三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 1丁目
  8. パークタワー新川崎ってどうですか?Part4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-02-17 03:03:55
 

パークタワー新川崎についてPart4です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366046/
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
交通:横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩3分
南武線「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:45.21平米~92.04平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-12-04 06:19:28

現在の物件
パークタワー新川崎
パークタワー新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩3分
総戸数: 670戸

パークタワー新川崎ってどうですか?Part4

721: 匿名さん 
[2014-01-21 21:00:48]
>720

このマンションの屋上は、ヘリは着陸出来ないのですか?
722: 契約済みさん 
[2014-01-21 21:18:53]
>717さん
25階以下の角部屋だと、生活便利棟に面する南西角の8F以下が4戸残っていると思います。
これは物件概要として公開されている情報から確実です。

あとはツインタワーと向き合う南東角がもしかしたらいくつか残っているかも。
候補は最大でも7,8,11,13-15,25Fの7戸ですが、
1期3次、4次で南東角の部屋が売れているので1期2次で売れてしまっている可能性も大です。
(1期2次だけ、どの部屋が売れたのか情報を持ち合わせていません)

まぁモデルルームで聞けば教えてもらえるハズです。
できれば結果をフィードバックしてもらえると嬉しいです。
723: 匿名さん 
[2014-01-21 21:28:56]
>721

ここに限らずタワマンはそんな頑丈に作らないよ。
724: 匿名さん 
[2014-01-21 21:50:50]
火事といえば、大きな地震の後の失火は危険。乾式壁は3・11のときに結構あちこちで壊れてる。戸境壁は隣戸への延焼を防ぐ防火の役割があるんだけど、壊れたら機能しなくなる。
725: 匿名さん 
[2014-01-21 22:31:08]
>717さん

二期1次の価格表を持っています。価格が出ているものは
南東角:7, 8, 13, 14, 25階
南西角:4, 5, 6, 7階
以上です。後は販売済みです。
726: 匿名さん 
[2014-01-21 23:35:52]
二期一次の価格表、出てるんですね。次期販売分はどれくらいの戸数をまだ残しているのでしょうか?
727: 購入検討中さん 
[2014-01-22 08:02:08]
250戸程がまだ残っていますが、低層で残っているのはほとんど1LDKと2LDKの間取りだったと思います。
728: 匿名さん 
[2014-01-22 08:24:12]
先日見たバラの様子ではメインは35階以上で、それより下はポツポツって感じです。
729: 匿名さん 
[2014-01-22 08:40:00]
>728
34階以下はあまりバラがついてないってことですか??
一期の時は25階辺りからは下はバラが殆どついてましたよ。
730: 申込予定さん 
[2014-01-22 12:26:49]
2期も抽選でしょうか…?
731: 匿名さん 
[2014-01-22 12:27:03]
>729
728が言いたいのは、二期のメインの販売は35階以上で、それより下の階の販売は(一期で殆ど契約済みのため)ポツポツしかないよってことじゃないかな。
732: 匿名さん 
[2014-01-22 13:42:26]
>731

わかりました。ありがとうございました。
733: 匿名さん 
[2014-01-22 17:25:25]
728です。
731さんフォローありがとうございます。その通りです。
言葉が足りず混乱させてしまってすみません。
734: 匿名さん 
[2014-01-22 19:00:35]
二期一次にも価格が出ていない部屋、つまり二期二次以降に残している部屋はありますか?あるとすれば、どれくらいでしょうか?
735: 匿名さん 
[2014-01-22 19:44:58]
>734さん
ないですね。全部価格埋まってます。
736: 契約済みさん 
[2014-01-23 06:32:29]
二期一次で全部売れるかどうか分かりませんが、
売れた場合はモデルルームは早々に撤去でしょうか?

現住マンションは1期で売り切ってから4ヶ月程して、竣工を待たずに閉鎖していました。
しばらくは手続き等のために開けていたのだと思いますがコストかかりますからね。
でもそういえばキャンセル住戸の販売とかはどこで対応していたのだろう??
737: 匿名 
[2014-01-23 06:42:56]
三井さんは武蔵小杉に大規模タワープロジェクトが複数控えてますからあまり長々と新川崎で引っ張るような売り方はしたくてもできないんじゃないかなと思いますよ。
三井は優秀なサロンのオバチャン販売員たちで持っている会社なので付け焼き刃の増員は難しく余裕がないはず。
738: 契約済みさん 
[2014-01-23 07:13:06]
おばちゃん販売員はともかく、若い女性スタッフは右も左も分からない感じの人がたしかに多かったですね。
それにしてもオプション相談のおばちゃんは感じが悪かったです。

いや、なんとなーく気持ちは分かる部分もあったんですけど。
忙しくてバタバタしてるのに、こちらがあれやこれやすぐには分からなさそうな、でも知りたいんだけど、というちょっとマニアックな質問をしたので、あーもう!っという感情が隠しきれていなかった。。
でもこちらもそれに配慮して知りたいことを知らないままには出来ないですからねぇ。
739: 匿名さん 
[2014-01-23 08:05:18]
>738
オーナーズスタイリングも営業さんにしても、担当さんとの相性は商品をは決めるのに影響大ですよね。
740: 匿名さん 
[2014-01-23 08:13:29]
>736
モデルルームは早々に撤去するつもりだと思います。契約の際に、今後のスケジュールの説明を受けましたが、12月頃に予定されているインテリアオプション会や入居説明会の場所が記載されていなかったので、「モデルルームですか?」と尋ねると、「その頃には閉鎖していると思いますので、別の場所です。」と言われました。「それまでに売り切るんですか?」とさらに尋ねると、「まだ一年以上ありますからね」と。自信あるんだなぁと少し驚きましたが、一期の好調ぶりや他マンションの販売経過などから、このペースだと売り切って閉鎖できるいう判断なのだろう、と思いました。
741: 匿名さん 
[2014-01-23 08:17:37]
>740

今後のスケジュールは書面で頂きました?
それと、トランクルームと自電車などの申し込みは、まだまだ先ですか?
742: 契約済みさん 
[2014-01-23 10:36:15]
>738さん
うちも、オーナーズスタイリングの担当のおばさんは、さっさと決めてよオーラが凄くて・・・
最終的に相談して色など決めようと思っていたのですが、「それは今日までに自分で決めてくることですよね」と言われてしまいました。
決断が遅い私にも非はあるかと思いますが、契約したとたんこの態度かー、と少しがっくりしましたね。
結局この人たちは相談は期待できず、ただ決まったことを入力する係りだと最初から知っていればこんな思いをすることもなかったかもしれないです。
他の担当の方が雰囲気良かっただけに残念です。
743: 匿名さん 
[2014-01-23 13:48:03]
>741
今後のスケジュールは契約の際に渡された重要書類を綴じてあるぶ厚いファイルに入っていますよ。
トランクルームや自転車置場の申し込みについては記載されていませんでした。
>742
それは残念ですね。うちのオーナーズスタイリングの担当者は中年の女性二人でしたが、感じは良かったです。ついついオプションを色々付けたくなってしまっていたのですが、「それは機能としてはあまり変わりませんよ。」「こういったデメリットもあります」と、丁寧に教えてくれて無理に買わせようとしない態度に好感が持てました。
744: 匿名さん 
[2014-01-23 14:00:52]
>743

ありがとうございます。
あの分厚い書類に目を通してみます。
745: 契約済みさん 
[2014-01-23 20:22:06]
オプション担当のおばさん、
フォローのために申し上げると1回目の相談の際の方は感じよかったです。
2回目の方がちょっと不機嫌な感じでしたけど。

