先日、当マンションで飛び降りがありました。新築間もないのにかなりガッカリです(亡くなった方には申し訳ないですが正直な気持ちです)。
ただ、これについて管理人に尋ねると「内緒にしておいてください」とか「管理会社としては説明の予定は無し」とのこと・・。このままなぁなぁにしたいという姿勢がアリアリなのです。このような場合、管理会社は警察から情報を得て住民に対して最低限の説明をする責任があるのではないでしょうか?
正面玄関前への落下、さらに夜9:00頃ということで、ご近所(商店街!)にもバレバレですし、住人間でもイロイロな憶測がながれているようです。ドスン!という音を聞いてしまった住民の方は精神的にかなり参ってますし・・。
資産価値や遺族に対する賠償要求なんてことではなく、この状況を受け入れてその中で少しでも快適に過ごせるよう(要は、住民の気持ちの整理が早くつくよう)、管理会社に説明を求めたいと思うのですが無理なことでしょうか?管理組合の理事長さんに働きかけた方がいいんでしょうかね?
[スレ作成日時]2007-03-08 14:49:00
自殺?事故?管理組合の説明責任は?
23:
匿名さん
[2012-10-30 23:48:05]
|
24:
匿名
[2012-10-30 23:52:18]
20は極めて真っ当な感覚の持ち主だと思う。
それをヒステリックだと感じてしまう21は完成が未熟。 |
25:
匿名さん
[2020-03-29 18:55:42]
感性が未熟の間違い?
|
26:
匿名
[2020-03-30 15:54:14]
一番困るのは、皆が出て行き資産価値が下がった物件の関係者。
|
27:
評判気になるさん
[2020-03-30 21:58:08]
情報が把握できなければ発信できないが、把握できても発信されることは少ない
まず、管理会社が勝手に判断して発信するのはNG 管理組合が判断する 管理組合が発信を依頼・指示すれば管理会社は発信するが契約内容により別料金 情報の把握は、警察等が住民でも所有者でもない管理会社に情報を提供する可能性は、一住民に情報を提供する可能性より低い 公的機関は管理会社を相手にしない |
28:
匿名さん
[2020-04-06 09:40:16]
それはよかったね。
|
過去の分も確認しました。
ようは、管理会社と管理組合並びに区分所有者を混同されては、誰も動けませんし、リスクを冒してでも動く管理会社は無いとの意見です。
常識のある方はお解りと思いますが、警察は基本的に情報を公開されません。
事故の事実は事実としありますが、何処の誰が何時何故に飛び降りたか教えて下さい、と言って話してくれるとでも思っているのですか???
① 理事会へのお申し入れの内容
② 管理会社へのお申し入れの内容
(ただし、役員で無い場合は、理事会経由が望ましい)
③ マンションの資産価値、お部屋の資産価値、売買時の重説 等は、所有してい
ない管理会社に原則関係ない
詳しく知る事は、外部へ説明する義務が生じるが、このケースでは管理組合に
マイナスになる事が予見される
知らなければ、問い掛けに答えようも無い
※ 発言者の立場と相手の立場 並びに 権利関係を整理してから管理会社に聞く べき、要望すべき。子供で無いのだから・・・