現在(契約済み物件の)オプションを検討中です。
フロア、白木、水廻り、玄関石、クロスなど
いろいろなコーティングがあるのですが、どれもとても高いです。
それでもやっておく効果はあるのでしょうか?
[スレ作成日時]2007-08-27 12:00:00
フロアコーティング、水周りコーティングなど・などの必要性
61:
匿名
[2012-08-02 08:32:49]
|
62:
匿名さん
[2012-09-23 00:09:09]
フッ素フロアチタンUVプラスがいいですよ
すごく快適空間になりました |
64:
匿名
[2012-12-25 10:24:18]
MDF基材はほとんどのフローリングで使われています。
MDFだから施工できないなんて本当の理由じゃないし、どこのフロアコーティングだって施工できる。 基材が問題じゃなくて表層加工が溶解しやすく、塗ったコーティング剤に溶け出てコーティングの性能が劣悪化してしまうから普通は施工はしない。 |
65:
匿名
[2012-12-31 06:36:33]
↑
サンロードアートだけですので。 |
66:
匿名さん
[2013-07-04 23:16:01]
安いのない?
|
67:
購入経験者さん
[2013-07-09 10:01:09]
一年前に水まわりコーティングをやりました。
ナノダイヤモント触媒。聞いたことなかったので不安でしたが、お風呂はプルプルに水が弾いて、カビも生えないし5年保証でしたので満足です。 汚れてくるとカビは生えますが、スポンジでするっと簡単に落ちました。 お風呂もトイレも掃除は一ヶ月に一度くらいです。 一番気に入ってるのがトイレですね。消臭効果があるみたいで、ぜんぜん臭わないし、旦那の大きい方の後に入ってもくさくないです。 価格はお風呂とトイレとキッチンで30万くらいでした。 |
68:
あなたの周辺住民さん
[2013-07-12 20:55:15]
8年以上前に、シリコンコーティングだったか、20万くらいでリビングと洗面台をやりました
最初の状態が判らないので、なんて言って良いのか......微妙です でも床に,かみさんが清掃用品を溢して剥離しました それ以来、酢かなにかの食品を床に落として 床があちこち斑です 20万も掛けてコーティングなんて必要ないですよ もともと床材はコーティングされて居るみたいです 洗面台もコーティングしたところは、やや黒い膜が出来た感じですね 後でポロポロ剥がれます 清掃好きならコーティングなんてしない方が良いですよ 奥さんがO型ならずぼらで適当ですから、コーティングが台無しですね..... 8年経った経緯ですよ 勿体ない...... |
69:
入居済み住民さん
[2013-07-25 01:13:28]
3月の入居時に床のUVコーティングしました。引越し業者の紹介で不安は無くはなかったのですが、いまのところ不具合ないです。10年もつか?というと微妙かもしれませんが、少なくともコーティングしないよりは、床材自体の磨耗や劣化は(物理的に)防げます。細かい性格なので、もしコーティングしなかったら、歩くのもおっかなびっくりではなかったかと思います。
素足で歩いたりすると跡はつきますが、水で軽く拭けば綺麗になります。テカリは気になるとは思います。性格しだいだと思いますが、2ヶ月もすれば慣れますよ。洗剤は(中性でも)なるべく使わないほうが良さそうです。水で充分取れますから、たいていの汚れは。アルカリ性酸性だと剥離してしまうかもです。 私は今のところ満足していて、施工して良かったなと思っています。まだ4ヶ月なので、今後どうなるかじっくり見ていきたいと思います。 |
70:
販売関係者さん
[2016-08-09 16:50:10]
コーティングを取り扱ってる業者です。
まずコーティングについて、何年耐久などありますが、あくまで目安 メーカーテストによるもので。結局下処理がどれだけできるかで密着性が変わる 日々のメンテナンス スポンジなどで メンテもどれだけできるかで耐久性もかわる 簡単なコーティング剤なら素人でも施工可能 価格 高い物が多いが仕上がりはどこの業者もそんなにかわらない 保障があるかないかの違い コーティング業者 材料を仕入れし やってる掃除屋 加盟金払い加入した販売店 このあたりはやはり経験が少なく素人施工(経験者からみれば) これが実際のとこでしょう |
やめて正解。