一橋学園駅徒歩10分は誇大広告のような気がしますが・・・。
http://www.goldcrest.co.jp/html/musashino_gc/index.html
やっぱりエクスアンかグランプラドを選びますよね?
[スレ作成日時]2005-01-07 23:05:00
クレストフォルム武蔵野ガーデンコートってどうですか?
22:
確かに、
[2005-08-27 00:25:00]
|
||
23:
匿名さん
[2005-08-30 17:11:00]
中央区のクレストフォルム物件じゃ、築6年で雨漏り開始です。
施主のゴールドさんの対応もそりゃ酷いもんです。謝罪なし。 相場より安いマンション、急成長したデベのマンション買った罰かな!?リスク高いっす....。 |
||
24:
近くに住んでいる者ですが
[2005-08-30 21:38:00]
けやき公園や、近くのココスにちょくちょく行きますが、モデルルームの集客に苦労しているようですね。連雀通りには看板を持ったアルバイトが週末ごとに立っています。
|
||
25:
匿名さん
[2005-09-06 00:26:00]
モデルルームのすぐ北側のグラウンド跡?に8階建てのマンション作り始めましたね。ゴグレが。
A棟とかかいてあったので更にその北側の武蔵野ガーデンの並びにB棟が立つのでしょうか。 富士山見えなくなりそう・・・解約したい気分。 |
||
26:
匿名さん
[2005-09-06 00:49:00]
そう悲観する事もないですよ。
モデルルーム東側にドイト(ホームセンター)が出来ますよ。 便利になってよかった。 |
||
27:
匿名さん
[2005-09-17 01:10:00]
ここの売れ行きはどうなっているのでしょうか?着々と出来上がっているみたいですが。ちょっとさびしい書き込みですね。
|
||
28:
本当に・・・
[2005-09-18 01:37:00]
エクスアンやグランプラド、武蔵野レジデンスといった同程度の規模の物件に比べたら、この閑散とした様子は一体、何なんでしょう?モデルルームも閑散としているのでしょうか。購入者以外の方で、行かれた方のリポートを期待しています。
|
||
29:
匿名さん
[2005-09-22 02:28:00]
ここって1〜5階くらいは隣の企業の汚い壁しか見えなくて最悪そうですね。。。
モデルルームに入る気にもならないのですが,どんな感じでしょうか? |
||
30:
匿名さん
[2005-09-22 02:51:00]
購入者の方はいらっしゃいますか?購入の決め手はなんでしょうか。あんなに大規模だけれど。
|
||
31:
匿名さん
[2005-09-23 17:30:00]
購入を見送った者です。現在の住まいから近いところにありましたので、自転車でMRにいってきました。
見送った理由を挙げますと、 (1)道路がせまく、踏切が近い。 (2)MRは立派でしたが、それと同じ部屋はマンションに存在しない。 (3)ウェブサイトや広告に記載されている案内図が非常に歪んでおり、誠意が感じられない。 (4)まだ第1期1次の段階でしたが、諸経費(約200万)分を値引きすると担当者にいわれた。 (5)駐車場が無料を売りにしているが、管理費が17,000円程度であり、高い。 (6)担当者が熱心なのはいいが、平日休日問わず、夜9時ごろ電話がある。 特に(3)については実際に見てもらいたいのですが、 案内図:http://www.goldcrest.co.jp/html/musashino_gc/access/access.html 実地図:http://snipurl.com/hvyu 五日市街道と中央線、武蔵野線、西武多摩湖線を結んだ四角を比べれば一目瞭然です。 案内図はほぼ正方形、実地図では縦長の長方形、そう南北方向に圧縮されているのです。 我々は、この地図のため、近所に住んでいるにもかかわらず、自転車で迷ってしまいました(笑) こういう会社では、ほかの売り手の都合が悪い情報もゆがめられる可能性が高いでしょうから、 購入を見送った次第です。 |
||
|
||
32:
匿名さん
[2005-09-24 00:10:00]
ははは!確かにこの縮尺おかしいですね。
|
||
33:
31
[2005-09-24 07:36:00]
>>32
ですよね?国分寺駅が近いと錯覚させるためと思われます。 |
||
34:
匿名さん
[2005-09-24 12:26:00]
与えられた情報の真贋より、
高い買い物なんですから自分たちで納得した上で購入することが一番重要だとおもいます。 私たちは全て、MRと実際の部屋の大きさの違いも、地図の縮尺の間違いも、 電車も(さほど気にならない)分かった上で、確認してから購入しました。 私は西武線をまたぐ歩道橋からの景色は緑も多く、空が広々としており価格も相応だと思いましたよ。 |
||
35:
匿名さん
[2005-09-24 12:33:00]
購入に向けて検討中の者ですが、31さんに質問です。
「(4)まだ第1期1次の段階でしたが、諸経費(約200万)分を値引きすると担当者にいわれた。」 とありますが、具体的にはどの様な物件(階数、部屋タイプ等)なのでしょうか? |
||
36:
31
[2005-09-24 19:39:00]
|
||
37:
匿名さん
[2005-09-27 21:32:00]
35です。Kタイプですか。間取りは魅力的なのですが、バルコニーに非難ハッチ(高さ4cm)が
鎮座しているんですよね。それでも高層階ならなかなか魅力的だと思いますが...。周辺環境は 8階建て制限だから目安としては9階以上が買いだとは思いますよ(建替え時は8階となって平置 き駐車場は無くなると予測...でもその頃はご老体かと)。まあ、駐車場無料というのはここの 売り文句で、208戸のわりには高めな管理費に包括されているというのが実態だと思いますが。 購入するにはこの辺が悩み所ですね。。 |
||
38:
匿名さん
[2005-10-12 00:51:00]
ここ売れているのかな。あんなに大きなマンション売れなかったら近隣住民は迷惑なだけだよ。
かなりな圧迫感。売れてるならいいけど。 |
||
39:
匿名さん
[2005-10-21 23:29:00]
売れてるといいなぁ・・・
19の方も書いてありますが、西武鉄道さん是非新駅を作って! 企業の従業員、ドイトの客、大型マンションが3棟・・・需要あります。 単線なので朝は企業前あたりで止まって下りの電車待ちますよね。 あのあたりならホーム作れません? |
||
40:
匿名さん
[2005-10-22 10:36:00]
実際に歩いて見ました。
国分寺改札からスタート → マンション建設地まで 16分 マンション建設地 → 一橋学園まで 10分 私はどちらかというと歩くのが早い方なのですが、 まぁこんなものかなと思いました。 スーパーの場所がちょっと離れているのでその点は 不便かなと感じました。 考えようによっては静かな環境かもしれないが。 |
||
41:
匿名さん
[2005-10-22 10:42:00]
|
||
42:
40
[2005-10-22 10:52:00]
|
||
43:
40
[2005-10-22 10:52:00]
近くにコンビ二はありましたがお酒はおいていなかったです。
|
||
44:
40
[2005-10-22 12:15:00]
モデルルーム自体はすごく良いように感じた。
まぁ、90m2あるようでしたが。 収納スペースはそれなりにあっていいと思った。 やはり駅までの距離と買物かな。 |
||
45:
匿名さん
[2005-10-22 12:17:00]
国分寺は丸井もあるし、食べるところも結構あるし、駅から少し離れると
自然環境も豊かなので住みやすいと思います。 |
||
46:
匿名さん
[2005-10-24 20:58:00]
> 39
昔は、第三小学校あたりに駅があったそうな。 電車乗ってみるとわかるけど、国分寺から近すぎるんだよね。 あったら絶対使うのだけど。 > 43 マンション裏の道を西へ約250m行って左に曲がったとこに酒屋さんがあります。 昔は一応その通りが商店街でした。ここ5、6年でお肉やさん、薬屋さんが なくなりました。 |
||
47:
39
[2005-10-29 00:20:00]
>46
ぐぐってみたら昔の多摩湖線情報ありました。桜堤駅ってのもあったそうですね! 早速今日、駅の痕跡を探しにでかけましたが・・・なにもなし・・・ でも、ますます新駅作って欲しくなったです。 国分寺ー一橋学園駅間は、他の多摩湖線の駅間の2倍近くあるし・・・ |
||
48:
匿名さん
[2005-11-03 11:01:00]
少し前にMR見に行きましたが、ここは販売に抽選も行っているみたいで、
売れてるイメージをもちました。 たしかに上の階でないと価値がなさそうに思えます。 現在購入を検討しているところですので、情報が欲しいです。 |
||
49:
匿名さん
[2005-11-03 13:02:00]
駅から距離があるので苦戦するのではと思っていましたが、
それなりに売れているんでしょうかね。 そういえば最近駅でのチラシ配りもあまり見なくなりましたね。 |
||
50:
ぽっくん
[2005-11-04 00:47:00]
MR見に行ってきました
かなり売れていて、残りわずかな風に言っていました 多摩湖線で二つ先の青梅街道駅に レクセルが建設中ですね どっちにしようか、迷っています 環境は絶対レクセルなんですが・・・・ |
||
51:
購入検討者
[2005-11-22 23:32:00]
購入検討者です。
姉歯の事件がとても気になってます。 正式購入前に本物件が、安全かどうか確かめたいと思ってます。 購入者および購入検討者向けに説明会みたいなものを開いてもらえるように、 ゴールドクレストに頼もうと思ってるんですが、皆さんどう思います?? |
||
52:
匿名さん
[2005-11-23 23:16:00]
同じく購入検討者で手付金を支払い済みです。
同様にとても気になっていますが、姉歯の被害者の方には申し訳ありませんが、正式購入前でよかったと思っています。 この際ですので、第三者機関の検証等出来るだけの対応を要請したいと思っていますが、本来的にはこのような事件が起きている以上、先方から説明があるのが販売する側の誠意ある対応だと思います。 |
||
53:
私も検討者
[2005-11-24 00:53:00]
>>50
私もレクセル、気になっています。 正直、GCの評判あまり良くないし・・・ 多摩湖線で2つ先とは言っても、青梅街道駅徒歩4分&新小平駅(JR武蔵野線)徒歩7分は魅力。 GCより扶桑レクセル社の方が信用おけそうだし・・・ |
||
54:
購入予定者です。
[2005-11-25 14:28:00]
マンションへ直接聞いてみたところ、2〜3日中にインターネット上にて簡単な(具体的ではなく)「問題なし」という趣旨のコメントを出す予定との返答でした。購入予定者には是非早急に、書面上にて詳しい検査なり結果報告を各個人向けに出して欲しいと強く要望しました。一個人としてというでなく今後、入居しようとする皆さんと、強く要求しなければマンション側は動きません。其のままになってしまい、結果的に後々不安を抱えるのでは新築マンションへ入居する意味がなくなります。
決して安い買い物ではありません!ここでマンション側の対応も見極めようと思います。皆さんの情報や知識、御意見をこの場を通じ是非お聞きしたいです!よろしくお願いします。 |
||
55:
購入検討者
[2005-11-27 00:56:00]
52です。
明日、私も54さんと同じように、入居予定者向けに、検査を行って、問題ないことを明らかにするように要望する予定です。 その際、52さんがおっしゃるように、第三者機関を用いて、検査を行った方が、入居予定者には安心ができるかと思いますが、 各個人(206戸なので206人??)が、同様な検査を行うのは、無駄が多いと考えております。 各個人の負担も大きくなるし。。それぞれが行った検査についてもシェアされないわけですし。。。 どうにか、検査をまとめてできないもんですかね?-->入居予定者で、組合?みたいなモノをこの際作りたいです。 恐らく、こちら(入居予定者)側から、他の入居予定者の連絡先を教えてほしいと言っても、個人情報保護法の観点等から、無理だと思われますので、 マンション側に要望するか、ここのような掲示板等のwebを通じてしか、他の皆さんと連絡とかは取れないのですかね。。。 いずれにしろ、明日、マンション側に問題ない事を書面にて明らかにし、 時期尚早かもしれませんが、もし問題があった場合には、どのように対処するのかどうか、等を要求するつもりです。 皆さん、安心して購入できるように、力を合わせてがんばりましょう。 |
||
56:
購入検討者
[2005-11-27 01:01:00]
55の訂正です。
52です。と書きましたが、51です。の間違いです。。。 |
||
57:
匿名さん
[2005-11-27 11:27:00]
52です。
入居してからでは遅いので、とりあえず納得できる説明・検査等を行うことについて、公に明らかにしてもらえるよう、要請(口頭ですが)しました。 TV等の報道を見ていますと、既に建設済みであっても、赤外線やX線検査等でそれほどの費用をかけずに検査が出来るとのこと。 現段階ではゴールドクレスト側が検査主体になりますが、こうした社会情勢の中、当然の責務と考えます。 安心して購入・入居するためにも、納得できる開示・行動を、これからも要請していきましょう。 今後もぜひ情報交換をお願いします。 |
||
58:
購入者
[2005-12-20 00:04:00]
全然書き込みがありませんが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
いよいよ防護シート?もはずされ全容が見えて参りましたが、自分の購入した部屋をながめてはにたにたしている毎日です。 本日ゴグレより「あねはとは関係ありません。構造計算の偽造もしてません」との封書が届きました。 震度7でも倒壊しないそうです・・・・。 お願いですから本当であってほしい・・・願うだけです。 |
||
59:
購入者
[2005-12-20 09:30:00]
58さん封書が届きましたか。私の所にはまだ届いておりませんが少し安心しました。耐震問題については日々不安な
毎日でした。お近くにお住まいのようですので、その後の近況報告など有りましたらぜひ、書き込みお願いします。 |
||
60:
匿名さん
[2005-12-20 14:45:00]
うちにもまだ届いていません。購入者全員へ郵送しているのか・・・?
|
||
61:
高層階を契約した者
[2005-12-20 22:41:00]
強度については中途で問題が発生したのではないでしょうか。6月に北側共用通路側に飾り壁(デザイン上の理由により追加と明記されていますが)が追加されています。図面集の「お詫びと訂正」を見てみましょう。建設会社も東証一部上場企業だし、法律の範囲内であるとは思いますが...。
|
||
62:
匿名さん
[2005-12-21 00:35:00]
購入予定者ですが、GCの対応によってはキャンセルも考えています。12月19日に書面にて耐震問題についての見解、届きました。しかし、対応の遅さが気になりますし、再検査の予定など具体的な対応などは記されていませんでした。ただ「安心してください」という回答なら誰にでも出来ます。ましてウチは危険ですと書くわけはないし。私も57さんの意見に賛成です。実際の建物がOKならば安心して入居できますし、X線検査を実践して欲しいです。建築少し分かる知人に相談したところ、偽造しやすいのは1F〜最上階まで構造が同じで、ストンと立っている物件だからこの物件は大丈夫だと思うとの回答でしたが。
|
||
63:
匿名さん
[2005-12-21 21:16:00]
私も62さんと同じ考えです。11月下旬から12月にかけ、電話で何回か耐震について書面での解答を求めましたが、対応は遅くまた、今回の回答文面もGCの誠意の感じれれない(こんな対応では入居後はどうなることかと不安です)物で
やはりこのままではと、キャンセルも考えております。参考までにGC対応は「今日はooは休みです」伝言を頼んでもそのまま連絡はなく、仕方なくお客様ダイヤルに掛けましたが、ここも2、3日中に必ず連絡しますといっておきながらまったく連絡はありませんでした。その後「今後購入もこうなるかわかりません」とお伝えして初めて・・書面が届いたしだいです。 |
||
64:
匿名さん
[2005-12-22 09:45:00]
本契約していなくても、仮契約の時点で対応がグッと悪くなるね。
耐震についての書面は届いたが、それを裏付けるだけのものを実際に見せてもらったわけでもないし 不安は消えない。 |
||
65:
匿名さん
[2005-12-22 10:26:00]
私は契約をキャンセルしたものです。皆さんは、一級建築士などに頼んで図面等をみてもらいましたか?
私は見てもらったところ、建築士より話を聞き構造上のかなり大きな疑問が生じたためGCへ問い合わせたところ、 いつまでたっても返答がありませんし、対応の悪さも気になりました。 手付金はまだ少なかった方だと思うので(それでも痛いが) 危ない橋は渡れないと思い決心しました。不 安があるなら、きちんとわかる方にチェックしてもらった方がいいと思います。 GC側の言う事は信頼できませんよ。 |
||
66:
匿名さん
[2005-12-22 12:18:00]
62です。図々しいのですが、65さん、「構造上のかなり大きな疑問」について書き込める範囲で教えていただけないでしょうか?あと他の方から意見があったように、個人で検査等に費用をかけるのはかなり負担になりますし、情報も共有できません。入居予定者の中で、連絡先を教えることに承認した人のみの名簿を作成してもらい、送付してもらえないかGC側に要望してみてはどうでしょうか?多分手間と時間かかりますし、そんな義務もないし断られると思いますが。それか説明会を開催してもらい、そこで皆さんで情報交換するとか、仮組合?結成するとか。あとは掲示板でメアドの交換でしょうかね。マスコミに踊らされているのかもしれませんが、やはり一生のうち何度もしない買物なので慎重に見極めたいです。65さんのようにすっぱりやめてしまおうかとくじけそうです。
|
||
67:
匿名さん
[2005-12-22 23:34:00]
色々意見が有るようですが、2月には内覧会が有るということですしその時に、GC側からの出方を見たいとおもいます。
出来ればその時に購入者が集まるので、耐震問題について話し合えるチャンスを持てればと思いますがどうでしょう。 当然手付金を払っているので今更キャンセルをすることはかなり損することです。でもGC側の落ち度がある場合には、 手付金全額返済の裁判を要求する事は、無理なことなのでしょうか。問題が解決すればその必要もないのですが。 いずれにせよ入居後におきるいろいろな問題は、我々住人が団結して解決することですし、今住んでいるマンション では何の問題もありません。社会問題になっている今現在何か問題が有れば、徹底的に追求していきましょう。 |
||
68:
匿名さん
[2005-12-24 00:22:00]
内覧会の時では遅いのではないでしょうか?せめてその時までには問題が解決していて、じっくり自分の購入した部屋のチェックに没頭したいと思うのですが。その為には。。。購入者の意見を集約し、GCに総意として伝える必要があるのでは。。。
|
||
69:
匿名さん
[2005-12-24 17:00:00]
購入予定者です。みなさんやはり考えることは同じですね。やはり、裏づけがないのが引っかかります。
入居予定者リストは、ゴールドクレスト側からの提示は無理だと思われますので、 一度、ゴールドクレストのモデルルームに有志で集まり、購入予定者側でリストを作るのがいいかなと思います。どうでしょう?? その後、内覧会前までに、一級建築士さんに検査してもらい、その情報をリスト内部でシェアする。(検査費用もワリカンする。) もし、検査にて、建築物に不備があった場合には、ゴールドクレストに手付金の返還を求める。 今回のゴールドクレスト側からの文書と、その検査結果を元にすれば、できるのでは? 手付金の返還は、そんなに簡単じゃないかもしれませんが、いづれにしろ、早く安心したいです。 1月7日(土)、14日(土)のどっちかで集まってみるというのはいかがでしょう? |
||
70:
匿名さん
[2005-12-24 19:26:00]
69さんのご提案に賛成します。1月7日(土)、1月14日(土)いずれも現時点では大丈夫です。
人数が多いほど個人負担少なくなるので、多くの参加を希望しています。 |
||
71:
匿名さん
[2005-12-25 20:41:00]
結局は今回の「偽装事件」と同じで相場より圧倒的に安い価格で販売するには内装はもとより構造の部分まで
コストダウンを図るしかないんですよ。 友人から聞いた話なんですけど、図面集に地面から下の部分の図(絵)がないですよね!? それって地下ピットが無いって事なんですか?それとも何らかの記載する必要性がないとGCで判断して のせてないんでしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
駅から遠くても、モデルルームのある場所なら、けやき公園のすぐそば、という環境を売り物にできたでしょうに。
もちろん、不便になる分価格を少しでも下げれば、の話ですけど。その意味では、あの建設地の場所は中途半端です。
西武線の音も気になるし、教習所に隣接しているし・・・。