ワコーレ舞子グランテラス
86:
周辺住民さん
[2014-06-09 21:29:15]
ん!?
|
||
87:
周辺住民さん
[2014-06-09 21:33:06]
夏場はあの坂辛そうですね…
日陰がないし、、 苔谷公園は、平日昼間子供連れて遊びに行っても 閑散としてて、寂しいですが、 このマンションが出来て子育て世帯が 増えたらまた雰囲気変わるか期待してます。 |
||
88:
匿名さん
[2014-06-10 21:59:29]
ここは、駐車場が機械式もあるので将来、管理費があがりますね。
管理費は契約したプランにより金額が違うんですよね。 高いプランを購入した場合は、その分、管理費が高くなる。 マンションのロケーション的には憧れますけど。 |
||
89:
周辺住民さん
[2014-06-11 18:23:53]
もう少し、駅前が便利になってくれたら、
言う事無しなんですがね…。 ATMじゃなく大手銀行を作って欲しいのと 駅前スーパーが変われば言う事なしの 環境ですね。 |
||
90:
匿名さん
[2014-06-13 14:30:51]
89サン、本当にそうですね。
ATMは便利ではありますが、窓口に用事があることもあり。。。 ATMだけなら、コンビニ利用でいいわけですから。 駅前ってこれから開けていくという感じにはならないでしょうか。 |
||
91:
周辺住民さん
[2014-06-14 07:35:22]
駅前の発展は望み薄な気がします。
でも一時ティオ舞子に郵便局を誘致 したいとか計画してましたか、、 あれ、どうなったんでしょうか?? 最近金券ショップ出来たけど、 もっと何かあるやろ〜! と思ってしまいます、、笑 |
||
92:
匿名さん
[2014-06-15 11:39:01]
ここに居たら、毎週のように淡路島や四国までドライブに行ってしまいそうです。
明石大橋も車で直ぐの距離ですから、その橋を渡れば淡路島でしょ。 またこの明石大橋には鉄道が通れるように作られていますけど、何れは新幹線が走る計画になっているんですよね。 何年先のことか分かりませんけどね。新幹線が走るのかなぁ。 |
||
93:
匿名さん
[2014-06-15 16:10:10]
92さん
建設前は鉄道をと計画してましたが、 震災と予算の関係で中止に。 現明石海峡大橋は鉄道通せる作りでは ないみたいです。 |
||
94:
匿名さん
[2014-06-18 09:04:05]
駐車場が機械式だと管理費があがるのでしょうか?
駐車場料金があがるのではなくてですか? 借りていない人にとってはいい話ではないですよね。 |
||
95:
周辺住民さん
[2014-06-18 18:34:06]
現在、機械式の駐車場のあるマンション
に住んでます。 印象としては機械式は良く故障しますね。 修理代やメンテナンスがかさむようです。 契約者減少で維持する為に駐車場の値上げか、 修繕費値上げかで色々話し合いがあったみたい ですが、結局は車をコンパクトに集めて 一区画を廃止してメンテナンス代を浮かす事で かたがつきました。 結局は修繕費値上げなども管理組合の話し合い 次第ですね。 気になる人は管理組合に立候補したらどうでしょう? |
||
|
||
96:
匿名さん
[2014-06-21 00:27:00]
機械式駐車場ってよく故障するんですか、意外でした。
メンテナンスはしょっちゅうするんだろうと思ってましたが、 故障するとなると、車通勤の方は困ることもありそうですね。 |
||
97:
匿名さん
[2014-06-22 01:27:22]
そんなに年中、駐車場が故障しているようでは、困ったもんです。
自動車通勤の人には最悪なことですね。 近くに平置きの駐車場でもあれば良いですが、近くに駐車場を借りると 代金もバカになりませんからね。 近所で平置きタイプの駐車場の数はどうなんでしょうか。 |
||
98:
匿名さん
[2014-06-22 08:04:33]
そんなにしょっちゅう故障するなんてまずないでしょう。
製造メーカーに何かあるのではないですか。 うちのマンションは15年経ってますが、大きなトラブルには見舞われていません。 メーカーにより性能にも違いがあるので多少金額かけてもよいものが選ばれているといいですね。 |
||
99:
周辺住民さん
[2014-06-22 12:46:40]
うちの所だけかもしれませんが、
良く故障してる印象がつよいです。 柵が上がらなかったり、 キーが外れなくなったり… 何かあったら、 業者がくるまで待たなきゃダメですから 厄介ですね。 結局ら メーカーやメンテナンス業者次第 なんだとは思います。 |
||
100:
匿名さん
[2014-06-29 07:45:18]
結構売れてるんでしょうか?
|
||
101:
匿名さん
[2014-06-29 21:09:00]
ここは塩害とかどうですか?
|
||
102:
検討中の奥さま
[2014-07-01 17:32:54]
>100さん
スーモによると、残り33邸。110邸は売れてるみたいですね! |
||
103:
匿名さん
[2014-07-01 20:10:02]
そんな情報スーモに載ってるんですね~
|
||
104:
匿名さん
[2014-07-01 22:06:46]
スーモの販売戸数の欄ですね!
これって残りは売れてるって考えていいんです? |
||
105:
検討中の奥さま
[2014-07-02 00:11:27]
そうです!そこです☆発売当初からちょこちょこチェックしてます。ホームズにも販売個数載ってますが、見てる限りスーモのほうが最新かと^ ^
以前、マンションギャラリーの人に聞いたら、販売個数は残戸数で、まだ契約の入ってない戸数のことだと言ってたので、110戸は売れてるはずです。スーモの販売個数は先週更新されたので、もしかすると先週末に減ってるかもしれないですが。 |
||
106:
匿名さん
[2014-07-02 07:31:53]
販売戸数がそうなんですね‼はじめて知りました。残りが少なくなってますね~
|
||
107:
検討中の奥さま
[2014-07-02 12:51:14]
即完売ではなかったですが、順調に売れてるみたいですね☆
|
||
108:
匿名さん
[2014-07-10 22:46:40]
共用施設が派手だからどうなんだろうなと思いつつ、その面が資産価値に繋がったりするみたいですね
販売は徐々にですが進んでいる印象 マンションとしてはかなりいい方だと思う方が多いのかなぁと思いました お値段は少々するなぁという面も無きにしも非ず? |
||
109:
匿名さん
[2014-07-10 22:52:24]
舞子で学区も良し、駅から徒歩、景色も良し…ときたら、値段もお高めになりますよね。坂道がネックだけど、電動自転車の貸し出しもあるし、設備も十分整ってます。人気の物件だと思います。
|
||
110:
マンコミュファンさん
[2014-07-12 08:12:11]
やっぱり周辺にいろんな施設が整っていると、地価も高くなりそうですよね。
そうなればマンションの販売価格も高いと思いますね。 駅、病院、学校などスーパーもかな。近くにあれば便利ですからね。 でも車は使いたいですね。ここからなら景色の良いところにいつでも行けそう。 |
||
111:
匿名さん
[2014-07-12 08:39:00]
駅からマンションまで、坂道なので車があったら本当に便利だと思いますよ。ここなら、資産価値もおちなさそう。欲を言えばティオ舞子がもっとにぎやかになって欲しいですね‼
|
||
112:
匿名さん
[2014-07-13 12:28:35]
電動自転車の貸し出があるのは魅力的ですねぇ。
都会の町ではカーシェアリングと言うのがありますが、ココでは電動自転車が借りられるのはとても嬉しいです。 他でもそんなサービスがあれば良いんですけどね。 ところで、電動自転車って楽ですか?乗ったことが無いもので。(笑) |
||
113:
匿名さん
[2014-07-14 23:45:56]
電動自転車は、楽ですよー‼
|
||
114:
匿名さん
[2014-07-16 10:39:52]
電動自転車貸し出しはいいですね。昔に比べて安くなっているとはいえ
まだ良い電動自転車だと7万ぐらいしますからね。 一度友達から電動自転車を借りて乗りましたが、今まで坂道など きつくて立ち漕ぎしていたのが、平坦を走っているように座って 楽々登ることができます。 ただあまりにも爽快で遠くまで行ってしまい 電池量が切れたら負荷のある筋トレマシーンのようにペダルが 重くなったので、電池量はきれないように注意する必要があります。 |
||
115:
匿名さん
[2014-07-21 22:53:59]
電動自転車のバッテリー切れは、普通の自転車よりも重くて大変です。
なので、注意が必要ですね。 ただ、自転車はあったほうが買い物などは便利ですからね。 問題は、店舗の駐輪場があるかですけど。 結構、なかったりするので。 |
||
116:
匿名さん
[2014-07-22 23:46:10]
電動アシスト自転車は充電さえ忘れなければ、普段の買い物でバッテリー切れになることは無さそうですね。レンタルならバッテリーの管理もされているでしょうし、便利に使えそうですね。
|
||
117:
匿名さん
[2014-07-27 19:13:02]
自動車にしても自転車にしても電動だと充電が心配でしたが
ちゃんと管理されていればちょい乗りには困らないのですね。 充電できる場所を探すのは一苦労でしょうし。 ところで、電動自転車は途中で故障したときはどうなるのでしょう? 利用するときに保険など付いているのでしょうか? 便利なものって故障したときには大変ですよね。 坂道が楽チンなのはとても助かりますが。 |
||
118:
匿名さん
[2014-07-27 20:01:50]
レンタルって何台ある?
前に電動を持っていましたが、使っているうちにバッテリーが劣化してきて10分も走ればバッテリー切れになりました。バッテリー切れたら本当に大変。。。 |
||
119:
ビギナーさん
[2014-08-01 06:12:22]
電動自転車もバッテリーの劣化が酷いと大変そうですね。
充電をしっかりやっていても、あまり持たなくなりそうですね。 まさかレンタルの電動自転車には、そういうのは無いと思いますけどね。 個人的にも電動自転車は、欲しいなぁと思っていましたが、悩みますね。 |
||
120:
匿名さん
[2014-08-01 06:31:28]
レンタルのほうがバッテリーの劣化は早いのでは?
個人で使うのに比べ、充電→放電のサイクルが早いでしょう。 あくまでレンタルサイクルが結構使われているという前提ですが |
||
121:
匿名さん
[2014-08-02 11:02:54]
近くで買い物などでの移動くらいなら、
フル充電をしておけば、途中でバッテリー切れになることは少ないと思います。 そんなに遠いところまで移動するかしら? |
||
122:
購入検討中さん
[2014-08-02 11:22:12]
少し南の三菱の団地が売り出したら涙目。
あと数年我慢してみます。 |
||
123:
ご近所の奥さま
[2014-08-02 17:05:28]
三菱の団地はしばらくないかもね
|
||
124:
匿名さん
[2014-08-04 12:59:36]
電動自転車の充電は毎日利用していて、だいたい週に2回充電すれば余裕ですよ。移動距離にもよりますが、坂道があると減りが早いようです。
レンタルがあるのは良さそうですね。 |
||
125:
匿名さん
[2014-08-05 14:48:20]
ユーティリティシンクの使い勝手は良いでしょうか?
調理スペースと広いシンクを両立できるのは良さそうですが、 パーツが色々ある分、毎日洗うものが増えて面倒なのかなとか思うのですが。 |
||
126:
匿名
[2014-08-09 00:28:12]
駅前をもっと充実させて欲しいですね。
|
||
127:
匿名
[2014-08-27 06:46:19]
売れゆきはいかがなんでしょうか?
|
||
128:
購入検討中さん
[2014-08-27 08:47:52]
残り25戸のようなので、118戸は売れてるんじゃないでしょうか?
入居開始時期まであと10ヶ月ですから、売れ行きはまぁまぁ良いほうでは? |
||
129:
匿名さん
[2014-08-28 09:27:51]
126さん
私は反対に自分が住んでいる駅はあまり色々できてほしくない派です。あると便利かも しれないけど、それなりに人が増えてしまいますからね。 何となく住むところはのんびりとしている雰囲気がいいかなと。 Tio舞子で十分かな。レストランなんかも入っていますしね。Tio舞子の中のキーウエストは お勧めですよ。眺めがばつぐんのレストランです。 |
||
130:
匿名
[2014-08-28 17:59:21]
せめて銀行ともっと品揃えの良いスーパーは
欲しい所ですね。 |
||
131:
匿名さん
[2014-09-03 23:34:45]
現状でも一応買物はOKな感じですけれど、もっと揃っているといいなと思いますので130さんには同意かしら。
ただ何もないという訳ではないのでそこは良い点じゃないかしらとも思われます。 銀行は最近はコンビニにもATMがあって便利だわ、と思いますが手数料がもったいなかったりしますよね。 だから出張所みたいなATMだけでもあると本当はいいかも。 って実はあったりするのでしょうか?? |
||
132:
匿名さん
[2014-09-04 11:33:04]
コンビニATM、セブンイレブンにあるセブン銀行ATMでは手数料無料の銀行が多くなってきましたよ。
残高に応じて無料になる口座もあるので、コンビニATMもよく使っています。 案外と便利なものですよ! http://www.sevenbank.co.jp/ |
||
133:
匿名
[2014-09-06 00:27:47]
ATMじゃなく、大手所の窓口が欲しい所です。
お金を引き出すだけなら、コンビニでいいですが、 支店窓口がないのは何かと不便を感じています。 ちなみに舞子の駅周辺にセブンイレブンありました? サンクスしかしらなくて…。 すいません。 |
||
134:
匿名
[2014-09-07 08:02:39]
かなり歩いたら、
舞子坂方面にセブンイレブンありますね… |
||
135:
周辺住民さん
[2014-09-07 08:36:52]
この辺何もないですよー。
田舎です。 環境は悪くはないかな?でも、ひったくりや道での痴漢もあったから、もうちょっと人通りがないと逆に危ないのかもしれないです。 三ノ宮までも微妙に時間かかるし、私は引っ越すなら別のとこにしますね。 |
||
136:
周辺住民さん
[2014-09-07 08:41:19]
あ、スーパーも少ないので結構不便です。
あとここ明石市じゃないんや?って大阪京都の友人に言われました。汗 |
||
137:
匿名
[2014-09-07 22:25:40]
三ノ宮まででるのは結構すぐで
便利ですけど、、 スーパーは確かに微妙で、 舞子周辺だけだと不便な気がします。 ただ、治安はいい方ですよ。。 |
||
138:
匿名さん
[2014-09-09 11:18:59]
上層階は景観が良さそうですね
このあたりは海もちかく、大きな橋があって景色もきれいな場所が多そうです。 周辺にはアウトレットパークもあるんですね。 子供がいるときになる、小学校中学校も近い距離にあるので安心できますね |
||
139:
匿名さん
[2014-09-10 14:57:42]
|
||
140:
匿名
[2014-09-10 20:41:33]
垂水駅に三井住友やみずほがあるんで、
散歩がてらや、電車で銀行は行く感じにしてます。 多少不便は感じますが、窓口以外は駅前の みなと銀行ATMを利用してます。 最近は駅前にもATM?出来ましたね。 |
||
141:
匿名さん
[2014-09-22 14:43:08]
銀行の窓口に行くことってそんなにはないので自行ATMがあれば十分という人が多いのではないかと思います。駅前にATMできましたか。どこの銀行でしょうか??
スレを拝見していると、基本はみなさん車で移動されるのかなと感じました。 買物が特に車があった方が便利そうですね。そんなに近くにないならまとめ買いになるのかしら。 |
||
142:
匿名
[2014-09-22 22:18:17]
マンションの北側すぐの所に、東舞子郵便局があります。窓口もATMもあります。
その並びに、北舞子交番と垂水消防署舞子出張所もあります。 |
||
143:
匿名さん
[2014-09-25 10:02:25]
うちは基本、土日のどちらかにまとめ買い、足りないものを平日に買い足しなので。
まとめ買いをすると、1週間に何がどのくらい必要かがわかるようになりますよ。 1週間分の予算でやりくりするのと、食材もかぶらない(肉も鶏と牛と豚を1種類ずつ買うとか)ので、いいですよ。 車がないと不便な地域っていうのもありますが。 参考にしてください~! |
||
144:
匿名さん
[2014-09-26 12:35:16]
郵便局ATMがあれば、提携銀行も多いので助かりそうですよね。
交番は派出所もあると安心できます。 駅前のATMはどこの銀行のATMなんでしょうかね? |
||
145:
匿名
[2014-09-26 18:23:18]
駅前にはみなと銀行のATM
改札前にイオン銀行のATM スーパー前にセブン銀行のATM 駅南側サンクスにもATM 窓口はないですが、 ATMは結構ありますね。 |
||
146:
匿名
[2014-09-27 05:58:15]
外付けのATMは
なんだかひったくられたらと思うと 使うのに抵抗あります。 やはり、店舗は欲しい所です。 個人的には… |
||
147:
匿名さん
[2014-09-27 08:47:00]
ひったくりの話をされてますが、そんなのは店舗で降ろしたとしても、帰り道で被害にあう可能性が大です。ひったくりをするような輩は、店舗周辺でも物色しています。外付けのATMで降ろしましたハイひったくられましたなんてのは稀でしょう。店舗内にしろ外付けにしろ、降ろす時は注意が必要ってことです。
|
||
148:
匿名
[2014-09-27 11:54:05]
147さん
ほんとにひったくりにあうかどうかじゃなくて、 あくまで個人的な気持ちの問題ですから、あしからず。 |
||
149:
匿名
[2014-09-27 11:57:55]
店舗内外でもひったりの可能性があるのは
もちろんですが、 気持ち的には店舗外のATMより、店舗内の方が安心なのは確かだと思う。 |
||
150:
購入検討中さん
[2014-10-01 08:22:36]
このスレには、入居予定の方はいらっしゃいませんか?
購入検討中の者としては、 契約の理由等、購入者の意見も参考にしたいです。 メリットもデメリットも両方考え、最終的に購入に至った前向きな意見が聞けると嬉しいです。 |
||
151:
匿名さん
[2014-10-02 13:34:54]
No.143さん、うちもまとめ買いしていますよ。
家族が多いので、1週間分にすると、冷蔵庫に入りきらなくなってしまうので、 1週間に2回買い出しするようにしています。 これだけでも、結構な節約になりますよね。 あとは、何かのついでに足りないものを買い足しています。 |
||
152:
匿名
[2014-10-02 18:37:48]
まとめ買いされる際は
どのスーパーがオススメですか? |
||
153:
匿名さん
[2014-10-04 01:06:23]
環境が良いです。舞子駅周辺は隣の垂水駅に比べて、確かに商業施設は少ないですが、 JR徒歩9分で、この落ち着いた雰囲気の住宅街というのは、いいなと思います。 快速電車も停車しますし。 小学校、中学校がとっても近いことも、子育て世代には安心ですよね。 近くの苔谷公園では、毎朝大勢の人が集まってきて、ラジオ体操しているんじゃないかと思いますよ。 健康的で、アットホームな街の雰囲気が良いなと思います。 また、JR舞子駅まで徒歩でもいいし、雨の日歩きたくなければ、バスでも出られます。 学園都市方面へも、垂水駅へ(時間が限られてますが)も、近くのバス停からバスに乗れます。 しっかりとした太い道路に面していますが、そんなに交通量が多いわけでもなく、渋滞して動かないという 事もなく、です。 共用施設が割と豪華にしてあるのが、デメリットと思われる方もおられると思います。 それでも、近所付き合いが希薄になりやすい現代社会、マンションなんかは特にそうだと思いますが、 住民同士が挨拶できる空間があることも、悪くはないかなと思います。 なんとなく顔を覚えるきっかけになったりして、防犯にも役立つかも。 良いことしか思い浮かびませんが、価格が高めなのが・・・ですね。 建築費がちょうど上昇中らしく、仕方がないのかな? 住宅が余る時代になってますが、ここならいざという時(売らなきゃいけなくなった時)、 買い手が見つかるだろうと思いますが、いかがでしょうか? もちろん、買った値段よりは安くなるでしょうけど、全く買い手がいなくて長い間広告に載り続ける 物件にはならないかなと思うんですが。 買う前から売る時のこと考えるのも、ちょっと辛いですね。。 |
||
154:
匿名
[2014-10-04 06:07:54]
苔谷公園は土日はサッカーの子達が
朝ワイワイやってますが、 その他は全く人が居なくてビックリします。 垂水までなら電車の方が圧倒的に便利ですし、 学園都市側は、高速入り口やブルーメールなど商業施設 がある通りがあるんで、時間帯によっては 渋滞もあります。 ただ大型スーパー出来たので、まとめ買いが出来て 嬉しいです。 落ち着いた雰囲気の所ではありますが、 車持ちじゃないと不便な場所だと感じます。 ただここ駐車場が安いんですよね。 たしか…。 |
||
155:
匿名さん
[2014-10-04 11:50:05]
舞子駅まで歩いて行って電車に乗れば、垂水までは、バスより安いし本数ありますね!
帰りは荷物があれば、バスという選択肢もありますかね。 バスって、バス停「東舞子公団住宅前」から、垂水駅なら59番バスで行けるんですか? 時間帯が8時台~17時台しかないですが。。 それと、1番バスのバス停「歌敷山中学校」なら、徒歩4分くらいですよね。 このご近所の方々は、垂水駅へはどのようなルートでしょうか? 色々な選択肢があって、いいなと思いますが。。 駅前に行くのでなければ、車が便利ですよね。ちょっと走れば、スーパーもホームセンターも より取り見取りで、その分、垂水区は物価が安く保たれてる気がします。 そうですよね、このマンションの駐車場代、安いですよね。駅近物件にしてはお得な感じがします。 最近増えてますが、機械式駐車場っていうのが、ちょっと残念かも。 機械式駐車場にも、何かメリットあるんでしょうか? |
||
156:
匿名さん
[2014-10-04 21:52:14]
垂水なら普通に舞子駅から
電車が1番ではないでしょうか。 機械式はやはり、 少ないスペースに沢山停めれるな 魅力ですよね。 ただ音はかなりしますし、 故障すると出庫ができません。 それと待ち時間がありますね。 大きなマンションだと、順番待ちで かなり時間が取られる時もあります。 |
||
157:
匿名さん
[2014-10-06 19:05:54]
駐車場は143戸に対して137台なら悪くはないですね。だいたい希望者は全員借りられる感じですかね。使用料も1,000円~9,000円なら安い方でしょう。金額の差はどこからきているのか謎ですが。機械式は面倒でちょっと抵抗があるのと、維持費がかかるのがちょっと気になりますが、外に借りることを思えば助かりますね。メリットといえば、狭い敷地で車の台数を多く置けることじゃないですかね。
|
||
158:
匿名さん
[2014-10-06 23:20:04]
157さん
機械式は契約した階数やハイルーフか、そうじゃないかにより値段がちがいます。 ハイルーフ専用は少し値が張ります。 また階数なら一階はゲートをあげればすぐに出庫出来る利点から ほぼ自走式と変わらない、それどころかゲートがある分 盗難にあいにくい事から他の階より値段が高いと思います。 屋上は常に太陽の光を直で受ける為敬遠されがちで 出庫にも時間がかかる為値段が安い設定になってます。 あくまで今住んでる所の機械式はですが、参考までに。 |
||
159:
匿名さん
[2014-10-09 00:53:34]
残り9戸になっていますね。入居が、まだ8か月程先なのに、売れ行き速い方でしょうか?
現地の横を車で通っただけなんですが、なかなか出来上がってこないような・・・ 何となく工事がゆっくりのような・・・気のせいかなぁ。 きっと丁寧に造っておられるからかな? 工事が進む速さは、マンションによって、かなり違うものでしょうか? 速いのがいいとも限らないのかな、よく知らないけど、ちょっと気になりました。 |
||
160:
物件比較中さん
[2014-10-09 15:34:14]
>159さん
何階くらいまで建ってましたか? マンションはワンフロア1ヶ月と聞いたことがあります。 確か、6月後半にやっと擁壁が出来上がり1階基礎にとりかかった感じでしたので、3階部分くらいまでできてたら順調ではないでしょうか? |
||
161:
匿名さん
[2014-10-09 19:09:03]
ワンフロア1か月、ですか、なるほど!
あまりマジマジと見れてないですが、3階くらいまで出来ているかもしれません。 次に通ることがあれば、よく観察してみます。 台風が来ると、建築現場も大変ですね。大丈夫かな~ ありがとうございます(*'▽') |
||
162:
物件比較中さん
[2014-10-09 21:36:37]
私も何階くらいまでできているか気になってたんで、また通りかかったら、教えてくださいね☆
|
||
163:
匿名さん
[2014-10-11 21:32:39]
今は台風が迫ってますから、心配ですよね。
その時は作業も中断ですね。 現在は3階あたりまで出来ているようですが、こちらのマンションは何階まで出来るのですか? また海も近いから海水浴シーズンは良いと思います。 それに近くには高速道路もありますし。 |
||
164:
匿名さん
[2014-10-11 23:22:08]
高速の乗り口は結構離れてますけどね。。
|
||
165:
ビギナーさん
[2014-10-12 00:30:14]
3階まで出来まいますか?
それにしても遅い気がするのは自分だけですか?? 購入された方、デベから何か聞いていますか? |
||
166:
匿名さん
[2014-10-12 21:39:19]
今日、たまたま横を通ったので、見てみました。
西側の棟(西側の棟は1階に部屋は無いんですよね?)が、3階まで木枠がはずれて、 4階部分に木枠がありました。 南側の棟は、西側より1階遅れで進んでるような気がしました。 だから、3階に木枠があったような… 建物を覆っているカバーっていうのかな、それらは、くくり付けてあって 工事スケジュールに「台風養生」と書いてありました。 興味津々で見てみましたが、頼りないご報告でごめんなさい。 |
||
167:
匿名さん
[2014-10-14 11:20:57]
>>158さん
機械式駐車場の料金設定の違いについてのご解説ありがとうございます。 出しやすい場所は高いのかな?と考えていましたが、やはり階数で 異なっているんですね。全く知りませんでした。 こちらは料金設定が1,000円 ~ 9,000円と幅がありますが、平面式も あるようですし、そういう訳なんですね。 |
||
168:
匿名さん
[2014-10-20 18:10:35]
機械式駐車場の話、参考になりました。
人気があるのは料金の安い位置なのか、出し入れしやすい位置なのか気になってるんですが、 希望って通るものなのですかね。 希望を出して抽選という流れなのかな? どの位置になったとしても、子供の乗り降りなどの際は注意が必要ですよね。 待っている車がいたりすると慌ててしまいそうだから、気をつけないといけないですね。 |
||
169:
匿名さん
[2014-10-23 05:46:39]
>>168
私の印象ですが、人気があるのは下の方の段の出し入れしやすいところだったと思います。上の方は安いですが出庫するのに時間がかかるので。 あと、希望は抽選ではなく早い者勝ちです。平面は立体よりかなり高いですが埋まっていました。 参考になれば。 |
||
170:
匿名さん
[2014-10-26 16:00:08]
駐車場は多少高くても、利便性の良いところが人気なんですね。
余計な時間がかかったり、鉢合わせすることもない平面は良さそうですね。 |
||
171:
購入検討中さん
[2014-10-26 23:50:02]
オプションのフローリングのコーティング
皆さんされますか? |
||
172:
匿名さん
[2014-10-27 00:42:54]
>171
案内きてますか?うちは来てません。 |
||
173:
購入検討中さん
[2014-10-27 06:43:47]
いえ、これから来るそうで
そういうオプションも選べると聞いてるので、 皆さんどうされるか聞いてみました。 うちは予算がキツキツでそういったケア商品を どうするべきか悩んでます。 |
||
174:
契約済みさん
[2014-10-27 07:55:30]
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/432656/
契約者専用もあるので、こちらで相談されてみてはいかがでしょう? |
||
175:
匿名さん
[2014-10-27 08:12:34]
コーティング、意味がないという書き込みも
みますし、悩みますよね。 オプションをやると、あれもこれも目が行って、 最終的には購入価格から 100〜200万あがるので、その辺りの予算も 購入計画に入れないといけないですね。 |
||
176:
匿名さん
[2014-10-27 20:55:12]
コーティングしないです。
後が大変という意見もあるので、高いお金払ってしなくてもいいかなと。 マンション床材って、コーティングしなくても高機能のものが多いのでは? |
||
177:
匿名さん
[2014-11-03 20:49:55]
床のコーティングで後が大変というのは、
メンテナンス等にコストがかかるということなのでしょうか? やっておくと後は楽なだけかと思いましたが、そうでもないんですかね。 |
||
178:
匿名さん
[2014-11-11 13:02:43]
フロアコーティングで大変なのは、寿命が来て剥がす時に
専門知識のある業者が少なく、きれいに剥がせず床材を 痛めるようなことは聞いたことがあります。 ちなみにオプションのフロアコーティングの施工費用は おいくらなのでしょう? |
||
179:
契約済みさん
[2014-11-11 18:27:57]
フロアコーティングの案内来ていますか?こちらには来ていないですが、、、金額気になりますね。
しないほうがいいと言う人が懸念しているのは、マンションで使われる床材自体が高機能なので、コーティングしてしまうとその機能が発揮されないということ。また、高機能であるが故に、コーティング剤がのりにくく、時間ともに浮いてきたり剥がれたりで、汚なくなるということを聞いたことがあります。そして剥がしたいと思ってもキツイ薬で床が傷むという悪循環に。 ここのは確認してませんが、床材メーカーのホームページでは、ワックスすらしないほうがいいと案内があるようです。そうですよね、床メーカーにしたら機能を売りにしているのに、コーティングしたらその機能を発揮できないですもんね。 |
||
180:
匿名さん
[2014-11-19 19:06:53]
長い間綺麗に使いたいと思うと、ワックスやコーティングをしたくなりますね。
床材メーカーはそのままで大丈夫と言っても、コーティング業者はその床材に合わせたコーティングをした方が良いと言いそうですね。 |
||
181:
匿名さん
[2014-11-27 12:36:15]
総戸数144戸という規模にふさわしく、共用施設が充実しているように感じます。
キッズスペースやパーティルームといった子育て世帯だけでなくライブラリーラウンジやゴルフシュミレーターといった大人向けの施設も作られるのですね。 カフェラウンジは一般のカフェのようにメニューが豊富だといいですね。 |
||
182:
契約済みさん
[2014-12-09 01:05:44]
ローンの仮審査の時に、年末頃に最終的な借入金等決めてもらうと聞いたように思うのですが案内が来るのでしょうか?
それとも変更があればこちらから連絡という形なのでしょうか。 本審査?というのはいつ頃か御存知の方いらっしゃいますか。 |
||
183:
匿名さん
[2014-12-20 16:17:02]
カフェラウンジってあるといいなとは思うけれど、使える人ってマンション住民に限られるのですか
となると、利益を出していくのはけっこうタイヘンなんじゃないかなと思いますけれどどうなんでしょうか あまり利益が出ないというのなら、 撤退という事も将来的にはある、という事なのでしょうか |
||
184:
匿名さん
[2014-12-21 08:14:43]
カフェラウンジ、といっても自動販売機と喫茶スペースですので、気楽な和みスペースです。なので利益をそんな気にしなくて大丈夫かと。
|
||
185:
匿名さん
[2015-01-03 16:54:28]
そういったスペースで人件費もかからないなら心配なさそうですね。
個人的にはゴルフシミュレーターの維持管理の方が気になります。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報