現在(契約済み物件の)オプションを検討中です。
フロア、白木、水廻り、玄関石、クロスなど
いろいろなコーティングがあるのですが、どれもとても高いです。
それでもやっておく効果はあるのでしょうか?
[スレ作成日時]2007-08-27 12:00:00
フロアコーティング、水周りコーティングなど・などの必要性
No.2 |
by 匿名さん 2007-09-16 15:32:00
投稿する
削除依頼
私は必要と判断し、コーティングしてもらいました。
見た目が綺麗でお手入れが楽です。 普段からあまり掃除をしないもので。 ただオプションは高かったのでやめてこのコミュニティのどっかの 掲示板に書いてあった業者さんにしてもらいました。 どこかわからなくなった(すみません、忘れました。)のでここに 連絡先を書いておきます。 DREAM HOME 03-5663-0063 ちなみにオプションでした場合は私の場合ですと 3LDK(和室アリ) フロアコート(フロアマニュキア、耐久6年)、 水廻りコート(キッチン、バス、洗面台、トイレ) 白木コート、和室以外のクロス全部のクロスコートで 驚きの総額¥470000でした。 DREAMHOMEさんの場合 フロアコート(高耐久シリコンコート、耐久10年)、 他は大体同じで総額¥320000でした。 あまりにも金額が違うので少し不安だったのですが 業者さんの話だとオプションは手数料やら何やらでどうしても 高くなってしまうらしいです。納得です。 またこんな事も言ってました。 コーティングしたからといってまったく傷が付かない、 汚れないというわけではなく、本来の目的はお掃除を楽にしたりするものなんですよと。 あまり知られてはいない(HPなし)会社みたいですが 結構、好印象でしたね。名前が売れてなくても意外といい業者って あるんですね。 知らないとか売れてないとか書くと業者さんに少し失礼なので このへんにしておきます。 最後に・・・ コーティングは賛否両論みたいですがわたしにとっては 大満足のものでした。 |
|
---|---|---|
No.3 |
営業?
|
|
No.4 |
オプション会で頼むと 家の場合 3LDKで水周りとフロアマニキュアが40万円だったのが
何社か見積もりとったら 同じ内容で15万円を切る業者が社か出てきて 内容と価格のいいとこでやりました 貼り付けとくね http://osouji2525.com/ |
|
No.5 |
話が業者紹介?宣伝?になってしまっているけど、スレ主は必要性を質問しているわけで。
フロアコーティングは、既に議論百出だけれども、ワックスがけの手間を省きたいなら、良いと思います。傷つく、つかないでチョイスするものでは無いと思いましょう。 玄関、水回りは持って2,3年位なので、投資対効果は決して高くない。 後は、自分の家なのだから自分で判断しましょう。 なお、オプション会は、コーティングに限らず何でもむやみに高いので、オプション会で何かを買うこと自体が間違い。オプションだからどーのこーのと書いているが、その辺の既製品を売っているだけであることに気付けば、それが暴利をむさぼるための宣伝でしかないことに気付くでしょう。 こう書くと、オプション会で買って良かった〜って人が必ず居るが、それは周りを見ていないだけ。 |
|
No.6 |
>こう書くと、オプション会で買って良かった〜って人が必ず居るが、それは周りを見ていないだ
>け。 高いと分かっていてもオプション会を利用する事情がある人もいるんだよ。 見えてねーな。 |
|
No.7 |
|
|
No.8 |
|
|
No.9 |
お〜***が見栄張ってる。クスクス
本当の金持ちは、オーダーで頼むんだよ。覚えておこうね。 |
|
No.10 |
↑フロアコーティングをオーダー???金持ちが???
しかもレス内容がズレてるし。 何?そのチープな「本当の金持ち」ってw それを言うなら、金持ちはフロアーコーティングなどせず、使用人らに定期的なワックス、もしくは傷んだらすぐ張替え、又は床なんぞ傷む前に住み替え・・・だろ。 あれこれ覚えることが沢山あって大変だな、君は。 |
|
No.11 |
私も07と同じ意見
オプション会いくほうが時間の無駄 |
|
No.12 |
輸入カーテンなんかはオプションでの割引なかなかよくない?
|
|
No.13 |
>12
どのオプション買うときにも言えることだけど型番を聞いて、ネットで検索して決めても遅くないと思う |
|
No.14 |
↑ そうでした! ありがとうございます。
|
|
No.15 |
オプションについて白熱してる・・・。オプション会って無駄だと思ってた。
http://www.next-reform.net/ |
|
No.16 |
|
|
No.17 |
オプション会のコーティングも検討しましたが、
やはり、外部の業者さんに頼むことにしました。 床・壁紙・水周り(キッチン・浴室)・玄関の大理石とほぼフルコースです。 以前住んでいたマンションでもお願いして、かなり掃除が楽だったので、 今回も頼むことにしました。 必要性は、かなり個人差があるので、良いと思えばやればよし、ってことで。 ちなみに、前回コーティングしたマンションは、居住5年で売却しましたが、 リーフォームもクリーニングも何もせず、買った当時の価格で売れました。 周辺相場もリサーチしましたが、うちはかなり高く売れたと思います。 もちろん、生活スタイル、子供の有無などで、コーティングといっても無意味に なってしまう場合もあるかと思いますが・・・ 私の場合は、コーティングをして、得したなぁ〜と思ったので、 今回も頼んじゃいます。 ちなみに、今回は、『オーガニックコーティング』というものを扱っているところです。 気になる方は、ググってみてください。 |
|
No.19 |
1年前に水周りコーティングしましたが1週間で効果がなくなりました。
キッチン、トイレ、洗面所、浴室、浴槽のコーティングで8万位だったと思います。 3時間位で作業終了しましたが、時給2万以上???と驚いたものです。 当然業者に苦情を言って再度コーティングをしましたが、結果は同じ。 業者に何度も苦情を言って返金要求しましたが、もはや手遅れでした。 業者も面倒になったのか 「自動車のガラスコーティング剤を自分で塗ってください。同じ成分ですから」 と言ってきました。 まさか水周りコーティングの実態が自動車のガラスコーティング剤をぬっただけだったとは。。。 それで8万も取らてしまい、私もつくずく自分の事が馬 鹿だと思いました。 大体、キッチンや浴槽にガラスコーティング剤塗って人体に影響あるんじゃないの??? 皆様も水周りコーティングは絶対にしないほうがいいですよ。 本当に後悔します。金をドブに捨てるようなものです。 |
|
No.20 |
いつも思うんだけど、コーティングに何マンもかけるなら数年後に貼替えすれば良いのに
マンションはフローリングのグレードが低いからコーティング勧めるんだろうけど。 高級なフローリングならコーティングなんか要らないんだよね、コーティングにかける お金あったらそのお金を運用して良いフローロングにしなよと思うよね。 それから、水廻りとかクロスなんかのコーティングは論外だよね。 何で、あんな意味の無いことするんだろうと思うよ。 クロスなんか原価激安なんだからコーティングの方が高いよ。 |
|
No.21 |
床やフローリングのコーティングを検討の方要注意です。
粗悪な施工でトラブルが増大しています。 また、汚れ等を抱き込み品質を落とす事案が多々発生しています。 安価に施工を行う等々の施工業者への依頼検討は超要注意です。 お気をつけください。 |
|
No.22 |
コーティング比較サイトの中に自社名を変えて サイト内でいかにも優良なトップ業者のような取り扱いにした 自作自演場合の会社があります。
このような場合必ず 同業他社のことについて悪いイメージをつけています。 こういったサイトに気をつけてください。 気に入った会社へ1件1件見積もりを取ることをオススメします。 |
|
No.23 |
確かにコーティング以外でも、ランキング形式でいかにも口コミ人気が高いように見せかけている、サイトが増えていますね。かなり悪質です。
|
|
No.24 |
私は、実際にフロアコーティングを導入する際に色々な業者からサンプルを取り寄せて比較しました。
サンプルをコインで擦ると、○年保証とうたっている会社のものでもコーティングが剥がれたりするものもありました。 まずは品質で検討して、その後合格ラインに達したものの中から価格面の検討をされるのがいいのでは?? |
|
No.25 |
|
|
No.26 |
フロアコーティングのランキングを参考に考えていたのですが、騙されずによかった。「自信があったらそんなセコイことしなくても・・
多分クレームが多いからそんなセコイことをするのかな・? 」その一言に納得です。 |
|
No.27 |
フロアコーティングは床の劣化を抑制する為にするのであってフローリングが高級だからとかは関係はありません。
どんなフローリングでも磨耗や小さな割れ等劣化のきっかけが必ず発生します。そのきっかけからの広がりを抑制する為にするものですから。 ワックス不要とかは付加価値部分であって本来の目的ではありません。 ですから、5年とかの短い耐久性のワックスとはもともと異なります。ワックスとフロアコーティングを混同している業者もまだまだ多いのでキチンと区別する必要があります。 間違ってワックスにすると後は後悔とトラブルしか残りませんので気をつけてくださいませ。 |
|
No.29 |
ランキングとか比較とかホリエモンだね!人のふんどしで相撲取ってごっつあんです。実際に作業もせずに手数料
いただきですからね?本当に実績のある施工業者であれば、そんなとこ登録せずに上位表示してますよ。 |
|
No.31 |
水性ウレタンのコーティングをしましたが、非常に満足しています。一年経ちましたが、新品かのような輝きを保ってます。
手入れも基本、乾拭きくらい。 |
|
No.32 |
高いフローリングでも傷はつきますし、生活してからフローリングを張り替えるのは大変な時間と労力と金額が掛かりますから、わたしは入居前にコーティングしてもらうことにしました。
スレが立ってから2年以上経過してますので、これまでの低俗な書き込みがあった時分とは技術や相場も変わりましたが、今するなら間違いなく「UV」タイプのものでしょう。見た目、手入れの楽さ、耐久、ピカイチです。品質保証20年以上のところが多いですね。 水周りコーティングは水垢、石鹸カス等がつきにくく、日々のお手入れがとても楽だそうです。 悪質な業者もあるようですが、大体はフッ素加工で効果は3年程度でしょうか。 賛否両論、分かりますが、ものぐさとしては助かります。 毎日キチッとお掃除できる専業主婦がおいでのお宅であれば、施工しなくてもなんとかなるかも知れませんね。 |
|
No.33 |
うちも新居かつUVコーティング済、なのでテレビや雑誌に出てくるような理想的な家になっております。
2年近く経ちましたが、掃除はほとんどやらなくても大丈夫です。 いろんな情報が氾濫してますが、どんな業者であろうと、 3~5社くらいから話を聞いて、一番納得できた業者さんを選べばいいと思います。 私が参考にしたのは、http://www.flooringcoat.com/ とかです。 見るだけ見てみてください。 |
|
No.34 |
うちも散々調べた結果、ハウスメーカーが勧めてくれたミラーコートと言うコーティングにしましたが、犬のおしっこも玉状に弾くし、滑らず、非常に満足してます。
|
|
No.35 |
フロアコーティングはやっておいたほうがいいですよ。
そもそもワックスがけは、あまりにも作業が大変です。 家具移動もありますし、乾燥時間中は家のなかにいれません。 また、素人が塗ると斑になることが多いです。 それになんといっても事前の清掃(拭きそうじ)が大変です。 これが不十分な素人のワックスがけは汚れをワックス内にとじこめてしまいます。 そうすると何層か重ねたのち、剥離剤ではがさないといけなくなります。 これはすごく困難です。一般素人では床を傷めてしまします。 とても参考になるブログがありますので検討されているかたはご覧になってください。 http://floorcoating.jugem.jp/ |
|
No.36 |
いい加減にバレバレ宣伝止めれ!
|
|
No.37 |
某デベのアフターサービス関係者から聞いた話では、フロアコーティングは勧めていない。
子会社がオプション会で奨めているじゃないかと言うと、商売だからと笑っていた。 最近は、シートを使ったフローリングもあるらしいが、そんなフローリングだったら見栄え改善のため良いかも知れない。 良質な突き板を使ったフローリングやムク材のフローリングなら、わざわざ、表面にペンキもどきを塗る事はない。 |
|
No.38 |
シートフローリングは、コーティングしちゃダメですよ。これは三井や地所なんかだと、営業担当者もそのように説明してくれます。
アフターできた職人さん達も、コーティングには否定的でしたね、ちなみに。 |
|
No.39 |
シートフローリングにはUVコーティングもしないほうが良いのでしょうか?
耐久20年とか30年とか言ってるし、共働きでなかなか掃除も出来ないし、窓枠近くのカビ等も気になるので検討しているのですが。 |
|
No.40 |
UVなんか、もっとダメです
|
|
No.41 |
39です。
そうなんですか。理由は何なのでしょうか? シートフローリングだと張替えが良いということでしょうか。張替えってどれくらい掛かるものなのですか? |
|
No.42 |
コーティングは必要ないですね。
金額が高すぎます。水性とつく液材は特にやばいです(1か月もたないかも) シリコン・UV・ガラスが安ければよいかと思いますが、悪質な業者も多いので気をつけてくださいね。 せいぜい5~10万円までならお得でしょうね。自分は職人やってましたので・・・・ |
|
No.43 |
コーティング必要だと思いますよ。金額高いとおっしゃる方もいますけど、一生住むことを考えれば・・。
やっぱり一生住む家のことだし、ちゃんとした会社がいいとおもいます!! ここはすごく良心的でよかった;) 埼玉のVOICE STYLEという会社です。悩んでる人いれば参考にしてみてくださいね。 http://www.voicestyle.co.jp/ |
|
No.44 |
釣れますか?
|
|
No.46 |
UVフロアコーティングを悩んだ末にやりました。
本掲示板で否定的なご意見が多く、私は否定的でしたが、 家内の希望でやりました。 率直な感想は可もなく不可もなく。カミさんは大喜び。 人によって、夫婦であっても感想は違うのかもしれません。 ただ、業者は森のしずくとか言う聞かない業者でしたが、 結局、どこも一緒なのではと思います。 友人宅は違う業者でお願いをしたようでしたが、 先日遊びに行ったところ仕上がり一緒でしょって思ってしまいました。 価格はどうかは知りませんが(家内が財布持ちの為)、 家内が喜んでるから良かったと単純に思っています。 |
|
No.47 |
マンションのフロアコーティングとエコカラットでググるとトップにでてきたケーマック。でもここ電話してもなぜかいつも出ないんだよね...ブラックかな...
|
|
No.48 |
EPCOATってコーティングされた方いますか?
UVコートより優れていると書かれていたのですが、実際された方いらっしゃいましたら、どんな感じだったか知りたいです。 |
|
No.50 |
せっかくの木の風合いがあるのにコーティングしてしまうと台無しです。
何も塗らないのが不安なら自分で水性ワックスを定期的に塗るといい。 わずかな出費で綺麗に塗れます。汚れたらクリーナーできれいにして また塗ります。 |
|
No.51 |
私もフロアーコーティングは迷いました。
結局20年後にフローリングを張り替える可能性とか、 色々と出費もかさむ等で、夫婦げんかも沢山してしまい離婚の危機でした。 最後まで悩みました。必要性があるのかないのかは個々の間隔でしかないのではないでしょうか。 大人は何万人も生きているのですし。 結局主人の意向でコーティングをしました。 主人の会社の同僚が5年前に施工したという床を見に行かせてもらったそうです。 机を引っ張ってつけた傷、夫婦げんかで夫が傷をつけた床も補修してもらったそうですが 分からないほどきれいで、施工終了後に嬉しくてお礼の電話までしたそうです。それが決め手でしたね。 ゆはかのこ という業者さんです。価格は高かったです。でも対応が良かったです。電卓で30年割ってみたら、 無償補修を本当にしてくれるなら保てるなら まぁ良いかなって思いました。 価格が低い業者さんもいましたが、一番対応が良かったのが ゆはかのこさんでした。 今年の夏にお願いし、2か月経ったけど綺麗ですよ。 同僚の家は 宮城で地震で家具が倒れて少し床に傷がついてしまったのですが、 無料でゆはかのこが補修してくれて、綺麗に直っていました。 ご参考になればと思います。 |
|
No.52 |
建売で家を購入したら、床材が「サンロードアート」って言うものでした。
コーティング業者曰く、「この床材は表面が紙なので施工出来ません」とのこと。 水ぶきもダメとか。。。経費節約もここまで来たか。。。 |
|
No.53 |
コーティングに高いお金出して施工するくらいならカーペットや
ラグを敷いたほうがよっぽどいい。コーティングしても傷むものは傷むよ。 |
|
No.54 |
フローリングメーカーが、
コーティングを100害あって一利なしと言ってるけど、 それで夫婦喧嘩が防げるならそれが一利かもね |
|
No.55 |
10年弱前にシリコンコートをトイレと洗面室にしてもらいました。
リビングとかはそのまま何もしていません。 現状は、トイレは座って足がつく所が、まーるく無くなって白くなっています。 洗面室は、洗面台の立ち位置はひどく、洗濯機が置いてある所は洗濯かごで、 傷だらけになって一面白くなってしまいました。 私がお願いした業者さんは、シリコンと水性ワックスを色々説明してくれましたが、 今みたいに“**年保証”はありませんでしたし、もしかしたら、 シリコンももっと良くなっているのかもしれません。 リビングとかをしなかった理由は、ピカピカがすごかったからが1番の理由で、 次は、子供が赤ちゃんや幼児ではもう無かったからです。ペットもいませんしー 大丈夫だろうというのが、理由です。 10年弱がたち、トイレのまると洗面の一面白くなった傷をどうしたものかと 思ってはいるもですが・・・ 業者さんには相談してみると、「剥離できないので、ホームセンターで水性ワックスを 買って塗ってください。」でした。 私の経験は役に立ちますでしょうか? |
|
No.56 |
参考にしてください。一建設のオプションの水性は、最低です!フローリングがシワシワになってる仕上がり!これが標準ですって30万円也の仕事かよ。埼玉県にはいってる業者は、悪徳逆切れバカです。
|
|
No.57 |
サンロードアートの基材はMDFですが、表面材は紙ではありませんから溶剤系以外の使用であれは施工は可能です。
応用の効く業者ではなかったようで残念です。 |
|
No.58 |
10年ほど前のことですがフロアマニキュアというものを使ったことがあります。
フローリングの表面に樹脂製の硬い膜を作るというものでした。 欠点が二つ。この膜、ぽろぽろとはがれます。 ぽろぽろとはがれるのですが、剥離は出来ません。 メンテナンスが難しいので今は使っていません。 |
|
No.61 |
フロアマニキュアじゃ仕方がないですね。
やめて正解。 |
|
No.62 |
フッ素フロアチタンUVプラスがいいですよ
すごく快適空間になりました |
|
No.64 |
MDF基材はほとんどのフローリングで使われています。
MDFだから施工できないなんて本当の理由じゃないし、どこのフロアコーティングだって施工できる。 基材が問題じゃなくて表層加工が溶解しやすく、塗ったコーティング剤に溶け出てコーティングの性能が劣悪化してしまうから普通は施工はしない。 |
|
No.65 |
↑
サンロードアートだけですので。 |
|
No.66 |
安いのない?
|
|
No.67 |
一年前に水まわりコーティングをやりました。
ナノダイヤモント触媒。聞いたことなかったので不安でしたが、お風呂はプルプルに水が弾いて、カビも生えないし5年保証でしたので満足です。 汚れてくるとカビは生えますが、スポンジでするっと簡単に落ちました。 お風呂もトイレも掃除は一ヶ月に一度くらいです。 一番気に入ってるのがトイレですね。消臭効果があるみたいで、ぜんぜん臭わないし、旦那の大きい方の後に入ってもくさくないです。 価格はお風呂とトイレとキッチンで30万くらいでした。 |
|
No.68 |
8年以上前に、シリコンコーティングだったか、20万くらいでリビングと洗面台をやりました
最初の状態が判らないので、なんて言って良いのか......微妙です でも床に,かみさんが清掃用品を溢して剥離しました それ以来、酢かなにかの食品を床に落として 床があちこち斑です 20万も掛けてコーティングなんて必要ないですよ もともと床材はコーティングされて居るみたいです 洗面台もコーティングしたところは、やや黒い膜が出来た感じですね 後でポロポロ剥がれます 清掃好きならコーティングなんてしない方が良いですよ 奥さんがO型ならずぼらで適当ですから、コーティングが台無しですね..... 8年経った経緯ですよ 勿体ない...... |
|
No.69 |
3月の入居時に床のUVコーティングしました。引越し業者の紹介で不安は無くはなかったのですが、いまのところ不具合ないです。10年もつか?というと微妙かもしれませんが、少なくともコーティングしないよりは、床材自体の磨耗や劣化は(物理的に)防げます。細かい性格なので、もしコーティングしなかったら、歩くのもおっかなびっくりではなかったかと思います。
素足で歩いたりすると跡はつきますが、水で軽く拭けば綺麗になります。テカリは気になるとは思います。性格しだいだと思いますが、2ヶ月もすれば慣れますよ。洗剤は(中性でも)なるべく使わないほうが良さそうです。水で充分取れますから、たいていの汚れは。アルカリ性酸性だと剥離してしまうかもです。 私は今のところ満足していて、施工して良かったなと思っています。まだ4ヶ月なので、今後どうなるかじっくり見ていきたいと思います。 |
|
No.70 |
コーティングを取り扱ってる業者です。
まずコーティングについて、何年耐久などありますが、あくまで目安 メーカーテストによるもので。結局下処理がどれだけできるかで密着性が変わる 日々のメンテナンス スポンジなどで メンテもどれだけできるかで耐久性もかわる 簡単なコーティング剤なら素人でも施工可能 価格 高い物が多いが仕上がりはどこの業者もそんなにかわらない 保障があるかないかの違い コーティング業者 材料を仕入れし やってる掃除屋 加盟金払い加入した販売店 このあたりはやはり経験が少なく素人施工(経験者からみれば) これが実際のとこでしょう |