PART60です。
引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。
PART58では、戸建て意見が運営により大量削除されました。あくまでも広告主であるマンションを購入したい気持ちを応援する掲示板であることを肝に命じて、マンション批判はできるだけ控えて発言ください。
[スレ作成日時]2013-12-01 19:47:21
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART60】
213:
匿名さん
[2013-12-03 23:55:04]
|
214:
匿名さん
[2013-12-04 00:01:20]
|
215:
匿名さん
[2013-12-04 00:14:45]
そもそも、生ごみを、流しに流すのが、いまいち不衛生というか、臭いそうで・・・
それと、流せるような生ごみって、そんなに出ないですね。 (野菜の切れ端、皮程度かな?) |
216:
匿名さん
[2013-12-04 00:15:18]
同じ敷地にマンションが二棟以上建てば団地だろ、ツィンタワーも団地だわ。
法律でも決まってる事、それが団地なのよ、マンション団地だね。 マンション一個だけだと単棟型って言うはずだよ。 |
217:
匿名さん
[2013-12-04 00:32:00]
|
218:
匿名さん
[2013-12-04 00:39:52]
え~! 国内限定スレだと思ったらアメリカかよ~
都心連呼クンよりひどくないかい 次は中国でたのむよ マンションの玄関ドアが段ボール紙で出来てるらしいから |
219:
匿名さん
[2013-12-04 00:47:25]
玉ねぎの皮は、ディスポーザーで
よく詰まるので注意してね。 油なんかも流したら駄目だよ。 自分ぐらいはいいやという気持ちで 流す人が結構いるようですが、 やめてくださいね。 |
220:
匿名さん
[2013-12-04 01:12:19]
>219
ディスポーザーの刃より下に行けばディスポーザーより柔らかい物は流れる。 要はゴミをたくさん入れずにもったいないけど、水をよく流すこと。 油はしいて流さないが、油と卵の殻が一緒だと配管が詰まる。 プラスチックは殆ど何にも溶けないので絶対流さないこと。 トウモロコシの葉は流れるけど、そのために水がたくさんいるので、まあ 流さないほうがいい。それに匂いがなかなかしないので普通のゴミと一緒で。 |
221:
匿名さん
[2013-12-04 01:12:44]
|
222:
匿名さん
[2013-12-04 01:16:08]
そりゃ一戸建てが楽しいさ 団地の比じゃ無い
|
|
223:
匿名さん
[2013-12-04 05:58:52]
一戸建ての楽しさはみんなでワイワイできるところ。クリスマス会とかでチビたちが多少集まっても平気だしね。こじんまりと生きていきますよ。
|
224:
匿名さん
[2013-12-04 08:45:12]
|
225:
匿名さん
[2013-12-04 09:13:23]
新しいうちは良いと思いますが
単純な排水トラップを小まめに掃除したほうが衛生的と思います 複雑な機構の中に、油汚れ等がこびり付いて、不衛生になる気がして・・・ |
226:
匿名さん
[2013-12-04 09:28:48]
>224
実験してみた。トウモロコシの繊維が刃 の上にくるけど減ってるから 押し込みながらトウモロコシの次の欠片を入れる。 そうやって少しづつ入れると2本分粉砕できた。 でも時間はかかるよ。次からはやめた。 |
227:
匿名さん
[2013-12-04 09:31:05]
>>222, >>223
前スレ613参照。 -------------------- No.613 by 匿名さん 2013-11-27 20:06:44 空気読まずに書くと、戸建てからマンションに引越組。組とか書いたけど他にもいるのかは分からんが(笑) 理由はその地域に住んでる感が全く無かった。 近所づきあいも薄すぎ、他人とは不干渉。地域の祭りなども町全体でやるので地元感が無い。家の中自体は快適だったけど、なんか物足りなかった。 それだけが理由じゃないけど、マンションに買い替えて早5年。 引っ越して良かった点は ・地域の住人が作れる。戸建てでもできたけど、人数が全然違う。 ・パーティールームは便利。自分には関係ないと思ったけど、あったらあったで使う。 ・パーティールームでの宴会は子供もたくさん来たりで、普段子供がどういう風に友達と遊んでるか知る機会が増えた。 ・通学も戸建ての時は近所の友だちと2人。マンションでは一緒に通う友達も多くて子供も楽しそう。友達の子も自分の子供のように成長が楽しい。(戸建ての時もそういう友達がいたけど、接する機会/頻度が全然違う) ・ラウンジとか、車寄せの豪華なエントランスとか、コンシェルジェとか、どうでも良かったけど、あるとなんかイイ。 ・ウォークインクローゼットとかシューズインクローゼットは前に無かったのでGood。 ・24時間ゴミ出し、宅配ボックスはもう手放せない。 悪かった点は ・買い物後の荷物入れの手間は戸建てより多い。でも駐車場が近い方なので苦になるほどじゃない。いろいろ物件見たけど、駐車場遠いマンションだと大変そう。 他に思いつかない。このくらいかな。 その他どうでも良いけど、ここで言われてる点については ・寒さははっきり言って大差なし ・セキュリティは2重オートロックは安心感がある。(どちらがセキュリティ高い低いかは知らない) ・階段が無くなってラクちん!なんては思わない。 ・上下横に恵まれてるのか、小さい子供もいるけど騒音が気になることは全く無い。(最近のマンションは騒音問題はよほどのキチでないと関係ないのでは) 室内の快適さはどちらも一緒。広さも同程度の物件にしたし、戸建てでは車1台しか置けなかったけど、バイク置き場があるので念願の大型バイクも買うことができた。 振り返ると、居住空間という意味での快適さは戸建てもマンションもどちらも一緒。 楽しいことはマンションの方が多い。そうなると思ったから買い替えたんだけど。 この掲示板見ると、どちらか一方しか住んだことが無い人の意見が多いから両方住んだことがある実体験から参考になれば。 |
228:
匿名さん
[2013-12-04 10:07:08]
>227
この掲示板見る前から、マンションのが好きときまってた。 1軒目は独身で地方都市だから、戸建てに独身では住めない。 2軒目は結婚して東京で賃貸がバカらしくて東京にもまた マンションを買った。郊外は嫌だし、同じ街に買った。 ここでは議論してるだけで.どっちが好きなんて変わらない。 |
229:
匿名さん
[2013-12-04 10:14:22]
>227
なんで自分の意見をコピペしてまで繰り返してんの? そんなにいいこと言った気になってるの? ほんとに空気読めないんだな笑 だから友達いないんじゃないかな。いまのマンションではハブられないように気をつけなね。 あと、ちなみに、ほとんどのひとが戸建てマンション両方住んだことあるから笑 まあ、強いて言えば、マンション派の1部のひとはちゃんとした戸建てには住んだことないひともいるみたいだけど。 |
230:
匿名さん
[2013-12-04 10:32:39]
>>229
自分の意見じゃないよ。 |
231:
匿名さん
[2013-12-04 10:42:29]
|
232:
匿名さん
[2013-12-04 11:07:52]
どう考えても一戸建てが快適だし自由度も無限ですよ、マンションは規則だらけで面倒。
と、おじさんはおもいます。 |
>185
は賃貸マンションだよ。今の分譲マンションは賃貸マンションや戸建てにない設備も
たくさんある。ところでディスポーザー付きの戸建てってそんなにあった。
何を選ぶかだけど、ディスポーザーが良ければ、ディスポーザー付きの賃貸もある。
http://www.apaman-navi.com/basic/terms/50/
ディスポーザー付きの賃貸
http://www.bruno.jp/setsubi/catall-adispo/
ここでディスポーザー付きを選べば中古でもある。