公式URL:http://www.chibant150.com/
前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351444/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142935/
ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央のその3です。
情報交換しましょう。
売主:株式会社長谷工コーポレーション セントラル総合開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
所在地(地番):千葉県印西市戸神台2丁目1番
交通:北総線「千葉ニュータウン中央」駅より徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上11・13階建、地下1階、塔屋1階
[スレ作成日時]2013-12-03 18:27:06

- 所在地:千葉県印西市戸神台2丁目2番(地番)
- 交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩7分
- 総戸数: 150戸
ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 その3
219:
匿名
[2014-01-16 22:03:01]
最後の物件買った人はどんな気分だろう。ちょっと羨ましいな。
|
||
220:
匿名さん
[2014-01-16 22:39:23]
完売ですね。
良かったですね。 昨年の毎週末に見学者が来訪していたので、完売は近いと 思っていましたが、新しい住民が増えるのは楽しいことですね。 この板もそのうち誰も訪れなくなってしまうのかな。 次は、ヴェレーナですね。 ヴェレーナは、西側の竣工まではあと4年ぐらいはかかりそうですね。 |
||
221:
匿名さん
[2014-01-17 07:28:23]
完売まで長かったですね。ライバル物件に売り負けたのは中古価格にも影響するでしょうね。
|
||
222:
匿名さん
[2014-01-17 09:43:32]
そんなことないですよ。まだ竣工から1年11か月しかたっていないしその売り出し期間中には
3.11大地震の世間的な精神的後遺症があった時期によく健闘したと思う。 ばたばたと売れて残り1割くらいがもたついた。 ここはみかけでなく住みよさで勝負できるから住んでからの満足感が駅近とは違います。 とくに子育て世代。 |
||
223:
匿名さん
[2014-01-17 12:32:17]
ここはバルコニーから眺める風景が最高ですね。
前方に高い建物がないということはどんなに素晴らしいものか 住んだ者でないとわからない。 低層階の人でも目の前が戸建とマンションでは大違い。 戸建は圧迫感がまったく感じられない |
||
224:
匿名
[2014-01-17 16:11:14]
そうですね。ここは子育て世代には最適だと思います。静かで環境もいいですし。完売おめでとうございます。
|
||
225:
匿名さん
[2014-01-17 21:40:18]
最適なら売れ残らないよ。
ここは中央で最も人気のなかった物件。 |
||
226:
匿名
[2014-01-17 21:52:30]
最後までネガさんがいるんですね笑
|
||
227:
匿名さん
[2014-01-17 22:26:08]
>>225、知らないと思ってそんなウソついちゃいけないよ。
それは真っ赤なウソ。同時期に売り出した駅近、エコマンション、訳あり値段下げマンションの中では 苦戦したけどここは検討した部類だ。あとは竣工前完売だったけど。 住んでみてここの良さがわかるんだよね。あと前期ヴェレーナも同じように良いよ。 |
||
228:
匿名
[2014-01-17 22:45:02]
この辺、本当に静かですね。最高な物件に巡り会えたと思ってます。
|
||
|
||
229:
匿名さん
[2014-01-17 22:52:35]
夜の静寂はホントに深い。
明るいときも静かなところですが。 休日の中央駅周辺は買い物の車であふれているけど 直ぐ近くにあるこの辺りは落ち着いた雰囲気に包まれているね。 |
||
230:
ご近所さん
[2014-01-18 08:12:42]
225
だから言ってんでしょうよ 住んだものでないと良さがわからないと 西側も戸建なので静かさでは前期ヴェレーナよりも優ってる |
||
231:
ご近所さん
[2014-01-18 09:30:40]
更に西側に隣接して公園が出来るってか
|
||
232:
匿名さん
[2014-01-18 09:48:18]
中央駅の近くだからショッピングモールは10分以内なのに
この辺りは公園に囲まれているようなもの。 周辺のマンションも落ち着いた感じなので、散歩やジョギング するのに気持ちがいい。さらに広大な公園や森、田園地帯も ニュータウン周辺にあるから、癒しには最適ですね。 |
||
233:
匿名さん
[2014-01-18 10:36:07]
ここは南環状ができてからとてもよくなった.以前は未開発地との境がなく
ずっと野原がひろがっていたが、あの道路ができたことで住宅地との境ができた。 そして16号から帰ってくるときにも利便性が大幅にました。 道路ははるか先だし車のほとんど通らない立派な道路。 ここはここ数年で価値が大分上がった。 |
||
234:
匿名さん
[2014-01-18 11:56:33]
>>227
どこがウソなんだよ。 別にここが悪い物件だとは言ってないよ。 中央で一番人気がなかったって言ってるだけだよ。 最後まで売れ残ったんだから事実だろ。 もう完売したんだからいちいち噛み付くなよw |
||
235:
匿名さん
[2014-01-18 12:10:30]
ちなみに中央で一番人気がなかったのはここではない。
ここは歴代のマンションではそこそこあった |
||
236:
匿名さん
[2014-01-18 13:00:53]
|
||
237:
匿名
[2014-01-18 18:28:25]
ブライトのスレって途絶えないですね。住人の方からのコメントを見てると、とても素晴らしい物件ということが分かります。次に建つベレーナやレーベンも楽しみです。
|
||
238:
ご近所さん
[2014-01-20 11:05:53]
長谷工のマンションは角部屋が特徴的で
二面にバルコニーをつけて開口部を大きくとるので とても明るく開放的 センティスも長谷工の設計施工だから開口部が大きい |
||
239:
ご近所さん
[2014-01-20 13:20:57]
完売御礼と販売事務所閉鎖の文書がポストに入ってた
礼儀正しいね長谷工は。 |
||
240:
匿名
[2014-01-20 15:59:10]
今日工事が入ってるのかな?リフォーム?朝から業者が出入りしてましたね。
|
||
241:
ご近所さん
[2014-01-21 03:08:33]
販売事務所として使った部屋だ、相当大規模なリフォームしないと。新築として売るんだから。
|
||
242:
匿名
[2014-01-21 08:12:05]
なるほど。
|
||
243:
匿名さん
[2014-01-21 14:47:26]
新築として売っちゃ駄目でしょ。
|
||
244:
ご近所さん
[2014-01-21 22:59:18]
3000万円切ったのかな
|
||
245:
匿名さん
[2014-01-22 00:31:18]
1998万円でしょ。
それだけ安ければ別に文句ないでしょ。 室内リフォームしてくれるだろうし |
||
246:
匿名
[2014-01-22 09:17:20]
いいなー。この価格の物件他にはないだろうな
|
||
247:
匿名さん
[2014-01-22 21:11:09]
他の住戸も十分安かったよ。交通網の不便ささえ我慢できれば、広くて安いマンションに住める夢のような町です。
|
||
248:
ご近所さん
[2014-01-25 07:17:36]
最後の部屋買った人知ってます
新築時3600万台だったそうで約半額 事務所として使ってただけでほとんど 新築と変わらないと しかもリフォームもしてくれるし 家具やカーテンもついてるし |
||
249:
ご近所さん
[2014-01-25 07:21:42]
他の住戸は決して安くなかった
ただ大半の部屋が表示価格より値引きして売った こういう商法はいいの悪いの? |
||
250:
匿名さん
[2014-01-25 09:45:30]
>>249
たしかに他の住戸は安くない。間取りを自分で変えられるとかいろいろあったから。 だけれど、最後の部分はあんたの憶測でしかない。そういうことを言うことは良いことなのか。 真実値引きがあったとして値引きされた人間は言わない。証拠もないものに対して断定することは モラルに反する。 |
||
251:
匿名さん
[2014-01-25 13:27:46]
>249
もともとそのくらいの価格の価値しかなかったってことだよ。3000万出して買うマンションではないよね。 |
||
252:
匿名さん
[2014-01-25 16:50:27]
その通り!
一番人気のなかったマンションですから。 |
||
253:
匿名
[2014-01-26 07:07:06]
またネガさんが出てきました。完売したのですから、どんな販売方法であれ、とやかく言われるほどの事でもないと思いますよ。
|
||
254:
匿名さん
[2014-01-26 10:57:14]
所得の低い人にはもってこいのマンションでしたね。
|
||
255:
匿名さん
[2014-01-26 14:48:37]
>254
わざわざ高く買うことは無いでしょう。 日本の物件は高すぎだよな。 利便性がどうのとか、ブランドがどうのとか、 偽装メニューじゃないけど、表示や値段で判断する人は、 価値のわからない輩と決まっているかならね。 結合した肉を、ありがたがってうまいうまいと食って いるくらいだから。 何笑っているの、アンタのことだよ254さん(笑) |
||
256:
匿名
[2014-01-26 15:29:12]
正論!
|
||
257:
匿名さん
[2014-01-26 21:20:22]
>255
価値のあるマンションなら高く買うけど、ここのような価値のないマンションは安くても買わないのが普通だよ。 |
||
258:
匿名さん
[2014-01-26 22:50:30]
はいはい、買えないのね、可哀想 涙
|
||
259:
匿名
[2014-01-26 23:23:05]
笑ったww完売してもネガが出てくるんだな。
|
||
260:
匿名さん
[2014-01-26 23:27:20]
>257
おれは価値の分かる人間だと(笑) 自慢したいんだね。今までだれもほめてくれなかったんだろう。 ここだとだれかほめてくれる思っているんだね。 だから一生懸命書いているんだね。 がんばんなよ。 そのうちいいことあるからさ。 |
||
261:
匿名さん
[2014-01-26 23:48:43]
物件が安いに越したことはないですよね。
私が購入した物件も3,000万しませんでしたが満足度は高いですよ。 安いからローンの終息m年内といった感じですね。 高い物件を買って金利を払い続けると言うのは如何にも勿体ないですよ。 |
||
262:
匿名さん
[2014-01-27 00:42:46]
高いマンションでもローンの借り入れ少なくなるように頭金多くすると思いますよ。物件が安いに越したことはないですが、ヤスさと住環境や便利さは比例しますからね。
結局は収入ある人がいい条件やエリアを購入できるってことですね。 |
||
263:
匿名さん
[2014-01-27 08:12:29]
いい条件やいいエリアってどういうところ。
個人個人で違うけれどね。都内の1等地ならいざ知らず千葉じゃ鉄道便利なところは 住環境悪いし。ここは運賃だけは?だけど、あとは税金じゃぶじゃぶ使って作り上げた街で 近年の民間の激しい進出あるし、けっこう良い地域だよ。 |
||
264:
匿名さん
[2014-01-27 11:13:47]
市川あたりは住環境いいよ。津田沼の南側とか、あとは松戸かな。成熟した街はやっぱ住みやすいし、通勤や子供の通学のことも考えるといいと思う。
新しいとこではTX沿線はいいな。北総線とは街の差がかなりある。 |
||
265:
匿名
[2014-01-27 13:43:37]
市川のどこが環境いいの?市川から引越してきたけど、こっちの方が住みやすい
|
||
266:
匿名さん
[2014-01-28 00:01:05]
>264は成熟した街はいいなと言いながらも、TX沿線はと
言っているけど、多重人格ネガか? 面白い新種が出てきたな。 不動産会社の一般的な売り文句を並べたてる脳弱ネガには 違いない。成熟した街のどのような点が何に比較して良いかを 出していたらな。まあ、出せないと思うけど(笑) |
||
267:
匿名さん
[2014-01-28 09:15:20]
千葉ニュータウンよりTX沿線のマンションの方が全然いいですよ。
路線力の差だと思いますけどね。TXの街はいい感じで街が発展してます。 |
||
268:
匿名さん
[2014-01-28 13:33:32]
そりゃそうだよ。TXの方が高いし新しいし、大好きなブランドイメージも、素晴らしいもんね!
東洋経済のインチキランキングとかあり得ないでしょ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |