マンションなんでも質問「値引き口止めの念書」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 値引き口止めの念書
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-05-04 02:29:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】値引き情報(その他)| 全画像 関連スレ RSS

マンションを購入しました。
多少の値引きとかなりのオプションをサービスしてもらいました。

「値引きの事を他の住人にばらしたら、値引き分を返金すます」
って念書に一筆書かされました。

仲良くなった住人がいて時々お話をしますが、仮にこの件について
口を滑らせてしまったら、返金をしなければならないでしょうか?
また、この念書は何時まで効力を持つのでしょうか??

[スレ作成日時]2006-11-27 15:34:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

値引き口止めの念書

81: 匿名さん 
[2007-10-02 00:39:00]
79の慇懃無礼なレスの仕方、見たことある。
前に間取りの広いのと最上階の部屋とどちらがいいかなんて内容のスレで
削除依頼かけられた鼻につくやつじゃない、お前。
82: 72 
[2007-10-02 00:57:00]
>>81
配慮のない、おこちゃまのレスには、する〜〜〜でね。
>>79
うんざりだよ、何がしたいんだね。
人をあざければ良いのかい?、自分はどうなんだ?
83: 匿名さん 
[2007-10-02 08:44:00]
公社公団なら、実際の販売額は登記簿に記載されるし、民間でもローン契約で本契約書・変更契約書の提出を通じ金融機関は把握でき、銀行出入りの不動産屋も知っている。大した機密情報でもない。本人が、自分だけ得をしたと満足感に浸らせる小道具が念書。それ以上でも以下でもない。
84: 匿名はん 
[2007-10-02 11:37:00]
79はもう涙目で苦しい苦しいと書いてるのが憐れだな(リフレインには本心が出るものだw)
今度からもう少し建設的な意見で参加しましょうね

83の満足感のための念書ってそれはちょっと意味不明だなあ
あんなもん書きたくないのが本音だよ

それとそもそも値引きの事実なんて他人に言いたくないと思うという話だけど
言いたい言いたくないではなくって、口を滑らせるということだと思うよ
もしくは後になってごねるケースを想定してるのかもしれない

マンションの場合は卵と違って資産と言う側面もあるから
自分が5000万と思ってたものを周りは4500万で買ったと知ったら自分の資産が500万目減りしたと考える人がいても不思議ではない
そういうトラブルを防ぐための念書なんじゃないかなと想像するね
85: 匿名さん 
[2007-10-02 23:48:00]
82はさらにおこちゃまなんで、するーされたようだね。
86: 申込予定さん 
[2007-10-10 12:00:00]
逆にそういう念書を書かなかったと言う人はいるのかな?
87: 匿名さん 
[2007-10-10 23:11:00]
まあ、しゃべっちゃったんですが、
効力はどうなんでしょうか?なんて
それこそどうかと思うけれど。

しゃべっちゃうかもと思うんだったら、あるいは
そういう「口止め」自体に異議があるんだったら、
念書を提出することを
最初から拒否すべきだったのでは?

それを一度は受け容れておいて、後になって
「約束したけど破っちゃった。怒られちゃうかな?」
ってことでしょ。要するに。

社会人としてどうかと思う。こういう人って。
88: 匿名さん 
[2007-10-10 23:19:00]
こんな幼稚なスレ主に、これ以上つきあうこともないと思うが。
89: 匿名はん 
[2007-10-11 01:52:00]
だからさ、そういう念書に意味はあるか効力はあるかが知りたいわけでしょ?
今後購入する人にも役に立つ情報だと思うぞ
90: 匿名さん 
[2007-10-11 03:11:00]
>>89
今後の人の話なら「念書は書かない」もしくは「期間を設ける」って
対処で解決じゃね?
既に書いちゃった人にしか役に立たないスレだぞ。
91: 匿名さん 
[2007-10-11 05:50:00]
デベに騙されて安い買い物をしたと思い込んでいる
スレ主さんが哀れでならない。
92: 匿名さん 
[2007-10-11 07:16:00]
大企業が念書取ったくらいで損害が保全されるわけでもないし、もともと値引きなんかたいした機密情報でもないから。つい言っちゃった程度なら損害もありませんあるはずない。サイトを立ち上げて積極的に漏らす等、度を越さない限りただの紙切れ。むしろ安い買い物をしたと思い込まさせる小道具。
93: 匿名さん 
[2007-10-11 09:47:00]
不動産は一物一価。デペがどんな金額で売ろうが自由。
定価で買った人は他物件値引きの件で売買契約後 通常 デペに文句は言えない(マンション竣工前でも同じ。オプション等割引はあるみたいだけど それはデペのマンション価格修正値引き)。

念書は値引き購入者を定価(又は最安値)で買った人から守る防衛手段。
(口外したら理由がどうであれ 険悪な関係になる可能性がある)
法的拘束力以前に値引きしてもらった人の人格(口外するか否か等)行動等でデペが念書とるか否か判断している(判断が面倒なら値引き者全員からとると思うが・・・)。

と おれは解釈してる。
94: 匿名さん 
[2007-10-11 10:50:00]
>>93
『値引きしてもらった人の人格(口外するか否か等)行動等で
デペが念書とるか否か判断している』

・・・なるほど。で、デベはスレ主を危なっかしい人間と判断し、
念書を取ったわけだ。

で、念書を書いたにもかかわらず、デベの危惧が的中し、
スレ主は約束を守らなかったわけだ。

こういう人とは、少なくとも仕事で関わりたくないね。
95: ご近所さん 
[2007-10-11 13:04:00]
確かに。
いくら匿名掲示板とはいえ、一応口外しないと念書をとっているにもかかわらず
大々的に発表しちゃうのも、なんだかねぇ〜。
なかには、具体的な数字や地理を示しているのもいるし・・・

念書自体の効力、期間に付いて知りたいのなら、
こんな掲示板じゃなく市町村の法律相談所みたいなところに
訊きに行けばいいんじゃない。こっそりとね。
96: 匿名さん 
[2007-10-11 13:36:00]
まあ、そこが匿名掲示板の良さということで。
きっと営業さんも、自分の物件の売れ行きに影響がなければ気にしないと
思いますよ。
97: 匿名はん 
[2007-10-11 13:55:00]
93の個人的な解釈を鵜呑みにして人格攻撃をする94って天然か?
98: 匿名さん 
[2007-10-11 14:26:00]
>>92
どっちつかずな意見だな
99: 匿名さん 
[2007-10-11 20:14:00]
>>94
>>97

「で、念書を書いたにもかかわらず、デベの危惧が的中し、スレ主は約束を守らなかったわけだ。」

いや 違う。正確には念書を口外することによって自己防衛手段を自ら放棄した。

と 言うことかな。
全て 個人意見。
100: 匿名さん 
[2007-10-12 10:00:00]
担保や損害賠償額の記載もない念書じゃ、取る側も最初から大した期待してないでしょ。 本人が思うほど値引き情報自体がマル秘情報でもないし。
101: 匿名さん 
[2007-10-13 01:20:00]
賠償額は値引き額らしいぞ
102: 匿名はん 
[2007-10-15 17:56:00]
口外しない対象は同じマンションを購入した人に限られるでしょ
念書についてのスレなんだからそれに関する情報がないなら書き込むなよ
103: 匿名さん 
[2007-10-16 15:36:00]
102は誰に言ってるんだ?
104: 匿名さん 
[2008-01-29 06:53:00]
マンション値下げ販売は適法 東京地裁が請求棄却

 横浜市中区のマンション購入時に「今後、値下げ販売をしない」と確約したのに、売れ残り分を1年後に約1000万円も値下げして資産価値が下がったとして、4戸の住民6人が販売会社「明和地所」(東京)に、計約7700万円の賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は28日、請求を棄却した。
 田中俊行裁判官は「納得し難いことは心情として十分理解できるが、値下げしないとの約束はなく、販売価格をいくらにするかは売り主の自由。値下げ販売してはならない信義則上の義務もない」と指摘した。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20080128/20080128_034.shtml

あげ。
105: 匿名さん 
[2008-01-29 08:40:00]
リンク先を読むと、
この住民たちは一度値下げ済みのマンションを購入。
一度値下げされたから二度目の値下げはないと考えたのか。

落ちてくるナイフを途中で掴むな。これ、株の格言。
106: 匿名さん 
[2008-02-02 22:29:00]
2002年の時点で、平均7300万@横浜ってすげー高いよね。
再値引き後の5000万でも高いわ。
こんな物件掴んだ原告は、見る目なかったんだね。
107: 購入検討中さん 
[2008-02-19 13:45:00]
こんな素敵な念書に一筆書いてみたいー♪
108: 匿名さん 
[2008-02-19 14:59:00]
そうだね!念書書くことによって満足感が上がる人もいるだろうね。
他人が知らないお買い得物件を買ったぞー!ってね。
それで誰かにしゃべりたくなる心情も分かる。
109: 匿名さん 
[2008-02-19 18:31:00]
2004年に、念書を書いて一割引してもらったことがある。
でも結局キャンセルした。
割引く物件は、結局魅力が不足してるんだよね。

同じデべの人気物件を代わりに買った。
値上がりしたから、築浅でもう売った。値引きより遥かに儲った。
110: 匿名さん 
[2008-02-19 23:37:00]
そのデベ今でも値引きしているマンションありませんか?
111: 匿名 
[2008-05-03 10:22:00]
現在値引き交承中ですが、売買契約書は元の価格で契約書を作成して、
値引き分は、覚書を2通作成して双方所持するとの事ですが、それで
大丈夫でしょうか、どなたか御教示お願いいたします。
又覚書より念書にしたほうがいいでしょうか、どちらでもいいでしょうか
お尋ね致します。
112: 匿名さん 
[2008-05-03 11:05:00]
No.111
経験者です、「売買契約書は元の価格で契約書を作成して、値引き分は、覚書を2通作成して双方所持」まったく同じでした。心配無用ですよ!
113: 匿名 
[2008-05-03 18:51:00]
NO.112さん
早速御教示頂き有難う御座いました。安心致しました。
114: 匿名さん 
[2008-05-03 23:55:00]
『仲良くなった住人がいて時々お話をしますが、
『仮にこの件について口を滑らせてしまったら、』

・・・
「仮に」もなにも、
値引きの事実どころか、その際の念書のことまで
すでに
「時々お話を」しちゃってるんでしょ?

ちょっとオツム弱いのかな、このスレ主さん。
115: 匿名さん 
[2008-05-04 02:29:00]
値引いてもらったけど、念書なんか書かされなかったし
契約書も値引き後の金額だったよ。
実は今回二回目で前回も値引いてもらって買ったんだけど
念書をくださいなんて言われなかった。(言わないでねとは一応言われたけど。)
二件とも大手デベでした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:値引き口止めの念書

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる