三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 1丁目
  8. パークタワー新川崎ってどうですか?Part4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-02-17 03:03:55
 

パークタワー新川崎についてPart4です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366046/
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
交通:横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩3分
南武線「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:45.21平米~92.04平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-12-04 06:19:28

現在の物件
パークタワー新川崎
パークタワー新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩3分
総戸数: 670戸

パークタワー新川崎ってどうですか?Part4

581: 匿名さん 
[2014-01-12 21:59:31]
三井か清水が嫌いなんですよ。
582: 契約済みさん 
[2014-01-13 10:24:35]
>581さん
私はそうは思いませんね。デベや施工会社は関係ない気がします。
想像するに、新川崎に過去期待して購入したものの裏切られたと感じている方でしょう。

そこそこに期待しておけばよかったのに、
販売業者の煽りか本人の思い込みかで過度の期待をしてしまったために
思い描いていたのと違うという反動からこのような行動に出ているのだと思います。

そう考えると、検討対象外のこの物件に執着するのも理解が出来ます。

だって、色々ネガがあるとしても例えばこの物件をまじめに検討している人が
例えば千葉か埼玉など地縁のないどこかの物件に対してネガな要素を書き続けることを想像できますか?
確実に地縁のある人ですよ。

逆に、普通の検討者が気が付かないネガな視点を与えてくれる貴重な存在だと思って尊重しなければ。
貴重な人ですよ。
583: 匿名さん 
[2014-01-13 11:37:35]
それはなかなか興味深いご意見で、確かにありそうなことですね。
それはそれとして、私は別の見方をしています。
つまり、いったんはここを検討したものの、その後、確信をもって購入を見送った人ではないかという考えです。

この人からすれば、検討している人たちは何でこんなことに気がつかないんだろう、みたいなことがいくつもあって、
いわば、優越感のかたまりのようになっている。
ですから書かれていることにはなるほどと感じさせる点も多々ありますし、少なくともデタラメを書いているわけではない。

地縁があるというか、当地の実情をよく知っている人だと思います。

584: 匿名さん 
[2014-01-13 11:38:54]
>582
確かに〜。全く地縁がないなら、詳しすぎて怖いですよね。新川崎ストーカー(笑)?
私もネガは参考になります。全くネガ要素のない物件なんてありませんものね。しかし、これまで出ている当物件のネガは、駅ほぼ直結、スーパー併設、東京.横浜.川崎ダイレクトアクセスなどのメリットに比べると、我が家にとっては瑣末な問題です。ただ人によってはそうではない場合もあるでしょう。ネガ意見も参考にしつつ、みなさんが満足できる物件に出会えると良いですね。
585: 匿名さん 
[2014-01-13 11:44:00]
>583
いやいや、それはありませんよ。何年も前から新川崎スレに張り付いて、一生懸命、減便や駅廃止の可能性を説いてらっしゃいますから。パークタワー発表以前からで、素晴らしい執念です。よほど辛い思いをされたのでしょう。慮って差し上げなければ。
586: 匿名 
[2014-01-13 12:11:28]
私も第2期で購入する予定です。
これまで繰り返し投稿されたネガな意見は、購入を判断するに当たり全く影響を及ぼしませんでした。
逆にこの程度しかネガな要素が無いのかと自信を持って購入を決断できました。
執拗にネガな意見を書き込む投稿者が地元民だとすると、長年分譲を待ちわびた挙句ふたを開けたらかなりの高額で手が出なかった悔しさといった類の感情でしょうか。
当物件はパークシティの分譲以降、地元民にとってはいつ分譲されるか注目されていましたからね。
587: 582 
[2014-01-13 12:14:37]
>583さん
前半と、最後の1文には同意します。その可能性もありますね。
そういう人なのか、と理解し了解します。
自己申告っぽい印象がありますから。私の気のせいだと思いますが。

中盤は微妙ですね。
優越感のかたまりのよう、というのが違和感のもとで、
それを除けばほぼ同意できますよ。

「優越感のかたまり」については寧ろ私は逆の見方で、
この物件が誰からも見ても評価される絶対的な超優良物件だと信じている人は
少なくともこのパート4の板になってからは見られないと思います。(それ以前のことは知りません)

あくまでも相対的に総合的に評価して良いのではないか、という意見が多数で、
賛同者の有無やその賛同の量から自分の判断を裏付けて判断したいという意図があると思われ
無条件に優越感に浸っているのとは逆の印象ですね。

主観的な評価だけでは不安だから客観的な意見も踏まえて判断したい、と。

だから本来、電車やテナントなどのネガ情報も不確定ながらこんな話があるよ、
ということであれば検討者にとって有益な情報のはずなのですよ。

実際、まとめてくれてありがとう、というコメントもありましたね。

ただ、一つ惜しいのがその情報提供者のネガティブ情報に対する評価が
どうも他の検討者の評価とちょっとずれているようだということですね。

誰あっても主観的な評価なのはやむをえないというか、
むしろそれが自然なことなので良い悪いの話ではありませんよ。
588: 匿名さん 
[2014-01-13 12:27:52]
>583

確かに!
購入を見送った人が「失敗した!やはり購入するべきだった!狙っていた部屋はもう申し込みが入ってしまった!ああー!こんなに人気があったなんて!なんであんな小さな事で見送ったんだろう!失敗した!誰かキャンセルしますように!あの部屋があきますように!」

こんな感情で書き込む人もいるかもしれませんね。

きっと次回に素敵な物件と出会えますよ。
589: 匿名 
[2014-01-13 12:39:56]
>>ただ、一つ惜しいのがその情報提供者のネガティブ情報に対する評価が、どうも他の検討者の評価とちょっとずれているようだということですね。
同感です。全く計画もない廃駅・減便や別の土地である操車場の土壌汚染を以下のように表現している部分は違和感を感じます
>>これらはいずれも既に起きておること、確実なこと、可能性が高いことですね。
588さんのコメントがかなり近い気がします。
この物件の条件のいい部屋はほとんど売れてしまいましたからね。
第1期で購入した人は正解でしたね。
590: 匿名さん 
[2014-01-13 13:07:08]
多分、武蔵小杉に粘着しているのと同一人物で、
ネットの世界だけでしか発言できない小心者。
書き込みで右往左往する反応を見てストレス解消
をしている輩。早く病院行った方が良い。
591: 契約済みさん 
[2014-01-13 13:11:14]
私は優越感の塊という表現はよくわかりました。
ネガ「自分はこんなネガ要素満点の物件興味ないんだぞ!!
こんな物件がいいなんてどういう考えしてるの?」
という印象を受けました。
592: 匿名さん 
[2014-01-13 13:17:25]
>591

そんな時間があるな、他で良い物件探しに時間を割いた方がいいのに。
他に良い物件が見当たらないから、過去の諦めた物件の掲示板に
わざわざ、諦めた理由を書き込むのですか?
593: 582,587 
[2014-01-13 13:32:06]
公平のためにネガ情報をフォローすると、
減便に関しては未確定ながら具体的な根拠出しもあり、有意義な議論だったと思いますよ。

こういう掲示板は普通のまじめな検討者だけだとポジティブな方にバイアスかかるので、目障りかもしれないけれど必要な存在かと。
594: 匿名 
[2014-01-13 13:32:52]
588さんの予想通りキャンセル待ちの人でしょうね。
気になる部屋をキャンセルしてほしくても、すでに契約している人は物件自体には満足してしているでしょうから、今更「間取りが~、お見合いが~。」なんて言っても意味がない。
そこで起死回生を狙って、減便・駅廃止・土壌汚染といった過去の掲示板で見た内容を投稿。
残念なことに投稿に対する反応は「そんな些細なことにはとらわれず購入します。」といった内容で、契約者は「自分の選択は間違っていなかった。」と再確認。
挙句の果ては「よほど辛い思いをされたのでしょう。慮って差し上げなければ。 」と同情される始末。
もしキャンセル待ちなら営業担当者に伝えれば、紹介してくれることもあるようですよ。
引き渡しまで1年以上ある中で、諸事情でキャンセルされる方も数件いるかと思いますので、そちらのルートで待たれてはいかがでしょうか。
幸運をお祈りします。
595: 匿名さん 
[2014-01-13 13:49:20]
2期の販売は、上層階などの良い間取りの部屋が、まだまだあります。
お高めですが、予算内なら検討する価値大だと思うので、後悔しないよう
よく考えて、即行動しましょう。そういう私も1期を見送ってしまったので頑張ります。
最悪、お見合いのお部屋になりそうなので、現地へ行って三井タワーとの距離や圧迫感を
実際に見て決めようと思います。
それでも決められなかったら、潔くこの物件を諦めます。
596: 匿名さん 
[2014-01-13 14:45:37]
武蔵小杉のプラウドでもスミフの方が安いとか、よくありましたね。それを間に受けて見送った人達の悲鳴が、スミフの掲示板でチラホラ。
597: 物件比較中さん 
[2014-01-13 15:15:43]
新川崎でこの値段でも買われる方が多いんですね。
何が魅力なんでしょう?
598: 匿名さん 
[2014-01-13 15:25:03]
>597

魅力などの感じ方は人それぞれなので、過去レスに沢山書かれているので、読んでみるといいですよ。
私は、駅近二駅&利便性 タワーマンション、三井&清水
が気に入り購入予定です。
599: 匿名さん 
[2014-01-13 15:30:10]
>597
分からなければ手を出さなければいいんです。
分かった上でリスク判断の結果やめておくのも自由です。

買いだと判断した人がその判断理由をあなたに説明する義務はありません。

買いだと判断した人が自己肯定感を求めて自分の判断理由を書き込むことはありえます。
逆に、買いではないと判断した人が自己肯定感を求めて自分の判断理由を書き込むこともありえます。

どちらにせよ、それがあなたの判断基準に合わなかったとしても、
それはそれとして認める気持ちを持ちましょう。
600: 匿名さん 
[2014-01-13 18:51:20]
>597
建物のハイスペックさや駅直結という要素から、むしろ安いと考えている人は多いみたいですよ。こちらのブログでは、「この価格帯のタワマンで全熱交換器があるのは初めて見た、快適な室内環境になるだろう」と評されています。
http://mansion-madori.com/blog-entry-2135.html
先月の週刊ダイヤモンド別冊では、「利便性と建物の質の高さから、近郊外では1番の人気」と書かれていました。
全熱交換器は大崎のパークタワーでもついていないようなので、新川崎にはもったいないくらい?ハイスペックなのは事実だと思います。多分、南側が塞がれるタワマンであることや新川崎の駅力に不安があったことから、三井が建物をハイスペックにしたのでしょう。そして、そのわりに安いのです。
南側の抜けた眺望、都内へタクシーで行ける近さ、タワマン周辺の洗練した町並みを求める方には物足りないかもしれませんが、私はこの物件、価格相応だと思います。これから、いくつか新川崎周辺に新築マンションも出るようですが、同じくらいの価格帯でスペックは劣るようです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる