パークタワー新川崎についてPart4です。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366046/
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
交通:横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩3分
南武線「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:45.21平米~92.04平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2013-12-04 06:19:28
パークタワー新川崎ってどうですか?Part4
461:
匿名さん
[2014-01-07 21:44:27]
|
||
462:
匿名さん
[2014-01-07 21:47:40]
三井の某物件では、入居してからもしばらくテナントが入らなかったって事例もある。店舗付きってリスクだらけ。
|
||
463:
匿名さん
[2014-01-07 21:48:36]
457は、三井かどうかは関係なく、どこがデベになろうがリスクはリスクだと言っているのでは。
私は三井を全面的に信用します、というのもありかもしれませんが、 高い買いものだから普通はいろいろ 調べて、リスクをはかりにかけてから判断するものではありませんか? |
||
464:
匿名さん
[2014-01-07 21:59:12]
三井を全面的に信用しますだったら、そもそも掲示板で情報収集する必要ないでしょ(笑)。
|
||
465:
匿名さん
[2014-01-07 22:08:12]
正論で反論できなくなると、他のデベの営業だ、で片付けようとするのは見苦しい。
|
||
466:
匿名さん
[2014-01-07 22:30:59]
昨日から急に今までにないペースで書き込み増えてるけど、一体何人が議論に参加してるんだろう。
ポジネガともに書き込みが短時間に集中してて今までと違う異様な感じ。 |
||
467:
匿名さん
[2014-01-07 23:26:08]
店舗がわからないことがリスクで買えないという人は、店舗が決まってから買えばいい。
言っとくけど、購入時に入っている店舗がその後変わる可能性(リスク)はあるからね、お忘れなく。 |
||
468:
匿名さん
[2014-01-07 23:35:09]
店舗が決まってから買えば良いという論理だと、青田売りも施工トラブルとかリスク含みだけどね。
三井は施工トラブルが多いけど、大きなトラブルだと契約の白紙撤回の対応も割りとあってその点では良心的。ただ、補修可能だと補修して引渡になって、傷ものを押し付けられちゃう。傷ものだからと言って引渡を拒否すると契約違反になっって、手付金没収、あるいは違約金も取られちゃう。 |
||
469:
匿名さん
[2014-01-08 00:23:53]
昨年末に地所が青山の物件で施工トラブルによる引渡遅延やらかしてる。説明会は今月末で
具体的な情報出てきてないけど、大事になるかもね。ここの施工の清水は市川で鉄筋不足な んて前歴があるし。 一生に一度かもしれない大きな買い物を実物も見ずに買うって青田売りがおかしいのかも。 |
||
470:
匿名さん
[2014-01-08 00:32:59]
ここは新川崎なのに高すぎるよ。湘南新宿快速通過は切ないよね、、
|
||
|
||
471:
匿名さん
[2014-01-08 00:44:51]
湘南新宿線は時間をみはからって家を出るか、南武線or横須賀線で小杉で乗り換えかと思っています。
小杉の駅構内にくわしくないのですが、乗り換え大変なのでしょうか。 |
||
472:
匿名さん
[2014-01-08 08:04:45]
青田売り・青田買いがおかしいって理屈なら完成済みの新築か中古を買えばいいじゃない。
いくらでも選択肢はあるよ。 |
||
473:
匿名さん
[2014-01-08 08:24:31]
武蔵小杉の南武線と横須賀線のホームはすごく離れているので乗り換えは不便です。直前の横須賀線に乗ると同じホームで2、3分待てば湘南新宿快速に乗れるのでその方がいいと思います。
|
||
474:
匿名さん
[2014-01-08 08:27:06]
今は青田売りが主流だから、完成済み新築って売れ残りですよね。。相場より高値すぎるか、日当りなどの難ありの部屋か。。。中古の方が良い気がします。仲介手数料がシャクですが。
ところで、今更な記事ですが、一期一次販売予定戸数は280だったんですね。 http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa7000004102013... 販売予定日が一週間ほど延びて12月にずれ込んだので、見込み客集めが難航しているのかと思いきや、実際は約350戸売ったわけですから、当初予定より、かなり良い感じなのかな?先日の別冊ダイヤモンドの記事と合わせると、上々の滑り出しのようです。 |
||
475:
匿名さん
[2014-01-08 08:28:20]
武蔵小杉の南武線と横須賀線のホームはすごく離れているので乗り換えは不便です。直前の横須賀線に乗ると同じホームで2、3分待てば湘南新宿快速に乗れるのでその方がいいと思います。
|
||
476:
匿名さん
[2014-01-08 08:30:41]
武蔵小杉の東急・南武線と横須賀線・湘南新宿ラインは一駅離れています。
新丸子駅⇔東急・南武線武蔵小杉駅⇔横須賀線・湘南新宿ライン武蔵小杉駅⇔向河原駅 の間の距離が同じくらい。 |
||
478:
匿名さん
[2014-01-08 12:48:57]
一駅は言い過ぎだが、疲れるのは確か
何で地下とかで直線でつなげなかったんだろう。 |
||
479:
匿名さん
[2014-01-08 12:53:24]
>>478
横須賀線武蔵小杉の駅があんな位置になったのは 土地を提供してくれたNECに配慮したから。 新川崎の工事がたびたび大幅に遅延するのもJR貨物の都合が1番大事だから。 複雑に考える必要は無い。 |
||
480:
匿名さん
[2014-01-08 19:29:48]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
他のマンションの営業の人ですよ。
無視しまょう。