旧関東新築分譲マンション掲示板「東京都内で、お薦めの新築タワーマンションはどこでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都内で、お薦めの新築タワーマンションはどこでしょう?
 

広告を掲載

タワー大好き [更新日時] 2007-01-09 15:34:00
 

東京都内で、お薦めの新築タワーマンションはどこでしょう?
竣工前のマンション中心ですが、竣工後も販売中のマンションも含め、書込みましょう。
中古物件は除外です。
現在購入を検討中の方にも大変参考になると思います。

[スレ作成日時]2005-02-06 17:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

東京都内で、お薦めの新築タワーマンションはどこでしょう?

261: ----- 
[2005-04-10 16:37:00]
262: ----- 
[2005-04-10 16:41:00]
【趣旨が異なる投稿を削除したことによる投稿内容でしたので
 削除させて頂きました。 管理人】
263: タワー大好き 
[2005-04-11 05:27:00]

いよいよ二子玉川のタワーマンションの建設が本格化しますね。
立地からして、すごく注目を集めそうですし、
価格が適正なら、倍率もかなり高くなりそうです。

下記が関連記事の一部です。

---------------------------------
計画中の施設は、商業・業務棟や住宅棟など合わせて総延床面積約26万4,400㎡。
今回、事業認可を受けるのは第1期事業で、総施工面積は約8.1haとなる。合計8棟建設する計画。

Ⅰ街区(約1.6ha)
業務棟(18階建、延べ約9万9,200㎡)、

Ⅱ-b街区(約0.3ha)
商業・業務棟(10階建、延べ約1万7,900㎡)など 商業棟(3階建、延べ1万㎡)、立体駐車場

Ⅲ街区(約2.5ha)
★ 住宅中心の超高層タワー2棟、低層の住宅 (←要注目 by タワー大好き) ★

場所 東京都世田谷区(東急田園都市線二子玉川駅東口)
進捗状況 06年3月権利変換計画認可取得、4月着工、09年3月完成予定
総事業費 約810億円見込む
関連各社 二子玉川東地区市街地再開発組合、東急電鉄、東急不動産

264: タワー大好き 
[2005-04-11 05:36:00]

都内ではありませんが、再開発がらみは気になります。
武蔵浦和駅前にもタワーマンションが建設される予定です。

--------------------------------------------------------------------------------
武蔵浦和駅第4街区再開発−総延7.6万㎡、10月着工
--------------------------------------------------------------------------------

さいたま市の武蔵浦和駅第4街区市街地再開発組合は、全体をA・Bの2ブロックに分け、住宅、店舗、事務所等で構成する総延べ約7万6,500㎡の再開発ビルを建設する計画。同再開発事業は、JR埼京線・武蔵野線武蔵浦和駅周辺を9街区に分けて進めているまちづくりの一環。

Aブロック
地下1地上28階建(高さ98.6m)
住宅(約139戸)、店舗、事務所、駐車場(機械式、住宅用96台)で構成

Bブロック
地下1地上29階建(高さ98.4m)
住宅(約253戸)、店舗、駐車場(住宅用173台、商業用235台)で構成

場所 さいたま市南区沼影1-131-1他(JR埼京線・武蔵野線武蔵浦和駅南側)約2ha
進捗状況 8月解体工事着手、10月初旬本体着工、08年3月末完成予定
敷地面積 4,144㎡(うち建築面積2,899㎡) 8,019㎡(うち建築面積5,536㎡)
延床面積 2万6,289㎡ 5万256㎡
関連各社 武蔵浦和駅第4街区市街地再開発組合、アイテック計画、野村不動産、大栄不動産
265: タワー大好き 
[2005-04-11 05:50:00]

新東京タワーの計画で注目を集める 押上・曳船地区にもタワーマンションの計画があります。
場所は墨田区の曳船駅前です。

--------------------------------------

都市再生機構は、東京都墨田区の「曳舟駅前地区Ⅰ街区住宅N棟」の事業で、住宅N棟、医療施設等が入る生活支援施設棟、店舗棟をを建設し、保留床を処分する特定業務代行者を鴻池組に決めた。
住宅S棟については現在一般競争入札で公告中、11月24日入札。08年6月の完成を目指す。
Ⅱ街区には、総延べ約5万300㎡の大型商業施設(地下2地上7階建延べ約3万300㎡等)を建設。年明けにも特定建築者募集、08年4月着工、09年8月竣工予定。
場所 東京都墨田区東向島2、押上2他(曳舟駅前地区)
進捗状況 05年4月除去工事着手、7-9月本体着工、07年9-10月完成・保留床引渡し目指す

住宅N棟:地下1地上20階建(約2万6,200-2万9,800㎡)
住宅S棟:地下1階地上41階建(約5万1,500㎡) ★(←要注目 by タワー大好き) ★

生活支援施設棟:3階建(約1,200㎡)
店舗棟:平屋(一部2)階建(約1千㎡の戸割店舗3-4棟)


工事費 60億1,800万円
関連各社 都市再生機構、鴻池組、アール・アイ・エー、大建設計

266: タワー大好き 
[2005-04-11 06:13:00]

新設情報に関しましては、別スレッドを立ち上げました。
今後は、よろしければこちら↓ もご覧ください。

★関東地区の新設タワー(大規模マンションを含む) ニュース★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39854/
267: 匿名さん 
[2005-04-11 21:15:00]
湾岸沿いのタワーマンションで、構造に興味あります。以下のこれから販売される
タワーマンションで
268: 匿名さん 
[2005-04-11 23:24:00]
今週のYomiuri Weekly(月曜日発売) 見た人いますか?
明日買おうと思いますが、見た人がいましたら少しだけお教え願います。
269: タワー大好き 
[2005-04-12 04:42:00]
Yomiuri Weeklyを 読みましたけど、人気の度合をすまいサーフィンの登録者数で測っていますので、どうかと思いました。
例えば20戸しかないマンションで、30人ホームページ上で登録していれば150ポイント(%)ですから。
売れ行き状況や物件の善し悪しは全く考慮されていません。
つり革広告を見てす ぐ買ったのですが、がっかりしました。
270: 匿名さん 
[2005-04-12 20:31:00]
>すまいサーフィンの登録者数

私は、住まいサーフィンの登録者数や掲示板の書込みの数で人気物件をチェックしていますが、
悪くないと思いますよ?
(住居以外でも、電気製品なら、kakaku.comの掲示板の書込みの数を見ます。)

但し、戸数で割らない方が良いと思いますが。(あるいは変化を小さくするか)
271: 匿名さん 
[2005-04-12 20:43:00]
マスコミなら、もうちょっときちんと取材した結果で、人気物件を分析してほしいですよね。
272: 匿名さん 
[2005-04-12 21:00:00]
確かに、戸数で割る意味がない。
純粋な人気度(気になる度)であれば登録者数の多い順で良い。
もしバイアスを掛けるなら、登録者数+物件ホームページアクセス数+物件評価を合わせた総合的な分析をすべきだと思う。
少なくともこの分析は、マスコミであるYomiuriがやるべきでは、ただのデータ流用では能が無さすぎる。
まぁ、所詮読売か?
273: 匿名さん 
[2005-04-12 21:07:00]
>>272
近頃のマスコミなんて所詮そんなものです。
「暴落が始まる」「地価が下げ止まり」なんて書いても、結局自分の足で情報集めて記事を書いていない。
昔は、文屋と言えば靴の底減らして記事書いたのに、最近はインターネットで情報集めて、なんの考察も推敲もせずに終わり。
落ちたものです。
別にインターネットで情報集めるのが悪いと言っている訳では無いのです、それを自分の足で裏づけとるなり、考察入れるなりして欲しいのです。
単に350円出して、ありきたりの情報しか入らなかったので悔しいだけなのですが。
274: 匿名さん 
[2005-04-13 03:56:00]
マンション買う人は、労力を惜しまず靴底を減らしてMRなどに通ってますからね。
それ以上の取材がないと、読む方も楽しくないし、参考になりませんよね。
そういう自分もマスコミなんで、所詮マスコミとか言われる原因になる記事にはがっかりです。
275: 匿名さん 
[2005-04-19 23:45:00]
ライオンズタワー月島、完売!!
276: 匿名さん 
[2005-04-20 11:03:00]
ライオンズタワー月島近くの、ザ・クレストタワーは完成しているにもかかわらず
売れ残り物件を値下げではなく強気で値上げして販売中。
277: 名無しサン 
[2005-04-20 11:16:00]
エアライズの件ですが、東池袋は立地の環境はどうでしょう?
278: 匿名さん 
[2005-04-21 20:24:00]
ミッドサザンレジデンス御殿山のモデルルームと建設現場を見に行きましたが、
大通りと線路沿いではないのが魅力的に感じました。
また、隣は御殿山の第一種低層住居専用地域を見下ろす環境が良かったと思います。
279: 匿名さん 
[2005-04-21 23:04:00]
交通の便はどうですか?
280: 匿名さん 
[2005-04-21 23:30:00]
芝浦四丁目のCMTは?5/7よりMR公開だそうだ。港南に続いて芝浦か・・・
281: タワー大好き 
[2005-04-22 00:38:00]
>275
ライオンズタワー月島は 住宅情報ナビからも消えて本当に完売ですね。
竣工まで余裕の完売です。
後はどのマンションでも同じですが、定常的に出てくるキャンセル住戸を上手くこなしていけるといいですね。

>>192
でも書きましたので、一応今回も販売スピードを記載しておきます。
早い遅いは人気の度合をある程度計れますが、物件の善し悪しとは直接リンクしませんので、承知おき下さい。

● ライオンズタワー月島 距離: 291戸 所要時間: 約10ヶ月
スピード: 約29戸/月 竣工前8カ月で完売
282: 匿名さん 
[2005-04-22 05:26:00]
立地の希少性で虎ノ門タワーズレジデンスとかどうでしょう?
283: CMT 
[2005-04-22 17:21:00]
CMTは外廊下なのでNG。
284: タワー大好き 
[2005-04-22 19:29:00]

CAPITAL MARK TOWERは同じ芝浦のグローヴタワーと同じように、外廊下なんですね。
エアライズや勝どきのTTTも外廊下ですし、世田谷や溝の口,町屋を含め、
最近また外廊下のタワーマンションが増えて来ましたね。
内外廊下に関しては専用のスレもある位、議論が尽きません。
私も条件が同じなら内廊下派ですが、そんなことはあり得ませんので、何を優先するかで選ぶ他ありません。
285: タワー大好き 
[2005-04-22 21:42:00]
>277

エアライズの地盤、学区、土地柄などを含む環境に関しては、エアライズの専用の掲示板が参考になると思います。
286: 匿名さん 
[2005-04-23 10:10:00]
>278

ミッドサザンレジデンス御殿山の交通の便ですがJR山手線・埼京線・湘南新宿ライン・りんかい線「大崎」駅から
徒歩5分でした。大崎ゲートシティーを通れば、雨の時でもほとんど濡れずに歩いて帰れるそうです。
駅東口をおりれば大崎ゲートシティー・ニューシティーがあって、マンションに帰るまでに銀行やスーパー
マーケットなどのお店がたくさんあるのでとても便利ですね。
また西口も新たな大型商業施設(世界貿易センタービル・明電舎が共同事業)が建設中で入居時期くらいに完成するらしいので、
一段と大崎駅周辺が華やかに変わって行くのが楽しみです。
287: 匿名さん 
[2005-04-23 12:33:00]
シエルタワー住みたいんですが。
高いかな?
288: タワー大好き 
[2005-04-23 17:10:00]
駅直結のシエルタワーの情報がもっと欲しいですね。

話は変わりますが、 港南に次ぐタワーマンションの激戦区、川口駅周辺で、
一人気を吐いている【リビオタワーカワグチミドリノ】。

WTCやBTT、高輪ザレジデンスのような 豪華な共用施設や豊富なエレベーターやエスカレータ採用の対極を行く、
ぜい肉を削ぎ落としたシンプルな造り。
共用施設は極めて少なく、外廊下でディスポーザ無しですが、内装は標準仕様をキープ。
大林組の施工で、売り主も大手な割に、思い切った価格設定が功を奏し、早いペースで売れています。。
このようなスリム化したタワーマンションもあっていいと思います。 これが支持されて購入する人も多く、早期完売が見えて来ました。
エレベーターが2台なのと、室内の梁が気になりますが、これは購入者は既に承知の上でしょう。

中途半端なタワーマンションを造っているデベロッパーはおおいに参考にすべきです。
289: タワー大好き 
[2005-04-23 17:28:00]

上記の追加です。

敷地の緑化率が80%で南側全面に20mの余裕を取ってあります。

確かに室内の梁は目につきますが、室内の最高の高さは265cmで標準以上です。
バルコニー側の柱も基本的にアウトポールになっています。

90戸/1台のエレベーター台数ですが、都心の人気のタワーマンションでも似たような数字ところがあります。
分速も最近の210m/分には及びませんが、2台だと止まる階数が多いと思われますので、最高速度が関係してくるケースは比較的少ないでしょう。

ディスポーザは無くても、24時間ゴミ出し(1階)可能です。

価格を抑えた割にはよく考えて設計してあると思います。

290: タワー大好き 
[2005-04-23 18:06:00]
>278 & 286

大崎駅周辺は、東京都の主要再開発指定地域の一つです。
これからも、益々便利になるでしょう。

その上、山の手線の駅から徒歩5分とは大変恵まれた立地条件です。
価格、間取り、眺望及び方向が 希望と一致すれば、購入候補の上位にランクするのでは?
291: タワー大好き 
[2005-04-23 18:58:00]
>282 虎ノ門タワーズレジデンス

販売価格がかなり高いのでは?
292: 匿名さん 
[2005-04-23 23:47:00]
内廊下でなければ価値半減。
293: タワー大好き 
[2005-04-24 09:29:00]

半減とは言い過ぎだと思いますが。
条件が同じなら内廊下の方がいいと 一般的に言われますが、購入者にとって、何を優先するかで決める事ではないでしょうか?
例えば、同じ予算なら、内廊下で西北向きを取るか、外廊下で東南向きを取るかなどのケースです。
294: タワー大好き 
[2005-04-24 19:45:00]

エアライズが昨日完売したようなので、このスレの対象マンションではなくなりました。
今後は、他の完売マンション同様 参考物件のみとしての登場となります。

次に人気が集まるのは、どのタワーマンションでしょうか?
295: 匿名さん 
[2005-04-25 01:49:00]
>277
>エアライズの件ですが、東池袋は立地の環境はどうでしょう?
現在はラブホテル隣接(これは無くなりそうだが、他にもある)、高速道路隣接、
そうでなくてもあまり良い土地柄ではないが、
徐々に改善されると思われ。
296: タワー大好き 
[2005-04-25 20:27:00]

昨日の東京12chの『噂の東京マガジン』に続き、本日発売のYomiuri Weeklyの続編で、
港南の70年定期借地権付きタワーマンションの話がでています。
最近定借マンションがよく売れていることと、更に中古で一部値上がりしているマンションがあるとの事です。
以前 他のスレでも書いたのです、将来何かの事情で賃貸に出す際の影響も心配です。
例えば定借で1500万円相場より安く買えた場合、利回り6%と想定してで月75000円安く出すことができます。
借りる人は定借でも関係ありませんので、安ければ直に借り手が見つかるでしょう。。
近くで自分のマンションを貸しに出す際に苦労することになるかも知れません。
勿論 地代は毎月払いますが、代りに土地の固定資産税は払わなくてすみます。

賃貸目的の人を含め、周辺よりより1000-1500万円程度 当初安く買える定借マンションはいっとき人気が続くでしょう。
未だ早いですが、 港南の都営アパート跡はどのぐらいの倍率になるのでしょうか?
297: マークス 
[2005-05-02 13:18:00]
千代田線・町屋駅上に建設中(売り出し中)のマークスタワーについて皆さんのご意見等をお聞きしたいと思いますので、よろしくお願い致します。
298: 匿名さん 
[2005-05-02 16:47:00]
マークスは今年初め見ました。
非常にCPの高い物件だと思います。ただ地権者の方々の意向が強く反映されているからだと
思うのですが、グレード的にはかなり質素です。確か二重床も一部でしたし・・・・。
私見ですが、MRを見て納得されればそれはそれで良い買い物だと思います
299: 匿名さん 
[2005-05-02 17:57:00]
>>297
駅とスーパー直結というのは便利そうと思った。
でも、最初の段階で半数近くの部屋がすでに地権者や関係者に決定しているという状況はいいのか悪いのか。
仕様は確かに高くはないかな。
300: タワー大好き 
[2005-05-04 08:04:00]

かなり前ですが、現地とパンフレットは見ました。

モデルルームを見ていないので内装に関する記述は覚えていませんが、
エレベーターの台数とその仕様がちょっと気になった記憶が有ります。

でも 地下鉄のホームに 専用の連絡口があると言うのは、かつて無い便利さですね。


301: 匿名さん 
[2005-05-05 10:49:00]
今、お台場に空いてる住戸たずねたところ、紹介できる住戸ございません。キャンセルまちだと、受け付けますということでした。ひょっとして完売では?
302: タワー大好き 
[2005-05-05 10:55:00]
住宅情報ナビではTHE TOWERS DAIBAは 残2戸となっていますね。
連休明けに 更新されれば完売かも。
いずれにせよ、もうすぐみたいですね。
303: 匿名さん 
[2005-05-05 15:29:00]
THE TOKYO TOWERS
以前にこの近くのマンションのモデルルームを見に行ったときに、この地区は、マンション建設にあたり近隣住民の反対運動があったと聞いています。どうなのでしょうか?あと、このマンションが建つことで、レインボーブリッジの眺望を遮断されるビルやマンションもありそうですね。
http://rain.prohosting.com/~rain7/
304: タワー大好き 
[2005-05-06 07:18:00]

そうなんですか? 知りませんでした。

でも、反対に TTTのまわりに 眺望の邪魔になるビルやマンションが建つ可能性もありますよね。
向きによっては、要注意なのでは?
305: タワー大好き 
[2005-05-08 20:34:00]

連休中に田町のCAPITAL MARK TOWERのモデルルームに行って来ました。

先ず、体感型ライドシアターには驚きました。
ますますモデルルームはアミューズメントパーク化して来ましたね。

芝浦の島や、勝どきに対抗するためでしょうが、免震装置や、共用施設を考えると価格設定は割安と感じました。
外廊下ですが、閉鎖型ですので、風の影響は低減出来るでしょう。

ただ、総戸数に対するエレベータの数と 外観が殆ど全て 吹きつけ塗装というのが少し気になりました。
その価格設定が功を奏すれば 第1期の400戸前後は完売するのではないでしょうか?
306: 匿名さん 
[2005-05-08 21:06:00]
私も連休にCMTのMRへ行って参りました。まるでTDLのようなMRでしたね。小学生のお子さんがいれば喜びそうな感じです。帰りにお土産付きでいたれりつくせりでした。タワー大好きさんの仰る通り価格設定が割安だなと感じました。山手線の新しい駅ができれば田町駅とあわせて2駅徒歩圏内になりますね。私は購入するなら南西希望なのであまり気にしませんでしたが東南希望の方には眺望が要注意かもしれませんね。超高層階なら問題ありませんが完全に芝浦の島が視界に入ってくると思います。営業の方も賃貸棟が建つと眺望は・・・。という感じでした。大通り、線路に面してないというのも魅力的でした。個人的な質問で失礼かもしれませんが、タワー大好きさんは色々と他の物件にもお詳しいですがこのCMTはどうですか?上位に入る物件でしょうか?(いきなりですみません・・・。)
307: 匿名さん 
[2005-05-08 21:18:00]
CMT見てきました。
ライドシアターでは動きにビビったお子様が泣き叫んでおりました。^-^;

内装の質感がイマイチなのと、窓際で梁が下がり過ぎなのが気になりましたが、
立地、免震、共用施設を考えると確かに割安ですね。
でも、ハイサッシの意味が無いくらい下がってる梁は気になるなぁ…。
308: タワー大好き 
[2005-05-08 21:34:00]
>306さん

え! お土産付きでした? 私は貰っていませんが!! (笑)
私が買うかどうかは別にして、投資効率 (一般的によく言われる、利回りや将来の値上がり率ではなく、私の場合は費用対効果、つまり販売価格に見合うだけの物件かどうか)の観点からいうと、トップクラスのタワーマンションです。
もちろん、このマンションの場合は賃貸に廻したとしても、高利回りも期待出来ますが。
また、施設の割には管理費も割安に感じました。

上にも一部書きましたが、購入される場合は、
・エレベータが約108戸に対して1台ですので、ある程度その不便さを我慢しなければならないことと
・吹きつけタイルの全面での使用が マンションの外観上 長期的にどうなのか。最近のマンションは殆どタイル張りですので。
等は、予め検討して、自分なりに納得しておく必要があるでしょうね。

また、小さな事ですが、他のタワーに比べて、ビューラウンジの階数が低い(25階)ので、眺望はやや劣るでしょうね。

でも、免震構造で、ゴミは各階対応、ディスポーザー付き、ハイサッシなど、快適性は保たれています。
山の手線の駅から徒歩8分と言う立地の良さも、特記出来ますね。
グローブタワーの価格次第ですし、このマンションの正式な価格発表はこれからですが、今のところ、買って損をするマンションではないと感じました。

309: タワー大好き 
[2005-05-08 21:42:00]
>307さん

確かに、間取りや部屋によっては大きな梁が出ていたのは、残念でしたね。
外廊下側のガラスブロックの使用は面白く感じました。
天井高も十分ですが、最近のはやりの 260cmでないのも、ちょっと残念です。
ロービーから2階の共用施設へは、エスカレーターのほうが、豪華さがでていいのですが、管理費用に効いて来ますから、諦めたのでしょうね。
でも正直言って、免震&この立地でよくこの価格で建てられたなあとの印象でした。
310: 306 
[2005-05-08 22:27:00]
>タワー大好きさん
早速のご回答ありがとうございます。いきなり個人的に質問してしまったのに丁寧に答えて下さり感謝いたします。
実際に見学された方に客観的ご意見が伺いたかったので・・・。私も外廊下のガラスブロックいいなと思いました。思わず営業さんに『これもOPですか?』と尋ねてしまいました。(←MRにOPが多かったので)
私が見学した時は雨だったからお土産付きだったのかもしれませんね・・・??(お菓子でした。)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる