせずに、売れています。
(エアライズ抽選落ちの方々も、見学・購入されているようです。)
住んでみるとわかります。
グランディアには高い値段を払うだけのよさがあります。
グランディアが値下げをしないまま売り切れれば、
池袋周辺の分譲相場が高く保たれ、
エアライズ購入者にとっては、得だと思います。

1) ご自身は池袋にマンションを安く買えた
2) 池袋の分譲相場が高いので、売るときは高く評価される

池袋周辺のマンションの悪評はお互いに言わないことが得策と思います。
188: 匿名さん 
[2005-01-03 14:26:00]
西口のタワーグランディア
東口のエアライズタワー

価格、立地、周辺環境、共用施設、誰か徹底的に比較してくれませんか?
当方、エアライズの抽選に落ち、タワグラも検討していますが、
同じような間取りでも1000万以上の差で今一歩踏み切れません。
この価格差はどこで生じているのでしょうか?
189: 匿名さん 
[2005-01-03 15:59:00]
>>188

 本気でご検討されているのなら、住まいサーフィン(http://www.sumai-surfin.com/)
の運営者評価をご覧になってみては? 私はグランディアは直接見に行かないまま
エアライズ購入に踏み切ったのでとやかく言う立場に無いため、こちらの評価を見て
ご判断の一材料とすることをお勧めします。
 価格差を論じるためには、池袋地域の分譲価格相場や賃料相場を把握しなければ
なりませんが、住まいサーフィンにはそのデータも同じ画面で記載されています。
エアライズはこの相場価格に見合った(ほんの少し割安の)価格帯であることが分かり
ます。
190: 176 
[2005-01-03 16:11:00]
一つは地価だと思います。
駅から両方の物件まで歩いてみられることをお勧めします。

1) グランディア:地下道を通って、寒くなく歩け、地上に出てからは2分
ビックカメラも東武デパートも体感距離はとても近いです。
2) エアライズ: 地上を歩いて10分ほど グリーン大通りは。。。

周辺環境は、現段階で比べたら、差は大きいでしょう。
ただし東池袋も再開発で変わっていくとは思います。

二つ目は間取りでしょう。

1) タワーグランディア:残り住戸全て9.25m以上のワイドスパン
              かつ、一番狭い部屋で75㎡
  主寝室も窓に面しており、朝日で目覚められ気持よいです。
2) エアライズ: 70㎡                  

5㎡は池袋では360万に相当します。
価格差は試算されていらっしゃるより、小さいかもしれません。

3つ目は、内廊下・外廊下でしょう。

1) タワーグランディア:内廊下
2) エアライズ     :外廊下

タワーグランディアのように音楽の流れる内廊下に住んでみると、
買い物をして手にいっぱい荷物をもっているとき、
帰宅時に外廊下の風にさらされる外廊下は辛そうだなあと感じます。

191: 176 
[2005-01-03 16:14:00]

4つ目に
どんな方と同じ建物に暮らすのかは重要です。
グランディアは、少し高めでも購入した方々が多く住んでいます。

5つ目に
共用施設は、利用料がかかると、少々おっくうになります。
共用施設でももっとも大きな違いはお風呂だと思います。
お風呂の立派さではエアライズが上ですが、
グランディアのサウナ+ジャグジーは無料で頻繁に使うには便利です。
(実際利用者も多いようです。)

タワーグランディア側から見た意見を書いてみました。
エアライズより数百万高かったとは思いますが、
暮らし始めてみて、エアライズに未練はなくなりました。

外廊下だったら嫌だったな、、、とか
駅まで歩くのに、これ以上かかるのは嫌だったな、、、とか。

住んでみるとエアライズに対する優位性をことあるごとに実感します。
住めば都とは本当ですね。

ただ、エアライズも相当にお得で素敵な物件だと思います。
気に入った間取りで抽選に当たり、入居できる方はラッキーでしょう。
192: 匿名さん 
[2005-01-03 16:30:00]
西口に駅から2分のところに新しく高層マンションが建つそうです、ちょうどエアーライズと同じ時期らしいのですが。
どなたか情報をお持ちですか?どうやら大京さんらしいのですが。
193: 176 
[2005-01-03 16:34:00]
ここに書けない理由(差)もございます。

直接私のお部屋を見ていただけたら、
私がタワーグランディアが良いという理由も、
わかって頂き易いと思うのですが、そうもいかず、
足らない言葉で説明させていただきました。

タワーグランディアの販売さんは親切です。
彼女らは他物件の批判になるようなことは、決しておっしゃいませんが、
「エアライズに対する優位性」を熱心に聞けば、
正直なところを教えてくれます。

194: 匿名さん 
[2005-01-03 16:54:00]
池袋は、
 1. 西口東方会館跡地(芸術劇場の裏) 34階建(藤和+大京)
 2. 東口六つ又交差点北側 20階建(藤和)
 3. 同じく六つ又交差点北側 25階建(西松建設)
 4. 西口前出のBriliaガーデン池袋
 5. 西口前出の白雲閣タワー(タワー・グランディアのすぐ南)

 が計画中ですよ。
195: 匿名さん 
[2005-01-03 16:58:00]
私は、全くマンション等買う気が無かったのですが、たまたまエアライズのモデルルームを訪れ、夫婦共々ぞっこん状態となり、購入するをほぼ決めてしまいました。
その後は他のマンションは殆ど見ずの状態でした。ただ正式申し込みの直前にどうしても気になっているタワーを見てみたいと思い、訪れたたら結局その物件にしました。(またもや夫婦共々ぞっこんで)
ラッキーなことに希望の間取りのキャンセルがあったのと、南向きの部屋にしなかったので、同じ角部屋でほぼ同じ広さですが、少し安く買えました。
その後は5000-8000万円の予算で沢山のマンションを見ました。(別に購入予定の知人もいたので)。話題に上る殆どのマンション(タワーを含め)見たと思います。
でもエアライズを上回るマンションはありませんでした。決めたマンションよりも
駅に近い、間取りがいい等のアドバンテージもあります。
港南の物件数多いですが、エアライズにかなうものはないと確信しています。
なぜ、エアライずにしなかったかというと、交通の利便性(複数路線と個人的な理由で東京駅に近い)と共用施設(お風呂はありませんが)と内廊下であるのわずかな差でしたし、エアライズにしても後悔はしてなかったと思います。
ただしこちらの掲示板を見てタワーグランディアも一応見ておけばよかったと思っていますが。
196: 195 
[2005-01-03 17:38:00]
195の追加です

エアライズにしなかった大きな理由

くじ運が悪いのでエアライズの希望の部屋が当たらないかもしれないと不安だったこと、竣工がエアライズの方が遅かった事。(他にはマンションの周辺の商業施設の差などもありましたが、上記も決定的な理由のひとつです。)
197: 匿名さん 
[2005-01-03 17:38:00]
176さんへ。

 エアライズとの比較ですが、やや偏った見方が一部にあるので訂正させて
頂きます。

> 一つは地価だと思います。

 地価と言いながら地価の比較ではなく歩いた印象を比べていますね。
グリーン大通りは地下通路はありませんが、相対的な安全さは前に
書き込みがあった通り、西口の劣悪さは誰でも気付きます。(地下を
歩いていれば気付かないという意味であればその通りだと思います)

 西口のグランディア周辺の地価と、東口のエアライズの地価を比較
した場合、エアライズは相場に近い反面、グランディアは割高感が
あります。現時点でも35戸(HP上)売れ残っている最大の原因は、私は
これだと思います。

> 二つ目は間取りでしょう。

 エアライズの上層階は、グランディアと同じレベルのワイドスパン
住戸がありますので、間取りについては甲乙つけがたいです。現在
売れ残っている物件だけで比較した場合でも、まだエアライズも
上層階の広い住戸が第2期販売待ちなので、エアライズ=70㎡と
規定する根拠はないのでは。

> 3つ目は、内廊下・外廊下でしょう。

 これはそのままその通りです。多少の寒さは仕方が無いですね。
我慢しましょう。
198: 197 
[2005-01-03 17:38:00]

> どんな方と同じ建物に暮らすのかは重要です。
> グランディアは、少し高めでも購入した方々が多く住んでいます。

 何をおっしゃろうとしているのか良く分からなかったのですが、
1億の物件を買おうと思うレベルの人なら、ダイア建設が産業再生
機構から多額の支援を受けていることを知っているはず。住まい
サーフィンでも点数が低かった原因の一つです。
 また、高い物件の購入層が必ずしも良き隣人となり得るかどうか。
いずれにしてもこれは常日頃のコミュニケーションの問題ですから
比較のしようがありません。

> 5つ目に
> 共用施設は、利用料がかかると、少々おっくうになります。

 利用料がいくらになるかまだ不明ですが、老若男女楽しめる温泉が
3つもあることに私は満足しています。利用料もFelica(お財布ケータイ)
でさっと決済でき予約もPCやロビーに常駐しているコンシェルジュに
頼めるわけです。それでもおっくうな方は使わなければいいだけです
から・・・。

 エアライズの優位点は、

・やはり駅直結1分、傘不要。
 ->グランディアはJR池袋駅まで徒歩の場合はエアライズより2分早いが、
  地下通路に入るまでは傘必要であり、駅直結ではない

・背後に豊島区のIT図書館併設。

・正面の南池袋の再開発により道路拡張・商業施設等が誘致予定。

・サンシャイン60内の充実した商業施設が徒歩数分圏。

・キッチン(ジーマティック社製)、ICカードによる3重セキュリティ、
 タンクレストイレ等基本装備が充実している。
 ->グランディアは「グレード感に欠ける基本プランを内装で
  リカバリーというのなら頂けない」と専門家(住まいサーフィン)も
  指摘
 ->ディスポーザーは双方とも設置だが、天井カセット式エアコンは
  エアライズは全住戸設置、グランディアは84㎡以上のみ設置等
199: 197 
[2005-01-03 17:39:00]
 逆にグランディアの不利な点は、

・すぐ南にほぼ同じ高さの白雲閣タワーが(遅かれ早かれ)建つため、
 新宿方面の景観及び資産価値に多大な影響が予想される

・億に近い物件購入者なら、施行会社(ダイア建設)が産業再生機構の
 支援を受けていること位良く知っており、リスク管理上避ける傾向
 がある

 という点ではないかと思います。

 ただ現時点でグランディアは5月の販売開始から半年以上が経過し、
年度末の決算を控え1割の売れ残りは大変厳しいはずですから、
それなりの割引をすると思います。よってその割引幅次第では
お買い得になる可能性はあるのではないでしょうか。需要と供給の
バランスですからね。
200: 匿名さん 
[2005-01-03 18:04:00]
195です

私は利害関係が無いので客観的な意見を少々

エアライズの売り主は各社とも全く心配の無い所です。
当時早めに全額振込んで少し金利を付けてくれないかと思ったぐらいです。
但し、ダイア建設は 個人的には産業再生機構の管理下に入った方が、中途半端な状態よりも安心です。まずおかしくなることはないと思っていますが。

内廊下は大きな要因です。快適性と豪華さが全く違います。(現在がそうなので)
来客がある際もホテルライクな仕様にまず驚きます。
但し、内廊下にするためには一般的には北向きの部屋が出来てしまい犠牲が伴います。
(そのような部屋を買わなければいいだけのは無しですが)

エアライズは全ての部屋の方向が良好です。
201: 匿名さん 
[2005-01-03 18:05:00]

↑ は無し→→→話し

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる