旧関東新築分譲マンション掲示板「クレストフォルム武蔵野ガーデンコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 上水本町
  6. クレストフォルム武蔵野ガーデンコートってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-01-08 12:07:00
 

一橋学園駅徒歩10分は誇大広告のような気がしますが・・・。

http://www.goldcrest.co.jp/html/musashino_gc/index.html

やっぱりエクスアンかグランプラドを選びますよね?

[スレ作成日時]2005-01-07 23:05:00

現在の物件
クレストフォルム武蔵野ガーデンコート
クレストフォルム武蔵野ガーデンコート
 
所在地:東京都小平市上水本町5丁目1461番2(地番)
交通:中央線国分寺駅から徒歩19分
総戸数: 208戸

クレストフォルム武蔵野ガーデンコートってどうですか?

122: 匿名さん 
[2006-01-25 10:50:00]
>118さん
家族のことを考えたら、皆さんが必死になってGCに対応を求めるのは当然です。
自分で選んだマンションについて悪く言いたい人なんているわけないです。
30年というローンを組んでまで購入するんですよ。
売ったら終わりのGCの対応について怒ってるんです。
何かあっても、118さんはそれでも傍観しているだけなんですか。

123: 匿名さん 
[2006-01-25 11:34:00]
118さんの攻撃的とか騒いでいるとかいうのはちょっと違うように
感じました。今回のことは決していきすぎた苦情という訳ではなく
きちんと対処を求めているだけに見えます。
私は自分だけではできない範囲も他の人が対応してくれて頼もしい
なって思ってました。
会社間の契約とかはこの比じゃないですし、自己責任を果たすため
にはこのくらいは必要だと思います。
124: 匿名さん 
[2006-01-25 14:41:00]
私も高い買い物ですし、何と言っても安心してここに住みたいと思っている方々と同じです。
安心出来るには、GCの誠実な対応です。購入者の身になったら偽造の件が明るみになった時点で
素早く構造説明の場を設ける 第三者による再確認 何かあった時の責任等 上場企業として当然だと思います。
〔購入者の立場になって〕の会社ならなお更 これまでの対応の仕方は、誠実とは、いえないと思います。
何事にも、時間稼ぎのよう 無責任のように映ります。
誰もクレームを、起こしたいと思っている人はいないと思いますし これは、クレームとして片付けてしまう
ものではないと思います。 設備にスロップシンクは着いていないは、いいのです、
基準内の安心は、しっかり保障してほしい。
私も、ここの書き込み(最近)の方々が、頼もしく思うひとりです。
個々でのGCとの対応には、限界があるのかなとも 思います。
安心が確認出来て、完売出来て、春には、皆さんと入居できることを、期待したいと思います。
 
126: 匿名さん 
[2006-01-25 16:32:00]
隣の広大な土地の工事始まりましたね。
ルネサスはあるけど、日当りはこっちの方がよさそうですね。
近くの住宅の方には迷惑だろうけどな〜。
127: 匿名さん 
[2006-01-25 17:15:00]
入居説明会等、個人ではなく複数の契約者が集まったところでGC側と話し合ったほうが話しが早そうです。

しかし、他社は早々に説明会をおこなっているのにGCはやらないのだろうか???
怒りとかの感情よりも、ただただ不思議でしょうがないんです。
やっぱ何かあるのかも・・・そんな風に思いながらもう1月も終わりそうです。

最近他のマンションのスレものぞいてみました。
みんなどんな話をしているのかと思って。
そろそろ内覧会やまわりの環境などの話しもみなさんとできたらいいなと思いました。

しかし何だろう、図面集を見ながら引越し後の生活を思い描いていても、いつもいつも
何かが引っかかって不安になってしまいます。
ん〜〜〜
128: 匿名さん 
[2006-01-25 17:26:00]
以前この書き込みに誰かが「どなどなのへや」っていうのがあるから見てみたらって
書いてあったので見てみたら、まさかこんな事が…とは思っていたのですが、本当だったんですね。

会社の上司にたまたまGCのマンションに住んでる人がいたので、今回の件を相談してみたんですが
<125>さんの内容とほとんど一緒でした。

皆さんもGCのマンションに住んでいる人に話をきいてみる必要があると思いますよ。

129: 匿名さん 
[2006-01-25 17:39:00]
<127>さん。
皆さんで集まる時は教えてくださ〜い!!
私も営業マンに色々と投げかけているんですけど、何の回答もなく
いつも「検討中」「相談中」ばかり…。
さすがに我慢の限界ですから!
手付金を大量に入れているから解約するにも出来ず、困っています。
130: 匿名さん 
[2006-01-25 18:15:00]
そういえば106さん今日でしたよね。
131: 匿名さん 
[2006-01-26 01:45:00]
<127 すごくよくわかります、その気持ち。GCの別の物件を契約しましたが、直後から突然、あなたとまったく同じ不安感に襲われました。
新居を購入したのにぜんぜん楽しくなくて、そのうちに鬱状態のようになってしまいました。
物件自体は大変気に入っていたし、手付けも払っていたので、すごい葛藤で、眠れない日々が続きました。
利益を出して成長している会社だとか、大手のゼネコンが建てたから安心だとか・・・そんなことではなく、ここまで購入者を不安にさせるということが許せません。
誠意が感じられないから、みんなが不安になったり、怒ったりしているのだと思います。
結局、私は解約、という方法で決着をつけようとしています。無理かと思いながらも、GCという会社の体質に解約の原因があるで、手付けは返してもらいたい気持ちです。

132: 匿名さん 
[2006-01-26 02:09:00]
日付変わって昨日2枚のA4版の紙が入った封書が届いてました。
ひとつは会社から、ひとつは第三者ということで沼尾建築事務所による構造設計の評価書でした。
公的な機関ではなく私的な事務所さんですが、図面上は問題ないということと判断しました。
勿論、入居説明会では日建さんも来るとのことなので、個別に色々聞く機会があれば聞いてみたい
と思います。
133: 匿名さん 
[2006-01-26 02:50:00]
127です。

131さん、解約してしまうのですか?
悩みますよね、一時期はすごく気に入って契約した物件だから・・・。
私はいまのところ解約は考えていません。

入居説明会でほかの契約者の方と連絡先の交換ができればいいなと思っています。
この構造疑惑についてだけでなく、色々なことについ情報交換したいのです。
134: 匿名さん 
[2006-01-26 11:19:00]
<127 131です。どうか、納得のいくまでみなさんと協力しあって、気持ちよく入居されて、良いマンションにしてください。
家を購入するということは、結婚と同じくらい、人生の一大事なので、とことん悩んだりブルーになったりして当然なのかな・・と思います。
「めぐり合い」、とか「縁」とか、そのひとにとって最良の伴侶(家)がきっとどこかにあるんじゃないかな?
それがあなたにとって、このマンションであることを願っています。
私には今回、縁がなかったのだと思います。最後まで運命を共にする? 勇気がなかったのです。

135: 匿名さん 
[2006-01-26 12:28:00]
第三者の検査を受けないことには全く意味がない気がしますが…
私も検討している人間の一人として、この書き込みは毎日見ているんですけど参考になります。
企業と個人ではどうしても個人の方が弱くなってしまいますからGCには毅然とした
対応を期待したいのですが、無理そうですね。
購入者の方、今回の件で契約を解除しようという気になった人はいらっしゃいませんか?
また、契約を解除しない人はどうしてですか?
その理由をそれぞれ聞きたいです。
136: 匿名さん 
[2006-01-26 13:57:00]
契約を解除した人もしない人もそれぞれに違った理由があると思います。
そもそもこの物件を選んだことにもそれぞれに理由があったんだと思いますから。

こういう書き込みって他の人の考えとか分かって良いこともありますが、
他人の意見に流されてしまうこともありませんか?
137: 匿名さん 
[2006-01-26 14:14:00]
上場している不動産会社の中で一番訴訟の
多いのがGCだと書いてありました。
手付け没収を盾にのらりくらりと客側が
あきらめるのを待つのが常套手段のようです。

社員の、定着率もものすごく悪いようですし
社員教育が計画的に出来ないのも仕方がないのかもしれません。
138: 匿名さん 
[2006-01-26 14:17:00]
この契約を見ている契約者の方、何十人ぐらいかはいそうですね。
なんとかみんなが結集することは出来ないのでしょうか?
そうすれば手付金の返還なり、JSCAでの再検査なりを実施できるような気がするのですが。
139: 匿名さん 
[2006-01-26 15:02:00]
138さん 私も同じ意見です。
手付金を放棄して解約するよりは、みんなで結束して公的機関での再検査をしてその結果を受けて
手付金の返還をみんなで要求したいですよね。大丈夫という結果がでれば安心してこれからのことも
進められます。
契約して、喜ぶより不安な日々を過ごしている方がいらっしゃいましたが
本当にそうです。落ち着かないままここまできてしまった。という感じです。

140: 匿名さん 
[2006-01-26 16:57:00]
契約を解除しました。
姉歯の件がなければそのままマンションに住んでいたと思いますが
入居前に分かったおかげでGCの対応もよく分かり、逆に良かったと思います。
手付金も300万円程あったので、とっても惜しいんですけど
やはり住む気にはなれませんでした。
手付金に拘束されながら色々と悩むより、将来を考えて解除することがベストだと結論をだしました。
いい勉強になったと思っています。
141: 匿名さん 
[2006-01-26 17:06:00]
<135 今回の件で、分譲マンションについて、あらためて考えさせられました。
売主が無責任な会社だと、問題が起こったときに結局すべて住民がツケを払わされます。
そんなマンションを選んだ者の自己責任だ、というように世間から言われて・・。
おまけに売れ残りが多いと、管理費や修繕費であとあと問題が出てくる、資産価値にも影響がある・・。
遠い将来の老朽化や災害時の建て替えやを考えると、はたして住民の意見がまとまるのか・・・。
住まなくても売れなくても、管理費や修繕費は払い続けなくてはならないし。
・・・すべて当たり前のことなのかもしれないけれど、この事件があってから、どんどん不安が増しています。
一戸建てもいいかげんな建築会社が作ったものは、マンションより危ないらしいし、
セキュリティ面でも問題ありですが、何かあっても土地は残るし、「自己完結」できるという点で、
私は戸建住宅に方向転換しようかな・・と思っています。
価値観やライフスタイル、資金面でも、ひとそれぞれだと思いますので、きっと正解はないだろうけれど・・。
abunairasiisi,
142: 匿名さん 
[2006-01-26 20:05:00]
この物件って売れ残り多いのでしょうか?
もうじき完売ですって当時担当者は言ってたのですが。
まただまされたんでしょうか、私は?
143: 匿名さん 
[2006-01-26 21:11:00]
このeマンションの他のゴークレの書き込みを何軒か
覗いてみました。どこもここも何かしらGCともめています。

この会社を買ってよかったという前向きな書き込みが
ぜんぜん見当たらないのがとても残念です。
第三者機関の検査をしないのは武蔵野だけではなくほかもみんな
そうのようですね。
144: 匿名さん 
[2006-01-26 21:19:00]
この物件に決めた際、どこか他のマンションと比べましたか?
もし良かったら参考までにどこの物件か教えていただけませんか?

こことの契約を破棄した後、また一から探さなくてはいけないので。
145: 匿名さん 
[2006-01-26 22:20:00]
>>144
青梅街道のレクセル
146: 匿名さん 
[2006-01-26 22:54:00]
どの掲示板を見ても悪口ばかりの理由。
・掲示板で誉めてるのは、その企業の社員。
・ゴクレは社員が少なく、アナログなので、掲示板に書き込みができない。
・掲示板に書き込むような人は、何にでも文句をつける人格障害者。

第三者に再検査させて、問題なければ笑顔で入居するの?
プライドなくない?
自分の頭で考えて、大丈夫かどうかを見分けられる、本当に心の豊かな人だけが賢い買い物をできる。
小市民はマンションなど買うべきではない。
147: 匿名さん 
[2006-01-26 23:22:00]
>>146
えっと、あなたは数少ないGCの社員ですか?

148: 匿名さん 
[2006-01-27 00:26:00]
>>146
第三者で再検査して問題なくて入居して何が悪いんですかね。
購入者でもないあなたこそ人格障害者じゃないですか?
出てってもらいたいですね。小市民より。
149: 匿名さん 
[2006-01-27 01:38:00]
プライド・・・必要か・・・?

心が豊かなだけじゃマンションは変えないよw
150: 匿名さん 
[2006-01-27 02:13:00]
>> 146
おっと会話が成り立たない**が一人登場.

あなたはきっと構造設計書を読んで評価できる能力とヒマがあるんだろうけど,
普通の購入者はそんなことできないんだよ,わかる?

しかも,他のまともなマンションデベは第三者機関の検査等をやって
誠実に対応してるけど,ゴクレがやらないからみんな不安になってんだ.

> ・掲示板に書き込むような人は、何にでも文句をつける人格障害者。
あなたのことですね.
151: 匿名希望 
[2006-01-27 03:09:00]
146の書き込みに反応している皆さん
気分を害される気持は私も同じです。
しかし、折角の情報交換の場です
きっとこのこの掲示板荒れることを狙って
書き込んでいるのではないかと推測されます。
時間も限られていると思うので皆さんの大事な時間を
使ってあげる事は無いですよ。
152: 匿名さん 
[2006-01-27 07:00:00]
151さんのおっしゃるとおりだと思います。
この掲示板が荒れ、多くの方が引き、書き込みが少なくなり、個々の対応となり、私たちが不利な立場になることを願っているのが146の方の意図だと思われます。(単なるいやがらせで、そんなことさえ思っていないかもしれませんね)
誰が書き込んでいるのか、顔も見えない掲示板の中では、ここは本当に皆さんが真剣に、真剣だからこそGC側の対応に不満やいらだちを覚えていらっしゃる様子がよくわかり、一人ではどうしようもない状況の中で、なんとか冷静に判断できる材料・状況を与えてもらっています。
皆さんのご意見・情報に勇気付けられている私としては、早期に最善の結論が導き出せるようこれからも粘り強く交渉していきたいと思っています。
GC側の、のらりこらりの対応に負けないようにしたいと思います。
153: 匿名さん 
[2006-01-27 17:17:00]
ここの物件、着工日っていつですか?
154: むさし 
[2006-01-27 20:47:00]
今日家に帰ったら、今後のスケジュールの郵便が届いてました。
いよいよって感じで、ワクワクしますね。
私は内覧会が非常に楽しみです。
眺望、日当たり、販売の方の説明通りだとよいのですが…。
155: 隣の関係者 
[2006-01-28 01:51:00]
>> 154さん
何階ですか?
南向きの部屋で言うと6階まではアウト。隣の小汚い壁しか視界に入りません。
それ以上なら晴れた日には富士山まで見えます。
7階は微妙なラインだけどなんとかOKかと。
156: 匿名さん 
[2006-01-28 12:05:00]
うちにも今後のスケジュールが届いてました。
スケジュールより先に欲しいものがあるんですけどね…。
引っ越すかどうか、今週末モデルルームに行って判断してきます。
157: 匿名さん 
[2006-01-28 21:12:00]
今日、代々木の近くに用事があったので、沼尾建築設計事務所も見てきました。
小さな賃貸マンションの2DKの部屋が事務所兼住宅っぽかったです。
構造設計する1級建築士ってそういう事務所が多いんでしょうか?
一瞬、姉歯設計事務所を思い出してしました。
158: 匿名さん 
[2006-01-29 23:05:00]
日本通運の立川支店が引越の幹事会社だそうですね。
日通さんに任せるのが一番良いのでしょうが、他でも色々当たってみるつもりです。
3月末だと一般的に引越が多い時期ですね。
今月末までに報告で既に予定出しましたが、まだ日通さんからは連絡ありません。
2月入ったら入居者説明会もあるし、その場で色々質したいと思ってます。
159: かめたろう 
[2006-01-30 10:46:00]
いろいろと掲示板で記入されておりますが、
判断するのは自己責任ですから。
価格、設備、環境、サービス優先順位をつけ、
どこまで妥協するかだと思いますが。
100%完璧なんて人間ありえないでしょう。
住む人達の関係によっても長期的には違うでしょうし。
まあいろいろとトラブルもありましたが、
3月入居予定のものです。
160: GC購入者 
[2006-01-30 12:41:00]
初期ゴクレ物件に住んでますが、そりゃ酷い対応です。
しかも築6年目で雨漏り....。10年たたなかったから幸いですがね。
日本ERも検査してるゴクレ物件。手抜きや現場での設計変更など、
ものすごい数です。全部が全部ではありませんがね。
ただ外れた場合(手抜き物件に当たった場合)は、地獄です!
対応はものすごくいい加減。その辺が悪い書き込み多い理由ですね。
所詮急成長したデベ、悲しいけどお勧めしません。
161: 匿名 
[2006-01-31 13:33:00]
このサイト良いと思いますよ。160まで達しましたね頑張って下さい。入居間じからしいですが入居ごの感想もぜひ書き込みしてくださいね、
162: 匿名さん 
[2006-01-31 14:33:00]

頑張ってくださいって・・・、あなた誰?契約者じゃないよね。

163: 匿名さん 
[2006-01-31 16:46:00]
契約を解除しました。(すっきりしました。)担当者を待つ間にモデルルームで見学者を見ていて、契約した当初を思いだいました。冷静になった今、何と営業マンの若い事、送られてきた週刊誌の切り抜きの(最初の回答の時の)コーピを堂々とテーブルに張っている事など、GCの営業姿勢を垣間見た気がしました。
なぜ見抜けなかったか・・・当初から対応には疑問は感じていました。(空いている部屋を中々教えない等)・・しかしここまで誠実さがないとは考えもしませんでした。でも結果的には本当によい勉強になりました。自分の目と頭で見聞きした事を判断する事、そして決してあわてて契約を交わさない!(私の時は期限を決めて諸経費を引くといって来ました。)それにつきますね。
164: 匿名さん 
[2006-01-31 17:18:00]
私も元契約者ですが、確かにすぐ値引きしたり、売り方の不透明さ、怪しいところはいっぱいありました。
キャンセルする直前に他の部屋に変更したいのでどのくらい今あまってますか?と聞いたところ
100近く余ってました(去年末の話ですが)。契約したときは、もう8割売れてると話を聞いていたので
驚きました。ホントにGCの嘘で固めた売り方にはびっくりします。
購入を決めた方にはこういうことは迷惑しかないかもしれませんが、これから先だまされる人がこれ以上
でないことを祈ります。
165: 匿名さん 
[2006-01-31 17:42:00]
163さん、お金は戻ってくるんですか?

お金が戻ってくるなら、私も契約を解除して他の物件を探したいなあ。

ところでここを見ている契約者ってどのくらいいるんだろう。
点呼取りませんか?

では私から 1!
166: 匿名さん 
[2006-01-31 22:23:00]
入居される方はこれをよく読むとよいですよ。
けっして誇張ではなく真実だと思います。

我が家は最後あまりの不誠実にあきらめてしまいましたが。
入居して、クレームごとが起きたときに根競べする覚悟を
持っておかれたほうがよいです。
167: 匿名さん 
[2006-01-31 22:24:00]
>166
すみません、読むのは下の書き込みです。

http://www.buri.ne.jp/machino/momegoto/gc06.html
168: 匿名さん 
[2006-01-31 23:58:00]
先日MRに行きました。営業マンの人たちは確かに若い人ばかりで、
説明の中には少し正確性に欠くような所も見えましたが、総じて
言えば大変熱心で誠実だったとの印象でした。
大企業営業マンのどこか新鮮さの足りなさと比較したら良い面も
しっかり持っていると思いますよ。
確かに契約後のフォローの不足や、構造問題に関しての周囲の
不安に対して説明が足りないなど、社員の経験の浅さを感じる
こともあります。しかし営業マンの説明や設計図面、パンフレット
の内容を私なりに精査したら、多分信頼のおける会社ではないかと
感じました。
皆さんが不満意に思っている会社の行き届かない部分は、消費者が
しっかり育ててあげたら良いという気がしています。
一契約者より。
169: 匿名さん 
[2006-02-01 00:31:00]
165>
ダメ元で。2
170: 匿名さん 
[2006-02-01 02:33:00]
> 説明の中には少し正確性に欠くような所も見えましたが、総じて
> 言えば大変熱心で誠実だったとの印象でした。
うん,契約結ぶまではね。
171: 匿名さん 
[2006-02-01 10:12:00]

そうそう

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる