パークタワー新川崎についてPart4です。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366046/
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
交通:横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩3分
南武線「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:45.21平米~92.04平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2013-12-04 06:19:28
パークタワー新川崎ってどうですか?Part4
613:
匿名さん
[2014-01-14 20:44:57]
|
614:
匿名さん
[2014-01-14 21:44:38]
内廊下って構造だと、専有部分の両側に窓って配置にならないから風が抜けないってこと。専有部分の話しだよ。
|
615:
匿名さん
[2014-01-14 21:46:12]
>612
ここの標準は廊下タイル張りではありませんよ。オプションでは選べますが。 それにしても、廊下まで床暖房とは凄いですね。確かに標準で廊下床暖房の物件があるのでしたら、ここは完全に負けてしまうと思います。正直、私は今まで見たことがありませんでした。 多分、この物件とは競合しないくらい坪単価の高い物件だと思うのですが、参考までにおいくらくらいのところか、お聞きしてみたいです。 |
616:
匿名さん
[2014-01-14 21:59:36]
三井は物件のレベルでブランドを使い分けてる。ハイスペックはパークコート、パークマンション。
|
617:
匿名さん
[2014-01-14 22:08:36]
新川崎にハイスペックマンションなんて、下はパジャマで上は紋付き袴みたいなもの。
なんの意味もない。 |
618:
匿名さん
[2014-01-14 22:31:37]
ハイスペックを知らない人が論じたところで、お里がばれちゃうしね。
|
619:
匿名さん
[2014-01-14 22:32:31]
失礼。
袴はよけいだった。 |
620:
匿名さん
[2014-01-14 22:37:35]
>614
内廊下だと、専有部の風が抜けが抜けないから、専有部分に全熱交換は必須、ということ??? おかしなこと言ってるんだけど気が付かないのかな。 611のコメントを誤字だけ修正してそのまま引用すると「24時間換気で外気をそのまま入れちゃうと効率が悪いから光熱費がかさんじゃう。ということで全熱交換式って、必須の設備」なんですよね。 外廊下で風が抜けてたらそれこそ冷暖房効率悪いでしょうに。 だいたい必須の設備ってことは採用しているマンションが多数あるはずですが、 参考までにいくつか名前を上げてみてください。 その際、坪単価なども添えてもらえるとベターですが、分からなくても構いません。 少なくとも私が見たところでは珍しい設備だと思ってます。 私は評価してますが定義があいまいなのでハイスペックかどうかは分かりません。 |
621:
匿名さん
[2014-01-14 23:20:59]
確かに都心一等地にしか建たないパークコートやパークマンションなんかに比べたら
とてもハイスペックとは言えないでしょうね。 そういったところのモデルルームを見たことがないので、想像ですが。 ここは基本的に一般的なタワーマンションかと思いますが ・全熱交換換気 ・蓄電池 ・MEMS あたりは珍しい気がしました。 |
622:
匿名さん
[2014-01-14 23:28:17]
風通しがあれば、エアコンに頼らなくても大丈夫な時期でも、風通しが無いとエアコンに頼らざるを得ないってことが前提にあるんだけどな。
全熱交換式って内廊下のタワマン以外だとほとんどないでしょ。 |
|
623:
匿名さん
[2014-01-14 23:34:39]
MEMSに相当する設備があるマンションは他にもあるよ。ただ、見える化しても省エネに結び付けられるかは疑問。
蓄電池も実験的だと思うな。コストに見合う効果があるか。3・11後の計画停電みたい頻繁に停電ががあれば別だけど。 |
624:
匿名さん
[2014-01-14 23:35:21]
大崎は1億超の部屋がある内廊下なのに全熱交換器が付いていないとのこと。武蔵小杉のシティタワーは付いているのかなぁ?
|
625:
匿名さん
[2014-01-14 23:37:42]
専有部の蓄電池は、日本初らしいですね。確かに実験的…。
|
626:
匿名さん
[2014-01-14 23:40:15]
風通しのために外廊下側の窓を開けているようなマンションには住みたくない。
外廊下にエアコン室外機があるのも見た目が悪い。 |
627:
匿名さん
[2014-01-14 23:46:39]
>622
夏場の涼し目の時期はたしかにそうかもしれませんね。 611のコメントを誤字だけ修正してそのまま引用すると「24時間換気で外気をそのまま入れちゃうと効率が悪いから光熱費がかさんじゃう。ということで全熱交換式って、必須の設備」なんですよね。 外気をそのまま入れちゃうどころか24時間換気の換気量以上に入れ替えたい時期があるってことですね。 引用元の611の日本語はおかしなきがしますがまぁいいでしょう。 初夏・初秋あたりは風通しがあればクーラーに頼らなくて済むのに、内廊下だとクーラーが必要になる時期がある。 たしかにそうでしょうね。 でも暑さのピークで風通しだけで過ごせますか? それに、逆に冬場は? 私は内廊下のタワーマンション以外で全熱交換24時間換気がほとんどないのは別の理由からだと思いますけどね。 内廊下のタワーマンションでも全熱交換でないところは多いので。 それで、必須の設備ってことは採用しているマンションが多数あるはずですが、 参考までにいくつか名前を上げてみてください。 その際、坪単価なども添えてもらえるとベターですが、分からなくても構いません。 |
628:
匿名さん
[2014-01-14 23:50:06]
外廊下でも空中廊下にして室外機を隠蔽するとか、プライバシーが確保されてる物件もあるよ。滅多におめにかかれないけど。
|
629:
契約済みさん
[2014-01-15 00:17:36]
何をもってハイスペックというかって難しいですよねぇ。
ハイスペックだから無条件に良いと言えるかどうかも意見の分かれるところが多そうです。 例えばこの物件にはありませんが、天井カセットエアコンなどは文句なしに"ハイスペック"なんでしょう。 高グレードな物件にしか採用されないし、同じマンションでもプレミアム住戸のみとかだったりします。 その一方で、性能が劣りがち(竣工数年前モデルなので)とかデメリットもあって 個人的には積極的に選べたいとは思わないです。 この物件のHEMSや蓄電池や電気自動車のシェアカーは珍しい設備だと思います。 これがハイスペックなのかどうかは私は分かりませんが人によっては良いという人もいるだろうし、 コストばかりかかって余計な設備だという評価もありえます。 いまや当たり前になったディスポーザもかつてはハイスペックだったし カラリ床、浴室暖房乾燥機なんかもそうですね。 そういえばこの物件は標準ではピピットコンロではありません。 |
630:
匿名
[2014-01-15 00:19:22]
全熱交換器はシティタワー武蔵小杉もついていません。
坪300以下の物件でついているのは珍しいと聞いたことがあります。 |
631:
匿名さん
[2014-01-15 00:35:10]
マンションの設備には詳しくないのですが
全熱交換器は設置するのにそんなに費用がかかるものなのですか? |
632:
契約済みさん
[2014-01-15 06:12:15]
>631さん
私も全熱交換に詳しいわけではないですが、 気になったので調べてみました。 装置単体のコストについては 通常の、壁の吸気口から自然吸気して換気口からファンで排気するタイプと全熱交換との違いは正直わかりませんでした。 おそらく熱交換する構造部分の分、若干高いとは思いますが ざっと検索しただけでは直接比較できる情報を見つけられなかったです。 それよりも吸気と排気を熱交換のために一旦、交差させる必要があるので 通常の、壁の吸気口から自然吸気して~という構造が使えないというのが大きいようです。 このため吸気側にもダクトが必要になるのでそれに伴う設計の煩わしさなどはそれなりに設計費・施工費に響くものと思われます。 あと、それほど普及していないもう一つの理由は認知度の低さが考えられます。 「あって当たり前」「無ければおかしい」という程の認知度が無いので 一部の高額物件で差別化の一つとして採用されているレベルに留まっている、と思います。 例えば床暖房やディスポーザ、食洗器などは今や標準的な設備になった感がありますが 10年ほど前はそこそこ高級物件の設備だったように思います。 # といいつつ、今のマンションも低価格を売りにしているところでは # 採用されていなくて逆にえ?と思ったりします。 |
何それ、内廊下って共有部の話?
ここの全熱交換って専有部の話なんだけど。
共有部が全熱交換かどうかは不明。
おっしゃるように内廊下には必須の設備なのだったらアピールするほどのものでないからわざわざ書いてないんだろうね。
ほんとに内廊下には必須の設備なのかどうかは知らないけど。