リフォーム業者の選択は難しいですよね。
現在、3月末入居予定で、中古7年の戸建てのリフォームを考えています。
キッチン、洗面、トイレ交換、クロス張替え、インターホン取替等です。
値段も300万近くになりそうで、ハウスメーカ2社、地元のリフォーム業者2社に対して、簡単な仕様書を作成して見積もり依頼をしてもらっています。
工事も丁寧、かつ安心、低価格が希望ですが、リフォームを経験された皆さんの業者選定の決め手は何でしたか?
宜しくお願いいたします。
[スレ作成日時]2008-01-08 10:58:00
リフォーム業者どうやって決めました?
317:
匿名
[2015-05-18 13:54:21]
比較サイトはアドバイスもくれるし良かったですよ
|
318:
匿名
[2015-05-19 11:54:17]
相見積とらないとやっぱ損したりしますか?
|
319:
匿名さん
[2015-05-19 12:29:13]
耐震関係だと市区町村で紹介してくれない?
|
320:
匿名さん
[2015-06-02 09:51:46]
中々あいみつ取りにくい
|
321:
匿名さん
[2015-06-03 11:17:49]
比較サイト系って情報量って沢山ありますか?
|
322:
匿名さん
[2015-06-04 10:59:01]
知らない位業者とか結構ありましたよ
|
323:
匿名さん
[2015-06-04 12:28:13]
マンションか一戸建てか、住所、名前、電話番号まで入力してから連絡待ち、っていうのが引いてしまいます。
入力はともかくとして、情報だけ教えてもらえないのでしょうか。 |
325:
junです
[2015-06-08 01:33:12]
|
326:
匿名 [男性 30代]
[2015-06-09 15:32:23]
情報だけって…それなら自分でネットで調べなよ。
何もかも自分の中で決まってるんならさ。 |
327:
匿名さん
[2015-06-09 16:49:49]
>326さん、利用したことがないので良く分かりませんけど、入力して送れば我が家の情報が全部のリフォーム業者に流れるのではないですか?色々な会社からダイレクトメールとか電話とかが来るかもと思うと恐ろしい気がします。
それなら、逆に業者さんのリストを頂ければこちらで選んで連絡出来るかと思いますけど?個々の業者さんの得意不得意とかはホームページとかでチェックするとかで出来ると思います。実際にご利用した方の具体的なお話が知りたいです。 |
|
330:
匿名さん
[2015-06-10 10:14:47]
毎日のように歩いている道で見掛ける素敵な家があります。ある時、その家のご主人さんが庭に出ていたので、声をかけて施工工務店を教えてもらいました。快く教えてくださり、更に、何かと来てくれて良い工務店ですよとの事でした。実際に建てられた方に聞くのが一番確かと思います。
後日、たまたま見ていた材木店のサイトでお薦め工務店数軒の中に見つけました。取引先ということもあるでしょうけれど、きちんとした材料を使っている工務店とあったので、ますます安心かなと思いました。 建築関係の知人に聞いたのですが、会社組織で全国展開しているリフォームの会社は気をつけた方が良いみたいです。中にはいいかげんな施工でトラブルになっている例もあるみたいです。 |
331:
匿名さん
[2015-06-10 13:47:49]
リフォームを考えています。まずは自治体の耐震診断を申し込んで、紹介された設計事務所の紹介の工務店にお願いするのもアリかなと思っています。建物に耐震性がない場合、耐震工事をすれば⚪︎十万円位は戻るみたいです。
|
332:
匿名さん
[2015-06-11 19:32:53]
リフォーム契約する予定です。(中古マンション築7年間取り一部変更その他)
最終的に現地見積もりを5社、その他に2社メールでやり取り(概算結果で断り) 他社の見積もりを見て査定1社しました(購入したマンションリフォームを数十件施工あり) 結局価格と営業の方を見て判断し決めました(リフォーム専門店工務店併設している業者、大手ハウスメーカ下請け業者) 今回の仲介不動産屋一押し業者は最低価格に合わせてきましたが 待ち合わせの時間に遅れたり、約束の日までに見積もりがもらえなかったり波長が合わなかったので断りました。 初めにリク○ル運営リフォー○コン○ク○のサイトから匿名で紹介してもらい (メールアドレスのみ、業者には伝わりません) そこでリフォームの内容をメールでやり取りし概算で金額を出してもらいました。 (現地拝見しないと概算でも出せない業者が1社あり) 何度かメールや電話でのやり取り、直接会った感じで相性がわかると思います。 後はネットを利用し自分で、できる範囲調べて知識を少しでも身につけておとくと良いかと。 皆さん相見、快く引き受けてもらえました。 |
333:
建築屋
[2015-06-12 15:34:06]
キッチン、洗面、トイレ交換とありますが、器具の交換ですよね。
大体システムキッチンは形状やメーカーにもよりますが、概ね一般仕様のものであれば材料で30~40万であります、プラス取付手間(撤去共)。 取付手間などは、大工などの方が安くやってくれます、専門業者は高いですから。 洗面化粧台などは、材料で数万円からあります、プラス手間。 トイレもも今は業者によっては材工で10万くらいでできます。 クロス張かえは6帖程度だと数万円、なのでそれほど高くはならない様に思います。 300万くらすになるのは、かなり材料費が高い、手間が高い色んなものをリフォームすると、案外上乗せされても分からないんです、項目が多い分。 まず自分たちでそのものの材料費(定価)を探してみて下さい。 今ではメーカーのHPやカタログでも価格は分かります。 あとは業者が問屋から仕入れる掛け率があるので定価×例として0.45とかあるんです。 設備機器はかなり安いんですよ、メーカーにもよりますが、キッチンなどは定価×0.35とかで入手している業者もいますから。 トイレや洗面も同様です。 あとは取付手間ですが、実際この程度の内容だと職人さんが何日で出来るか自分たちなりに考えてみるのもいいかも知れません。 そうすると、業者と話をする中で、見積内容に対してある程度質問等も整うかもしれません。 そうなれば、業者側もまったく知らない人ではないと見ると、価格を検討する場合も多々あります。 私も建築関係のコンサルをやっているので、そのあたりのところは大体想像はつきます。 でも、仕様にもよりますが、300万のリフォームはこの内容ではちょっと高いかも知れませんね。 クロスの張替は結構安いんですよ。 |
334:
匿名さん
[2015-06-12 20:00:21]
|
335:
匿名さん
[2015-06-13 13:23:31]
楽天やヤフオクなどネット通販を見る度に材料費は安いのに業者に頼むと高いなあと毎度思うのでDIYでやりたいですが、技術と時間が無いので施主支給にして人工代+αだけでやってくれる業者を知りたいです。
リフォーム比較サイトで見積比較しても値段の高い一流業者しか紹介してくれません。 >>333さんはコンサルをされているそうですが、手っ取り早くそのような工務店や職人さんを探すにはどうしたらいいのでしょうか? |
336:
通りすがり
[2015-06-14 13:03:56]
最寄の建築業組合にて個人の職人さんを紹介してもらってはどうでしょう?
加盟しているのは個人の一人親方の方々なので |
337:
匿名さん
[2015-07-01 17:41:51]
リフォーム業者と一度トラブルがおこってから業者不審です。良い業者は何を基準にしてますか?
|
338:
匿名さん
[2015-07-01 20:16:19]
住まいるダイヤルに 「リフォーム 事業者を選ぶ際に参考となる検索サイトはあるか」
保険法人リフォーム等登録事業者検索 リフォーム工事、大規模修繕工事、中古住宅売買等にかかる瑕疵保険を利用するためには、住宅専門の保険会社(住宅瑕疵担保責任保険法人)の審査を受けて登録することが必要です。この登録がされている事業者を、ご希望の所在地や会社名等で条件設定をして探すことができるサイトが、この「登録事業者等の検索サイト」です。 http://search-kashihoken.jp/ ご参考になさってください。 |
339:
匿名さん
[2015-07-02 11:03:26]
検索サイトってけっこうあるんですね。
物件設備一括比較とかと合わせていろいろ検討できそう |
340:
匿名さん
[2015-07-03 11:01:10]
今の時代は近くの業者だけじゃなくもっと広い視野が必要ですね。
|
341:
匿名さん
[2015-07-06 11:19:27]
大手業者なら全国筒うららカバー出来るし、安いしついつい頼んじゃいます。
|
342:
匿名さん
[2015-07-07 13:19:14]
安さは大手に敵いませんよね。細かい気配りは地元業者とかじゃないですか?
物件設備一括比較で一度使ったら地元の業者も候補にいましたよ(笑) |
343:
匿名さん
[2015-07-08 08:20:41]
他の書き込みにも物件設備一括比較を宣伝をしてるけど、ここで宣伝しないとサイト運営がしんどいのかな(笑)
|
344:
匿名さん
[2015-07-09 20:49:46]
建築業界に知人、知識、経験等が無い人は。
一生に何回もリフォームを経験する事では、有りませんが、あまり欲を出さずに、今回は勉強で、自分に貯金をして下さい。 ①-まずリフォームをする内容を列記して下さい。 ②-家を新築時の順序(工程)を勉強してください。 例・図面ー基礎ー構造(柱・梁・屋根)-設備配管(電気・給排水・空調)ー内装(壁・床)ー設備(ユニットバス・換気扇)ー内装仕上げ(床・壁・天井)-設備器具付け(照明・便器・流し台) ③-①の項目を検討する キッチン:関連・内装(床、壁)、設備(給排水、レンジフード)・・・キッチン本体(金額大) 洗面:内装(床、壁)、設備(給排水)・・・洗面本体(金額大) トイレ交換:内装(床、壁)、設備(給排水、電気)・・・便器本体(金額大) クロス張替え:内装(壁)・・・採用クロス材料(金額変化) インターホン取替:内装(壁)、設備(電気)・・・内装、電気、インターホン本体(金額3等分) 上記工事内での、各工事を個別発注時の優先順位:インターホンー洗面ートイレーキッチンークロス張替え 各工事の発注業者は、全て別々です。自分なりに検討して、まず良いと思われる業者にインターホン工事を依頼して、完成します。★勿論その他の予定工事の話は、絶対してはいけません。 結果として金額面、工事面両方満足出来れば、少し間をおいて再度、洗面工事を発注します。良くなければ、別の業者にトイレ工事を発注と繰り返す事で、少しずつ色々と建築面に精通出来ると思います。クロス張り替えは、1,2階に分けて2業者でも良いと思います。それ以外では、良いリフォーム業者と巡り合えません。 この業界、8割は不適業者です。 少し手間で、割高ですが、後悔するよりは、良いと思います。 |
345:
匿名さん
[2015-07-09 22:21:44]
8割も不適業者がいる!って事実が恐ろしく思えます。
まずは金額の小さなものから依頼して様子見でしょうか。具体的なアドバイスをありがとうございます。 |
346:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-08-28 22:37:38]
野村不動産リフォームでお願いしましたが、対応が大変悪く他のリフォーム会社にすればよかったです。不備を指摘をしても、担当者の上司はヘラヘラしていてタメ口でした。
|
347:
匿名さん
[2015-09-07 17:44:57]
コストダウンに積極的な個人大工が安くていいよ
同じ個人大工でも、下職となーなーになってる人は、下職にぼられてるケース多し |
350:
匿名さん [男性 40代]
[2016-03-06 22:46:21]
中古マンションを購入し、スケルトンのリフォーム(リノベーション?)とマンションの給排水管交換工事、追加リフォームと10年間で3回経験があります。私の結論は現場監督がしっかりしているかです。設計事務所の方とのやりとりも非常に重要ですが具現化する職人さんと設計士の橋渡しである現場監督がしっかりやってくれる方だと違います。3回中2回は良かったです。ただし中古マンションは現場確認後の作業が多く、図面では想定できないことも多いと思いますので依頼者も勉強し丸投げにしないことも重要ですね。
|
351:
購入経験者さん
[2016-05-02 23:11:54]
エフステージという会社にご注意を!
GWの連休で両親が引っ越したマンションへ遊びに行ったが、これ直せるかあれ直せるか親が言ってくる。 買ったばかりだが不具合の対応をしてくれないらしい。 カスタマーセンターらしき連絡先はあるが、あくまで中古なので生活に支障なければ対応しないそうだ。 なんだそれ?支障があるから連絡してるのに。 住んでもいない奴が電話口でのやり取りで終わりにするらしい。 ちょっと問題ありの業者と思われる。 |
352:
匿名さん
[2016-05-10 10:35:40]
|
353:
購入経験者さん
[2016-05-23 09:40:04]
>>352
我が家もこの会社物件を購入しました。 確かにエフステージと名乗り連絡してきましたが、何とか(お客様?)相談室と言っていました。 また別の窓口かもしれませんが、対応は351さんの言う通り最悪でしたね。 電話では私が責任者です。と、言っていましたがウンチクと能書きだけ当たり前のような事をペラペラ話して肝心な対応はまったく無し。 対応をお願いしても、私が行っても何も出来ませんと言われる。 普通は業者などが対応しないのでしょうか? 我が家は知り合いの方にお願いし、簡単な修理をしてもらいました。 中古とはいえ安い買い物ではなので、購入後のアフターサービスはちゃんとした業者が良いですね。 |
354:
匿名さん [女性 40代]
[2016-05-30 08:50:05]
中古一戸建てを購入し、仲介業者が東急リバブルだったので、
成約者割引きのある東急ホームズにしました。 割引きがあるからというよりは色々悪徳話を聞くので東急グループ の方がいいと思ったのが大きな理由でしたが、 結果は最悪 うちは前住んでいる人が引っ越してからうちも売れてしまっていたので うちが入居したい時まで3日しかなかったので、しかも3月末の繁忙期 お風呂だけでもリフォームし終えて入居したいと思い 工期が間に合うのかを聞いて早めに1月に契約 それからも何度も確認しましたができるということで、 勿論3日は難しく4日でしたが、 引っ越しの1週間前にも電話で確認 それが前日、行ってみたら古いお風呂は壊されていましたが、 新しいのは無く空洞! 遅れるとも何の連絡も無しです 慌てて何とかして!と怒りましたが 人手が足りなくてとか何とか 結局無理やり人を手配させたので工事の精度も低く日程も3日ぐらい伸びました だから早くから契約して何度も確認してるのに 主人が怒って払わないと言いましたが契約書の裏には細かい約款が あって納期が間にあわないなどの違約金は140万ほどの工事で3千円ぐらい 契約するときには約款もきちんと読むことをお勧め それから、工事期間は10日と書かれていてそれはサインするときに 指摘しましたが、一応ですからとか言われ、 法的手段にも出られません 何かあったときの事を考えて日程だけに限らず 業者が余裕を持って書くなどというのには 従わない方がいいと思います。 |
355:
匿名さん
[2016-05-31 13:11:08]
ショールームとか持ってない小さい会社の方がいいと思う
ショールームの経費、常駐する営業マンの費用等は工事費に乗っかります 新築と違い、リフォームではスケールメリットを生かすのは難しい |
356:
匿名さん
[2016-05-31 15:25:31]
>>354
割引があるといっても工事は外注ですので工務店に直接頼んだ方が質も金額もよかったと思いますよ。 |
357:
通りがかりさん
[2016-06-05 22:45:50]
こんにちは。
私は横浜でリフォーム会社を経営しているものです。 大手さんに依頼しても、作業するのは下請け会社です。 職人さんの腕次第、リフォーム会社の知識次第です。 最近のリフォーム人気に乗って、畑違いの方々がリフォーム会社を立ち上げてるようですが、知識がなくネットで調べる有り様です。 安かろう…ては、ダメなんです。 たとえば、フェラーリは高いですよね? でも、それなりのクオリティーがあります。 リフォームも同じです。 いい仕事をする職人さんは、やはり高いです。 大手さんに安心せずに、地域の知識のある、いい職人さんのいるリフォーム会社に出会ってください。 ちなみに私は、大工上がりのリフォーム会社経営者です。 |
358:
入居済みさん
[2016-06-08 17:36:11]
設備更新が中心だったら、ガスとか電気とかの専門業者でリフォームも請け負っている会社に頼むのがいいと思います。
実家が関西ですが大阪ガスの特約店で定期的にリフォームしてますが問題ないですね。得意分野があるのがいいです。 私は昨年、戸建を全面的にリフォームしましたが坪100万、20坪で2000万円かけましたよ。 金額を言うと高い!とびっくりされるんですが、工期も8カ月かかってますし、積み上げていくとそんなもんかなあと。 新築並みの断熱・耐震性を付加して、古家ならではの良さを生かすデザインとなると工事は大変だと思います。 |
359:
職人さん
[2016-06-09 14:16:52]
内容もよくわからずに仕事を受けて下請け任せにしているからクレームになるんです。
工事内容を聞いてみてしっかりとした答えがでないところはやめた方がいいと思いますよ。 リフォームを専門としている自社施工のできる工務店・リフォーム会社が一番です。 大阪ガスもガス以外は下請けを使っているので当たり外れが大きいですが358さんは良いところにあたったみたいでよかったですね。 |
360:
匿名さん
[2016-06-10 20:49:32]
本日の大阪ガス使用料・請求書に水まわり修理サービスのスタート案内チラシが添付されていました。
元々リフォーム工事をしていましたが、次のステップに進んだようです。 電気自由化から、関西電力が顧客囲い込みで、開始した家庭内の電気メンテナンスに対抗したサービスの感じですが。 現実には、設備も進化するのでは? ★近所では、高いのは承知で、大阪ガスにリフォーム工事を依頼しています。 保険の意味で、最悪を避ける為です。 |
361:
匿名さん
[2016-06-11 00:35:30]
リフォームを売ってる会社と、リフォーム工事をやってる会社
消費者からすると一見同じだが、業務内容は全く異なる。 |
362:
マンション検討中さん
[2016-07-18 11:35:17]
吉川エイシン塗装会社最悪.工事費払ってなかなか来ないので、キャンセルしたら少しだけ払って、後は返してくれません。
|
363:
名無しさん
[2016-09-06 14:37:52]
雨漏りのためリフォームを計画し、数社見積もりしました結果3割ほど高いですが住友の新築そっくりさんに依頼しました。最初の見積もりから追加料金が発生しないと言うことできめました。天窓と外壁屋根塗り替え予定でしたが、しかし、お風呂の改修工事が終わった頃、なんの調査もしなかったのが原因なのにサッシの交換も必要24万必要で、そこを触らなければ補償はできないといいだしました。あとからさわると、足場代など費用がかかりますと!
典型的な悪徳業者でした。 |
364:
匿名さん
[2016-09-06 16:04:37]
リフォーム会社の選択に私も迷っており、このサイトを見つけました。調べても不明なのでお聞きしますが住宅展示場は存在しますが各社リフォーム展示場って存在ますか?あれば非常に助かるなと思ったので都道府県問わずあれば情報お願いします。
|
365:
匿名さん
[2016-09-06 18:33:41]
リフォーム業者の展示場って聞いたことないです。
関東エリアですが良い業者さんいないですか?8割がよろしくないみたいですし。 |