まぁ全員が感じ悪いわけではない、ということで。。
746: 匿名さん 
[2014-01-23 20:29:56]
完売してモデルルーム撤去する前に一度行って写真取り巻くって置いたほうがいいよ。他デベだけど、内覧会のときになってパンフレットに記載ミスがありました、モデルルームが正しかったですと説明して、設備がパンフレットからスペックダウンになった物件がある。そこは完売してモデルルームは早々に撤去。
747: 匿名さん 
[2014-01-23 20:35:08]
>736

キャンセルが出たら最初はキャンセル登録してる人や、落選者、モデルルーム来場者に連絡する。モデルルームクローズしたあとだと、そういう人達はモデルルームみてるから三井の事務所とかで手続きでしょ。それでもはけなかったら竣工後、実際の部屋に案内ってパターンかな。
748: 匿名さん 
[2014-01-23 20:56:03]
南青山の施工ミスの地所物件で手付け解約のことが話題になってるけど、買主事由でキャンセルする場合、通常だと手付金放棄で済むんだけど、売主が契約の履行に着手すると違約解約になって、手付金+違約金(通常は手付金と同額)になる。

売主の契約の履行に着手って引渡のタイミングなんだけど、オーナースタイリングとか申し込んで、売主がそのための部材を発注した時点で契約の履行に着手になる。それから原状回復費用も請求されるって点に要注意。
749: 匿名さん 
[2014-01-23 21:03:54]
青田売り怖いよね。南青山は内部告発で発覚。武蔵小杉のコンクリートクラックもネットで指摘されてから野村は説明。

特に武蔵小杉の施工はここと同じ清水。三井も大船の六会コンクリート事件では南青山と同じく事業中止なんて前例がある。
750: 契約済みさん 
[2014-01-24 20:14:25]
大手でも中小でも誠実にやるとこはやるし、
やらないとこはやらない。

何かあっても財務的余力がある会社には権利の主張や請求、保証が成り立つけど、そうでない場合はそれによって破綻もありうる。

清水レベルで信じられないとなると、どこを信じていいのか分からない。

少なくとも自分はこういう点がありながらも
ある一定の信頼は寄せてるから契約しました。

とりあえず、事業主、設計監理、行政チェックと企業内チェックで当物件はしっかり仕上げてもらいたい。

751: 匿名さん 
[2014-01-24 20:50:31]
>750

同感です。
752: 匿名さん 
[2014-01-25 19:33:32]
<最近のスーゼネ建設問題>

■清水建設
 市川市の高層マンション建設途中で鉄筋不足による補強工事(2007年11月)
 武蔵小杉の高層マンション建設途中でスラブのクラック補修騒ぎ(2013年)

■鹿島建設
 南青山のマンションで穴なし事件(2014年1月発生中)
 大阪市の高層ビルで鉄筋がずれたまま建設(2010年3月)
 ベトナムのカントー橋建設途中で崩落事故(2007年)

■大成建設
 吉祥寺の老人ホームで設計不整合(2007年)
 ベトナムのカントー橋建設途中で崩落事故(2007年9月)

■竹中工務店
 港区の高層マンション建設途中で鉄筋不足の階解体やり直し(2007年11月)

■大林組
 島根県の刑務所地下共同溝柱の鉄筋配置ミスで解体やり直し(2008年2月)


どこがマシかな?
753: 匿名さん 
[2014-01-25 20:29:53]
ここが首都圏でもっとも人気マンションなんですね。最近知って出遅れてしまいました。
考えてみれば納得です。武蔵小杉一駅で坪250万ならとてもお買い得です。将来、武蔵小杉圏はまだまだ広がるだろうから値上がり必至かな。。
754: 匿名さん 
[2014-01-25 21:15:57]
>752
そんなアナタのオススメは?
マンション?
戸建て?
賃貸?分譲?
どんな切り口でも構わないけど

建設会社使わずに自分で建てるのが一番安心かもしれませんねー
たまに趣味で実際やってる方もいるようですし。
755: 匿名さん 
[2014-01-25 21:34:00]
>753

私もそう思います。
都内の物件で探していたので、川崎アドレスで少し悩みましたが、ここがコスパ的に凄く良かったです。
756: 契約済みさん 
[2014-01-26 12:46:08]
グレード、立地に比してコスパってのは同感です。
平均250万程度ですが、20階以上でも250万以下ありますし、
今のタイミングの契約であれば年次が勝手に経過するので
多少のインフレヘッジにもなります。

都心までのアクセス、周辺及び対象地の再開発有エリア近接、引き渡し受けられるタイミング、
コスパ感、実際の人気度の高さ(売行、各社の人気ランキングや掲示板のスレの多さ)、
川崎市の最近の人口流入増など物件だけでなく、エリアとしての魅力や時期にも恵まれていると
判断して買いました。

私はマンション2戸目ですが、期待感は相当なものです。
時間経過がプラスの物件かと思います。
757: 匿名さん 
[2014-01-26 14:26:43]
>756

新川崎は現状維持で、住宅街としては大満足です。
武蔵小杉やが商業的に発展してくれれば、新川崎としては、更に便利になり喜ばしい事ですよね。
758: 匿名さん 
[2014-01-27 14:18:09]
武蔵小杉の商業的な発展?んなことどうでもいいよ。
横浜や川崎を超える可能性は限りなくゼロ。横須賀線乗るなら横浜、南武線乗るなら川崎に行けば良い。
759: 匿名さん 
[2014-01-27 15:35:47]
同感。
そもそもここは小杉の商圏内じゃないし、
自分も小杉にアリオができても行かない気がする。
ホームセンターなら現状でも近くに島忠ホームズやクロスガーデンがあるし、
電車やバスに乗るなら小杉よりはるかに店舗が充実してる川崎や横浜に行くよね。
760: 匿名さん 
[2014-01-27 15:36:03]
>758

定期を使って品川勤務なので、横浜や川崎はあまり行かないです。なので近場だと武蔵小杉が商業的に発展してくれると便利です。住みたいとは思わないですが、武蔵小杉はより発展してくれる事は嬉しいですよ。
パークタワー新川崎からは、南武線でも行けますしね。
761: 匿名さん 
[2014-01-27 16:26:58]
目的、用途別に都内、横浜、川崎と使い分けています。その選択肢に武蔵小杉も入ることになるので楽しみにしています。とにかくどこもダイレクトアクセスですから!
762: 匿名さん 
[2014-01-27 16:44:23]
川崎のラゾーナが混みすぎなので、赤ちゃん用品とか書籍とか雑貨とか、ちょっとしたものは武蔵小杉で揃うようになればいいなぁ、と思います。図書館に行くついでに買い物できれば、うれしいです。
ララテラスとアリオは気になります。
763: 匿名さん 
[2014-01-27 16:59:47]
図書館帰りにっていうのは、ありますよね。
武蔵小杉もいろいろと揃ってくれると、
選択肢が広がりますよね。
764: 匿名さん 
[2014-01-27 17:16:27]
武蔵小杉のNECの跡地の計画が動き出せば、さらにここの評価も良くなりそうですね。
765: 匿名さん 
[2014-01-27 18:51:40]
>764

NECの跡地は、何が出来そうなのですか?
766: 契約済みさん 
[2014-01-27 21:33:07]
ルネサスはなくなるけど、NECはなくならないよ。
767: 匿名さん 
[2014-01-27 21:45:58]
武蔵小杉の掲示板を見てきました。
アリオも出来るんですね。
あまり知りませんが、都内にもある大きな
ショッピングモールなんですね。
便利になりそうで、嬉しいです。
768: 匿名さん 
[2014-01-27 21:51:45]
アリオってヨーカドーだよ。
769: 匿名さん 
[2014-01-27 22:52:11]
ヨーカドーだけですか?
ヨーカドーにショッピングセンターモールが、くっ付いてるのだと思っていました。
それでも、ヨーカドーでも嬉しいな。
770: 匿名さん 
[2014-01-27 23:00:23]
ヨーカドーが展開するショッピングモール。なのでレベルもそんなもん。もともとヨーカドーはあるでしょ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる