プレシス浦安ヴェルデはどうでしょうか?
21:
周辺住民さん
[2014-01-22 18:27:54]
|
22:
匿名さん
[2014-01-22 19:03:50]
17さん
私もそこが気になる所です。少なからずディズニィーの影響は車にしても 電車にしてもあるでしょうね。駅までのこの距離だからこそ値段も おさえられているのかな。浦安なのでもう少し高くなるかなと思っていたので、ちょっと 予想外でした。駅からの距離はやはり値段に反映するのですね。これで駅から すぐの物件だったらまた値段がかなり違ってきたでしょうね。 |
23:
匿名さん
[2014-01-22 19:23:54]
|
24:
匿名さん
[2014-01-22 19:42:07]
>マンションとしてはどうですか?
市内住民の私見です。 【立地】 駅までの歩道は大概広めで歩き易い。ベビーカーや小児自転車も安心。 ディズニーランドは自転車で20分ぐらい。年パスがあれば公園散歩気分で毎週ぶらぶらもあり。 夏のしおかぜ緑道での水遊びは最高(子供談) 南東向き住戸のバル正面は送電線の鉄塔が正面にきていそう。 南西向き住戸のバル正面は道路挟んで電線あり。5階は抜けてるかも? 周辺はひったくりや空き巣、自動車盗難がわりと多い地域。http://www.u-cp.jp/index.html 【建築物】 総戸数32戸は少ない。管理費や修繕積立は割高になる。 1階が駐車場になっているので、駐車場真上の住戸は階下への配慮が不要。反面冬場の足元温度が心配。 1階庭付き住戸やその列の住戸の日照時間が少なそう。(早い時間から南西住戸の影に) 最上階の住戸仕切り板が低い。 キッチンバスの仕様はいいが、床暖房やトランクルームがないのは残念。 メインエントランス入口にスロープ見当たらず。車椅子のアクセス方法あるのか? アルコーブがない。地味に危険。 駅徒歩19分で駐車場16台、駐輪場32台は少ない。売却や賃貸に出す際のハンデになりそう。 |
25:
匿名さん
[2014-01-22 19:53:58]
>駅までの歩道は大概広めで歩き易い。ベビーカーや小児自転車も安心。
どこの駅にですかね。 この辺に広い歩道はありません。 広い歩道があるのは、新浦安地域とシンボルロードだけですが。 |
27:
匿名さん
[2014-01-22 21:08:15]
|
28:
匿名さん
[2014-01-22 21:15:06]
|
29:
匿名さん
[2014-01-22 22:26:34]
|
30:
匿名さん
[2014-01-22 23:04:04]
>29
27さんではないけど、大三角線までは、おそらく敷地の端から15秒くらい。10秒かかんないかも。 |
31:
匿名さん
[2014-01-22 23:24:03]
>>29
>写真の場所まで、歩いて何分かかります? 何分も何も大三角線まで50mもないので1分もかからないですよ。 30秒もあれば行けるでしょう。 >そこまで行くのに歩道が狭ければ、意味がありませんね。 たった30秒でもですか?私にはあなたのおっしゃる意味がわかりません。 |
|
32:
匿名さん
[2014-01-24 15:03:24]
ルーバルのお部屋がなんか勿体無い作りだと思いました。
WICのある部屋がキッチン脇の四畳半とサービスルームなので使い勝手が悪く感じます。 大体、サービスルームとあっても個室に流用出来そうなんですがここだとどう使うのかイメージがわきません。 逆にシューズクロークのあるKタイプの方が良さそうかなと思っています。 70平米台の次に広いのが81となっているので、その中間の広さの間取りもあればいいんですが。 |
33:
匿名さん
[2014-01-24 21:51:19]
>大体、サービスルームとあっても個室に流用出来そうなんですがここだとどう使うのかイメージがわきません。
そのサービスルームだけど、西側に窓の一つでもあれば、ずいぶん違うだろうになんなんだろね? |
34:
物件比較中さん
[2014-02-16 18:17:14]
今時、床暖房がオプションのマンションなんてあるんですね・・
見学に行ってびっくりしました |
35:
匿名さん
[2014-02-18 11:56:43]
ないよりも、オプションでつけられるならいいのではないでしょうか。
床暖房っていらない方もいるから、オプションで選べるならいいと思いますけどね。 ところで、フローリングが変わっていますね。色はオプションで選べるのでしょうか?それとも統一? 味があってよさそうですが、好みがわかれそうな色ですよね |
36:
契約済みさん
[2014-02-19 09:57:30]
フローリングとドアの色は選べるようです。
うちはモデルルームの色にする予定です。 はやめに申し込みをしておいてよかったです。 安めのお部屋から埋まっているようですね。 |
37:
匿名さん
[2014-02-19 16:24:01]
床暖房はあると良いとは思いますが、どの人も必要という訳ではないので。
最初から標準でついていて、安ければ誰も文句は言わないと思うのですが、床暖がついているから高くなるくらいなら、必要ないという人も結構いますよね。 床は標準なのかはよくわかりませんが、無垢材っぽい感じがしてよいですね。 私はこの色好きです。 |
38:
匿名さん
[2014-02-19 23:05:11]
この価格なら床暖房ぐらいついてて当然って感じがしますが、最近の材料費や人件費が上がってるのが利いているんですかね。
うちは最初から床暖房がついてましたが、すごくいいですよ。 新型エアコンに比べると明らかに光熱費が余計にかかってますが、エアコンでは作り得ない快適空間が得られます。 オプション付けておいた方がいいですよ。 |
39:
匿名さん
[2014-02-25 14:49:18]
床暖は直床のマンションだとつかなかったりすることもあるみたいです。
そのマンションによってつくかつかないかそういうのが決まってくるのでは? 床暖あまり使わなくなるって聞きますよね。 光熱費がとてもかかるとかと言って。 オプションの床暖は電熱式ですか? |
40:
物件比較中さん
[2014-02-25 18:02:41]
おそらくオプションの床暖房は電気式でしょうね。温水式床暖房は給湯器も交換しなければなりませんから
しかも給湯器は共用部扱いになっているマンションが大半ですからオプション対応は難しいでしょう。 |
41:
匿名さん
[2014-02-27 14:46:15]
プレシスに限らず床、ドア、キッチンパネル色とか選べるケースが多いですね。
こちらの床、結構特徴ありますね。オプションなのでしょうか?。 カラフルな壁紙はオプションでしょうけれど。 床暖房については賛否が結構分かれるところですね。 ウチもオプションでしたが入れませんでした。立ち上がりの遅さ&日中は家に居ない事が多いという事情もありまして。 エアコン+補助としてガスストーブを使用してますが特に不便を感じません。 不要と思っている自分としては、標準装備で物件価格に上乗せは遠慮してほしい感じかも。 ま、プレシスはオプションが多いのも特徴ですけど。物件の価格と標準装備、オプションを導入したときの総価格も考慮した方が良さそうです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ただ、駅を利用することを考えるとやはり遠いと思いますよ。
戸建てなら我慢できるかもだけど、マンションなら、、、ね。
近所のリアナはまだ残ってルみたいだし。
バスが電車みたいに頻繁に舞浜や浦安駅に向かって出ているけど、近所の方は使い勝手どうなんでしょう。